JPH0648191B2 - 光学式変位測定装置 - Google Patents

光学式変位測定装置

Info

Publication number
JPH0648191B2
JPH0648191B2 JP61255026A JP25502686A JPH0648191B2 JP H0648191 B2 JPH0648191 B2 JP H0648191B2 JP 61255026 A JP61255026 A JP 61255026A JP 25502686 A JP25502686 A JP 25502686A JP H0648191 B2 JPH0648191 B2 JP H0648191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
light
circuit
signal
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61255026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63108219A (ja
Inventor
裕司 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61255026A priority Critical patent/JPH0648191B2/ja
Publication of JPS63108219A publication Critical patent/JPS63108219A/ja
Publication of JPH0648191B2 publication Critical patent/JPH0648191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、投光手段から検知エリアに投光される光ビー
ムの被検知物体による反射光を、投光手段の側方に所定
距離をもって配置された受光手段にて受光し、受光手段
出力に基づいて検知エリア内の被検知物体までの距離の
変位を測定するようにした三角測量方式の光学式変位測
定装置に関するものである。
(背景技術) 従来、この種の三角測量方式の光学式変位測定装置は、
第2図及び第3図に示すようになっており、被検知物体
Xに対して光ビームPを投光する投光手段1は、投光タ
イミングを設定するクロックパルスを発生する発振回路
10、投光用発光素子12を駆動するドライブ回路11
および凸レンズよりなる投光用光学系13にて形成され
ており、投光用発光素子12から発せられる光を投光用
光学系13にて光ビームPに成形して検知エリアに投光
するようになっている。この投光手段1から所定距離l0
をもって側方に配設され被検知物体Xによる光ビームP
の反射光Rを集光する受光用光学系3は凸レンズにて形
成されている。この受光用光学系3の集光面に配設され
集光スポットSの位置(距離lに対応してM方向に移動す
る)に対応した相反する一対の位置信号IA,IBを出力す
る位置検出手段4は、例えば1次元位置検出素子(以
下、PSD4と称する)にて形成されており、この位置
信号IA,IBは相反した電流信号となっている。PSD
4の出力に基づいて被検知物体Xまでの距離lの変位を
演算する演算手段5は、PSD4から出力される位置信
号(相反する電流信号IA,IB)をそれぞれ増幅して電圧
信号VA,VBに交換する受光回路21a,21bと、受光回
路21a,21bの出力レベルを発振回路10の出力に基
づいてチェック(クロックパルスに同期してレベルを判
定)するレベル検出回路22a,22bと、レベル検出回路
22a,22bの出力(位置信号IA,IBのレベルに1:1
に対応するので、以下において、IA,IBと称する)の減
算を行う減算回路23と、レベル検出回路22a,22b
の出力IA,IBの加算を行う加算回路24と、減算回路
23から出力される第1の信号(IA−IB)と、加算回路
24から出力される第2の信号(IA+IB)との比率を演
算する除算回路25とで形成されており、除算回路25
から測距信号L0(=(IA−IB)/(IA+IB))が出力さ
れるようになっている。なお、上述のPSD4に代え
て、2個のフォトダイオードをM方向(集光スポットS
の移動方向)に連設したものを用いて各フォトダイオー
ド出力を位置信号IA,IBとしても良いことは言うまで
もない。
ここに、この測距信号L0は変位距離Δlに対して以下の
ような関係になっている。すなわち、変位測定装置から
被検知物体Xまでの距離lをl=lc+Δl(但し、lcは集光
スポットSが位置検出手段たるPSD4の中央点に集光
されるときの距離であり、Δlは距離lcからの変位距離)
とし、受光用光学系3からPSD4までの距離をF、被
検知物体Xからの反射光Rの集光スポットSのPSD4
の中央点からの移動距離をΔx、投光手段1と受光用光
