JPH0646185Y2 - 絶縁被覆電線用圧縮形電線接続装置 - Google Patents

絶縁被覆電線用圧縮形電線接続装置

Info

Publication number
JPH0646185Y2
JPH0646185Y2 JP1986056819U JP5681986U JPH0646185Y2 JP H0646185 Y2 JPH0646185 Y2 JP H0646185Y2 JP 1986056819 U JP1986056819 U JP 1986056819U JP 5681986 U JP5681986 U JP 5681986U JP H0646185 Y2 JPH0646185 Y2 JP H0646185Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
hole
compression
pores
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986056819U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62168731U (ja
Inventor
靖介 蛭子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP1986056819U priority Critical patent/JPH0646185Y2/ja
Publication of JPS62168731U publication Critical patent/JPS62168731U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0646185Y2 publication Critical patent/JPH0646185Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、絶縁被覆電線用圧縮形電線接続装置、特
に、その引留クランプとか端子等、絶縁被覆電線と電気
機具とを圧縮によつて接続する絶縁被覆電線用圧縮形電
線接続装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置、例えば、引留クランプにあつて
は、引留めに際して、引留部分の電線の絶縁被覆を剥ぎ
取り、この剥取部を、引留クランプに形成された穴に、
予め雨水等の侵入を防止するためのコンパウンドを注入
した後、挿入し、剥取部に対応する引留部の外周から圧
縮して、電線を引留クランプに固定していた。
コンパウンドの注入は、場合によつては、電線挿入後に
行なうこともある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の装置は、上記のように、圧縮部は全面にわたつ
て、その絶縁被覆を剥ぎ取つていたために、剥取部の端
部が引留クランプの外にあり、従つて、この端部より雨
水が侵入し、芯線が銅線の場合には応力腐蝕割れを生じ
て遂には電線が破断する等の事故が生ずると云う問題点
があつた。また、アルミニウム線の場合にあつては、応
力腐蝕割れは生じないが、侵入した雨水により引留部近
傍の分岐部のコンパウンドが洗い流され接触不良となる
場合もあるという問題点もあつた。更に、塩害地域にあ
つては、鋼芯アルミニウムより線の場合には、その芯線
の鋼線が腐蝕する等の問題点もあつた。
このような問題を解決するために、口元の内径が大きく
奥部の内径が小さい段付き挿入孔を有するクランプによ
って、奥部には被覆を剥いだ金属線の先端部分を挿入し
て圧縮し、口元では被覆を有する部分にシーリングテー
プの巻付層を介して圧縮して金属線を引留めることが既
に知られている(実開昭56-171522号)。
しかしながら、このような方法を実施する場合には、穴
部の最奥部に外部に通ずる細孔を設け、金属線(電線)
の挿入時および圧縮固定時に余分のコンパウンドや空気
を流出させる必要があったが、この細孔を圧縮によって
封鎖することが困難で、この細孔から上記雨水等の侵入
のおそれがあった。
この考案は、電線の挿入時あるいは圧縮時の空気抜き細
孔を改良し、圧縮時に容易に圧壊されて水密となる細孔
を有する絶縁被覆電線用圧縮形電線接続装置を提供する
ことをその目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この考案は、一方端に固着
部と、他方端に絶縁被覆電線の皮むき部の挿入される長
い穴部の入口を有する絶縁被覆電線用圧縮形電線接続装
置において、上記穴部の最奥部には軸方向および/また
は半径方向に傾斜して外部に通ずる細孔を設け、上記穴
部の入口部には内径を拡大した筒用穴部を形成して絶縁
電線の絶縁被覆部分を挿入した筒部材を嵌入するもので
ある。
〔作用〕
この考案の絶縁被覆電線用圧縮形電線接続装置は、穴部
の最奥部には軸方向および/または半径方向に傾斜して
外部に通ずる細孔を設け、穴部の入口部には内径を拡大
した筒用穴部を形成して絶縁電線の絶縁被覆部分を挿入
した筒部材を嵌入するので、絶縁被覆電線の挿入時およ
び圧縮の初期においては、細孔から空気や余分のコンパ
ウンドを放出し、圧縮の後期においては、細孔が圧縮力
によって容易に圧壊して水密となるばかりでなく、筒用
穴部に弾性材料または粘着性材料からなる筒部材を嵌入
すれば、入口部もまた水密とすることができる。なお、
圧縮用の力は径方向から軸心に垂直に加えられるので、
細孔が傾斜していない場合には、細孔を効率よく圧壊す
