JPH0645872Y2 - シャシーダイナモメータのローラ装置 - Google Patents

シャシーダイナモメータのローラ装置

Info

Publication number
JPH0645872Y2
JPH0645872Y2 JP12757189U JP12757189U JPH0645872Y2 JP H0645872 Y2 JPH0645872 Y2 JP H0645872Y2 JP 12757189 U JP12757189 U JP 12757189U JP 12757189 U JP12757189 U JP 12757189U JP H0645872 Y2 JPH0645872 Y2 JP H0645872Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
outer peripheral
flywheel
chassis dynamometer
peripheral member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12757189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365947U (ja
Inventor
三郎 小沢
光明 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP12757189U priority Critical patent/JPH0645872Y2/ja
Publication of JPH0365947U publication Critical patent/JPH0365947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645872Y2 publication Critical patent/JPH0645872Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Engines (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 この考案はシャシーダイナモメータのローラ装置に関す
るものである。
B.考案の概要 この考案はシャシーダイナモメータに使用されるローラ
装置において、 試験車両の駆動輪が載置されるローラ本体の外周部材を
ローラ回転軸に片持ち支持構造にして外周部材とローラ
回転軸との間に空間部を形成するとともにその空間部に
外周部材支持体およびフライホイールを着脱自在に配設
したことにより、 ローラ本体の重量を軽減して低GD2のシャシーダイナモ
メータを得ることができるとともに、ローラ本体の軸方
向長さを短くて装置全体の設置面積の縮小化を図るよう
にしたものである。
C.従来の技術 自動車の性能試験(走行抵抗,登降板,車重など)に使
用されるシャシーダイナモメータは実路上での走行に相
当する実験を室内で再現性よく、容易に実施できるか
ら、排ガス特性や、燃料消費特性の試験などに広く利用
されている。しかし、その利用にあたっては車重の慣性
量をはじめ、管理しなければならない事項が多く、従っ
てこの管理が不適当であると満足なシミュレーションが
できない。この要因の一つに慣性模擬がある。この慣性
模擬にはシャシーダイナモメータのローラ装置にフライ
ホイール(FW)を連結して使用する手段をとっていた。
次にローラ装置とフライホイール装置について述べる。
第9図はローラ装置を示す断面図で、第9図において、
1は図示しないダイナモメータに連結される回転軸で、
この回転軸1は軸受2,3で支承される。軸受2,3間の回転
軸1にはローラ本体4が固着される。ローラ本体4はロ
ーラボス部4aと、一定隔離してボス部4aに固着された一
対の側板4b,4cと、一対の側板4b,4cの外周端に設けられ
た外周部材4dとから構成される。
第10図はフライホイール装置を示す断面図で、第10図に
おいて、5はローラ回転軸1に連結される回転軸で、こ
の回転軸5は軸受6,7で支承される。軸受6,7間にはフラ
イホイール8が設けられ、このフライホイール8は軸受
9,10とクラッチ11より回転軸5に設けられて構成され
る。
前記第9図および第10図に示したローラ装置とフライホ
イール装置は通常第11図に示すように両装置12,13を並
設させて両装置12,13を連結用カプリング14を用いて連
結して使用していた。
D.考案が解決しようとする課題 上述のように第9図に示したローラ装置ではローラ本体
4の軸方向長の長短にかかわらずローラ本体4の両側に
は軸受2,3を設けていたので、ローラ装置全体の軸方向
長が長くなってしまう問題がある。
また、第10図に示したフライホイール装置ではフライホ
イール1枚にフライホイール支持用の軸受2個のスペー
スが必要となる問題もある。
さらに、第11図のような構成の場合にはローラ装置とフ
ライホイール装置とを並設するため、軸方向長が長くな
るとともに設置面積も広くとる必要がある等の問題があ
