JPH0645344A - バイポーラトランジスタ、半導体装置、及びその製造方法 - Google Patents

バイポーラトランジスタ、半導体装置、及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0645344A
JPH0645344A JP4103738A JP10373892A JPH0645344A JP H0645344 A JPH0645344 A JP H0645344A JP 4103738 A JP4103738 A JP 4103738A JP 10373892 A JP10373892 A JP 10373892A JP H0645344 A JPH0645344 A JP H0645344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
bipolar transistor
contact
poly
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4103738A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Miwa
浩之 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4103738A priority Critical patent/JPH0645344A/ja
Priority to US08/007,232 priority patent/US5352624A/en
Publication of JPH0645344A publication Critical patent/JPH0645344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ベースコンタクトをベース直下に埋め込み形
成することで、ベース(真性ベース)とベースコンタク
トの離間による特性劣化、集積度劣化の防止を図り、な
おかつ、コンタクト領域に導入した高濃度不純物が、真
性ベース領域迄、拡散することの発生を防止した技術を
提供する。 【構成】 ベース下にベースコンタクトを有し、ベー
ス取り出し電極のベースとの接触部分が単結晶2であ
る、バイポーラトランジスタ、ダブルポリシリコン構造
のバイポーラトランジスタ、これらとダブルゲート薄膜
MOS FETとを同一基板上に形成した半導体装置。
バイポーラトランジスタのベース取り出し電極と、M
OS FETのバックゲート電極とを選択エピタキシャ
ル技術により同時に埋め込み、ウェハはり合わせ及び研
磨を行い、同一のポリシリコンを拡散源とした二重拡散
によりエミッタ、ベースを形成する半導体装置の製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバイポーラトランジス
タ、バイポーラトランジスタを含む半導体装置、及びそ
の製造方法に関する。本発明は、例えば、高性能のバイ
ポーラトランジスタ及びCMOS混載型の大規模集積回
路(以下BiCMOS LSIと記す)に適用すること
ができ、特に、SOI構造BiCMOS LSIの構造
及びその製造方法に好ましく適用することができる。
【0002】
【従来技術及びその問題点】近年、LSIの更なる大規
模化、高性能化が要求され、その中で、CMOSの高集
積、低消費電力性とバイポーラトランジスタの高速性の
長所を兼ねそなえたBiCMOS LSIが注目されて
いる。
【0003】一方、ゲート長がサブ・ハーフ・ミクロン
レベルまで微細化されたMOS FETでは、短チャネ
ル効果によるサブ スレッショールド特性の劣化が問題
となる。この問題解決のための有効な手段として、完全
空乏型の薄膜SOI構造が注目されている。
【0004】これは、SOI構造のSi膜の厚さを形成
されるべき空乏層の厚さ以下にし、ドレイン電界をゲー
トに終端させ、ソースに到達しないようにすることで、
前記問題を解決するものである。
【0005】更に、薄膜SOI構造のMOS FETで
は、反転層形成時のSi内のバンドの曲がりを抑制さ
せ、キャリアの表面散乱を少なくできるため、キャリア
移動度が増大するという長所もある。特に、薄膜Siを
ゲート電極で挟んだ、いわゆるダブルゲートSOI M
OS FETでは、通常のシングルゲートSOI MO
S FETに比べ、更なるgmの増加が得られ、有望で
ある。
【0006】従来提案されている一般的なダブルゲート
薄膜SOI MOS FETの構造は図3に示すとおり
であり、その製造プロセス フローは、図4に示すとお
りである。
【0007】図3に示すのは、支持基板10上の薄膜バ
ルクSi部13aを、上下に独立した二つのゲート電極
(フロントゲート1a,バックゲート1b)で挟んだ構
造であり、これは通常のシングルゲートSOI MOS
との混載も可能である。
【0008】図4に、はり合わせ技術を用いたダブルゲ
ートMOS FETの製造プロセスフローを示す。 (a)Si基板10にフィールド酸化膜11と絶縁膜1
2であるCVD酸化膜を形成後、バックゲート領域とな
る酸化膜をエッチング除去する。 (b)バックゲート領域にバックゲート酸化膜12aを
形成後、ゲート電極となるポリSi13を研磨により埋
め込む。 (c)絶縁膜14としてCVD酸化膜を形成後、酸化膜
の研磨により平坦化する。 (d)酸化膜研磨をした基板10と、酸化膜12′を有
する支持基板10′とを、真空静電吸着による加熱接着
法によりはり合わせる。 (e)Si基板10の背面から、フィールド酸化膜11
をストッパーとし、Siの研削と選択研磨を行う。フィ
ールド酸化膜11の段差分の薄膜Si(SOI)10a
が形成される。(図4(e)は図4(d)と上下が反転