ることができないが、この考案によれば、細孔を通常の
ものより大径としても容易に圧壊することができる。
〔実施例〕
以下、この考案をその実施例を示す図面に基づいて説明
する。なお、この実施例は、電線接続装置の一例とし
て、引留クランプについて示すものである。
第1図に示す第1実施例は、クレビスによつて引き留め
られるものであつて、図において、符号1は本体であつ
て、本体1にはその一端に引留めのためのクレビス2
が、第2図に示すように、例えばねじ等凹凸部3によつ
て圧縮固定されており、他端側には、皮むきされた絶縁
被覆電線の皮むき部が挿入される穴部4と、第3図に示
す筒部材5が挿入される筒用穴部6とが形成されてい
る。また、7は穴部4の奥側端部近くに開口して絶縁被
覆電線の挿入時および圧縮固定時に余分のコンパウンド
や空気が流出するための細孔であつて、第4図および第
5図に示すように、穴部4の半径方向に対して傾斜して
設けられている。なお、この細孔7は後の圧縮固定時に
圧縮によつて圧壊されてつぶれ、細孔7は消滅して水密
となる。
また、筒部材5は弾性材料又は粘着性材料あるいはその
両方によつて構成されており、外径側は圧縮前において
本体1の筒用穴部に嵌合し、内径側は絶縁被覆電線の被
覆部が嵌入可能に構成されている。
この引留クランプは上記のように構成されているので、
クランプに際しては、まず、クランプする絶縁被覆電線
8の端部を所定長さすなわち引留力から算出されかつそ
れによつて形成された本体1の穴部4に相当する長さだ
け皮むきして皮むき部を形成する。
次いで、皮むき部に接する絶縁被覆9の端部に筒状部材
5を嵌装する。
このようにされた絶縁被覆電線8を、穴部4に皮むき部
が収納されるように、かつ、筒用穴部6に絶縁被覆9の
端部上に嵌装した筒部材5が収納されるように、挿入す
るが、この挿入は細孔7のために、コンパウンドが溢流
し空気が流出して容易に挿入される。また、この挿入に
先立つて、穴部4および筒用穴部6内には増摩材入りの
コンパウンドが充填される。
このようにして、電線接続部である引留クランプの本体
1の穴部4および筒用穴部6に絶縁被覆電線8が挿入さ
れると、引留クランプの本体1の口元側よりクレビス2
側に向かつて順次矢印Pのように圧縮していく。この圧
縮がクレビス2側へ向かつて行くに従つて、穴部4内の
空気や余分のコンパウンドは細孔7より流出し、最後
に、この細孔7の部分が圧縮されて圧壊し水密となる。
なお、この口元における圧縮によつて、絶縁被覆電線8
の絶縁被覆9と、筒部材5と、本体1の筒用穴部6とは
十分に圧着されて水密状態となり、雨水の侵入を全く許
さなくなる。また、細孔7は穴部4の半径方向に傾斜し
て形成されているために、圧縮に際して効率よく圧壊さ
れて水密となる。
上記第1実施例はクレビスを用いた引留クランプの例で
あるが、第2実施例を示す第8図および第9図に示すも
のは、丸棒を曲げて本体11を形成して本線接続部12とジ
ヤンパ線接続部13とをその両端に形成するとともに、連
結板14をボルト又はリベツト等15により取り付けて引留
め部としたものの例であり、それぞれの電線の接続部1
2,13には第1実施例と同様の穴部4、筒用穴部6および
筒部材5が構成されている。また、圧縮も第1実施例と
同様に行なわれる。
次に第3実施例を示す第10図および第11図は、クレピス
2によつて引き留められるとともに、ジヤンパ線接続部
23が本体21に対して別体に構成されているものであつて
締付ボルトや又はリベツト等24により取り付けられてい
る。また、本線接続部22は本体21に設けられており、各
接続部22,23共にその穴部4、筒用穴部6および筒部材
5も第1実施例と同様に構成され、圧縮も同様に行なわ
れる。
また、第4実施例を示す第12図および第13図は、本体31
に本線接続部32が設けられているが、ジヤンパ線接続部
33は本体31に対して別体に構成されていて、ボルト又は
リベツト等34により本体31に取り付けられているととも
に、引留部は第2実施例と同様にボルト又はリベツト等
15により連結板14を本体31に取り付けて構成されてい
る。また、本線接続部32およびジヤンパ線接続部33も、
第1実施例と同様の穴部4、筒用穴部6および筒部材5
によつて構成されており、圧縮も同様に行なわれてい
る。
上記第1〜第4実施例は、いずれも引留クランプの例に
よつて示したが、この考案は引留クランプに限るもので
はなく、これ以外にも、絶縁被覆電線用圧縮形端子の絶
縁被覆電線との接続にも適用し得る。
〔考案の効果〕
この考案によれば、絶縁被覆電線の挿入時および圧縮の
初期においては、細孔から空気や余分のコンパウンドを
放出し、圧縮の後期においては、細孔が圧縮力によって
容易に圧壊して水密となるばかりでなく、筒用穴部に弾
性材料または粘着性材料からなる筒部材を嵌入すれば、
入口部もまた水密とすることができるので、従来と同様
の製造方法によって、接続部を完全に水密とすることが
でき、長い寿命の絶縁被覆電線用圧縮形電線接続装置を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1実施例の絶縁被覆電線の挿入圧
縮前の斜視図、第2図は第1図のクレビスの斜視図、第
3図は第1図の筒部材の斜視図、第4図および第5図は
第1図の2種類の細孔7を示す縦断面図および横断面
図、第6図は第1図の電線接続装置に絶縁被覆電線を挿
入圧縮固定した状態の斜視図、第7図は第6図のVII-VI
I線による断面図、第8図,第10図および第12図はそれ
