JPH0647767A - 樹脂ホースの製造方法 - Google Patents

樹脂ホースの製造方法

Info

Publication number
JPH0647767A
JPH0647767A JP22214192A JP22214192A JPH0647767A JP H0647767 A JPH0647767 A JP H0647767A JP 22214192 A JP22214192 A JP 22214192A JP 22214192 A JP22214192 A JP 22214192A JP H0647767 A JPH0647767 A JP H0647767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding cavity
hose
molding
end portion
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22214192A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kawasaki
実 川崎
Atsuo Miyajima
敦夫 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP22214192A priority Critical patent/JPH0647767A/ja
Publication of JPH0647767A publication Critical patent/JPH0647767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14598Coating tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure

Abstract

(57)【要約】 【目的】 予め成形したホース本体を射出成形型にセッ
トして、ホースにおける相手部材との接続部を射出成形
するに際し、ホース本体端部が変形を起して外観低下,
性能低下を来すのを防止する。 【構成】 ホース本体12を予め成形するに際して端部
16をラッパ状に成形するか、或いは接続部成形用の射
出成形型20の成形キャビティ22外周壁を、ホース端
部の付根部位から先端側に進むにつれて径が漸次小とな
るような逆ラッパ形状と成し、ホース本体端部16を射
出成形型20にセットしたとき、上記ラッパ状部,逆ラ
ッパ形状部の形状効果によって端部16を縮径方向に弾
性変形させて同端部16外周面を成形キャビティ22外
周壁に強制的に密着させ、その状態で成形キャビティ2
2内に射出材料を射出して接続部を成形すると同時にホ
ース本体12に一体化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は樹脂ホースの製造方法
に関する。
【0002】
【発明の背景】例えば自動車用のエアーダクトホース,
フィラーホース等において、近時これらをゴムホースに
代えて樹脂ホースを使用することが検討され、実際に使
用されてきている。
【0003】この樹脂ホースは、ゴムホースに比べて比
重が軽く軽量化が可能であること、軟質部分と硬質部分
とを有するものを一体成形品で構成可能であること、形
状等の設計の自由度が高いこと等の利点を有している。
【0004】ここで軟質部分と硬質部分とを有するもの
を一体成形品で構成できるとは次のことを意味する。例
えばゴムホースの場合、軟質部分と硬質部分とを一体品
で構成することは困難であって、この場合硬さが要求さ
れる部分については金属パイプで構成し、他の可撓性が
要求される部分についてこれをゴムホースで構成し、両
者を組み付けるといったことが行われるのに対して、樹
脂ホースの場合には硬さの必要な部分について硬質の樹
脂材を用いる一方、軟らかさが必要とされる部分につい
ては軟質材料を用い、ホース成形時にこれら材料を用い
て硬質部分と軟質部分とを一体に成形できるのである。
而してこのように軟質部分と硬質部分とを一体成形品で
構成できれば部品点数が低減し、低コスト化を図ること
ができる。
【0005】また形状等の設計自由度が高いとは、ゴム
ホースの場合には例えばこれを断面扁平形状にすると負
圧等が作用したとき同部分が変形し易くなるのに比べ
て、樹脂ホースの場合には硬質材料を用いることによ
り、扁平形状であってもこのような負圧にも十分耐え得
るようにでき、形状的な制限が少ないことを意味してい
る。
【0006】ところでこのような樹脂ホ−スの場合、そ
の成形方法としてブロー成形法が好適に採用されるが、
このブロー成形法は、一般に筒状且つ袋状のパリソンを
エアーの吹込みにより膨らませて成形型の内面に密着さ
せ、以て所定形状に成形する関係上、その外周面につい
ては成形型により所定形状に正確に成形できるものの、
内面側についてはフリーの状態で成形されることとなる
ため、形状,寸法精度が悪くなるのを避け得ない。
【0007】しかしながらホ−スにあっては、接続部の
内側に金属パイプ等相手部材を嵌入させて接合し、その