している)。 (f)通常のプロセスにより、フロントゲートMOS
FETを形成する。フロントゲートを1aで示す。
【0009】例えば上記のような技術が提案されている
わけであり、いずれにしても、例えばサブ・ハーフ・ミ
クロンクラスのBiCMOS LSIにおいては、MO
SFETはダブルゲート薄膜SOI MOS FET構
造が主流になると考えられる。よってこの構造に好適に
適用できるバイポーラトランジスタの実現が重要な課題
となる。
【0010】
【発明の背景】上述した観点から、本発明者は、ダブル
ゲート薄膜SOI MOS FETとマッチングの良
い、次のような高性能SOI構造バイポーラトランジス
タ及びその製造方法を創案した。
【0011】これは、エミッタ、ベースを同一のポリS
iからの二重拡散(Double・Diff.)により
形成し、なおかつ、ベースコンタクトを底面部で行うこ
とで、二重拡散時の側部で決定される浅いベース幅の実
現及びベース(真性ベース。本明細書中、単にベースと
称する場合は、ベース取り出し部ではなく、ベースとし
て作用する部分そのものを指す。いわゆる真性ベースi
ntrinsic baseと称される部分である)と
ベースコンタクトの離間による特性劣化、集積度の劣化
の防止を実現している。
【0012】以下に、この背景技術の具体的な説明を図
2を参照して行うと、次のとおりである。 図2(a):Psub〈100〉基板10をLOCOS
して、素子分離フィールド酸化膜11を形成する。この
LOCOS SiO2 は、後工程のウェハ研磨時に、ス
トッパとして機能する。
【0013】図示例では、LOCOS膜厚の概略1/2
がSOI MOS FETの薄膜Siの膜厚となり、例
えば、LOCOS膜厚を200nmとすることで、約1
00nm厚の薄膜Si層を得ることが可能となる。
【0014】次にバックゲート用のゲート酸化膜12a
を形成後、CVDによりポリSi13aを形成する。そ
の後、バイポーラ部のみ開口し、ポリSi13a/ゲー
ト酸化膜12aを除去する。
【0015】次にCVDによりSiO2 12を形成し、
レジストコート及びエッチバックにより平坦化する。平
坦化後のSiO2 膜厚は、100〜200nm程度でよ
い。
【0016】次にバイポーラトランジスタのエミッタ、
ベース直下となる領域、及びMOSFETのバックゲー
ト電極形成領域を開口し、その部分のSiO2 を除去す
る。開口を121,122で示す。
【0017】次にSiO2 CVD、SiO2 RIEを行
い、前記開口部内にサイドウォール12′を形成する。
このサイドウォール12′は、ウェハはり合わせ時に位
置ズレが生じても、バイポーラトランジスタのベース
(真性ベース)とベースコンタクト、またMOSFET
のバックゲート電極とゲート電極の位置ズレが発生する
ことを防止する役割を果たす。
【0018】図2(b):CVDによりポリSi13b
を形成し、レジストコート及びエッチバックにより、先
の開口部(図1(a)の121,122で示す開口部)
にポリSiを埋め込む。或いはこの時、選択CVD技術
を用いてもよい。
【0019】このポリSi13bは、バイポーラトラン
ジスタのベース取り出し電極、及びMOS FETのバ
ックゲート電極として機能する。埋め込み後のポリSi
膜厚としては、50〜100nm程度でよい。
【0020】なお、このポリSiは、必要に応じて、イ
オン注入及びアニールにより、必要な導電型に不純物を
導入する。例えば、NPNバイポーラトランジスタのベ
ース取り出し部のポリSiはP型に、Nチャネル,Pチ
ャネルMOSのバックゲート電極は、各々P型,N型に
ドーピングする。
【0021】次にベース及びバックゲート電極の配線抵
抗を下げるため、選択W−CVD技術により、開口部に
Wを埋め込む。埋め込んだWを14aで示す。次にCV
Dにより、絶縁膜14であるSiO2 を形成する。
【0022】図2(c):本図以降、図2(a)(b)
と図示が上下反転している。ここではウェハのはり合わ
せ及び研磨を行う。即ち、バックウェハである他の基板
10′をはり合わせ、その後基板10がわ(図2(c)
の上がわ)から研磨して、シリコン部分10aであるS
OI領域を形成して、図2(c)の構造とする。
【0023】図2(d):ゲート酸化によりゲート酸化
膜12bを形成し、更にCVDによりポリSi13cを
形成する。次にバイポーラトランジスタのエミッタ、ベ
ース形成領域及びMOS FET形成領域をレジストで
おおい、このレジストをマスクにポリSi13c/ゲー
ト酸化膜12bをRIEする。
【0024】次にCVDによりポリSi13dを形成す
る。このポリSi13dは先に形成したポリSi13c
と共に、バイポーラトランジスタのコレクタ取り出し電
極、MOSFETのゲート電極として機能する。なお、
このポリSi13dは、必要に応じて、イオン注入及び
アニールにより、必要な導電型に不純物を導入する。例
えば、NPNバイポーラトランジスタのコレクタ取り出
し部のポリSiはN型に、Nチャネル,PチャネルMO
Sのゲート電極は、各々P型,N型にドーピングする。
【0025】次にCVDにより絶縁膜15であるSiO
2 を形成する。バイポーラ部及びMOS部のゲート電極
部をレジスト16でおおう。
【0026】図2(e):レジスト16をマスクに、S
iO2 (絶縁部15)/ポリSi13dをRIEする。
次にバイポーラトランジスタエミッタ部のSiO2 /ポ
リSi/ゲート酸化膜をRIEして開口する。
【0027】次にSiO2 CVD、SiO2 RIEを行
い、エミッタ/コレクタ分離用サイドウォール17を形
成する。なお、MOS FETをLDD構造とする場合
は、サイドウォール17形成前にLDD形成用イオン注
