JPH0648045Y2 - 配管用ユニット - Google Patents

配管用ユニット

Info

Publication number
JPH0648045Y2
JPH0648045Y2 JP1989068377U JP6837789U JPH0648045Y2 JP H0648045 Y2 JPH0648045 Y2 JP H0648045Y2 JP 1989068377 U JP1989068377 U JP 1989068377U JP 6837789 U JP6837789 U JP 6837789U JP H0648045 Y2 JPH0648045 Y2 JP H0648045Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
frame
pipe
piping
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989068377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038251U (ja
Inventor
正宜 牧島
Original Assignee
株式会社メデカス工販
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社メデカス工販 filed Critical 株式会社メデカス工販
Priority to JP1989068377U priority Critical patent/JPH0648045Y2/ja
Publication of JPH038251U publication Critical patent/JPH038251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648045Y2 publication Critical patent/JPH0648045Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は高層建築物に複数の配管を取り付ける際に、
予め、複数階分の長さを有するパイプに各階の高さに合
わせて床板を配設してなる配管用ユニットに関するもの
である。
(従来の技術) 近年、オフィスビル、マンション等の建築物は高層化が
進み、工期を短縮するためにユニット化が図られてい
る。
例えば、従来、建築物に配管する際には、現場打ち鉄筋
コンクリートスラブに予め透孔を形成し、この透孔にパ
イプを1本ずつ挿通し、これを各階で連結することによ
って配管していた。しかしながら、従来の前記配管方法
では非能率的であり作業性が悪く、高層建築物において
は工期の長期化の一因となっていた。
そこで、近年、配管用パイプを3〜4階分の長さとし、
スラブの形成と同時に一度に配管することができるよう
ユニット化され、高層建築物の建築現場の多くで実施さ
れている。
第4図、及び第5図は、従来の配管用ユニットの構成と
その使用方法を示すものである。
床板3は上端に内向きのフランジ5を設けたフレーム7
に底板9を一体に形成してなり、底板9には適宜の間隔
でパイプ11を挿通する透孔13が形成され、この透孔13周
縁にコンクリートを分離するスリーブ15が立設されてい
る。長手方向のフレーム7の外面には、梁部に掛け渡す
横架材17が複数のボルト16によって取り付けられてい
る。
さらに、長手方向のフランジ5間にはパイプ11を保持固
定する支持部材20が着脱自在に架設されている。前記支
持部材20は、固定桟21とこの固定桟21を支持する支柱部
23及び補強材25からなり、ボルトによって着脱自在に架
設されている。そして、固定桟21のほぼ中央には、パイ
プ11を固定するUボルト27が取り付けられている。Uボ
ルト27はゴムで被覆されており、挿通したパイプ11を締
め付けることによって固定桟21に固定する。そして、前
記構成に係る配管用ユニットはパイプ11の各階の高さ位
置に前記構成の床板3を配設することによって形成され
ている。
前記構成の配管用ユニットを取り付けるには、横架材17
を中央部のボルトのみによって取り付けて縦方向に向
け、最上部の床板3のフランジ5に固着した吊フック28
にワイヤー29を掛けてクレーンによって吊り上げる。ク
レーンによって所定位置まで吊り上げた後、横架材17を
水平にして梁部30に掛け渡し、前記横架材17とフレーム
7とをボルト16で固定する。次いで、内部に鉄筋を配筋
した後、スラブ31上の現場打ちコンクリート33と同様に
フレーム7内にもコンクリートを打設して床を形成する
とともに、底面に耐火被覆層35を設ける(第5図参
照)。
そして、パイプ11を下層のパイプと一体に連結した後、
Uボルト27が固定桟21から取り外され、支持部材20も床
板3から取り外され、Uボルト27及び支持部材20は次の
配管用ユニットに再使用される。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記構成の配管用ユニットには次のよう
な問題があった。
即ち、支持部材20はパイプ2を仮固定するために着脱自
在に取り付けられ、再使用が可能であるものの、高価で
あるばかりでなく、フレーム7への取り付け、取り外し
が面倒であり、作業性が悪かった。
また、支持部材20は取り外されてしまうので、パイプ11
の防振用、耐震用固定バンドを別途取り付けなければな
らない。
さらに、従来の床板3は梁部30に載置する構造であるか
ら、床板3は梁部30よりも突出することになる。このた
めに、床板3に打設したコンクリート層が薄く、床では
なく構造物とみなされるので、底板9の下面に耐火構造
の被覆をしなければならないという問題があった。
この考案は従来の技術の有するこのような問題点に鑑み
てなされたもので、その目的は組み立てが簡単で、しか
も現場での取付作業が容易であり、床ユニットとして耐
火被覆層を必要としない配管用ユニットを提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、次のような構成とした。