際に接合部分のシール性を確保する必要がある場合があ
り、このような場合に接続部内面の形状,寸法精度が悪
いと、即ちその内径寸法や肉厚がばらついていたり、偏
肉があったり、内面に凹凸があったりすると、相手部材
との接合部のシール性を十分確保することができない。
【0008】そこでこのようなブロー成形による樹脂ホ
−スの場合、接続部内面を研磨して所定形状,寸法に仕
上げ加工することが行われている。
【0009】しかしながらこのような研磨を施すと、そ
れだけホ−ス製造工程が増すのみならず、加工部分及び
その周辺に研磨粉が残ってしまう。このためこの研磨粉
を除去するための洗浄工程も必要となってホ−ス製造に
おける工程が増々増加し、コストも高くなってしまう。
【0010】そこで本発明者は、図5に一例を示してい
るように熱可塑性樹脂をブロー成形してホース本体10
0を得、これを射出成形型102にセットして相手部材
との筒状の接続部(ここでは軸方向端部)104を射出
成形する方法を発明し、先の特許願(特願平4−566
94号)において提案した。
【0011】この発明によれば、ホ−ス成形と同時にそ
の接続部内面を所定形状,寸法に形成することができ、
従来のようにホ−ス成形後において接続部内面を研磨す
ることを要しない。
【0012】それ故かかる研磨工程を省略できるのみな
らず、その後において残留した研磨粉を取り除くための
洗浄工程も不要となり、全体の工程数が減少してコスト
を低減することができる。
【0013】しかも本発明に従ってホ−スの接続部を射
出成形した場合、後において接続部内面を研磨加工した
場合に比べて接続部内面をより高い精度で成形加工で
き、このため接続部に金属パイプ等相手部材を嵌入して
接続したときのシール性の信頼性が向上する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで予め成形した
ホース本体の端部の外径或いは射出成形型の成形キャビ
ティ外周壁の内径は大なり小なり寸法のバラツキがあ
り、また予め成形したホース本体の端部は成形後におい
て多少の変形を生じることがある。
【0015】このため、図6に示しているようにホース
本体端部106を射出成形型102の成形キャビティ1
08内にセットしたとき、端部106外周面と成形キャ
ビティ108外周壁との間に多小の隙間が生じることが
ある。
【0016】而してこのような隙間が生じると、この状
態で成形キャビティ108内に接続部用の射出材料を射
出したとき、射出材料がホース本体端部106の外側に
回り込んで、ホース本体端部106が図6(B)に示し
ているように変形を起し、これによって外観の悪化、性
能低下を来すといった問題が生ずる。
【0017】
【課題を解決するための手段】本願の発明はこのような
課題を解決するためになされたものである。而して本願
の発明は、所定の成形手法により予め成形したホース本
体の端部を、ホースにおける相手部材との接続部を成形
するための射出成形型の成形キャビティ内に入り込ませ
且つ該端部外周面を該成形キャビティにおける外周壁に
接触させるようにして該射出成形型にセットした上、該
成形キャビティ内に射出材料を射出して前記接続部を成
形すると同時に該ホース本体の端部に一体化するに際
し、前記ホース本体の先端を含む端部を所定長さに亘っ
て、その外径が前記成形キャビティ外周壁の内径よりも
大きく且つ該先端に向って軸方向に進むにつれ外径が漸
次大となるラッパ状と成し、該端部のセット時に該ラッ
パ状部を縮径方向に弾性変形させて前記成形キャビティ
外周壁に強制接触させ、その状態で該成形キャビティ内
に前記接続部用の射出材料を射出することを特徴とする
(請求項1)。
【0018】本願の別の発明は、所定の成形手法により
予め成形したホース本体の端部を、ホースにおける相手
部材との接続部を成形するための射出成形型の成形キャ
ビティ内に入り込ませ且つ該端部外周面を該成形キャビ
ティにおける外周壁に接触させるようにして該射出成形
型にセットした上、該成形キャビティ内に射出材料を射
出して前記接続部を成形すると同時に該ホース本体の端
部に一体化するに際し、前記成形キャビティ外周壁の、
前記ホース本体の先端を含む端部所定長さ部分に対応す
る部分を、その内径が該端部の対応する部分よりも小さ
く且つ該ホース先端に向って軸方向に進むにつれ内径が
漸次小となるような逆ラッパ状と成し、該端部のセット
時に該先端を含む端部所定長さ部分を縮径方向に弾性変
形させて前記成形キャビティ外周壁に強制接触させ、そ
の状態で該成形キャビティ内に前記接続部用の射出材料
を射出することを特徴とする(請求項2)。
【0019】
【作用及び発明の効果】以上のように請求項1の発明
は、ホース本体の先端を含む端部所定長さ部分をラッパ
状とし、同端部を射出成形型にセットしたとき、このラ
ッパ状部を縮径方向に弾性変形させて接続部成形用のキ
ャビティの外周壁に密着させ、その状態で接続部を射出
成形するものである。
【0020】かかる本発明によれば、予め成形したホー
ス本体端部の外径寸法或いは対応する射出成形型の成形