入を行う。この場合、前記サイドウォールは同時に、L
DD用スペーサとして機能する。次にCVDにより、ポ
リSi13eを形成する。このポリSi13eは、バイ
ポーラトランジスタのエミッタ取り出し電極及びMOS
FETのソース、ドレイン取り出し電極として機能す
る。
【0028】次にバイポーラトランジスタ部にB+ のイ
オン注入を行い、ひき続き行う熱処理にてベースを形成
する。更にバイポーラトランジスタ部にAs+ のイオン
注入を行い、Nチャネル,PチャネルMOSのゲート電
極に、各々B+ イオン注入,As+ イオン注入を行い、
ひき続き行う熱処理にて、エミッタ、ソース、ドレイン
を形成する。その後、不要部分のポリSiをエッチング
除去する。
【0029】次にCVDによりSiO2 を形成した後、
コンタクトを開口し、続いて、Ti/TiN/Al−S
iまたはポリSi/Wシリサイド等を全面形成しレジス
トマスクで加工し、電極を形成する(図示せず)。
【0030】以上で、薄膜SOIバイポーラトランジス
タ及びダブルゲート薄膜SOI MOS FETが同一
基板上に、同時形成される。この薄膜SOIバイポーラ
トランジスタは、真性領域と、最小限のコンタクト領域
から成り立ち、更に周囲をすべて絶縁体で被覆されてお
り、高性能、高集積化されている。
【0031】上記技術によれば、薄膜SOI基板にバイ
ポーラトランジスタを形成する際、ベース直下でコンタ
クトを取ることで、高性能なラテラル(Latera
l)トランジスタの形成が可能となり、高性能の薄膜S
OIバイポーラトランジスタ及びダブルゲート薄膜SO
I MOS FETが同一基板上に、同時に形成され、
ひいては高性能、高集積度のデバイスが実現可能とな
る。これはバイポーラトランジスタのベース取り出し電
極用ポリSiと、MOS FETのバックゲート電極用
ポリSiとを同時に埋め込むことで容易に実現できる。
【0032】しかしながら、上述した技術には以下の問
題点がある。即ち、ベースコンタクトを、ベース直下に
埋め込み形成したポリSiにより行っているが、コンタ
クトを取るためにポリSi中に導入した、高濃度、不純
物が、素子形成時の熱処理に伴い、真性ベース領域まで
拡散してしまうという問題が生じる。これは、 ポリSiベースコンタクトが、ベース(真性ベース)
領域に近接していること。 ポリSi中の不純物拡散係数が、大きいこと。 が原因である。
【0033】高濃度不純物が、ベース領域迄拡散する
と、ベースGummel Numberの増加を起こ
し、Hfeの変動、Vebo低下、Cje増加等の悪影
響を及ぼし、問題となる。
【0034】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は、上記問題
を解決する手段を提供するものである。即ち、ベースコ
ンタクトをベース直下に埋め込み形成することで、ベー
ス(真性ベース)とベースコンタクトの離間による特性
劣化、集積度劣化の防止を図り、なおかつ、コンタクト
領域に導入した高濃度不純物が、真性ベース領域迄、拡
散することの発生を防止した技術を提供するものであ
る。本発明によれば、例えば、高性能なSOIラテラル
バイポーラトランジスタの実現を可能とする。
【0035】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点に
鑑みて創案されたもので、前記問題点を解決する手段を
提供するものである。
【0036】即ち、本出願の請求項1の発明は、ベース
下にベースコンタクトを有し、ベース取り出し電極のベ
ースとの接触部分が、単結晶であることを特徴とするバ
イポーラトランジスタであって、これにより前記問題点
を解決する。
【0037】本出願の請求項2の発明は、ベース下にベ
ースコンタクトを有し、ベース取り出し電極のベースと
の接触部分が、単結晶であることを特徴とするダブルポ
リシリコン構造のバイポーラトランジスタであって、こ
れにより前記問題点を解決する。
【0038】本出願の請求項3の発明は、ベース下にベ
ースコンタクトを有し、ベース取り出し電極のベースと
の接触部分が、単結晶であるバイポーラトランジスタ
と、ダブルゲート薄膜MOS FETとを同一基板上に
形成したことを特徴とする半導体装置であって、これに
より前記問題点を解決する。
【0039】本出願の請求項4の発明は、バイポーラト
ランジスタのベース取り出し電極と、MOS FETの
バックゲート電極とを選択エピタキシャル技術により同
時に埋め込む工程と、ウェハはり合わせ及び研磨工程
と、同一のポリシリコンを拡散源とした二重拡散により
エミッタ、ベースを形成する工程とを含む半導体装置の
製造方法であって、これにより前記問題点を解決する。
【0040】本出願の請求項5の発明は、バイポーラト
ランジスタのベース取り出し電極と、MOS FETの
バックゲート電極とをポリシリコンCVDと、それにひ
き続く熱処理により、単結晶化することで同時に埋め込
む工程と、ウェハはり合わせ及び研磨工程と、同一のポ
リシリコンを拡散源とした二重拡散によりエミッタ、ベ
ースを形成する工程とを含む半導体装置の製造方法であ
って、これにより前記問題点を解決する。
【0041】
【作用】本出願の発明によれば、単結晶中の不純物拡散
係数は、多結晶中の同係数に比較し、例えば1〜2桁小
さくなるため、前記した問題点、を同時に解決する
ことができ、しかも、ベース(真性ベース)とベースコ
ンタクトの離間による特性劣化、集積度劣化を生じな
い。また、後に示す実施例からも明らかなように、プロ
セスステップの過度の増加がなく、容易に高性能な半導
体装置の実現を可能とする。
【0042】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。なお
