JPH0644751B2 - デ−タ伝送用中継装置 - Google Patents

デ−タ伝送用中継装置

Info

Publication number
JPH0644751B2
JPH0644751B2 JP60035918A JP3591885A JPH0644751B2 JP H0644751 B2 JPH0644751 B2 JP H0644751B2 JP 60035918 A JP60035918 A JP 60035918A JP 3591885 A JP3591885 A JP 3591885A JP H0644751 B2 JPH0644751 B2 JP H0644751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
output
signal
repeater
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60035918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61195033A (ja
Inventor
不二夫 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60035918A priority Critical patent/JPH0644751B2/ja
Publication of JPS61195033A publication Critical patent/JPS61195033A/ja
Publication of JPH0644751B2 publication Critical patent/JPH0644751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1461Suppression of signals in the return path, i.e. bidirectional control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、データ伝送用の中継装置に係り、特に平衡伝
送ラインによるデータ伝送システムに好適な中継装置
(以下、中継器という)に関する。
〔発明の背景〕
従来、中継器が設置されるタイプのデータ伝送システム
においては、NIKKEI ELECTRONICS
1984・2・27号 第236〜237頁に示される
ように、データ伝送ラインとは別に、中継器のデータ伝
送方向を制御する信号の伝送ラインを必要としている。
この状況を第3図及び第4図により説明する。
第3図は中継器により伝送ラインを中継したマルチポイ
ント、ポーリング/セレクション方式のデータ伝送シス
テムの模式図で、主局側には中継器の方式制御ラインは
論理的には必要でないが、中継器を隔てゝ主局とは反対
側にある従局には、データ用ラインDPb、DNbの他
に中継器の方向制御用ラインRTSP,RTSNを必要
とするものである。
第4図は、中継器と従局との回路接続の態様を示してお
り、伝送ラインDPa,DNa,DPb,DNbは、第
3図の伝送ラインと同一のものである。受信器1aは、
主局からの差動信号を受信し、伝送ラインDPaが同D
Naよりハイレベルのときはその出力はハイレベル、D
PaがDNaよりローレベルのときは出力はローレベル
となる。送信器2aは、受信機1aの出力を再び差動信
号に変換して伝送ラインDPb,DNbへ出力する。受
信1b、送信器2bは、逆に、伝送ラインDPb,DN
b上の信号を受信し、伝送ラインDPa,DNa上へ送
出する。受信器1cの入力へは伝送ラインRTSP,R
TSNが後続されており、出力は送信器2aのイネーブ
ル端子Eとインバータ回路10aの入力へ接続されてい
る。インバータ回路10aの出力は送信器2bのイネー
ブル端子Eに接続されている。送信器2a,2bは、イ
ネーブル信号がローレベルのときその出力はディセーブ
ル状態となり、出力はハイ・インピーダンス状態とな
る。
従局内の送信器2c,2dは、中継器内の送信器2a,
2bと同一のものであり、それぞれ、データ、中継器方
向制御信号を送出する。送信器2cの入力は送信データ
であるが、送信器2dの入力はロー固定信号である。そ
して、受信器1dはデータ伝送ラインDPb,DNb上
の差動信号を受信し、非差動信号に変換する。
従局は、主局からのポーリングに対する応答を返送する
とき以外は、送信器2c,2dをディセーブルにしてい
るため、出力はハイ・インピーダンス状態となる。この
とき、受信器1cの入力のうち伝送ラインRTSPはプ
ルアップされ、同ラインRTSNはプルダウンされてお
り、受信器1cの出力はハイレベルとなる。つまり、送
信器2aはイネーブル状態、送信器2bはインバータ1
0aの出力がローレベルなのでディセーブル状態とな
り、中継器の両側の伝送ラインとも、主局からのデータ
のみが伝送される。
従局から主局へ応答を返す場合は、送信器2c,2dと
もイネーブル状態となる。このとき、送信器2dからは
