JPH0646447Y2 - 清掃機 - Google Patents
清掃機Info
- Publication number
- JPH0646447Y2 JPH0646447Y2 JP5158689U JP5158689U JPH0646447Y2 JP H0646447 Y2 JPH0646447 Y2 JP H0646447Y2 JP 5158689 U JP5158689 U JP 5158689U JP 5158689 U JP5158689 U JP 5158689U JP H0646447 Y2 JPH0646447 Y2 JP H0646447Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust container
- dust
- air
- exhaust device
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、車体に装着された吸風機の吐出口にダクトを
介して連通する排風装置と、この排風装置の下部に着脱
自在に係合する収塵容器と、吸風機の吸風口に連通する
集塵口を備え、エンジンの駆動で回転する吸風機によっ
て地上の塵埃を吸引して、収塵容器に収容する清掃機に
係るものである。
介して連通する排風装置と、この排風装置の下部に着脱
自在に係合する収塵容器と、吸風機の吸風口に連通する
集塵口を備え、エンジンの駆動で回転する吸風機によっ
て地上の塵埃を吸引して、収塵容器に収容する清掃機に
係るものである。
(従来技術および解決しようとする課題) 従来、この種の清掃機においては、収塵性能の向上にと
もなって収塵容器が大型となり、上方の排風装置から取
り外して塵埃を排出する作業が厄介で、しかも重量が重
く一人で着脱することが困難となっていた。
もなって収塵容器が大型となり、上方の排風装置から取
り外して塵埃を排出する作業が厄介で、しかも重量が重
く一人で着脱することが困難となっていた。
(課題を解決するための手段および作用) 本考案は、車体に下端を枢着された揺動杆の上端に設け
た係合部に、収塵容器の1側の上部を係合し、収塵容器
の反対側の上部を排風装置に着脱自在に係止して設けた
もので、収塵容器を取り外ずす際には、揺動杆と反対側
の係止を解放すると、収塵容器は1側を揺動杆に支えら
れたまま反対側が地上に降りて載置される。収塵容器を
外方に引き出すと、揺動杆が揺動して揺動杆側も下降し
て収塵容器を地上に取り外ずすことができるものであ
る。収塵容器を装着する際には、収塵容器の1側を揺動
杆の上端に係合して、そのまま押し込むと、揺動杆が上
昇して、収塵容器のこの側は排風装置の下面に当接す
る。つぎに反対側を持ち上げて収塵容器の上面を、排風
装置の下面に係合せしめて係止するものである。
た係合部に、収塵容器の1側の上部を係合し、収塵容器
の反対側の上部を排風装置に着脱自在に係止して設けた
もので、収塵容器を取り外ずす際には、揺動杆と反対側
の係止を解放すると、収塵容器は1側を揺動杆に支えら
れたまま反対側が地上に降りて載置される。収塵容器を
外方に引き出すと、揺動杆が揺動して揺動杆側も下降し
て収塵容器を地上に取り外ずすことができるものであ
る。収塵容器を装着する際には、収塵容器の1側を揺動
杆の上端に係合して、そのまま押し込むと、揺動杆が上
昇して、収塵容器のこの側は排風装置の下面に当接す
る。つぎに反対側を持ち上げて収塵容器の上面を、排風
装置の下面に係合せしめて係止するものである。
(実施例) 以下、図面を用いて本考案の1実施例について詳細な説
明を行なう。
明を行なう。
図において、吸風機1はつぎのように構成されている。
すなわち、本体2の上部にはエンジン3が設けられてい
る。エンジン3のクランク軸(回転軸)5の先端部には
ファンがナット9によって固定され、水平方向に回転す
るものである。本体2の下部には地上に近接して集塵口
11が設けられ、車体12に搭載された集塵路13、吸風口15
を経て本体2内部に連通している。本体2の後部にはフ
ァン7の回転によって吸引した塵埃を吐出する吐出口17
が設けられダクト18を介して排風装置19に連通してい
る。排風装置19はつぎのように構成されている。すなわ