キャビティ外周壁の内径寸法にバラツキがあっても、又
はホース本体端部に多小の変形が生じていたとしても、
それら寸法のバラツキ等が上記ラッパ状部の弾性変形に
よって吸収され、ホース本体の先端を含む端部所定長さ
部分が、射出成形型の成形キャビティ外周壁に隙間なく
且つ所定の弾性力に基づいて充分に密着した状態とな
る。
【0021】それ故この状態で接続部用の射出材料を射
出しても、射出材料がホース本体端部の外側に回り込む
のが防止され、射出材料の回り込みに基づく外観の低
下、性能の低下が防止される。
【0022】請求項2の発明は、成形キャビティ外周壁
を逆ラッパ状としてこの逆ラッパ状部によりホース本体
端部の所定長さ部分を縮径方向に弾性変形させ、以て成
形キャビティ外周壁に密着させるもので、この場合にお
いても、ホース本体の先端を含む端部を成形キャビティ
外周壁に隙間なく密着させることができ、接続部の射出
成形の際に射出材料がホース本体端部の外側に回り込む
のを防止できる。従って本発明によっても射出材料の回
り込みに基づく外観低下,性能低下を防止することがで
きる。
【0023】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく
説明する。図2において、10は自動車用のエアダクト
ホース,フィラーホース等として好適な樹脂ホースであ
り、12はホース本体,14はホース10における相手
部材との筒状の接続部である。
【0024】ホース本体12はブロー成形により成形し
たもので、大径の端部16を含む主要部が硬質の樹脂材
にて構成されている。
【0025】一方接続部14は軟質の樹脂材を射出成形
したもので、一端側に小径部18を有しており、この小
径部18がホース本体端部16の内側に嵌入した状態
で、かかるホース本体端部16に結合されている。
【0026】図1はこの樹脂ホース10の製造方法の要
部工程を示したもので、図示のように本例の方法では、
予めホース本体12を単独でブロー成形する。このとき
大径の端部16をテーパ状に成形する。即ち大径の端部
16の付根部の外径をφd1,先端の外径をφd2,接続
部成形用の射出成形型における成形キャビティ22の外
周壁内径をφDとしたとき、φd1=φD<φd2の関係
となるように且つ端部16の外径がφd1からφd2にか
けて連続的に大きくなるような形状としておく。
【0027】このテーパ状の端部16は、例えば図3に
示しているようにホース本体12をブロー成形する際
に、ブロー成形型24の対応する部分を逆テーパ形状と
しておくことにより成形することができる。
【0028】或いは(B)に示しているようにブロー成
形の際にはこれを通常の円筒形状に成形しておいて、そ
の後大径の端部16に加熱状態のマンドレル型26を強
制挿入して端部16を熱変形させることにより成形する
ことができる。尚図3(A)において、28はブローノ
ズルであり、30はブロー成形時ないしその後に切除さ
れる切除部である。
【0029】さてこのようにして端部16がテーパ状と
なるようにホース本体12を形成したら、次に図1
(B)に示しているようにその端部16を接続部14成
形のための射出成形型20の成形キャビティ22内部に
セットする。
【0030】このとき、同図に示しているようにホース
本体12のテーパ状の端部16は、射出成形型20の成
形キャビティ22外周壁により内向きに押圧されて縮径
方向に弾性変形させられる。即ち最終のホース製品にお
ける端部の形状と同形状となるように弾性変形させられ
る。
【0031】そしてこの端部16の弾性変形に基づいて
発生する力Fによって、端部16外周面は成形キャビテ
ィ22外周壁に強制密着させられる。このときホース端
部16と成形キャビティ22外周壁との間に作用する力
Fは、先端側ほど大きくなる。
【0032】図(B)から明らかなように、この状態で
はホース端部16と成形キャビティ22外周壁とは隙間
なく且つ力Fにて強制接触させられており、従ってこの
状態でキャビティ22内に接続部14用の射出材料を射
出したとき、射出材料はホース本体端部16の外側に回
り込むといったことがなく、ホース本体端部16と接続
部14とが良好に連結一体化される。
【0033】従って得られるホース製品の外観も良好と
なり、また射出成形時の端部16の変形に基づいて性能
低下の問題も起さない。
【0034】因みにホース本体端部を外径中φd2=9
5.2mmの通常の円筒形状に成形し、そして成形キャ
ビティ22外周壁の内径φD=95.4mm,ホース本
体端部16における外径(測定平均値)φd1=95.5
mm条件の下で接続部14を射出成形してホース製造を
行ったところ、表1に示すように不良率が約5%であっ
た。これに対して本例の方法の場合不良率が0.1%以
下と低く、不良率が大幅に低下していた。
【0035】
【表1】
【0036】尚テーパ状部におけるテーパ角度をあまり
大きくすると、即ちテーパ状の端部16をあまり広げす
ぎると、同端部16を成形キャビティ22にセットした
とき端部16に皺が発生したり、一部が射出成形型20
