JPH0645277A - 化合物半導体装置の製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0645277A
JPH0645277A JP4196697A JP19669792A JPH0645277A JP H0645277 A JPH0645277 A JP H0645277A JP 4196697 A JP4196697 A JP 4196697A JP 19669792 A JP19669792 A JP 19669792A JP H0645277 A JPH0645277 A JP H0645277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
film
semiconductor device
sio
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4196697A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Yokoyama
隆弘 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4196697A priority Critical patent/JPH0645277A/ja
Publication of JPH0645277A publication Critical patent/JPH0645277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オーミック電極形成時にSiO2膜/GaA
s界面の密着性の劣化を抑えた化合物半導体装置の製造
方法を提供する。 【構成】 オーミック電極8下に耐熱性金属4を有する
ことによって、SiO 2膜5開口時にRIE法が使用で
き、SiO2膜5/GaAs1界面の密着性を損なうこ
となくオーミック電極8が形成できる。その結果半導体
装置内に不要な局所的高電界が発生するのを抑えること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、安定なオーミック電
極を形成し、半導体装置内に不均一な高電界が発生する
ことを抑えた化合物半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ここでは化合物半導体装置としてガリウ
ム砒素(GaAs)による電界効果トランジスタ(FE
T)の場合を例にとり説明する。
【0003】図3は、従来のFETの製造方法を示す図
で、まず半絶縁性GaAs基板9上に例えばSi29イオ
ンを加速30(keV)、ドーズ量7.0×1012(c
ー2)イオン注入しn型導電層10を形成しその後ゲー
ト電極12を例えば耐熱性金属化合物である。タングス
テンシリサイド(WSiX)により形成する(同図
(a))。
【0004】その後前記n型導電層10より高濃度のn
型導電層(n+)11を例えばSi2 8イオンを加速10
0(keV)、ドーズ量5.0×1013(cmー2)イオ
ン注入して形成する。更にこれらの全面に二酸化珪素膜
(SiO2)13を1000(A)、その上に例えばタ
ングステンシリコンナイトライド(WSiN)を100
0(A)堆積し、820℃15分アニールして10、1
1の導電層を活性化させる。
【0005】次にWSiN膜を除去してから全面に窒化
珪素膜(SiNx)14を3000(A)堆積させた
後、レジストにて所定の部分を反応性イオンエッチング
法(RIE法)でSiNx膜を、更に緩衝フッ化水素
(BHF)液によってSiO2膜を開口し、全面にAu
Ge/Niを蒸着し、前記レジストをリフトオフする。
この後例えばAr雰囲気、温度450℃で熱処理し基板
と電極を反応させ、オーミック電極15を形成する(同
図(b))。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】先に記したように、こ
のオーミック電極を形成する前のSiO2膜を開口する
際、BHF液を使用するのが一般的である。これはRI
E法でSiO2膜を開口すると半導体基板にダメージが
入りオーミック電極の抵抗が上昇してしまう可能性が大
きいため、ダメージの入りにくいウェットエッチング法
であるBHF液が使用されるのである。ここでSiO2
膜厚をa(A)、SiO2膜のBHFによるエッチング
レートをb(A/sec.)とすると単純にはエッチン
グ時間tはt=a/b(sec.)となるが、実際には
開口を確実にするため数%から数十%オーバーエッチン
グするのが普通である。
【0007】ところがこのオーバーエッチングによりS
iO2膜/GaAs界面にBHFが侵入してしまう場合
がある。BHFが侵入してしまった場合、SiO2膜/
GaAs界面の密着性が低下し、オーミック電極近傍の
+領域に高抵抗層が生じてしまう。これはSiO2膜/
GaAs界面の密着性が低下したことにより、450℃
の熱処理時に基板表面からGa原子、As原子が抜けて
しまうことによると考えられる。このためFET動作時
に図4に示したようにオーミック電極の周囲に空乏層が
生じ、その結果ドレイン側のゲート電極端に高電界が発
生してしまうことがある。そのため図5、6のようにゲ
ート−ドレイン間ショットキー逆方向特性にリークが発
生し易くなり、ひいてはFETのドレイン耐圧が悪くな
ってしまう。
【0008】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、オーミック電極形成時にSiO2膜/GaAs界面
の密着性の劣化を抑えた化合物半導体装置の製造方法を
提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、ほんはつめいの化合物半導体装置の製造方法は、オ
ーミック電極直下に化合物半導体とオーミック接触する
耐熱性金属を有することを特徴としている。
【0010】
【作用】本発明の構成によれば、オーミック電極直下
に、化合物半導体とオーミック接触する耐熱性金属層を
有しているためSiO2膜を開口する際にRIE法を用
いることができる。なぜならRIE法によって開口した
場合、開口部のGaAs表面にダメージが入る可能性が
あるが、電極下に耐熱性金属層があるためこのダメージ
の影響を相殺できるからである。
【0011】SiO2膜を開口する際にウェットエッチ
ング法を用いないため、SiO2膜/GaAs界面の密
着性が低下する可能性がなく、オーミック電極形成後の
熱処理時に高抵抗層が発生することを抑えることができ
る。その結果、例えばFETの場合、ドレイン側ゲート
端に局所的な高電界がかかることを防ぐことができ、シ
ョットキ−逆方向特性のリークが減少し、FETのドレ
イン耐圧が向上する。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0013】図1は、この発明の化合物半導体装置の製
造方法を示す断面図である。同図では電界効果トランジ
スタの製造方法を例にとっている。
【0014】まず半絶縁性GaAs基板1上に例えばS
29イオンを加速30(keV)、ドーズ量7.0×1
12(cmー2)イオン注入しn型導電層2 を形成しそ
の後前記n型導電層2より高濃度のn型導電層(n+
3を例えばSi28イオンを加速120(keV)、ドー
ズ量5.0×1013(cmー2)イオン注入して形成する
(同図(a))。
【0015】その後全面に耐熱性金属であるタングステ
ンシリサイド(WSix)を例えば500(A)堆積
し、レジストを使用してオーミック電極形成領域に耐熱
性金属層4を形成する。ただしここではGaAs基板と
オーミック接触がとれるようにWSixのxはx>0.7
にしておく。次にこれらの全面に二酸化珪素膜(SiO
2)5を1000(A)堆積してからレジストを使用し
てゲート電極領域のSiO 2膜を開口した後、ゲート金
属として例えばWSixを全面に1000(A)堆積
し、820℃15分アニールして2、3の導電層を活性
化させる。、その後所定の寸法に加工してゲート電極7
を形成する。なお、ここでのxはx<0.6にしておく。