ロー固定のデータが出力され、伝送ラインRTSPは伝
送ラインRTSNよりローレベルとなり、受信器1cは
これを感知して出力はローレベルとなり、送信器2aは
ディセーブル状態、送信器2bはイネーブル状態とな
る。そして主局は、従局からの応答待ちであるため、主
局の送信器がディセーブル状態となっているので、デー
タ伝送ラインは中継器の両側とも従局の応答データが伝
送される。
以上の説明から明らかなように、従来システムではデー
タ伝送ラインの他に、中継器制御用の伝送ラインを必要
とするため、伝送ライン用ケーブルのコスト高、ケーブ
ルの本数、直径の増大による設備、施設の複雑増大化等
の問題を惹起していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、中継器のデータ伝送方向を制御するた
めの伝送ラインを不要とし、もって従来システムが有し
ていた問題点を排除するようにした新規なデータ伝送用
中継装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、データ伝送ラインに信号が伝播されるとき
は、中継器の信号源側の伝送ラインが最初にハイインピ
ーダンス状態ではなくなり、中継器の信号源と反対側の
伝送ラインに信号が伝播する迄には、一定の時間の遅れ
があることに直目し、中継器の両側の伝送ラインのう
ち、最初にハイインピーダンス状態でなくなった方を信
号源側として、中継器のデータ伝送方向を決定するもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図,第2図及び第5図を
用いて説明する。
第5図は、本発明の中継器を適用したデータ伝送システ
ムの概略図で、中継器のデータ伝送方向を制御するため
の伝送ラインRTSP,RTSNを有してない点が第3
図と相違している。
第1図は本発明の中継器の一実施例である。同図におい
て、1aは差動型受信器であり、第5図のA側の伝送ラ
インDPa及びDNaがその入力に接続され、その出力
は差動型送信器2aの入力に接続されている。送信器2
aの差動出力は、第5図のB側の伝送ラインDPb,D
Nbに接続され、一つの伝送路を構成する。またこれら
伝送ラインは受信器1bの差動入力へ接続される。3a
は、ハイ・インピーダンス検出回路で、入力にはデータ
伝送ラインDPa,DNaが接続されており、その出力
信号HZaは、OR回路5aの一方の入力へ接続され
る。記憶素子4aのデータ入力端子Dにはハイレベル固
定信号HIGHが、リセット端子RにはOR回路5aの
出力Raがそれぞれ接続され、またトリガ端子Tにはイ
ンバータ6aの出力Taが接続されている。記憶素子4
aの1側出力は送信器2aのイネーブル端子Eへ接続さ
れている。記憶素子4aは、D端子からハイレベル信号
が入力され、トリガ端子Tがローレベルからハイレベル
へ立ち上がるとき、1側出力はハイレベルとなり、リセ
ット端子Rがハイレベルのときは、トリガ端子Tとデー
タ端子Dに優先して1側出力はローレベル、0側出力は
ハイレベルになるような機能を有するものである。
OR回路5aの他方の入力には、AND回路7aの出力
が接続されている。インバータ6aの入力はハイ・イン
ピーダンス検出回路3aの出力信号HZaである。AN
D回路7aの一方の入力には記憶素子4aの0側出力が
接続され、他方の入力には、インバータ8aの出力が接
続され、該インバータ8aの入力にはもう一つのハイ・
インピーダンス検出回路3bの出力信号HZbが接続さ
れている。
以上述べたのと全く同様の回路1b〜8b,2b,3b
等が図示のように接続されている。
第2図は、上記ハイ・インピーダンス検出回路部3a,
3bの構成を示す。同図における1c,1dは、既述の
受信器1a,1bと同一機能を有する受信器、また回路
11は、受信器1cと1dの出力の排他的論理和のイン
バート回路である。
上述の構成になる中継器の作用を説明すると、まず、第
1図には示してないが、パワーオン時にはパワーオンリ
セットにより、記憶素子4a,4bともリセットされ、
送信器2a,2bはディセーブル状態、出力はハイイン
ピーダンスとなる。
そこでデータ伝送が行われていないときは、A側、B側
の伝送ラインともハイインピーダンス状態であり、第2
図のハイ・インピーダンス検出回路においては、受信器
1cの+側の入力はプルアップされているためハイレベ
ル、−側はプルダウンされているのでローレベルとな
り、このとき受信器1cの出力はハイレベルとなる。受
信器1dも同様にしてハイレベル出力となり、排他的論
理和回路11の出力はHZはハイレベルとなる。第1図
においては信号HZa,HZbが第2図の信号線HZに
あたり、ハイレベルとなる。このため第1図の信号R
a,Rbもハイレベルとなり、記憶素子4a,4bとも
リセットされ、1側出力はローであり、送信器2a,2
bはディセーブル状態、つまりデータ伝送ラインDP
a,DPa,DNa,DNbともハイインピーダンス状
態である。
次に主局がデータ送信を開始すると、A側データ伝送ラ