学系3の光軸の交差角をθとすれば、 (lc/cosθ+Δlcosθ)Δx=(Δlsinθ)F ∴Δx=(tanθ)FΔl/(lc/cos2θ+Δl) ここで、 a=(tanθ)F,b=lc/cos2θとおくと、 Δx=aΔl/(b+Δl) …(1) となり、移動距離Δxと変位距離Δlの関係はノンリニア
となっている。
ここに、PSD4から出力される位置信号IA,IBと移
動距離Δxとの関係は、PSD4の有効長を2lpとすれ
ば、 (IA−IB)/(IA+IB)=Δx/lp …(2) となっている。したがって、(1),(2)式から明らかなよ
うに演算手段5から出力される測距信号L0は、変位距
離Δlの情報を含む信号であるが、変位距離Δlに対して
リニアな関係になっていない。したがって、変位距離Δ
lの測定精度を距離変化(変位の大小)があっても同一に
するためには、リニアリティ補正回路6を設けて、リニ
アな測距信号Lが得られるように補正する必要があっ
た。
従来、このリニアリティ補正回路6としては、補正値メ
モリを用いたデジタル式の補正回路が提案されている
が、分解能を良くするためには、補正値メモリの記憶容
量を大きくする必要があり、また、部品のばらつきに応
じて個別に最適な補正値を設定する必要があるので、コ
ストが大幅に高くなって量産化されていなかった。
また、折れ線関数によって近似するアナログ式のリニア
リティ補正回路6が提案されている。第3図(b)に示さ
れるリニアリティ補正回路6は、オペアンプOP、ダイ
オードD1〜D3、ボリュームVR1〜VR6及び抵抗R1,
2にて形成され、測距信号L0を4本の折れ線で近似し
てリニアリティ補正を行うものであり、折れ点は3点と
なっており、6個のボリュームVR1〜VR6の調整が必
要になる。ところで、このような従来例にあっては、折
れ線近似による補正誤差を少なくするには、折れ線数を
増やせば良いことになるが、折れ線数を増加した場合に
は、調整点が大幅に増加して構成が複雑になると共に、
調整作業が面倒になってコストが高くなるという問題が
あった。
そこで、従来、測距信号LがL=(IA−IB)/(IA+k
B)となるように、演算手段5を形成し、補正定数kを
変化させることによりリニアリティ補正を行うことが提
案されている。この場合、測距信号Lは であり、 上式に を代入すると、 この式がリニアになる条件は、 であるから、これを解くと、 になる。したがって、kがこの値になるように調整して
やれば、リニアリティ補正の補正誤差を理論的には0に
することができることになる。この場合、リニアリティ
補正における調整箇所は1箇所になり、構成が簡単にな
る上、調整作業も簡単になって量産が容易にでき、コス
トを安くすることができる。
なお、特開昭61−84580号公報では、位置信号I
A,IBの差(IB−IA)を和(IB+IA)で除算するとき
に、分母に(IB−IA)/Kを補正値として加算すること
により、リニアリティ補正を行うことが提案されている
が、この公報に開示された式もk=(K+1)/(K−1)
と置けば、上述の(IA−IB)/(IA+kIB)の式と同じ
になる。
これらの従来例にあっては、補正定特に問題となるの
は、1次元位置検出素子(PSD4)のリニアリティ特性
である。第4図はPSD4のリニアリティ特性の代表値
を理論値と共に示す図である。第4図において、横軸は
PSD4上の集光スポットSの位置を示し、縦軸はリニ
アリティ誤差(直線からのずれ)を示す。このように、検
出素子そのもののリニアリティ特性が理論値とは異なっ
ているため、理論的に最適な補正定数kの値でリニアリ
ティ補正をかけても測距信号を完全にリニアーにするこ
とは出来ず、検出素子のリニアリティ誤差が装置全体の
リニアリティ誤差として現れるという問題があった。
(発明の目的) 本発明は上述のような点に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、受光光学系における集光スポ
ットの位置を検出するための位置検出手段等のリニアリ
ティ誤差をも補正することが可能な光学式変位測定装置
を提供するにある。
(発明の開示) 構 成 本発明に係る光学式変位測定装置にあっては、光ビーム
を検知エリアに投光する投光手段と、投光手段の側方に
所定距離をもって配設され被検知物体による光ビームの
反射光を集光する受光用光学系と、受光用光学系の集光
面に配設され被検知物体までの距離に応じて集光面内で
移動する集光スポットの位置に対応した相反する一対の
位置信号を出力する位置検出手段と、位置検出手段出力
に基づいて被検知物体までの距離の変位を演算する演算
手段とより成る光学式変位測定装置において、上記一対
の位置信号を加減算した第1の信号と、一方の位置信号
あるいは一対の位置信号を加減算した第2の信号との比
率を演算して被検知物体までの距離の変位に対応する測
距信号を得るように演算手段を形成し、第1あるいは第
2の信号中に含まれる一方の位置信号に、被検知物体ま