この組成比の範囲ではGaAsとWSixがショットキ
−接合を形成するからである。次に全面に窒化珪素膜
(SiNx)6を3000(A)堆積させた後(同図
(b))、レジストにて所定の部分をCF4ガスを使用
した反応性イオンエッチング法(RIE法)でSiNx
膜及びSiO2膜を開口し、全面にAuGe/Niを蒸
着し、前記レジストをリフトオフする。ここでCF4
スによるRIEのSiNx膜、SiO2膜それぞれのエッ
チングレートをα(A/sec.)、β(A/se
c.)とすると、開口に要するエッチング時間τはτ=
3000/α+1000/β(sec.)となるが、開
口部にSiO2を残さないため、この時間τより数%か
ら数十%オーバーエッチングする。ところが、開口部の
SiO2膜の下にはWSix膜があるため、オーバーエッ
チングしても幾分WSix膜が図1(C)の4に示した
ようにエッチングされるだけで、GaAs基板表面を削
らずに開口することができる。この後例えばAr雰囲
気、温度450℃で熱処理し基板と電極を反応させ、オ
ーミック電極8を形成する(同図(c))。
【0016】本発明の化合物半導体装置の製造方法では
前記のようにSiO2をウェットエッチングを用いずに
オーミック電極部を開口するので、SiO2膜/GaA
s界面の密着性が低下せず、オーミック電極周囲に空乏
層が発生する可能性がなくなる。その結果、FETの導
電層内部に不要な局所的高電界部が発生せず、図2に示
すようにショットキ−逆方向特性にリークが発生する可
能性が抑えられ、FETのドレイン耐圧低下が抑えられ
る。ここではFETの場合で説明したが、ショットキ−
ダイオ−ド、npnダイオードの場合でも同様であるこ
とはいうまでもない。
【0017】
【発明の効果】本発明の化合物半導体装置の製造方法に
よれば、SiO2膜/GaAs界面の密着性の低下を抑
えられるので、オーミック電極周囲に空乏層が発生する
ことがなく、導電層内に局所的な高電界が発生せず、例
えばFETの場合、ショットキー逆方向特性にリークが
発生してドレイン耐圧が低下することを抑えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化合物半導体装置の製造方法を示す断
面図
【図2】本発明による化合物半導体電界効果トランジス
タの静特性とショットキー逆方向特性図
【図3】従来例の化合物半導体装置の製造方法を示す断
面図
【図4】SiO2膜/GaAs界面の密着性が低下した
ときFETに発生する空乏層の様子を示す図
【図5】従来例の化合物半導体電界効果トランジスタの
ショットキー逆方向特性図を示す図
【図6】従来例の化合物半導体電界効果トランジスタの
静特性を示す図
【符号の説明】
1 半絶縁性GaAs基板 2 n型導電層 3 n+導電層 4 耐熱性金属 5 SiO2膜 6 SiN膜 7 ゲート電極 8 オーミック電極 9 半絶縁性GaAs基板 10 n型導電層 11 n+導電層 12 ゲート電極 13 SiO2膜 14 SiN膜 15 オーミック電極 16 ドレイン電極 17 ゲート電極 18 ソース電極 19 空乏層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】化合物半導体の表面が二酸化珪素膜あるい
    はその化合物で覆われた化合物半導体装置において、オ
    ーミック電極直下に耐熱性金属層を有し、この耐熱性金
    属が前記化合物半導体とオーミック接触することを特徴
    とした化合物半導体装置の製造方法。
JP4196697A 1992-07-23 1992-07-23 化合物半導体装置の製造方法 Pending JPH0645277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196697A JPH0645277A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 化合物半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196697A JPH0645277A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 化合物半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645277A true JPH0645277A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16362088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4196697A Pending JPH0645277A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 化合物半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645277A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233207B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3396579B2 (ja) N−型higfetおよび方法
JPH0235462B2 (ja)
US5362658A (en) Method for producing semiconductor device
JP2001185717A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6257255A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP4850410B2 (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
JPH0645277A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP3214453B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2792948B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP7438343B2 (ja) オーミック合金接触領域シーリング層
JP2000174259A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2001085448A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06177157A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JPH11145157A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2889240B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP3220624B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH0352238A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS63246870A (ja) 化合物半導体装置及び製造方法
JPH0554269B2 (ja)
JPH08124939A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05326567A (ja) 化合物半導体装置
JPH09293735A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH05144846A (ja) 化合物半導体電界効果トランジスタ
JPH0354851B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7