インDPa,DNaは、送信信号が論理1のときそれぞ
れハイレベル、ローレベル、論理0のときそれぞれロー
レベル、ハイレベルになっている。つまり、ハイ・イン
ピーダンス検出回路3aは、第2図で説明すると、DP
がハイレベルのときDNはローレベルであり、受信器1
cの+側端子はハイ、−側端子はローであり、出力はハ
イレベルとなる。逆に受信器1dの+側端子はロー、−
側端子はハイであり、出力はローレベルとなる。そし
て、排他的論理和回路11の出力HZはローレベルとな
る。また、送信信号が論理0のときは、DPaはローレ
ベル、DNaはハイレベルで、ハイ・インピーダンス検
出回路出力HZはローレベルとなる。
このようにして、OR回路5aの一方の入力となる上記
信号HZはローレベルとなり、OR回路5aの他方の入
力は、もう一つのハイ・インピーダンス検出回路3bの
出力HZbが依然ハイレベルにあるので、インバータ8
aの出力はローレベルとなり、AND回路7aの条件は
設立せず、ローレベルとなる。したがって、OR回路5
aの出力信号Raはローレベル、リセット端子もローレ
ベルとなる。インバータ6aの出力はローレベルからハ
イレベルへ変化するので、記憶素子4aはハイレベル状
態へ移行し、1側出力もハイレベルになるので、送信器
2aはイネーブルとなり、受信器1aで受信した信号
は、送信器2aを通してB側へ伝送される。
このこと、即ちB側の伝送ラインが信号伝送状態に移行
したことにより、ハイ・インピーダンス検出回路3bの
出力HZbは、ハイレベルからローレベルへ移行する。
それによりインバータ6bの出力はローレベルからハイ
レベルへと変化するので、記憶素子4bにはトリガが印
加される。しかし、ハイ・インピーダンス検出回路3a
の出力HZaが既にローレベルであるため、インバータ
8bの出力つまりAND回路7bの入力はハイレベル、
同じく7bの他の入力である記憶素子4bの0側出力
は、該素子4bがいまゝでリセット状態であるのでハイ
レベルであり、AND回路7bの出力つまりOR回路5
bの一方の入力はハイレベルとなり、該回路の出力信号
Rbもハイレベルとなる。したがって記憶素子bはリセ
ットされ、1側出力はローレベルであり、送信器2bは
ディセーブルされ、出力はハイインピーダンス状態のま
ゝとなり、A側伝送ラインは送信器2bにより撹乱され
ることはない。
信号の伝送が終了し、主局からの出力がなくなると、A
側の伝送ラインはハイインピーダンス状態となる。この
ときハイ・インピーダンス検出回路3aの出力HZa
は、前述のようにハイレベルとなり、この結果OR回路
5aの出力信号Raはハイレベルとなるので、記憶素子
4aはリセットされ、送信器2aはディセーブル状態即
ちデータ伝送ラインDPb,DNbはハイインピーダン
ス状態となる。この結果、記憶素子4bは、以前と同様
リセット状態のまゝであり、送信器2bもディセーブル
状態が保持される。
なお、図面に記載していないが、ハイ・インピーダンス
検出回路出力HZa,HZbのノイズ除去回路や信号T
aを信号Taに対して遅延させる回路等を付加すること
がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、データ伝送ライン以外に中継器を制御
するための伝送ラインを必要としないので、以下のよう
な効果を得ることができる。
(1) システム全体のコストを低減できる。
システムの大きさにより低減率は異なるが、一般に12
分の1から6分の1くらい低減できる。
(2) システム設備施設時、伝送ライン用ケーブルを細く
することができるので、工事の簡素化が可能となり、ま
た設備の外観形上の改善も可能である。
(3)平衡伝送ラインのハインピーダンス状態に着目する
ものであるため、伝送ラインに信号が伝播されていると
きは、その信号(データ)が0か1かにかかわらず、伝
送状態として認識できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る中継装置の一実施例を示す図、第
2図は第1図におけるハイインピーダンス検出回路の詳
細図、第3図は従来の中継器を用いたデータ伝送システ
ムの概略図、第4図は従来の中継器の構成図、第5図は
本発明の中継装置を用いたデータ伝送システムの概略構
成図である。 1a〜1d……差動型受信器、2a〜2f……差動型送
信器、3a,3b……ハイ・インピーダンス検出回路、
4a,4b……送信器制御用記憶素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号が伝送されないときはハイインピーダ
    ンス状態になり、信号が伝送されるときはローインピー
    ダンス状態になる平衡伝送ラインによる装置間のデータ
    伝送を中継する中継装置であって、 一側の平衡伝送ラインからの信号を受信する受信手段
    と、該手段による受信信号を他側の平衡伝送ラインへ送
    出する送信手段を備えた第1伝送路と、他側の平衡伝送
    ラインからの信号を受信する受信手段と、該手段による