る。
この考案は上記の事情に鑑みてなされたもので、ローラ
本体の重量を軽減して低慣性のシャシーダイナモメータ
を得ることができるとともに、ローラ本体の軸方向長さ
を短くして装置全体の設置面積の縮小化を図るようにし
たシャシーダイナモメータのローラ装置を提供すること
を目的とする。
E.課題を解決するための手段 この考案はローラ回転軸に一定間隔を隔て固着された一
対の側板と、この側板の外周端に固着され、試験車両の
駆動輪が載置される外周部材とから構成されたローラ本
体をダイナモメータに連結したシャシーダイナモメータ
において、 前記外周部材は前記一対の側板のうちどちらか一方の側
板にて支持したことを特徴とするものである。また、前
記外周部材の片側内周面を支持部材により支持したもの
である。さらに、前記外周部材の内側とローラ回転軸と
の空間部にフライホイールを配設し、このフライホイー
ルを軸受とクラッチを介してローラ回転軸に装着したも
のである。
F.作用 ローラ本体の外周部材は片側支持構造としたため、ロー
ラ本体の重量が軽減され、ローラ本体の高速回転が可能
となる。また、前記外周部材の片側を支持部材により支
持したため、ローラ本体は円滑に回転する。さらに、空
間部にフライホイールを配設したため、連結用カプリン
グを必要としないでクラッチの断続により車両の慣性量
を模擬させることができる。
G.実施例 以下この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの考案の第1実施例を示す概略的な構成説明
図で、図において、20はローラ本体で、このローラ本体
20は車両の駆動輪が載置される外周部材21と、この外周
部材21を片側だけで支持する側板22と、補強部材23,24
と、ボス部25から構成される。ボス部25はローラ回転軸
26に固着される。
第2図はこの考案の第2の実施例を示す概略的な構成説
明図で、この第2図の実施例は外周部材21のほぼ中央部
に側板22を固着したものである。このように構成するこ
とにより、外周部材21の力学的強度を高めることができ
る。
第3図A,Bはこの考案の第3実施例を示す概略的な構成
説明図で、この第3実施例は第1実施例に示したローラ
本体20において、外周部材21を補強するために油圧装置
27を側板22がない外周部材21の内周面に配設したもので
ある。油圧装置27は外周部材21の内周面に設けられた溝
付部材28と、この溝付部材28に嵌め込まれる嵌合部材29
と、この嵌合部材29の中央に形成され、溝付部材28と嵌
合部材29で囲まれる中空に油を注入する注入口30と、嵌
合部材29を支持する支持台31から構成される。なお、32
は図示しない油圧機器に接続される油道である。この第
3実施例のように構成することにより、ローラ本体20の
外周部材21の補強を確実にする。この場合、ローラ本体
20の重量は溝付部材28が設けられるだけであるから、あ
まり増加しない。
第4図A,Bはこの考案の第4実施例で、この第4実施例
は第3実施例の油圧装置27に代えてカムローラ33を設け
て外周部材21の片側を支持したものである。なお34は支
持台である。
第5図から第8図はローラ装置にフライホイール装置を
設けたときの実施例で、第5図は第1実施例にフライホ
イール35を設け、このフライホイール35をローラ回転軸
26にクラッチ36と軸受37を介して装着した第5実施例で
ある。38はフライホイール35の軸受、39はフライホイー
ル35のロック用ブレーキである。
第6図は第6実施例を示すもので、この第6実施例はフ
ライホイール35の軸受37をローラ本体20のボス部25に設
けたものである。この第6実施例は第5実施例に比較し
て軸方向長を短くすることができる。
第7図は第7実施例で、この第7実施例は前記第5,第6
実施例より更に軸方向長さを短くするために、フライホ
イール35を軸受37の上面に載置させたものである。
第8図は第8実施例で、この第8実施例はフライホイー
ル35の軸受37,38をフライホイール支持台40に取り付け
たものである。
上記第1〜第8実施例に示すようにローラ装置と、フラ
イホイール装置との関係からローラ装置の重量の軽減に
は側板の一方を取り外し、ローラ装置とフライホイール
装置を設けた場合でも軸方向長さを短縮することができ
る。
H.考案の効果 以上述べたように、この考案によれば、シャシーダイナ
モメータ全体の構成を縮小することができ、かつローラ
装置の低慣性化を図ることができるとともに軸方向長さ
を短縮し、設置面積の縮小化を図ることができる。ま
た、ローラ装置の軸方向長さが短くなったため、高速回
転が可能となる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第8図まではこの考案の第1〜第8実施例を
示す概略的な構成説明図、第9図から第11図は従来例を
示す概略的な構成説明図である。 20……ローラ本体、21……外周部材、22……側板、23,2
4……補強部材、25……ボス部、26……ローラ回転軸、2
