JPH0646975U - ファイリング用品 - Google Patents

ファイリング用品

Info

Publication number
JPH0646975U
JPH0646975U JP8382392U JP8382392U JPH0646975U JP H0646975 U JPH0646975 U JP H0646975U JP 8382392 U JP8382392 U JP 8382392U JP 8382392 U JP8382392 U JP 8382392U JP H0646975 U JPH0646975 U JP H0646975U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filing
adhesive layer
sheet
release agent
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8382392U
Other languages
English (en)
Inventor
達雄 西川
Original Assignee
達雄 西川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 達雄 西川 filed Critical 達雄 西川
Priority to JP8382392U priority Critical patent/JPH0646975U/ja
Publication of JPH0646975U publication Critical patent/JPH0646975U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】穴あけの必要がなく、収録を必要とするシート
状物をシート面の一部において止着してできるだけ多く
のシート状物を収録することができるファイリング用品
を提供する。 【構成】短冊形の台紙の両面に粘着剤層とシリコン等の
剥離剤層とを区分けして設け、隣接する台紙間において
粘着剤層と剥離剤層とが対面する状態で複数の台紙を綴
じ合せたファイリング用品。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、書類、書類の収納袋、はがき、メモ、伝票などの各種シート状物 を止着収録可能なファイリング用品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ファイリング用品としては、パンチ穴をあけて裏表紙内面に設けられた綴じ込 み具の綴じ込み片または綴じ込みパイプに差し込み、綴じ込み片の挿通穴を有す る押え金具で止めたり、表紙内面に設けられた押え金具の差し込みパイプを綴じ 込みパイプに差し込んで止める方式のファイルが多用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記方式のファイルは、綴じ込んだ書類が脱落する恐れがなく、保管に便利 であるが、収録の都度パンチ穴を開ける手間を要するほか、書類に穴を開けるた め穴あけを嫌う書類は綴じ込めない難点があった。また、常に穴あけ分の余白を 必要とするため、余白がない場合はコピーを取り直して綴じ込み用の余白を作る などの手間を要した。さらにまた、中間部に綴じ込んだ書類を取り出す場合、ま た再収録する場合、逐一その前に位置する書類を取り外した上で取り出し、また 収録しなければならなず、書類の取り出し、再収録が煩瑣であった。
【0004】 そこで、この考案の目的とするところは、穴あけの必要がなく、収録を必要と するシート状物をシート面の一部において止着して収録することができるファイ リング用品を提供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
穴あけを不要とする収納方法の一として、粘着剤の利用が考えられるところで あり、これまでにも葉書などのシート状物を、粘着剤を利用して、シート面の一 部において粘着剤に止着して収録するファイリング用品の提案もなされている。 しかしながら粘着剤層を台紙の両面に設けると片面に粘着剤層を設け、シート状 物を止着収録するファイリング用品も提供されているが、台紙の片面のみをシー ト状物の止着面とするため、収録枚数が少ないという難点があった。
【0006】 そこでこの考案においては、穴あけの必要のない粘着式のファイリング用品を 対象とし、しかも一枚の台紙の両面に粘着剤層と剥離剤層とを区分けして設ける ことにより、隣接する台紙間の粘着剤層同士が接着しない構造のファイリング用 品とし、できるだけ多くのシート状物を収録可能としたものである。
【0007】 すなわち、この考案に係るファイリング用品は、所望の長さと幅を有する短冊 形の台紙の両面に粘着剤層とシリコン等の剥離剤層とを区分けして設け、隣接す る台紙間において粘着剤層と剥離剤層とが対面する状態で複数の台紙を綴じ合せ たことを特徴としている。
【0008】 粘着剤層としては、通常の感圧接着剤も使用可能であるが、再接着、再収録の 際におけるシート状物の毀損、また接着剤の経時的硬化変化あるいは塵埃の付着 によって接着、粘着力がなくなるという問題点を考慮すれば、一般に使用されて いる粘着剤よりも、常温において持続的高粘着性を有するとともに、ごみ等が付 着した場合、水拭きすることによって簡単にこれを取り除くことができる非汚染 性の軟質ポリウレタンエラストマーが最適である。ポリウレタンエラストマーの 粘着力としては、180度剥離力において450g/cm以上、90度剥離力に おいて115g/cm以上が望ましく、硬度としては10度未満の柔軟性が望ま れる。
