JPH0647459U - 手摺りにおける横枠部材と縦桟との連結装置 - Google Patents

手摺りにおける横枠部材と縦桟との連結装置

Info

Publication number
JPH0647459U
JPH0647459U JP8482492U JP8482492U JPH0647459U JP H0647459 U JPH0647459 U JP H0647459U JP 8482492 U JP8482492 U JP 8482492U JP 8482492 U JP8482492 U JP 8482492U JP H0647459 U JPH0647459 U JP H0647459U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
vertical
horizontal frame
frame member
vertical rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8482492U
Other languages
English (en)
Inventor
宣雄 広瀬
Original Assignee
株式会社サンレール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンレール filed Critical 株式会社サンレール
Priority to JP8482492U priority Critical patent/JPH0647459U/ja
Publication of JPH0647459U publication Critical patent/JPH0647459U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 縦桟3の内部にその中心軸線、即ち縦桟3の
直径線上Lに複数のビスポケット12を設け、縦桟3の
端面3aを横枠部材1の外周面に対応する曲面状と成
し、縦桟3の曲面状端面3aを横枠部材1の外周面所要
部に当接して、横枠部材1に設けたビス挿通孔13より
ビス14を縦桟3のビスポケット12に螺入緊締してな
る。 【効果】 横枠部材のビス挿通孔と縦桟のビスポケット
との位置合わせにあたって縦桟の断面のおおよそその直
径線上をビス挿通孔に合わせるようにすればよく、また
ビスを縦桟にねじ込んだとき、ビス頭は横桟内周面の水
平面上に当接することになるから、ビスを縦桟が直立す
る垂直線上にねじ込むことができ、横桟に対し縦桟を正
確に直交して連結することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はベランダ、バルコニー、屋上等に設置される手摺りにおける笠木、上 下横枠等の横枠部材と縦桟との連結装置に関し、更に詳しくは上型材と下型材と に分割構成されていて互いが係嵌されることによって断面略円形(楕円形を含む )の中空状横枠部材と、この横枠部材よりも径小で断面略円形(楕円形を含む) の中空状縦桟との連結装置に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
従来、手摺りの笠木と縦桟とを連結するにあたっては、縦桟として第4図に示 すように内部周辺に複数条のビスポケットBが条設された縦桟Aを用い、この縦 桟Aの先端面を笠木Cの外周面部に対応する曲面状に形成して、この曲面状端面 を笠木Cの下側面部に当てがい、笠木Cを構成している下型材に穿設したビス挿 通孔よりビスを上記縦桟Aの各ビスポケットBにねじ込んで連結するようにして いた。この場合に、笠木Cの下型材にはその長さ方向に一定間隔をおいて縦桟が 取付けられる箇所ごとにそれぞれ複数個づつビス挿通孔をあらかじめ穿設してお くわけであるが、各縦桟取付け箇所に縦桟を位置決めするにあたって、各縦桟A の複数のビスポケットBと、下型材の各縦桟取付け箇所に周方向に間隔をおいて 配設された複数のビス挿通孔とのそれぞれの位置を合わせるのが非常に面倒で手 間がかかり、またビスポケットBが周方向に関しずれているようなときには、図 5に示すようにビスDをビスポケットBにねじ込んだときに、ビス頭Eが笠木C の傾斜した内周面に接当するため、これに伴って縦桟Aが傾斜することなり、縦 桟Aを正確に直立して連結することができないという問題があった。
【0003】
【問題点を解決するための技術的手段】
本考案は上記の問題点を解決するものであって、そのための技術的手段は、縦 桟3の内部にその中心軸線またはその付近を通る線上、即ち縦桟3の直径線上ま たは該直径線上にほぼ沿う線上Lに複数のビスポケット12を設けると共に、こ の縦桟3の端面3aを横枠部材1の外周面に対応する曲面状と成し、この縦桟3 の曲面状端面3aを横枠部材1の外周面所要部に当接して、横枠部材1に設けた ビス挿通孔13よりビス14を縦桟3のビスポケット12に螺入緊締してなるこ とを特徴としている。
【0004】
【実施例】
次に本考案の実施例を図1〜図3にもとづいて説明する。 図1はベランダの堰壁部S上に設けられた手摺りを示したもので、この図にお いて1及び2はそれぞれ横枠部材としての笠木及び下横枠であり、また3及び4 はそれぞれ縦桟及び支柱である。
【0005】 笠木1及び下横枠2はそれぞれアルミ押出し型材によって中空円筒状に形成さ れている。笠木1は図2で明らかなように、断面略円弧状の上型材1aと同じく 断面略円弧状の下型材1bとに分割構成されていて、上型材1aの係合凹部5a に下型材1bの係合凸部5bが、また下型材1bの係合凹部6bに上型材1aの 係合凸部6aがそれぞれ着脱可能に係合され、それによりこれら上型材1aと下 型材1bとが互いに係嵌されるようになっている。そして下型材1bの内部には 両側一対の水平リブ7, 7が対向突設されて、これら水平リブ7, 7間には当該 下型材1bの長手方向全長に亘って開口溝条8が形成されている。また、下横枠2 も同様に、上型材2aと下型材2bとに分割構成され、上型材2aの係合凹部9 aに下型材2bの係合凸部9bが、また下型材2bの係合凹部10bに上型材2 aの係合凸部10aがそれぞれ着脱可能に係合されることによって、これら上型 材2aと下型材2bとが互いに係嵌されるようになっており、そして上型材2a の内部にはその両側に上下の水平リブ11a, 11bが対向突設されている。更 に、縦桟3及び支柱4もそれぞれアルミ押出し型材からなる中空円筒状のもので 、縦桟3の内部には図3に示すようにその中心軸線またはその付近を通る線上、 即ち縦桟3の直径線上または該直径線にほぼ沿う線上Lに複数のビスポケット1 2が配列された状態で縦桟3の全長にわたって一体に条設されている。