での距離の関数を乗じることにより変位距離に対する測
距信号のリニアリティを補正する手段を設けたものであ
り、受光光学系における集光スポットの位置を検出する
ための位置検出手段等のリニアリティ誤差をも補正でき
るようにしたものである。
実施例1 第1図は本発明の一実施例を示すもので、第2図及び第
3図に示す従来例と同様の光学式変位測定装置におい
て、関数発生補正加算回路7を設けて、この回路に測距
信号Lを与え、距離に応じて任意にkの値を変化させ得
るようにしている。つまり、従来例の補正定数kを距離
の関数k(L)にするわけであり、その他の構成及び動作
については上述の従来例と同様である。第5図は関数k
(L)の関数型を様々に変化させた場合のリニアリティ誤
差の変化を示す説明図であり、このグラフに示すよう
に、k(L)の関数型を変化させることにより任意の形の
リニアリティ特性を得ることができる。したがって、こ
の回路を用いれば、例えば第4図に示すような位置検出
素子の非線形特性をも容易に補正することができ、装置
全体としてリニアリティ誤差を解消することができるも
のである。
実施例2 第6図は本発明の他の実施例の要部回路図である。本実
施例は、関数発生補正加算回路7の実施例を示してい
る。この関数発生補正加算回路7は、オペアンプOP1
を含む補正加算回路と、オペアンプOP2,OP3を含
む関数発生回路8とを備えている。位置信号IA,IB
それぞれ抵抗R及びボリュームVR1を介してオペアン
プOP1に入力され、位置信号IBには関数発生回路8
から出力される関数電圧が乗算され、その乗算結果が位
置信号IAと加算されて、補正加算出力信号(IA+k(L)
B)が得られる。関数発生回路8においては、オペアン
プOP1からの補正加算出力信号(IA+k(L)IB)をボ
リュームVR2で分圧してスレショルド電圧Vcを作成
する。ボリュームVR2の分圧定数をαとすると、スレ
ショルド電圧Vcは、 Vc=(IA+k(L)IB)α で表される。
第7図に距離の変化に対する位置信号IA,IBのレベル
変化を示す。オペアンプOP2は位置信号IBとスレシ
ョルド電圧Vcとを入力されており、その入出力特性は
第8図に示すようになる。第8図において、横軸は位置
信号IBのレベルを示し、縦軸はオペアンプOP2の出
力電圧Vo2を示しており、スレショルド電圧Vcの値に
よって折れ点の位置が変化している。オペアンプOP2
の出力電圧Vo2は、位置信号IBのレベルとスレショル
ド電圧Vcの値とを比較して場合分けすると、 |IB|>2Vcの場合、Vo2=−(IB+2Vc) |IB|<2Vcの場合、Vo2=0 |IB|=2Vcの場合を考えると、 となる。つまり、ボリュームVR2の分圧定数αは測距
値を意味しており、ボリュームVR2の分圧定数αを調
整することにより、オペアンプOP2の出力が変化する
距離Δlkを自由に設定することができる(第9図参照)。
ボリュームVR3には、オペアンプOP2の出力と、そ
の極性をオペアンプOP3にて反転した電圧とが印加さ
れており、ボリュームVR3が中央位置に設定されてい
る場合には、関数発生回路8からは何の出力電圧も発生
しない。したがって、この場合には、オペアンプOP1
よりなる補正加算回路は従来の補正定数kで働いてい
る。
また、|IB|>2Vcの場合には、ボリュームVR3の
分圧定数βを変化させることでkの値を変えることがで
きる(第9図参照)。以上をまとめると、オペアンプOP
1による補正加算出力Vo1は、 |IB|<=2Vcの場合、 |IB|>2Vcの場合、 となる。つまり、第9図に示すように、ボリュームVR
2の分圧定数αで折れ点Δlkの位置を調整し、ボリュー
ムVR3の分圧定数βでL<Δlkにおけるk′の値を調
整できるわけである。
実施例3 第10図及び第11図は本発明のさらに他の実施例の動
作説明図である。本実施例にあっては、実施例2におけ
るオペアンプOP2に接続されたダイオードの極性を反
対にして関数発生回路8を組むことにより、その入出力
特性が第10図に示すようになり、したがって、第11
図に示すように、基準距離Δlkよりも遠方の領域におけ
るリニアリティ調整が可能となる。この実施例において
も、基準距離ΔlkはボリュームVR2にて調整可能であ
り、基準距離Δlkよりも遠方の領域におけるリニアリテ
ィ誤差は、ボリュームVR3にて調整可能である。
実施例4 第12図は本発明の別の実施例の要部回路図であり、関
数発生回路81,82,83,…,8nが複数個設けられている
点を除いては、第6図回路と同様の構成を有している。
本実施例にあっては、実施例2,3において説明した関
数発生回路81,82,83,…,8nを複数個組み合わせるこ
とにより、複雑な特性の位置検出素子についても完全に
リニアリティ補正することを可能としたものである。
実施例5 第13図は本発明のさらに別の実施例のブロック回路図
である。本実施例にあっては、信号(IA−IB)と信号