の型合せ面に噛み込まれたりする等の不具合を生ずる恐
れがあり、この意味においてテーパ状部の形状は、先端
の外径寸法φd2が付根部の外径寸法φd1に対して0.
5から4mmほど大きくなるような形状・寸法とするこ
とが望ましい。
【0037】図4は本発明の他の実施例を示している。
この例はホース本体12の端部16を通常の円筒形状に
成形する一方、成形キャビティ22外周壁の一部、具体
的にはホース本体端部16に対応する部分を、端部16
の付根部位から先端側に進につれて内径が漸次小となる
ような逆テーパ形状部26(φd=φD1>φD2)とし
た例である。
【0038】本例においてはホース端部16を成形キャ
ビティ22内にセットすると、成形キャビティ22外周
壁における逆テーパ状部26の圧縮作用でホース本体端
部16が縮径方向に弾性変形させられ、その際の弾性力
に基づいて端部16が成形キャビティ22外周壁に強制
密着させられる。
【0039】従ってこの状態でキャビティ22内に射出
材料を射出した場合においても射出材料の端部16外側
への回り込みが防止され、従って端部16の変形が防止
されて、ホース本体12と接続部14とが良好に連結さ
れる。
【0040】以上本発明の実施例を詳述したがこれはあ
くまで一例示であり、本発明はその主旨を逸脱しない範
囲において、当業者の知識に基づき様々な変更を加えた
態様で実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である樹脂ホース製造方法の
要部の説明図である。
【図2】装置の樹脂ホースの要部を示す断面図である。
【図3】図1の工程の予備工程の説明図である。
【図4】本発明の他の実施例方法の要部の説明図であ
る。
【図5】本願の先願に係る発明の一実施例の図である。
【図6】本願発明の解決課題の説明図である。
【符号の説明】
10 樹脂ホース 12 ホース本体 14 接続部 16 端部 20 成形型 22 成形キャビティ 26 逆テーパ状部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の成形手法により予め成形したホー
    ス本体の端部を、ホースにおける相手部材との接続部を
    成形するための射出成形型の成形キャビティ内に入り込
    ませ且つ該端部外周面を該成形キャビティにおける外周
    壁に接触させるようにして該射出成形型にセットした
    上、該成形キャビティ内に射出材料を射出して前記接続
    部を成形すると同時に該ホース本体の端部に一体化する
    に際し前記ホース本体の先端を含む端部を所定長さに亘
    って、その外径が前記成形キャビティ外周壁の内径より
    も大きく且つ該先端に向って軸方向に進むにつれ外径が
    漸次大となるラッパ状と成し、該端部のセット時に該ラ
    ッパ状部を縮径方向に弾性変形させて前記成形キャビテ
    ィ外周壁に強制接触させ、その状態で該成形キャビティ
    内に前記接続部用の射出材料を射出することを特徴とす
    る樹脂ホースの製造方法。
  2. 【請求項2】 所定の成形手法により予め成形したホー
    ス本体の端部を、ホースにおける相手部材との接続部を
    成形するための射出成形型の成形キャビティ内に入り込
    ませ且つ該端部外周面を該成形キャビティにおける外周
    壁に接触させるようにして該射出成形型にセットした
    上、該成形キャビティ内に射出材料を射出して前記接続
    部を成形すると同時に該ホース本体の端部に一体化する
    に際し前記成形キャビティ外周壁の、前記ホース本体の
    先端を含む端部所定長さ部分に対応する部分を、その内
    径が該端部の対応する部分よりも小さく且つ該ホース先
    端に向って軸方向に進むにつれ内径が漸次小となるよう
    な逆ラッパ状と成し、該端部のセット時に該先端を含む
    端部所定長さ部分を縮径方向に弾性変形させて前記成形
    キャビティ外周壁に強制接触させ、その状態で該成形キ
    ャビティ内に前記接続部用の射出材料を射出することを
    特徴とする樹脂ホースの製造方法。
JP22214192A 1992-07-29 1992-07-29 樹脂ホースの製造方法 Pending JPH0647767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22214192A JPH0647767A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 樹脂ホースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22214192A JPH0647767A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 樹脂ホースの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0647767A true