【0009】 粘着剤層と剥離剤層を設けた短冊形の台紙は、一方端寄りに綴じ代を残してお けばこの綴じ代においてパンチ穴をあけてバインダーに綴じることができる。ま た、綴じ代同志を接着したり、押え具を有するカバーに綴じ代部分で綴じ込むこ ともできる。
【0010】 また、表紙、背部、裏表紙からなるファイリングカバーの背部内面に短冊形の 台紙後端縁において接着あるいは溶着しておくこともできる。
【0011】
【作用】
上記のように、短冊形の台紙の両面に粘着剤層とシリコン等の剥離剤層とを区 分けして設け、隣接する台紙間において粘着剤層と剥離剤層とが対面する状態で 複数の台紙を綴じ合せた場合、隣接する台紙間に設けられた粘着剤層同志が接着 する恐れがないため、台紙の両面に粘着剤層を形成することができ、シート状物 の収録枚数が増える。
【0012】 粘着剤層として常温において持続的高粘着性を有する非汚染性の軟質ポリウレ タンエラストマーを用いた場合、シート状物の止着状態が確実であり、また、ご み等が付着した場合には、水拭きすることによって簡単にこれを取り除くことが でき、乾燥すれば粘着性を回復する非汚染性であるから、長期に亘って良好なフ ァイリング機能を発揮するとともに、必要に応じて簡単にシート状物を取り外す こともでき、また、粘着物がシート状物側に移り汚染したりすることもない。
【0013】 短冊形の台紙を使用しているので、一方端寄りに綴じ代を設けておけば、台紙 同志を接着したり、あるいはパンチ穴をあけてバインダーに綴じるなど種々の収 録態様を取り得る。
【0014】 また、表紙、背部、裏表紙からなるファイリングカバーの背部内面に短冊形の 台紙を後端縁において接着あるいは溶着することもでき、この場合には格別綴じ 代を設けなくとも良い。
【0015】
【実施例】
以下、添附図面に示した実施例について説明する。図において1は、この考案 に係るファイリング用品を構成する基本要素としての止着体を示しており、台紙 2と、この台紙の両面に設けられた粘着剤層3及びシリコン等の剥離剤層4並び に台紙2の一方端寄りに設けられた綴じ代5によって構成されている。
【0016】 粘着剤層3としては常温において持続的高粘着性を有する非汚染性の軟質ポリ ウレタンエラストマーを使用している。このポリウレタンエラストマーは、各種 ポリオールとイソシアネートの配合比率によって粘着性が異なるが、いずれにし ても通常のポリウレタンエラストマーの配合系とは異なり、ポリオール過多の反 応系において、目的とする好ましい粘着性が得られる成分および配合比率を採る ものである。その選定に当たっては、粘着性は勿論、紙汚れが発生し難い成分、 透明性、無黄変、耐久性、等の要素を勘案して選定する。
【0017】 粘着剤層3と剥離剤層4は、図示の通り、隣接する台紙間において粘着剤層3 と剥離剤層4とが対面する状態となるように区分けして設けられており、複数の 台紙を綴じ合わせた場合、粘着剤層3同志が接着しない構造となっている。
【0018】 図2は上記のような台紙2を複数枚束ね、その端面において、表紙5、背部6 、裏表紙7からなるファイリングカバー8の背部6内面に止着したファイリング 用品を示している。このような止着状態は、ポリプロピレン樹脂からなる背部内 面に、このポリプロピレン樹脂の融点よりも高い温度の溶融樹脂を介し、前記ポ リプロピレン樹脂と同様の融点のポリプロピレン樹脂からなる台紙を接着するこ とに得られ、また、このようにして止着した台紙は容易に背部から離脱しない。 さらにまた、他の方法としては、熱可塑性樹脂からなる背部内面に熱可塑性樹脂 からなる台紙の重ね合わせ端面を圧接し、両者間において相対的に圧接面に平行 な微小振動を加え、摩擦発熱によって溶着する方法も確実な止着方法として推奨 される。
【0019】
【考案の効果】
以上詳述したところから明らかな通り、この考案のファイリング用品は、隣接 台紙間の粘着剤層同志が接着しないような構成において台紙の両面に粘着剤層を 設けたので、シート状物をそのシート面の一部において台紙の両面に止着して収 録することができ、シート状物の収録枚数を倍増し得たのである。
【0020】 また、粘着剤層として常温において持続的高粘着性を有する非汚染性の軟質ポ リウレタンエラストマーを用いたファイリング用品においては、シート状物の止 着状態が確実であり、また、ごみ等が付着した場合には、水拭きすることによっ て簡単にこれを取り除くことができ、乾燥すれば粘着性を回復する非汚染性であ るから、長期に亘って良好なファイリング機能を発揮するとともに、必要に応じ て簡単にシート状物を取り外すこともでき、また、粘着物がシート状物側に移り 汚染したりすることもない使用勝手の良いファイリング用品を提供し得たのであ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るファイリング用品に用いる止着
体の一実施例を示す側面図。
【図2】同平面図。
【図3】表紙、背部、裏表紙からなるファイリングカバ
ーの背部内面に止着体を綴じ込んで構成したファイリン
グ用品の一実施例を示す平面図。
【符号の説明】
1……止着体 2……台紙 3……粘着剤層 4……剥離剤層 5……綴じ代

