JPH0645353Y2 - ブロックカッター - Google Patents

ブロックカッター

Info

Publication number
JPH0645353Y2
JPH0645353Y2 JP4318289U JP4318289U JPH0645353Y2 JP H0645353 Y2 JPH0645353 Y2 JP H0645353Y2 JP 4318289 U JP4318289 U JP 4318289U JP 4318289 U JP4318289 U JP 4318289U JP H0645353 Y2 JPH0645353 Y2 JP H0645353Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
block
blade
upper blade
leading edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4318289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02135198U (ja
Inventor
賢治 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YANAGIYA MACHINERY CO., LTD.
Original Assignee
YANAGIYA MACHINERY CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YANAGIYA MACHINERY CO., LTD. filed Critical YANAGIYA MACHINERY CO., LTD.
Priority to JP4318289U priority Critical patent/JPH0645353Y2/ja
Publication of JPH02135198U publication Critical patent/JPH02135198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645353Y2 publication Critical patent/JPH0645353Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ブロック状の冷凍すり身を添加物と共に混合
攪拌する場合等に、あらかじめこの冷凍すり身のブロッ
クを適当な小片に細断する前処理機として使用されるブ
ロックカッターに関する。
(従来の技術) 従来、冷凍すり身等を添加物と共に混合攪拌する場合等
に、混合攪拌が容易なように、あらかじめこの冷凍すり
身等のブロックを適当な小片に細断しておくために使用
されてきたブロックカッターでは、細断するブロックを
ベルトコンベア等で搬送し、このコンベア上方にセット
した略T字状の刃をブロックに向けて上下駆動させるこ
とにより直接コンベア上で細断するようにしていた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、この従来のブロックカッターでは、硬く
凍結したブロックをT字刃による押し切りのみで細断す
るようにしているために、刃先や機構部の摩耗や損傷が
激しく、また、コンベアは常時衝撃荷重が作用するため
各部も大型化しなければならない等の問題があった。
本考案は、かかる従来の問題点を解決するためになされ
たもので、その目的とするところは、冷凍すり身等のブ
ロック細断用刃の摩耗を少なくできると共に刃の駆動部
の損傷等がなく、またコンベアに作用する衝撃荷重の作
用を少なくすることによりコンベアを小型化することが
できるブロックカッターをていきょうすることにある。
(課題を解決するための手段) 本考案では、前記問題点を解決するための手段として、
冷凍すり身等のブロックを搬送するコンベアと、該コン
ベアの先端縁側に設けられ、該コンベアの先端縁から突
出したブロック部分をコンベアの先端縁に沿って上方か
ら切断する上刃と、前記コンベアの先端縁側に設けら
れ、前記上刃と直交する方向に配置されると共に、コン
ベアの先端縁から突出したブロック部分の下面中心を上
方に押圧する下刃と、前記上刃を機枠に設けた回転軸と
連結すると共に、前記上刃がブロックを切断する際に同
ブロックの切断部分上面両側を下方に押圧する押圧部分
と、からなる構成とした。
(作用) 本考案のブロックカッターでは、前記構成により、冷凍
すり身等のブロックがコンベアで搬送され、コンベアの
先端縁から突出したブロック部分は、下面中心が下刃に
よって支持される。そして、切断時に、同ブロックの切
断部分上面両側が押圧部材で押圧される。このとき、ブ
ロック部分は下刃を中心にその両側が下方に押圧される
ため、切断中に曲げ作用を受けて2個の小片に分断され
る。このブロック部分を分断後、上刃は回転軸で元位置
に復帰すると共にコンベアがブロックを再び先端縁側か
ら突出させることにより切断作業が継続される。
従って、上刃がブロック部分を切断時は、ブロック部分
は下刃とコンベアとで両端支持の状態となっているの