ち、吐出口17は上部に設けられた円筒部21に連通し、円
筒部21内の上部の円周方向に向って開口している。円筒
部21の中心部分には円錐状の排風管23が設けられ、排風
管23の下方には、大円筒部25が形成され排風管23の下端
と適宜な間隙をもって、排風管23の下端より大きな直径
の円形の遮蔽板27が上方に向ってほぼ円錐状に形成され
ている。円錐状の遮蔽板27は周囲に適宜な間隙をもって
固着されている。排風管23の上部は、外周を上方に折り
曲げた形状に形成し、円筒部21の上端に固着して上面に
環状のパッキン29を介して筒状のフィルター31が回転自
在に載置されている。フィルター31は通気性の紙等を往
復折り曲げながら円筒状に形成された濾過体33の内面、
外面をそれぞれ覆う円筒状の多孔板35,37の上端および
下端をそれぞれ覆う環状の溝板39,41が一体的に固着さ
れている。フィルター31の上面には縁部を下方に折り曲
げた形状の円形のカバー43が係合し、下面に突出して固
着するピン45が溝板39の適宜位置に設けた係止孔47に係
脱自在に係止し、カバー43の上面に突出して固着するハ
ンドル49を把持して回転することによって、フィルター
31がカバー43とともに排風管23の上面を回転する。排風
管23内を横切って支持杆51が水平に固着され、中心にね
じ杆53が直立し、螺合するねじハンドル55がカバー43を
貫通してスプリング57を介してカバー43を下方に調節自
在に押圧し、フィルター31をパッキン29に押圧してい
る。排風筒23の上面の外縁には、弾性金属板よりなる接
触片59が固着して、フィルター31の外周の多孔板37に接
触してフィルター31に滞電する静電気を排風筒23から車
体12を経て集塵路13の下面に設けたアースチェン61から
地面に放電されるものである。
すなわち、本体2の上部にはエンジン3が設けられてい
る。エンジン3のクランク軸(回転軸)5の先端部には
ファンがナット9によって固定され、水平方向に回転す
るものである。本体2の下部には地上に近接して集塵口
11が設けられ、車体12に搭載された集塵路13、吸風口15
を経て本体2内部に連通している。本体2の後部にはフ
ァン7の回転によって吸引した塵埃を吐出する吐出口17
が設けられダクト18を介して排風装置19に連通してい
る。排風装置19はつぎのように構成されている。すなわ
ち、吐出口17は上部に設けられた円筒部21に連通し、円
筒部21内の上部の円周方向に向って開口している。円筒
部21の中心部分には円錐状の排風管23が設けられ、排風
管23の下方には、大円筒部25が形成され排風管23の下端
と適宜な間隙をもって、排風管23の下端より大きな直径
の円形の遮蔽板27が上方に向ってほぼ円錐状に形成され
ている。円錐状の遮蔽板27は周囲に適宜な間隙をもって
固着されている。排風管23の上部は、外周を上方に折り
曲げた形状に形成し、円筒部21の上端に固着して上面に
環状のパッキン29を介して筒状のフィルター31が回転自
在に載置されている。フィルター31は通気性の紙等を往
復折り曲げながら円筒状に形成された濾過体33の内面、
外面をそれぞれ覆う円筒状の多孔板35,37の上端および
下端をそれぞれ覆う環状の溝板39,41が一体的に固着さ
れている。フィルター31の上面には縁部を下方に折り曲
げた形状の円形のカバー43が係合し、下面に突出して固
着するピン45が溝板39の適宜位置に設けた係止孔47に係
脱自在に係止し、カバー43の上面に突出して固着するハ
ンドル49を把持して回転することによって、フィルター
31がカバー43とともに排風管23の上面を回転する。排風
管23内を横切って支持杆51が水平に固着され、中心にね
じ杆53が直立し、螺合するねじハンドル55がカバー43を
貫通してスプリング57を介してカバー43を下方に調節自
在に押圧し、フィルター31をパッキン29に押圧してい
る。排風筒23の上面の外縁には、弾性金属板よりなる接
触片59が固着して、フィルター31の外周の多孔板37に接
触してフィルター31に滞電する静電気を排風筒23から車
体12を経て集塵路13の下面に設けたアースチェン61から
地面に放電されるものである。