【0006】 さて、図2は笠木1と縦桟3との連結装置ならびに下横枠2と縦桟3との連絡 装置を示したものである。先ず笠木1と縦桟3との連結にあたっては、縦桟3の 上端面3aを笠木1の外周面に対応する曲面状に形成する一方、笠木1の下型材 1bにはその幅方向中央位置にビス挿通孔13を穿設し、しかして縦桟3の曲面 状端面3aを、上型材1aと分離した下型材1bの下側面部に当てがうと共に、 ビス挿通孔13よりビス14を縦桟3のビスポケット12に螺入して締付け、し かる後上型材1aを下型材1bに係嵌すればよい。尚、この場合にビス挿通孔1 3は下型材1bの幅方向中央位置で長手方向に前記直径線上Lに設けた複数のビ スポケット12の設定間隔に合わせて一列状に配設される。
【0007】 また、縦桟3と下横枠2との連結は、上述の笠木1と縦桟3との連結の場合と 同じく、縦桟3の下端面3bを下横枠2の外周面に対応するよう曲面状に形成し 、この曲面状端面3bを、下横枠2の上型材2aの上側面部に当てがって、当該 上型材2aの幅方向中央に穿設されているビス挿通孔15よりビス14を縦桟3 のビスポケット12に螺入し、締付ければよいわけである。
【0008】 上述の説明から明らかなように、縦桟3の内部のビスポケット12は、図2に 示すように、これにねじ込まれるビス14のビス頭14aが横桟1の内周面のう ち縦桟3と正確に直交する線上、即ち縦桟3の直径線上Lに設けられることが好 ましく、これによってビス14が縦桟3のビスポケット12にねじ込まれたとき 、そのビス頭14aは横桟1の内周面の水平面に位置し、ビス14のねじ込み方 向が縦桟3の垂直方向に一致する。
【0009】 しかし、横桟1の直径が大きい場合には、必ずしもこれに直交する縦桟3の直 径線上にビスポケット12が設けられる必要がなく、ある程度直径線上からずれ ていても横桟1の内部から縦桟3のビスポケット12にビス14をねじ込んでも そのビス頭14aは横桟1の内部のほぼ水平面に近い面上に接当することになる からビス14のねじ込み方向を縦桟3の垂直方向に一致させることができる。
【0010】
【考案の作用及び効果】
本考案は、縦桟内部にその中心軸線を通る線上、即ち縦桟の直径線上またはこ れにほぼ沿う線上に複数のビスポケットを設けておいて、縦桟の曲面状端面を横 枠部材の外周面部に当接すると共に、横枠部材に設けたビス挿通孔よりビスを縦 桟のビスポケットに螺入緊締してなるものであるから、横枠部材のビス挿通孔と 縦桟のビスポケットとの位置合わせにあたって縦桟の断面のおおよその直径線上 をビス挿通孔に合わせるようにすればよく、したがって位置合わせが従来装置に 比べるときわめて簡単になると共に、ビスを縦桟にねじ込んだとき、ビス頭は横 桟内周面の水平面上に当接することになるから、ビスを縦桟が直立する垂直線上 にねじ込むことができ、横桟に対し縦桟を正確に直交して連結することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示すもので、ベランダに設置
された手摺りを示す外観斜視図である。
【図2】図1のII−II線拡大詳細断面図である。
【図3】図2のIII −III 線断面図である。
【図4】従来例を示す縦桟の横断面図である。
【図5】同従来例を示す縦桟と横桟との連結状態の縦断
面図である。
【符号の説明】
1 笠木(横枠部材) 1a 上型材 1b 下型材 2 下横枠(横枠部材) 2a 上型材 2b 下型材 3 縦桟 4 支柱 12 ビスポケット 13,15 ビス挿通孔 14 ビス L 縦桟の直径線上を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面略円弧状の上型材とこれに係嵌吻合
    される断面略円弧状の下型材とによって断面略円形状の
    中空状横枠部材が形成され、この横枠部材に、該部材よ
    りも径小で断面略円形中空状縦桟が連結される連結装置
    において、上記縦桟の内部にその中心軸線またはその付
    近を通る線上、即ち縦桟の直径線上または該直径線にほ
    ぼ沿う線上に複数のビスポケットを設けると共に、この
    縦桟の端面を上記横枠部材の外周面に対応する曲面状と
    成し、この縦桟の曲面状端面を横枠部材の外周面所要部
    に当接して、横枠部材に設けたビス挿通孔よりビスを縦
    桟のビスポケットに螺入緊締してなることを特徴とする
    手摺りにおける横枠部材と縦桟との連結装置。
JP8482492U 1992-12-09 1992-12-09 手摺りにおける横枠部材と縦桟との連結装置 Pending JPH0647459U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8482492U JPH0647459U (ja) 1992-12-09 1992-12-09 手摺りにおける横枠部材と縦桟との連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8482492U JPH0647459U (ja) 1992-12-09 1992-12-09 手摺りにおける横枠部材と縦桟との連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0647459U true JPH0647459U (ja) 1994-06-28