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の長さと幅を有する短冊形の台紙の
    両面に粘着剤層とシリコン等の剥離剤層とを区分けして
    設け、隣接する台紙間において粘着剤層と剥離剤層とが
    対面する状態で複数の台紙を綴じ合せてなるファイリン
    グ用品。
  2. 【請求項2】 粘着剤層が常温において持続的高粘着性
    を有する非汚染性の軟質ポリウレタンエラストマーから
    なる請求項1記載のファイリング用品。
  3. 【請求項3】 短冊形の台紙が一方端寄りに綴じ代を有
    する請求項1または2記載のファイリング用品。
  4. 【請求項4】 表紙、背部、裏表紙からなるファイリン
    グカバーの背部内面に短冊形の台紙が後端縁において接
    着あるいは溶着されている請求項1または2記載のファ
    イリング用品。
JP8382392U 1992-12-04 1992-12-04 ファイリング用品 Pending JPH0646975U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8382392U JPH0646975U (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ファイリング用品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8382392U JPH0646975U (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ファイリング用品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0646975U true JPH0646975U (ja) 1994-06-28

Family

ID=13813420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8382392U Pending JPH0646975U (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ファイリング用品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646975U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643483B2 (ja) * 1984-07-31 1989-01-20 Ogawa Kako Kk
JP3112379B2 (ja) * 1994-04-19 2000-11-27 新日本製鐵株式会社 薄板の突き合わせ溶接機における間隔調整装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643483B2 (ja) * 1984-07-31 1989-01-20 Ogawa Kako Kk
JP3112379B2 (ja) * 1994-04-19 2000-11-27 新日本製鐵株式会社 薄板の突き合わせ溶接機における間隔調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0638873A3 (en) Sheet-framed IC carrier, method for producing the same, and IC carrier case
CN104471281B8 (zh) 具有多层粘合胶条的平衡重
JP2009527022A (ja) 選択的接着機構を有する物品
EP0266454B1 (en) Binder
JPH0646975U (ja) ファイリング用品
JPH0727190Y2 (ja) ファイリング用品
US20020011304A1 (en) Substrate sheets with removable strip
JPH0755112Y2 (ja) 収録用品
US6613382B1 (en) Method of manufacturing a note poster
EP0869012A1 (en) "Improvements to binding files".
JP2531053Y2 (ja) 収録用品
JP2539177Y2 (ja) 製本表紙カバー
JPH01123885A (ja) 表面に凹凸を施した無線とじテープ
JPS644518Y2 (ja)
JP6373422B2 (ja) 二つ折り製本及び製本方法
JPH0453670Y2 (ja)
JPH0616084U (ja) フアイリング用綴込片
JP2001191672A (ja) バインダー式筆記帳用のペーパー保持具
JP2588162Y2 (ja) 配送伝票
JP3105667U (ja) 簡単に追加ファイリングできるシート
JP2536502Y2 (ja) シート状物収納用ホルダー
JPH0621971U (ja) 資料綴じ込みファイル
JP3089160U (ja) 布製織物保護パット
GB2317336A (en) Device for mounting an article on a surface
JPH0621969U (ja) フォトアルバム、スクラップブック用フリー台紙