ダクト18には、フィルター31の外周に吹き付けて除塵す
るための送風口63が設けられ、円筒部21内に通じる通風
口64と送風口63との方向に送風を切り換えるための切換
弁65がレバー67によって回動自在に設けられている。
るための送風口63が設けられ、円筒部21内に通じる通風
口64と送風口63との方向に送風を切り換えるための切換
弁65がレバー67によって回動自在に設けられている。
車体12には前輪69、後輪71が設けられ、後方にハンドル
73が設けられている。
73が設けられている。
大円筒部25の下端には非通気性材料よりなる収塵容器75
が環状のパッキン77を介して固定されている。車体12に
は、揺動杆81が下端を軸79によって枢着され、揺動杆81
の上端には上面を凹形に形成した係合部83が固着し、収
塵容器75の前側上部に下方に突出する係止片85が係合
し、収塵容器75の後側の上部は係止具87によって大円筒
25の下面に着脱自在に係止している。揺動杆81は途中の
ターンバックル89によって長さを調節自在に設けられ、
かつチェン91によって車体12に連結されて下方に揺動し
た位置を規制している。収塵容器75の下面には車輪93,9
3が設けられている。係止具87はつぎのように構成され
ている。すなわち、軸95によって大円筒25に枢着された
レバー97に、フック99の上端が軸101によって枢着さ
れ、フック99の下端は収塵容器75の上面のフランジ部10
3をパッキン77を介して係止している。
が環状のパッキン77を介して固定されている。車体12に
は、揺動杆81が下端を軸79によって枢着され、揺動杆81
の上端には上面を凹形に形成した係合部83が固着し、収
塵容器75の前側上部に下方に突出する係止片85が係合
し、収塵容器75の後側の上部は係止具87によって大円筒
25の下面に着脱自在に係止している。揺動杆81は途中の
ターンバックル89によって長さを調節自在に設けられ、
かつチェン91によって車体12に連結されて下方に揺動し
た位置を規制している。収塵容器75の下面には車輪93,9
3が設けられている。係止具87はつぎのように構成され
ている。すなわち、軸95によって大円筒25に枢着された
レバー97に、フック99の上端が軸101によって枢着さ
れ、フック99の下端は収塵容器75の上面のフランジ部10
3をパッキン77を介して係止している。
以上の実施例において、吸風機1によって吸引されたゴ
ミは吐出口17から円筒部21内に侵入して旋回しながら降
下するが、このうち細かい土埃等は排風管23からフィル
ター31を通って外部に放出され、粗い落葉、紙屑等は円
筒部21の内面に沿って下降し遮蔽板27と大円筒部25との
間隙から降下して集塵容器75内に収容される。
ミは吐出口17から円筒部21内に侵入して旋回しながら降
下するが、このうち細かい土埃等は排風管23からフィル
ター31を通って外部に放出され、粗い落葉、紙屑等は円
筒部21の内面に沿って下降し遮蔽板27と大円筒部25との
間隙から降下して集塵容器75内に収容される。
集塵容器75内の塵埃を排出するにあたっては、係止具87
のハンドル97を後側方に倒すと、フック99のフランジ部
103の係止が解除される。作業者は手で後部のフランジ
部103を保持しつつ、フック99を外して、集塵容器75を
後に引くと、揺動杆81が揺動して集塵容器75は下降して
地上に載置される。集塵容器75を装着するにあたって
は、収塵容器75の前部の係止片85を、チェン91で位置決
めされた揺動杆81の上端の係止部83に係止し、収塵容器
75の後部を持ち上げながら前方に押し込むと、揺動杆81
が前方に揺動して収塵容器75が持ち上げられ、大円筒部
25の下面に係合した状態で、レバー97を回動して係止具
87によって固定するものである。
のハンドル97を後側方に倒すと、フック99のフランジ部
103の係止が解除される。作業者は手で後部のフランジ
部103を保持しつつ、フック99を外して、集塵容器75を
後に引くと、揺動杆81が揺動して集塵容器75は下降して
地上に載置される。集塵容器75を装着するにあたって
は、収塵容器75の前部の係止片85を、チェン91で位置決
めされた揺動杆81の上端の係止部83に係止し、収塵容器