(IA+k(L)IB)との比率を求めるために、除算回路2
5を用いないで、光量フィードバック回路9により比率
を求めるようにしている。すなわち、レベル検出回路2
2a,22bからの出力信号IA,IBを関数発生補正加算回
路7に入力し、一方の信号IBに補正関数k(L)を乗じて
他方の信号IAと加算し、信号(IA+k(L)IB)を作成
し、全受光量が(IA+k(L)IB)となるように、投光用
発光素子12の発光量をフィードバック制御している。
関数発生補正加算回路7の出力は、光量フィードバック
回路9における差動回路16に入力されて、基準電圧V
refと比較され、その差に応じた電圧が積分回路15に
入力される。積分回路15の出力は、変調回路14を介
して投光用発光素子12のドライブ回路11に入力され
る。変調回路14は、投光タイミングを設定するクロッ
クパルスを発生する発振回路10の発振出力に同期し
て、積分回路15の出力をチョッピングしてドライブ回
路11に伝達している。なお、関数発生補正加算回路7
については、第6図回路と同様のものを用いることがで
きる。
実施例6 他の実施例として、測距信号Lが となるように関数発生補正加算回路7を形成し、補正関
数k(L)を適当に設定することによりリニアリティ補正
を行うようにしたものがあり、その他、以下のいずれか
の演算式を用いる実施例がある。
これらのいずれの測距演算式を用いた場合においても、
補正関数k(L)を適当に設定することによって、位置検
出素子等のリニアリティ誤差をも含めて装置全体のリニ
アリティ誤差を解消することができる。
(発明の効果) 本発明は上述のように、投光手段から検知エリアに投光
される光ビームの被検知物体による反射光を、投光手段
の側方に所定距離をもって配置された受光手段にて受光
し、受光手段出力に基づいて検知エリア内の被検知物体
までの距離の変位を測定するようにした三角測量方式の
光学式変位測定装置において、一対の位置信号を加減算
した第1の信号と、一方の位置信号あるいは一対の位置
信号を加減算した第2の信号との比率を演算して被検知
物体までの距離の変位に対応する測距信号を得るように
演算手段を形成し、第1あるいは第2の信号中に含まれ
る一方の位置信号に、被検知物体までの距離の関数を乗
じることにより変位距離に対する測距信号のリニアリテ
ィを補正する手段を設けたものであり、受光光学系にお
ける集光スポットの位置を検出するための位置検出手段
等のリニアリティ誤差をも含めて装置全体のリニアリテ
ィ誤差を補正することが可能であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック回路図、第2図
(a)は従来例の要部概略構成を示す図、同図(b)は同上の
要部断面図、第3図(a)は同上の要部ブロック回路図、
同図(b)は同上の要部回路図、第4図は同上の動作説明
図、第5図は本発明の動作説明図、第6図は本発明の他
の実施例の要部回路図、第7図乃至第9図は同上の動作
説明図、第10図及び第11図は本発明のさらに他の実
施例の動作説明図、第12図は本発明の別の実施例の要
部回路図、第13図は本発明のさらに別の実施例のブロ
ック回路図である。 1は投光手段、3は受光用光学系、4は位置検出手段、
5は演算手段、7は関数発生補正加算回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ビームを検知エリアに投光する投光手段
    と、投光手段の側方に所定距離をもって配設され被検知
    物体による光ビームの反射光を集光する受光用光学系
    と、受光用光学系の集光面に配設され被検知物体までの
    距離に応じて集光面内で移動する集光スポットの位置に
    対応した相反する一対の位置信号を出力する位置検出手
    段と、位置検出手段出力に基づいて被検知物体までの距
    離の変位を演算する演算手段とより成る光学式変位測定
    装置において、上記一対の位置信号を加減算した第1の
    信号と、一方の位置信号あるいは一対の位置信号を加減
    算した第2の信号との比率を演算して被検知物体までの
    距離の変位に対応する測距信号を得るように演算手段を
    形成し、第1あるいは第2の信号中に含まれる一方の位
    置信号に、被検知物体までの距離の関数を乗じることに
    より変位距離に対する測距信号のリニアリティを補正す
    る手段を設けたことを特徴とする光学式変位測定装置。
JP61255026A 1986-10-27 1986-10-27 光学式変位測定装置 Expired - Lifetime JPH0648191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255026A JPH0648191B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 光学式変位測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255026A JPH0648191B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 光学式変位測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63108219A JPS63108219A (ja) 1988-05-13