JPH0647767A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16777823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22214192A Pending JPH0647767A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 樹脂ホースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647767A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925976A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Du Pont Kk マウント装置およびその製造方法
US6852065B2 (en) 2000-09-19 2005-02-08 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Lock mechanism, shift lever device, and shift lock unit
JP2007263182A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Tokai Rubber Ind Ltd 流体輸送樹脂ホース及びその製造方法
CN110121403A (zh) * 2016-12-28 2019-08-13 东洋纺株式会社 树脂成形物及树脂成形物的制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925976A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Du Pont Kk マウント装置およびその製造方法
US6852065B2 (en) 2000-09-19 2005-02-08 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Lock mechanism, shift lever device, and shift lock unit
JP2007263182A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Tokai Rubber Ind Ltd 流体輸送樹脂ホース及びその製造方法
CN110121403A (zh) * 2016-12-28 2019-08-13 东洋纺株式会社 树脂成形物及树脂成形物的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4140058A (en) Cartridge cases and process for the production thereof
US4850620A (en) Composite male hose coupler
WO1994000286A1 (en) Resin hose connecting structure
JP2567758B2 (ja) 樹脂ホース
JPH0647767A (ja) 樹脂ホースの製造方法
WO1994000287A1 (en) Resin hose manufacturing method
US4962582A (en) Method of making a composite male hose coupler having integrally molded nut
JP3263982B2 (ja) 樹脂ホースの製造方法
JP3468575B2 (ja) すべりブッシュの製法
JP3263981B2 (ja) 樹脂ホースの接続構造
JPS5833436B2 (ja) ソケツトパイプ形成方法
JP3246814B2 (ja) 蛇腹式管継手および蛇腹式管継手成形用金型
JPH0577337A (ja) 樹脂ホース及びその製造方法
WO1986002880A1 (en) Method of manufacturing synthetic resin union joint
JPH06190878A (ja) 樹脂ブーツの射出成形法及び金型
JPH058284A (ja) 樹脂ホースの製造方法
US4193426A (en) Plastic socket pipe part
JPH05245940A (ja) 自在継手の製造方法
KR0157200B1 (ko) 적층식 호스의 제조방법
JPH0834074A (ja) Frp管継手及びその製造法
CN217098685U (zh) 一种带角度喷嘴的热流道注塑系统
JPH04179536A (ja) Frp管継手成形用内型およびこの内型を用いたfrp管継手の成形・脱型方法
JP2002264672A (ja) 燃料注入管とその製造方法
JP2000274576A (ja) ホース接続構造体及びホース
JP3526339B2 (ja) 他部品と一体化されたブロー成形品の成形方法及び当該方法によって成形されたブロー成形品