当然のことであるが、本発明は実施例により限定される
ものではない。
【0043】実施例1 以下、本発明の具体的な実施例を、図1を用いて説明す
る。従来例を示す図2との重複を避けるため、同様の工
程の説明は、省略する。 図1(a):図2(a)と同様である。 図1(b):先ず例えばSiH4 +HClを用いた選択
エピタキシャル技術により、バイポーラトランジスタ部
の先のコンタクト部に単結晶Si2を埋め込む。エピタ
キシャル膜は、0.1〜0.2μm程度でよい。
【0044】これに引き続く工程は、図2(b)と同様
である。これにより、図1(b)に示すように、バイポ
ーラトランジスタ(Bip部I)のベース取り出し電極
部は、従来のポリSi/W構造から、単結晶/ポリSi
W構造となる。
【0045】図1(c)〜(e):図2(c)〜(e)
と同様である。 これにより、前記した背景技術と同様にベース直下でコ
ンタクトをとることが可能になり、しかもトランジスタ
への悪影響の発生を排除できる。
【0046】実施例2 上記した実施例1では、ベース取り出し電極の、基板と
のコンタクト部を単結晶とするために選択エピタキシャ
ル技術を用いたが、これ以外の方法としてレーザーアニ
ールを用いる方法をとるのが、本実施例である。 図1(b)に対応:ポリSiCVD、レジストコート及
びエッチバックにより開口部にポリSiを埋め込む。ポ
リSi膜厚は、約10〜20nmでよい。その後、50
0mJ/cm2 のエネルギーのエキシマレーザーを全面
照射し、ポリSiを単結晶化する。
【0047】以下は、先のプロセスと同じである。以
上、詳しく説明したように、実施例1,2によれば、薄
膜SOI基板にバイポーラトランジスタを形成する際、
トランジスタ特性への悪影響無しにベース直下でコンタ
クトを取ることが可能となり、高性能な半導体装置の形
成が実現される。更に、薄膜SOI MOS FETが
同一基板に形成され、ひいては高性能、高精度のデバイ
スが実現可能となる。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、ベースコンタクトをベ
ース直下に埋め込み形成することで、ベース(真性ベー
ス)とベースコンタクトの離間による特性劣化、集積度
劣化の防止を図り、なおかつ、コンタクト領域に導入し
た高濃度不純物が、真性ベース領域迄、拡散することの
発生を防止した技術を提供できる。本発明によれば、例
えば、高性能なSOIラテラルバイポーラトランジスタ
の実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の工程を順に断面図で示すものであ
る。
【図2】背景技術の工程を順に断面図で示すものであ
る。
【図3】従来技術を示す。
【図4】従来技術のプロセスフローを示す。
【符号の説明】
13b ポリシリコン(ベース) 2 単結晶シリコン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベース下にベースコンタクトを有し、ベー
    ス取り出し電極のベースとの接触部分が、単結晶である
    ことを特徴とするバイポーラトランジスタ。
  2. 【請求項2】ベース下にベースコンタクトを有し、ベー
    ス取り出し電極のベースとの接触部分が、単結晶である
    ことを特徴とするダブルポリシリコン構造のバイポーラ
    トランジスタ。
  3. 【請求項3】ベース下にベースコンタクトを有し、ベー
    ス取り出し電極のベースとの接触部分が、単結晶である
    バイポーラトランジスタと、ダブルゲート薄膜MOS
    FETとを同一基板上に形成したことを特徴とする半導
    体装置。
  4. 【請求項4】バイポーラトランジスタのベース取り出し
    電極と、MOS FETのバックゲート電極とを選択エ
    ピタキシャル技術により同時に埋め込む工程と、 ウェハはり合わせ及び研磨工程と、 同一のポリシリコンを拡散源とした二重拡散によりエミ
    ッタ、ベースを形成する工程とを含む半導体装置の製造
    方法。
  5. 【請求項5】バイポーラトランジスタのベース取り出し
    電極と、MOS FETのバックゲート電極とをポリシ
    リコンCVDと、それにひき続く熱処理により、単結晶
    化することで同時に埋め込む工程と、 ウェハはり合わせ及び研磨工程と、 同一のポリシリコンを拡散源とした二重拡散によりエミ
    ッタ、ベースを形成する工程とを含む半導体装置の製造
    方法。
JP4103738A 1992-01-23 1992-03-30 バイポーラトランジスタ、半導体装置、及びその製造方法 Pending JPH0645344A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4103738A JPH0645344A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 バイポーラトランジスタ、半導体装置、及びその製造方法
US08/007,232 US5352624A (en) 1992-01-23 1993-01-21 SOI type semiconductor device and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4103738A JPH0645344A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 バイポーラトランジスタ、半導体装置、及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645344A true JPH0645344A (ja) 1994-02-18