で、その切断力の一部をコンベアが受けるが、押圧部材
による曲げ作用時の衝撃力は下刃のみで受けることにな
り、コンベアの受ける力は一工程中において半減する。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
まず、実施例の構成を説明する。
この実施例のブロックカッターAは、第1図〜第4図に
示すように、コンベア1と、上刃2と、下刃3と、間欠
駆動装置4とを主要な構成としている。
前記コンベア1は、冷凍すり身のブロック5を上刃2と
下刃3との間に間欠的に搬送するもので、ベルトコンベ
アが使用されている。図中6は、コンベア1の先端縁で
ある。また、前記上刃2は、コンベア1の先端縁6から
突出したブロック部分7を先端縁6に沿って切断するも
のであって、第2図および第3図に示すように、刃先を
下向きにした一対の刃が隙間8を設けて一列に配置され
ると共に下面でブロック部分7の上面を押圧する押圧部
材9によって回転軸10に平行に取付けられている。図中
11はブロック5の押出し量を常に一定にするストッパ
で、押出量が調整できるように形成して押圧部材9に取
付けられている。
また、前記下刃3は、コンベア1の搬送によって先端縁
6から突出したブロック部分7を下方から支持するもの
であって、歯先を上向きにし上刃2の回転半径内であっ
て隙間8の間に固定されている。この下刃3の歯先とコ
ンベア1の搬送面とは適宜傾斜させると共に略同一直線
状にあるように設定されている。
また、前記間欠駆動装置4は、上刃の運動に一致させて
コンベア1を間欠的に駆動させるものであって、上刃2
の回転軸10とコンベア1とがスプロケット12,13および
ローラチェン14で連結され、さらにコンベア1のスプロ
ケット13にワンウェイクラッチ15が連結されている。図
中16は回転軸10に設けたレバー17に連結された油圧シリ
ンダで、この油圧シリンダ15単体で上刃2の回転駆動と
コンベア1の間欠駆動を行っている。
次に、本実施例の作用を説明する。
本実施例では上記構成よりなるため、第4図に示すよう
に、まず油圧シリンダ16を作動させて回転軸10で上刃2
を上昇させると共にコンベア1を駆動させてブロック5
をストッパ11に当接するまで搬送させる。このとき、ブ
ロック5の下面は下刃3の刃先に当接した状態となる。
その後、油圧シリンダ16を逆作動させて上刃2を下降さ
せる(第4図(イ))。さらに油圧シリンダ16をそのま
ま逆作動させることにより、上刃2はブロック5を先端
縁6に沿って切断する。この上刃2がブロック5を切断
中に押圧部材9をブロック部分7の上面に押圧させる
(第4図(ロ))。そして油圧シリンダ16の逆作動を引
き続き継続させることにより押圧部材9がブロック部分
7の両側を押圧することにより、ブロック部分7は下刃
3を中心に両側に押し曲げられて両断される(第4図
(ハ))。
以上説明してきたように、本実施例のブロックカッター
Aにあっては、上刃2による押し切りと、下刃3と押圧
部材9とで押し曲げることによる分断とが併用され、刃
による押し切りは略半分で済むことから刃先の摩耗を半
減させることができる。しかも折り曲げ部のブロックは
両端支持の状態となっているため、ブロックが分断する
までに加える折り曲げ力は少なくて済み、回転軸10やそ
の軸支部、油圧シリンダ16等による機構部分の負担が軽
くなり損傷等をなくすことができる。また、コンベア1
は、上刃2が切断工程にあるときのみ押圧力を受け、し
かもこの押圧力は下刃3と分担するのでコンベア1に作
用する力も小さく、従ってその構造等を小型化すること
ができる。
以上本考案の実施例を図面に基づいて説明してきたが、
本考案の具体的な構成はこの実施例に限定されるもので
はなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲における設計変
更等があっても本考案に含まれる。例えば、間欠駆動装
置4の構造等は任意に選定できるものである。
また、下刃3とコンベア1の搬送面を適宜傾斜させると
したが、傾斜させることなく水平に設けてもよい。ま
た、下刃3のみ傾斜させてもよい。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案のブロックカッターに
あっては、冷凍すり身等のブロックを搬送するコンベア
と、該コンベアの先端縁側に設けられ、該コンベアの先
端縁から突出したブロック部分をコンベアの先端縁に沿
って上方から切断する上刃と、前記コンベアの先端縁側
に設けられ、前記上刃と直交する方向に配置されると共
に、コンベアの先端縁から突出したブロック部分の下面
中心を上方に押圧する下刃と、前記上刃を機枠に設けた
回転軸と連結すると共に、前記上刃がブロックを切断す
る際に同ブロックの切断部分上面両側を下方に押圧する
押圧部材と、からなる構成としたことにより、上刃によ
る押し切りと、下刃と押圧部材との押し曲げによる分断
とが併用され、刃による押し切りは略半分で済むことか
ら刃先の摩耗を半減させることができる。しかも折り曲
げ部のブロックは両端支持の状態となっているため、ブ
ロックが分断するまでに加える折り曲げ力は少なくて済
