JPH0647756A - 皮革釦の製造方法 - Google Patents

皮革釦の製造方法

Info

Publication number
JPH0647756A
JPH0647756A JP20371992A JP20371992A JPH0647756A JP H0647756 A JPH0647756 A JP H0647756A JP 20371992 A JP20371992 A JP 20371992A JP 20371992 A JP20371992 A JP 20371992A JP H0647756 A JPH0647756 A JP H0647756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
mold
button
resin material
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20371992A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomizo Uchida
富藏 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20371992A priority Critical patent/JPH0647756A/ja
Publication of JPH0647756A publication Critical patent/JPH0647756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一性を保ち体裁良好な製品を大量廉価に生
産できる皮革釦の製造方法を提供する。 【構成】 製造する釦形状に対応したキャビティーCを
上下分割した一対の金型1の下金型1aに熱硬化性樹脂
材3と皮革材2を順に装填し、この下金型1aに上金型
1bを載せ、加熱・加圧しながら金型1を閉じて圧縮成
形を行い、製品を完成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は皮革釦の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】通常、釦は貝、ガラス、合
成樹脂、皮革等の各種材料を用いて成形されている。
【0003】これら各種材料の内、皮革を用いて成形し
た皮革釦は、これを取付けた衣服に高級感を付与するこ
とができるので、広く用いられている。
【0004】このような皮革釦は、図3に示すように、
二枚の皮革材2を接着剤10を用いて、その裏側同士を
手作業により接着して製品A’を製造している。
【0005】ところが、上記した製造方法によれば、接
着剤10の塗布のための時間、二枚の皮革材2を圧着す
る時間および体裁良好に仕上げるための熟練した技術を
必要としているため、多数の製品を均一に体裁良く仕上
げることが困難であり、大量生産が出来ず、コスト高に
なっている。
【0006】そこで、この発明の課題は、均一性を保ち
体裁良好な製品を大量廉価に生産できる皮革釦の製造方
法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ため、この発明は、製造する釦形状に応じたキャビティ
ーを二分割した一組の金型を用い、一方の金型のキャビ
ティーに粉状の熱硬化性樹脂材を充填し、その上にシー
ト状の皮革材を装填し、次いで、他方の金型を前記一方
の金型に載せ、しかる後に加圧、加熱条件下で圧縮成形
を行い、シート状の皮革材と熱硬化性樹脂材を一体結合
させる製造方法を採用したのである。
【0008】
【作用】上記したこの発明に係る皮革材の製造方法によ
れば、金型のキャビティー内に充填した熱硬化性樹脂材
が、加熱、加圧条件下で溶融して皮革材に溶着して、圧
縮成形によって所定形状に形成される。
【0009】
【実施例】図1に示すように、製造する皮革釦の形状に
応じた多数のキャビティーCを形成した上下に分割する
一組の金型1を用意し、この金型1の下金型1aのキャ
ビティーC内に粉状のフェノール樹脂等の熱硬化性樹脂
材3を充填し(図1(a))、次に、この上にシート状
の皮革材2を装填する(図1(b))。そして、これを
140℃〜180℃に加熱して下金型1aに上金型1b
を載せて100kg/cm2 〜400kg/cm2 に加圧しなが
ら金型1を閉じて圧縮成形を行う(図1(c))。この
際、熱硬化性樹脂材3は溶融し、皮革材2と熱硬化性樹
脂材3が皮革材2に溶着して一体的に結合し、図2に示
す中間製品A1 を形成する。そして、打抜きにより半製
品A2 を形成し、これに縫着用孔4を設けて製品Aを完
成する。
【0010】上記したように製造された製品Aは、従来
製造方法による製品に比べて、熱硬化性樹脂材3が皮革
材2にしっかりと溶着しているので剥れ難く、また、製
品Aの表面側だけに皮革材2を用いて成形できるので、
製造コストを下げることができる。そして、製品Aに硬
化した熱硬化性樹脂材3の層が成型されるので、縫着用
孔4を精確に穿設することができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る皮
革釦の製造方法によれば、均一性を保った体裁良好な製
品を大量廉価に生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)(b)(c)は実施例の製造工程を示す
断面図
【図2】中間製品、半製品および製品の斜視図
【図3】(a)は従来例の斜視図、(b)は従来例の要
部断面図
【符号の説明】
1 金型 2 シート状の皮革材 3 熱硬化性樹脂材 4 縫着用孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製造する釦形状に応じたキャビティーを
    二分割した一組の金型を用い、一方の金型のキャビティ
    ーに粉状の熱硬化性樹脂材を充填し、その上にシート状
    の皮革材を装填し、次いで、他方の金型を前記一方の金
    型に載せ、しかる後に加熱、加圧条件下で圧縮成形を行
    ない、シート状の皮革材と熱硬化性樹脂材とを一体結合
    させることを特徴とする皮革釦の製造方法。
JP20371992A 1992-07-30 1992-07-30 皮革釦の製造方法 Pending JPH0647756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20371992A JPH0647756A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 皮革釦の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20371992A JPH0647756A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 皮革釦の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0647756A true JPH0647756A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16478718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20371992A Pending JPH0647756A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 皮革釦の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647756A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000155A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Wako:Kk くるみボタン及びその製造方法
JP2013127276A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Nabtesco Corp 減速装置
JP2016077488A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 株式会社日東ボタン 服飾用ボタンおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000155A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Wako:Kk くるみボタン及びその製造方法
JP2013127276A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Nabtesco Corp 減速装置
JP2016077488A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 株式会社日東ボタン 服飾用ボタンおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3363039A (en) Injection molding processes for thermoplastic materials
JPH0647756A (ja) 皮革釦の製造方法
US3814656A (en) Die construction
JP2522145B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JPS6018319A (ja) 熱可塑性スタンパブルシ−トの加工成形方法
JPS6151526B2 (ja)
JPS60189432A (ja) 内装材の製造方法
JPH05337971A (ja) 積層ゴム製品の製造方法
JPS6253811A (ja) 積層体の製造方法
JP3007798B2 (ja) 靴胛被の製造方法および靴の製造方法
JPS6345286B2 (ja)
JP3947333B2 (ja) スピーカ振動板およびその製造方法
JPS581518A (ja) 真空成形部品の製造方法
JPH0919942A (ja) 内装材およびその製造方法
KR101317646B1 (ko) 열가소성 합성수지와 핫 멜트로 이루어지는 성형 부품의 제조방법
JP3284642B2 (ja) 表皮一体樹脂成形品の製造方法
JP2521639B2 (ja) 可賦形物と一体化したプラスチック成形体の製造法
JP3096187B2 (ja) 表皮接着シートの製造法
JPS63283657A (ja) プロテクタ−の製造方法
JPS58205739A (ja) 表面に凹凸模様を付形した表皮付きクツシヨン材の製造方法
JPH01242213A (ja) 内装材の成形方法
JPS6039552B2 (ja) パツド材入り内装部品の端末処理方法
JPH071484A (ja) 不織布成形品に中空の補強リブを設ける一体成形法
JP2519290B2 (ja) ダイアフラムの製造方法
JPS63312248A (ja) 車両用内装部品の製造方法