7……油圧装置、35……フライホイール、36……クラッ
チ、37,38……軸受。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ローラ回転軸に一定間隔を隔て固着された
    一対の側板と、この側板の外周端に固着され、試験車両
    の駆動輪が載置される外周部材とから構成されたローラ
    本体をダイナモメータに連結したシャシーダイナモメー
    タにおいて、 前記外周部材は前記一対の側板のうちどちらか一方の側
    板にて支持したことを特徴とするシャシーダイナモメー
    タのローラ装置。
  2. 【請求項2】前記外周部材の片側内周面を支持部材によ
    り支持した請求項1に記載のシャシーダイナモメータの
    ローラ装置。
  3. 【請求項3】前記外周部材の内側とローラ回転軸との空
    間部にフライホイールを配設し、このフライホイールを
    軸受とクラッチを介してローラ回転軸に装着した請求項
    1又は2に記載のシャシーダイナモメータのローラ装
    置。
JP12757189U 1989-10-31 1989-10-31 シャシーダイナモメータのローラ装置 Expired - Lifetime JPH0645872Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12757189U JPH0645872Y2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 シャシーダイナモメータのローラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12757189U JPH0645872Y2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 シャシーダイナモメータのローラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0365947U JPH0365947U (ja) 1991-06-26
JPH0645872Y2 true JPH0645872Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=31675324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12757189U Expired - Lifetime JPH0645872Y2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 シャシーダイナモメータのローラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645872Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725288B2 (ja) * 2005-10-26 2011-07-13 シンフォニアテクノロジー株式会社 シャーシダイナモ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365947U (ja) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06221948A (ja) つりあわせ装置
JPH0645872Y2 (ja) シャシーダイナモメータのローラ装置
JPS6439947U (ja)
KR960014011B1 (ko) 섀시 동력계
US5142902A (en) Twin roller chassis dynamometer
JPH0643717Y2 (ja) シャシーダイナモメータに使用するフライホイールの軸受装置
JPH0645870Y2 (ja) ツインローラシャシーダイナモメータのローラ装置
JPH0723719Y2 (ja) シャシーダイナモメータに使用するフライホイール装置
JPH0348514Y2 (ja)
JP2789708B2 (ja) ツインローラシャシーダイナモメータにおけるフライホイール制御装置
JPH0714850Y2 (ja) シャーシダイナモメータのクラッチ内蔵式ローラ
JPS6388528U (ja)
JPH0514192Y2 (ja)
JPH0526519Y2 (ja)
CN107515116A (zh) 可倾斜单齿轮箱电功率闭环加载试验系统
JPS6219686Y2 (ja)
JP2508733Y2 (ja) シャ―シ―ダイナモメ―タの軸受構造
JPS582917Y2 (ja) フライホイ−ル装置
JP2523218Y2 (ja) シャシーダイナモメータ
JPH0272951U (ja)
JPS6173379U (ja)
JPH023149Y2 (ja)
JPH044194Y2 (ja)
JPS6122920U (ja) V型6気筒内燃機関のクランク軸
JPH0219417B2 (ja)