即ち、配管用床板と2つ割りバンドとパイプとからな
り、前記配管用床板は上端に上板を設けてなる方形状の
フレームの対向する外面に横架材を取り付け、前記横架
材の両端部は前記フレームから突出し、高さ位置は水平
状態において前記フレームの底部よりも上方に位置する
ように形成されており、 さらに、前記上板の適所にパイプを挿通する複数の透孔
を形成するとともに、前記透孔周縁にスリーブを立設
し、前記スリーブ外面には水平なバンド受プレートを有
する支持板を、互いに180度隔てて対向するように一体
に設けてなり、 前記バンド受プレートに前記2つ割りバンドで前記スリ
ーブに挿通したパイプを着脱自在に固定したことを特徴
とするものである。
(作用) 方形状フレームの外面に取り付けた横架材の両端は、フ
レーム底部よりも上方に形成されているから、横架材の
両端を梁部の間に掛け渡すと、フレームは梁部の間に挿
入されるので床構造の1部とみなされることになる。
また、スリーブは補強板により補強されているからコン
クリート打設の際にも配筋の必要がない。
2つ割りバンドによりパイプを直接スリーブに固定する
ので2つ割りバンドは、取り外すことなくそのまま防振
用、耐震用バンドとして機能させることができる。
(実施例) 以下、この考案を実施例に基づき詳細に説明する。
第1図〜第3図は、この考案に係る配管用ユニットを示
し、第1図は要部を示す一部切欠説明用斜視図、第2図
は一部正面図、第3図は取り付け状態を示す説明用断面
図である。
40は配管用床板、41は従来例と同様に、3階または4階
分の長さを有するパイプ、43は前記パイプ41を前記配管
用床板40に固定する2つ割りバンド、45は梁部である。
前記配管用床板40は、方形状フレーム47、上板49、横架
材51、スリーブ53から構成されている。上板49は方形状
フレーム47の上端に一体に設けられており、横架材51は
断面コ字状であって、方形状フレーム47の長手方向の両
面にボルト55により着脱自在に取り付けられている。横
架材51の両端はフレーム47から突出しており、その先端
部は下方が切り欠かれて上部を係止部57としている。こ
の係止部57を梁部45に係止させることによって取り付け
られ、フレーム47は梁部45の間に挿入される。横架材51
の先端部の切欠はフレーム47を梁部45の間に挿入するた
めに設けたものであるから、横架材51を角材、棒状材等
により形成し、先端部の係止部57の高さ位置は水平状態
においてフレーム47の底部よりも上方に位置するように
形成されており、フレーム47を梁部45の間に挿入できる
ものであれば切欠は不要である。
上板49の適所にはパイプ41を挿通する透孔59を穿設し、
この透孔59の周縁にスリーブ53を立設し、前記スリーブ
53の外面には補強板61が設けられている。さらに、前記
スリーブ53の外面には上端に水平なバンド受けプレート
63を有する支持板65が互いに180度隔てて対向するよう
にスリーブ53と一体に配設されている。従って、前記支
持板65は補強板としても機能している。前記バンド受プ
レート63には2つ割りバンド43を固定するためのボルト
を挿通する長方形状のボルト孔67が穿設されている。
尚、最上部の床板40となる上板49の四隅部には、吊りフ
ック69が設けられている。
2つ割りバンド43は半円弧状の保持部42と、この保持部
42の両端から延設した固定部44を有し、固定部44には締
め付け用のボルトを挿通するボルト孔46が穿設されてい
る。さらに、固定部44の一方の下面には前記バンド受プ
レート63のボルト孔67と一致するボルト孔48を穿設した
固定プレート50が一体の設けられている。
従って、2つ割りバンド43を突き合わせて締め付ける
と、それぞれ一方の固定プレート50には相手方の固定部
44が載置される。
上記のように構成したので、パイプを挿通してユニット
として組み立てるには、まず、3階分または4階分等適
宜の長さに切断したパイプ41を配管用床板40のスリーブ
53に挿通し、前記パイプ41をバンド43によりスリーブ53
に固定すればよい。
このようにして組み立てられた配管用ユニットは吊りフ
ック69にロープ70を掛けてクレーンで引き上げる。この
とき、横架材51は縦方向(フレーム47と直交する方向)
に取り付けて引き上げ、所定位置まで引き上げた後、水
平に戻して梁部45に係止固定する。
その後、スラブ上の現場打ちコンクリートと同時にコン
クリートを打設すればよい(第3図参照)。
尚、スリーブ53は上板49の下方にも延長してもよく、補
強板61の形状、方向はこの考案の要旨を変更しない限り
他に変形、変更することができる。
以上、本実施例によると以下のような効果を奏すること
ができる。
横架材51は先端部の下方が切り欠かれているので、係止
部57を梁部45に係止固定すると、フレーム47は梁部45の
間に挿入されるから、梁部45の上面からの突出量を少な
くすることができる。即ち、フレーム47を梁部45の間に
挿入することによって床ユニットとなし、底面への防火
被覆層の施工を省略することができる。
上板49はフレーム47の上端に設けられているので、コン
クリート打設にも配筋は不要である。
パイプ41は2つ割りバンド43によって簡単に取り付けら
れるから、作業性の向上、工期の短縮を図ることができ
る。
パイプ41をスリーブ53に固定するバンド43はそのまま防
振用、耐震用バンドとして使用することも可能である。
(考案の効果) この考案は上記のように構成されているので、次のよう
な効果を奏する。
即ち、床板を梁部間に挿入できるので、構造物ではなく
床ユニットとなり底面への耐火被覆層を省略することが
でき、組み立ての簡易化と合わせて工期の短縮とコスト
の低減を図ることができる。
上板をフレームの上部に設けたので、配筋が不要である
とともに、固定用支持部材を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、この考案に係る配管用ユニットの実
施例を示し、第1図は要部を示す一部切欠説明用斜視
図、第2図は一部正面図、第3図は取付状態を示す説明