み、回転軸やその軸支部等による機構部分の負担が軽く
なり損傷等をなくすことができる。また、コンベアは、
上刃が切断工程にあるときのみ押圧力を受け、しかもこ
の押圧力は下刃と分担するのでコンベアに作用する力も
小さく、従ってその構造等を小型化することができる等
の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例のブロックカッターを示す正面
図、第2図は同右側面図、第3図は同平面図、第4図
(イ),(ロ),(ハ)は使用状態を示す説明図であ
る。 A:ブロックカッター 1:コンベア 2:上刃 3:下刃 5:ブロック 6:先端縁 7:ブロック部分 9:押圧部材 10:回転軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷凍すり身等のブロックを搬送するコンベ
    アと、 該コンベアの先端縁側に設けられ、該コンベアの先端縁
    から突出したブロック部分をコンベアの先端縁に沿って
    上方から切断する上刃と、 前記コンベアの先端縁側に設けられ、前記上刃と直交す
    る方向に配置されると共に、コンベアの先端縁から突出
    したブロック部分の下面中心を上方に押圧する下刃と、 前記上刃を機枠に設けた回転軸と連結すると共に、前記
    上刃がブロックを切断する際に同ブロックの切断部分上
    面両側を下方に押圧する押圧部材と、 からなることを特徴とするブロックカッター。
JP4318289U 1989-04-12 1989-04-12 ブロックカッター Expired - Lifetime JPH0645353Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318289U JPH0645353Y2 (ja) 1989-04-12 1989-04-12 ブロックカッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318289U JPH0645353Y2 (ja) 1989-04-12 1989-04-12 ブロックカッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02135198U JPH02135198U (ja) 1990-11-09
JPH0645353Y2 true JPH0645353Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=31555380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4318289U Expired - Lifetime JPH0645353Y2 (ja) 1989-04-12 1989-04-12 ブロックカッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645353Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105459185A (zh) * 2016-01-11 2016-04-06 佛山市三水家美乐建材有限公司 装饰板材生产线的切刀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02135198U (ja) 1990-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010003156A (ko) 적재부 상, 하 연동형 식품슬라이서
JPH0645353Y2 (ja) ブロックカッター
KR880006095A (ko) 시트 절단-전송 시스템
CN215091022U (zh) 一种剪板机送料装置
CN109318272B (zh) 一种自动切断装置
CN216028371U (zh) 一种机械零部件制造用剪板机推料机构
CN220441766U (zh) 一种鸡腿肉切割模具及其切割设备
JP2640848B2 (ja) 切断端材処理装置及び版材切断装置
CN213163314U (zh) 钢丝棉物料裁切机构
JPS60118571A (ja) フアブリツク切断用バイアスカツタ−
CN216632431U (zh) 一种用于轨道钢筋的剪切装置
JP3112855B2 (ja) 樽タグ除去装置
JPH0742632Y2 (ja) 根菜類の乱切り装置
CN209737694U (zh) 一种柔性料片裁切装置
JPH0719754Y2 (ja) 裁断機
CN211466612U (zh) 一种鱼酱片扒丝机
CN218776671U (zh) 一种建筑材料施工用切割装置
CN1715017A (zh) 一种输送带接头部的切削装置
CN209755459U (zh) 一种新型薄板锯输送装置
CN109079873B (zh) 一种烹饪用食材切片机器人
CN207841582U (zh) 一种半自动化木料切割机
JP2857944B2 (ja) ゴボウの自動千切り加工装置
JPS6339536A (ja) 皮、脂等すき取り装置
JPH0518009Y2 (ja)
JPS6465Y2 (ja)