75の後部を持ち上げながら前方に押し込むと、揺動杆81
が前方に揺動して収塵容器75が持ち上げられ、大円筒部
25の下面に係合した状態で、レバー97を回動して係止具
87によって固定するものである。
フィルター31内に滞積した塵埃を除去するには、切換弁
65をレバー67によって切り換えて送風を送風口63から噴
出せしめて、フィルター31の外周面に吹き付ける。この
とき、ねじハンドル55を弛めて、ハンドル49によってカ
バー43を回転すれば、フィルター31の外周面も回転し
て、フィルター31の外周全面にわたって送風が吹き付け
られ、内面に滞積した塵埃が除去されて収塵容器75内に
落下する。またフィルター31に滞電した静電気は、外周
の多孔板37から接触片59を経て、円筒部21、大円筒部2
5、車体12を経てアースチェン61から大地に放電され
る。
65をレバー67によって切り換えて送風を送風口63から噴
出せしめて、フィルター31の外周面に吹き付ける。この
とき、ねじハンドル55を弛めて、ハンドル49によってカ
バー43を回転すれば、フィルター31の外周面も回転し
て、フィルター31の外周全面にわたって送風が吹き付け
られ、内面に滞積した塵埃が除去されて収塵容器75内に
落下する。またフィルター31に滞電した静電気は、外周
の多孔板37から接触片59を経て、円筒部21、大円筒部2
5、車体12を経てアースチェン61から大地に放電され
る。
なお、本考案においては、収塵容器は円筒形に限らず、
4角な箱形に形成してもよく、また揺動杆、係止具は左
右2個所に設けてもよい。
4角な箱形に形成してもよく、また揺動杆、係止具は左
右2個所に設けてもよい。
また、収塵容器を取り外ずす際に、係止具を外ずしたと
き、収塵容器が揺動杆上端の係合部を中心として下方に
回動して底部が車輪の上に乗るようにして重量を支えさ
せ、つぎに後方に引出して地上に降すように構成させれ
ば、操作はさらに容易となるものである。また収塵容器
の前側上部と後側上部とを支持する揺動杆を別途に設け
て、前方に押し込むことによって収塵容器の前、後部を
同時に持ち上げるようにしてもよい。
き、収塵容器が揺動杆上端の係合部を中心として下方に
回動して底部が車輪の上に乗るようにして重量を支えさ
せ、つぎに後方に引出して地上に降すように構成させれ
ば、操作はさらに容易となるものである。また収塵容器
の前側上部と後側上部とを支持する揺動杆を別途に設け
て、前方に押し込むことによって収塵容器の前、後部を
同時に持ち上げるようにしてもよい。
本考案によれば、塵埃を排出するための、収塵容器の着
脱が作業者1人で容易に行なうことができ、作業能率の
向上、作業者の疲労の軽減を計ることができるものであ
る。
脱が作業者1人で容易に行なうことができ、作業能率の
向上、作業者の疲労の軽減を計ることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図,第2図はそれぞれ本考案の1実施例の側断面
図,平面図、第3図,第4図はそれぞれフィルターの平
断面図,後面図、第5図,第6図はそれぞれフィルター
の一部の側断面図,平断面図、第7図はねじハンドル部
分の側断面図、第8図,第9図はそれぞれ揺動杆の側面
図,正面図、第10図は収塵容器の平面図、第11図,第12
図はそれぞれ係止具の側面図,後面図である。 1……吸風機 11……集塵口 12……車体 15……吸風口 17……吐出口 18……ダクト 19……排風装置 75……収塵容器 81……揺動杆 83……係合部
図,平面図、第3図,第4図はそれぞれフィルターの平
断面図,後面図、第5図,第6図はそれぞれフィルター
の一部の側断面図,平断面図、第7図はねじハンドル部
分の側断面図、第8図,第9図はそれぞれ揺動杆の側面
図,正面図、第10図は収塵容器の平面図、第11図,第12
図はそれぞれ係止具の側面図,後面図である。 1……吸風機 11……集塵口 12……車体 15……吸風口 17……吐出口 18……ダクト 19……排風装置 75……収塵容器 81……揺動杆 83……係合部
Claims (1)
- 【請求項1】車体12に装着された吸風機1の吐出口17に