用断面図、第4図及び第5図は従来の配管用ユニットを
示し、第4図は一部切欠斜視図、第5図は取付状態の断
面図である。 40は配管用床板、41はパイプ、43は2つ割りバンド、45
は梁部、47はフレーム、49は上板、50は固定プレート、
51は横架材、53はスリーブ、57は先端部、59は透孔、61
は補強板、63はバンド受プレート、65は支持板、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】配管用床板と2つ割りバンドとパイプとか
    らなり、前記配管用床板は上端に上板を設けてなる方形
    状のフレームの対向する外面に横架材を取り付け、前記
    横架材の両端部は前記フレームから突出し、高さ位置は
    水平状態において前記フレームの底部よりも上方に位置
    するように形成されており、 さらに、前記上板の適所にパイプを挿通する複数の透孔
    を形成するとともに、前記透孔周縁にスリーブを立設
    し、前記スリーブ外面には水平なバンド受プレートを有
    する支持板を、互いに180度隔てて対向するように一体
    に設けてなり、 前記バンド受プレートに前記2つ割りバンドで前記スリ
    ーブに挿通したパイプを着脱自在に固定したことを特徴
    とする配管用ユニット。
JP1989068377U 1989-06-12 1989-06-12 配管用ユニット Expired - Lifetime JPH0648045Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989068377U JPH0648045Y2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 配管用ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989068377U JPH0648045Y2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 配管用ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH038251U JPH038251U (ja) 1991-01-25
JPH0648045Y2 true JPH0648045Y2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=31602766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989068377U Expired - Lifetime JPH0648045Y2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 配管用ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648045Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08218610A (ja) * 1995-02-20 1996-08-27 Taisei Corp 貫通孔の充填材支持具
JP6142308B2 (ja) * 2015-12-24 2017-06-07 アクアインテック株式会社 沈砂池における集砂用管路の設置構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151685A (ja) * 1983-02-14 1984-08-30 株式会社東芝 コンクリ−ト構造体における貫通孔スリ−ブの取付構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151685A (ja) * 1983-02-14 1984-08-30 株式会社東芝 コンクリ−ト構造体における貫通孔スリ−ブの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038251U (ja) 1991-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8359797B2 (en) Structure constructed using precast members and method of constructing the same
JPH08199510A (ja) プレキャストコンクリート桁の場所打ち床版部の施工方法及びその型枠
JPH0648045Y2 (ja) 配管用ユニット
JPH11172820A (ja) 発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法及び器具
JPH0648046Y2 (ja) 配管用ユニット
JPH0657956A (ja) コンクリート構造物の構築工法
KR100840279B1 (ko) 슬래브거푸집 현수용 행거장치
KR100402030B1 (ko) 층고저감을위한철골콘크리트조의거푸집장착구조
JPH0412296Y2 (ja)
JP2729965B2 (ja) コンクリート製組立マンホール
JPH0536042Y2 (ja)
JPH0396552A (ja) 建築物の床構造
JP7182383B2 (ja) 建物の基礎の施工方法
JPH05214813A (ja) 鉄筋かごの吊り治具
JPH0396551A (ja) 建築物における床構造
JPS6133174Y2 (ja)
JPH03107047A (ja) スラブ構築工法
JPS6133173Y2 (ja)
JPS6133172Y2 (ja)
JPS6221627Y2 (ja)
JPH0447300Y2 (ja)
JPH0366856A (ja) 建築物における天井部の吊下支持構造
KR101875076B1 (ko) 기존 철골구조를 이용한 철골철근콘크리트 복합구조
JPH07268950A (ja) 屋上バルコニーユニットと吊金具
JP2651477B2 (ja) 建造物の外壁枠の取付け構造