JPH0648191B2 true JPH0648191B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=17273153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61255026A Expired - Lifetime JPH0648191B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 光学式変位測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648191B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413412A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Sunx Ltd Reflection type distance sensor
JPH0212008A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Nippon Autom Kk 非接触変位測定装置
JP5635870B2 (ja) * 2010-10-22 2014-12-03 新日本無線株式会社 反射型フォトセンサを用いた位置検出装置
JP7157923B2 (ja) * 2018-09-26 2022-10-21 オムロン株式会社 光電センサ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184580A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Yukio Muto 変位量測定器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63108219A (ja) 1988-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shinohara et al. Compact and high-precision range finder with wide dynamic range and its application
EP0790484B1 (en) Horizontal position error correction mechanism for electronic level
JP3406656B2 (ja) 測距装置
US4761546A (en) Optical displacement measuring system with nonlinearity correction
JPH0648191B2 (ja) 光学式変位測定装置
US4913546A (en) Range finder
JPH0648190B2 (ja) 光学式変位測定装置
JPS61104202A (ja) 光変位計
JPH065166B2 (ja) 光学式変位測定装置
JP3661278B2 (ja) 光学式変位測定装置
JPH0412804B2 (ja)
JPH0798429A (ja) 距離計測装置
JPS6474405A (en) Method for measuring work gap at the time of arc welding
JP2901747B2 (ja) 距離測定装置
JP3659260B2 (ja) 光学式変位測定装置
JPH03166534A (ja) カメラ用測距装置
JPS63198818A (ja) 距離検出装置
GB1471372A (en) Method of and/apparatus for oscillation amplitude measurement
JPH07107483B2 (ja) 光学式変位測定装置
JPH09127454A (ja) 光走査制御信号生成回路、光変位測定装置および光電スイッチ
JPS6264904A (ja) 形状測定装置
SU798482A1 (ru) Устройство дл измерени линейныхпЕРЕМЕщЕНий
JPH035845Y2 (ja)
JPH05272969A (ja) 測距装置
JPH01265108A (ja) 光学式変位測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term