ぞれ第2,第3および第4実施例の絶縁被覆電線の挿入、
圧縮前の斜視図、第9図,第11図,第13図は第8図,第
10図および第12図の電線接続装置の挿入圧縮固定した状
態の斜視図である。 1,11,21,31……本体、4……穴部、5……筒部材、6…
…筒用穴部、7……細孔、8……絶縁被覆電線、9……
絶縁被覆、12,22,32……本線接続部、13,23,33……ジヤ
ンパ線接続部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実願昭55−68900号(実開昭56−171522 号)の願書に添付した明細書及び図面の内 容を撮影したマイクロフィルム(JP, U) 実願昭53−93702号(実開昭55−10388 号)の願書に添付した明細書及び図面の内 容を撮影したマイクロフィルム(JP, U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方端に固着部と、他方端に絶縁被覆電線
    の皮むき部の挿入される長い穴部の入口を有する絶縁被
    覆電線用圧縮形電線接続装置において、上記穴部の最奥
    部には軸方向および/または半径方向に傾斜して外部に
    通ずる細孔を設け、上記穴部の入口部には内径を拡大し
    た筒用穴部を形成して絶縁電線の絶縁被覆部分を挿入し
    た筒部材を嵌入することを特徴とする絶縁被覆電線用圧
    縮形電線接続装置。
JP1986056819U 1986-04-17 1986-04-17 絶縁被覆電線用圧縮形電線接続装置 Expired - Lifetime JPH0646185Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986056819U JPH0646185Y2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 絶縁被覆電線用圧縮形電線接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986056819U JPH0646185Y2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 絶縁被覆電線用圧縮形電線接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168731U JPS62168731U (ja) 1987-10-26
JPH0646185Y2 true JPH0646185Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=30885974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986056819U Expired - Lifetime JPH0646185Y2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 絶縁被覆電線用圧縮形電線接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646185Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510388U (ja) * 1978-07-06 1980-01-23
JPS56171522U (ja) * 1980-05-21 1981-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168731U (ja) 1987-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384942B2 (ja) 一体式結合取付部材
JP4616700B2 (ja) 電線の接続構造
JP2005339850A (ja) アルミ線ケーブル用端子の防水構造
US7241185B1 (en) Integral bonding attachment
JP2844993B2 (ja) ジョイント端子の防水接続方法
JPH0646185Y2 (ja) 絶縁被覆電線用圧縮形電線接続装置
US3340351A (en) Dead-end connector
JP3152379B2 (ja) 圧縮型引留クランプおよびプレハブ電線
JP3152378B2 (ja) 圧縮型引留クランプおよびプレハブ電線
JP2003249281A (ja) 電線接続端子及び電線接続構造
JP3703426B2 (ja) 二重鎧装海底ケーブルの鎧装中間接続方法
JPH1186837A (ja) バッテリポストと信号用電線の接続構造
JPS6084910A (ja) 耐張碍子用の電線引止めクランプ
JP3175910B2 (ja) 圧縮型引留クランプ
JP3130441B2 (ja) 圧縮型引留クランプ
JPH0353417Y2 (ja)
JP2995715B2 (ja) 鉄線がい装ケーブルの引留部
JPH0355925Y2 (ja)
JPS6122023Y2 (ja)
JPS60170414A (ja) 2層抗張力体入りケ−ブルの引留部
JPH09163579A (ja) 分岐線引出部
JP2822295B2 (ja) 被覆電線の端末処理構造
JPH1051936A (ja) ケーブル端末部
JP2000154508A (ja) 被覆ケーブルの中間部クランプ構造並びに中間部クランプ金具
JPH02307308A (ja) ケーブル引込方法