Family

ID=14361969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4103738A Pending JPH0645344A (ja) 1992-01-23 1992-03-30 バイポーラトランジスタ、半導体装置、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645344A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721444A (en) * 1994-12-22 1998-02-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thin-film transistor having a buried impurity region and method of fabricating the same
US6869874B2 (en) 2002-05-18 2005-03-22 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating contact plug with low contact resistance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721444A (en) * 1994-12-22 1998-02-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thin-film transistor having a buried impurity region and method of fabricating the same
US6869874B2 (en) 2002-05-18 2005-03-22 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating contact plug with low contact resistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6765227B1 (en) Semiconductor-on-insulator (SOI) wafer having a Si/SiGe/Si active layer and method of fabrication using wafer bonding
JP3265569B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3337953B2 (ja) Soi・mosfet及びその製造方法
JP2000252470A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1197693A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0521726A (ja) BiCMOS装置及びその製造方法
EP0962988A2 (en) SOI semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH0855924A (ja) 表面チャネルPMOSトランジスタを有するBiCMOS処理工程
US5352624A (en) SOI type semiconductor device and manufacturing method therefor
US6268268B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2000012851A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH0645344A (ja) バイポーラトランジスタ、半導体装置、及びその製造方法
JP2002124682A (ja) Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH08330527A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH11121757A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002289698A (ja) 半導体装置及びその製造方法と携帯電子機器
JPH0548104A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11330473A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2000332255A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0738005A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4880150B2 (ja) Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2001298195A (ja) Mosトランジスタ
JP2003174035A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH05206157A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法およびバイポーラトランジスタとmosトランジスタとを搭載した半導体装置とその製造方法