Family

ID=13841508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8482492U Pending JPH0647459U (ja) 1992-12-09 1992-12-09 手摺りにおける横枠部材と縦桟との連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647459U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5258223A (en) * 1975-11-07 1977-05-13 Nishinihon Kinzoku Kougiyou Kk Method of building handrail for veranda
JPS6259232B2 (ja) * 1978-03-10 1987-12-10 Kuretsukuneru Fumuboruto Doitsu Ag

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5258223A (en) * 1975-11-07 1977-05-13 Nishinihon Kinzoku Kougiyou Kk Method of building handrail for veranda
JPS6259232B2 (ja) * 1978-03-10 1987-12-10 Kuretsukuneru Fumuboruto Doitsu Ag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7404532B1 (en) Safety gate mounting kit
US20150252570A1 (en) Swivel connector
JPH0341548Y2 (ja)
JPH0647459U (ja) 手摺りにおける横枠部材と縦桟との連結装置
KR102378158B1 (ko) 구조체 조립용 프레임 결속장치
JPH0342193Y2 (ja)
JP2006169883A (ja) 仮設部材及び仮設部材用連結部
JPH0339549Y2 (ja)
JPH0128202Y2 (ja)
JPH0727354Y2 (ja) 組子の連結構造
JPH10131203A (ja) アンカーボルト支持部材
JPH0339550Y2 (ja)
JPS60121045U (ja) 手摺り等の横枠の接続装置
JPH0339547Y2 (ja)
JPS6023547Y2 (ja) アルミ押出型材のビスポケツト
JP2532739Y2 (ja) 支持具
JP3059648U (ja) 支持用スリーブ
JPH0421961Y2 (ja)
KR940001998Y1 (ko) 가구용모서리부의연결구
JPH0220355Y2 (ja)
JPH0643127U (ja) 手摺りにおける横部材と縦部材との連結装置
JPH0428334Y2 (ja)
JPS60121046U (ja) 手摺り等の横枠の接続装置
JPS5836738Y2 (ja) 手摺
JP2585945Y2 (ja) 中空円形状の縦横連結部材の連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950131