ダクト18を介して連通する排風装置19と、前記排風装置
19の下部に着脱自在に係合する収塵容器75と、前記吸風
機1の吸風口15に連通する集塵口11とを備えた清掃機に
おいて、前記車体12に下端を枢着された揺動杆81の上端
に設けた係合部83に、前記収塵容器75の1側の上部を係
合し、前記収塵容器75の反対側の上部を前記排風装置19
に着脱自在に係止して設けたことを特徴とする清掃機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5158689U JPH0646447Y2 (ja) | 1989-05-02 | 1989-05-02 | 清掃機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5158689U JPH0646447Y2 (ja) | 1989-05-02 | 1989-05-02 | 清掃機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02142252U JPH02142252U (ja) | 1990-12-03 |
JPH0646447Y2 true JPH0646447Y2 (ja) | 1994-11-30 |
Family
ID=31571152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5158689U Expired - Lifetime JPH0646447Y2 (ja) | 1989-05-02 | 1989-05-02 | 清掃機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0646447Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0711727Y2 (ja) * | 1991-03-27 | 1995-03-22 | 小松ゼノア株式会社 | 清掃機 |
-
1989
- 1989-05-02 JP JP5158689U patent/JPH0646447Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02142252U (ja) | 1990-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5129125A (en) | Cleaning machine | |
JPH03141919A (ja) | 遠心分離装置 | |
KR102258528B1 (ko) | 먼지털이기를 구비한 산업용 진공청소기 | |
JPH0646447Y2 (ja) | 清掃機 | |
CN101653344B (zh) | 自动打开底盖的集尘桶 | |
JPH0722191Y2 (ja) | 清掃機 | |
CN210712491U (zh) | 一种便于清理的无尘式清缝机 | |
JPH0625252Y2 (ja) | 清掃機 | |
JPH082170Y2 (ja) | 清掃機 | |
JPH0739939Y2 (ja) | 清掃機 | |
JPH0725156Y2 (ja) | 清掃機 | |
KR100295162B1 (ko) | 진공청소기가 부설된 집진기 | |
JP2564900B2 (ja) | 産業車両用集塵装置 | |
JP2003144361A (ja) | 電気掃除機 | |
JP3558846B2 (ja) | 集塵機能を備えた床面艶出機 | |
JPH0722181Y2 (ja) | 清掃機 | |
JPH0639624Y2 (ja) | 清掃機 | |
JP2505724Y2 (ja) | 清掃機 | |
JPH0738342Y2 (ja) | 清掃機 | |
JP2569545Y2 (ja) | バキュームクリーナ | |
JPH0711727Y2 (ja) | 清掃機 | |
JPH0621418Y2 (ja) | 吸殻用掃除機における分離装置 | |
JPH0621419Y2 (ja) | 吸殻用掃除機における分離装置 | |
JPS6112925Y2 (ja) | ||
JPH02114Y2 (ja) |