    受信信号を一側の平衡伝送ラインへ送出する送信手段を
    備えた第2伝送路とを並列に接続してなる中継装置にお
    いて、 前記第1伝送路の受信手段に入力される前記一側の平衡
    伝送ラインのインピーダンス状態を検出する第1のイン
    ピーダンス検出手段と、 前記第2伝送路の受信手段に入力される前記他側の平衡
    伝送ラインのインピーダンス状態を検出する第2のイン
    ピーダンス検出手段と、 前記第1および第2のインピーダンス検出手段がともに
    ハイインピーダンス状態を検出していると、前記第1お
    よび第2伝送路の各送信手段をともにディセーブル状態
    にし、前記第1のインピーダンス検出手段が前記第2の
    インピーダンス検出手段より先にローインピーダンス状
    態を検出すると、前記第1伝送路の送信手段をイネーブ
    ル状態にし、前記第2のインピーダンス検出手段が前記
    第1のインピーダンス検出手段より先にローインピーダ
    ンス状態を検出すると、前記第2伝送路の送信手段をイ
    ネーブル状態にする制御手段と、 を有することを特徴とするデータ伝送用中継装置。
JP60035918A 1985-02-25 1985-02-25 デ−タ伝送用中継装置 Expired - Lifetime JPH0644751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035918A JPH0644751B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 デ−タ伝送用中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035918A JPH0644751B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 デ−タ伝送用中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61195033A JPS61195033A (ja) 1986-08-29
JPH0644751B2 true JPH0644751B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=12455412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60035918A Expired - Lifetime JPH0644751B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 デ−タ伝送用中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644751B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103917A (ja) * 1974-01-16 1975-08-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61195033A (ja) 1986-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4412326A (en) Collision avoiding system, apparatus and protocol for a multiple access digital communications system including variable length packets
US4658396A (en) Redundancy arrangement for a local area network
JPH0738542A (ja) 送受信回路
JPH0527289B2 (ja)
US4700342A (en) Remote repeater in transmission bus system
US3673326A (en) Communication system
US5155727A (en) Method of coupling a data transmitter unit to a signal line and apparatus for performing the invention
JPH0644751B2 (ja) デ−タ伝送用中継装置
US5212685A (en) Control circuit for half-duplex/simplex interface in communication system
JP2944467B2 (ja) 双方向中継回路
JP3221259B2 (ja) バス型二重化伝送装置
JPH05153099A (ja) 双方向性信号線の信号送受信回路
JPS6318839A (ja) 双方向性信号中継器
JP2550273Y2 (ja) 通信装置
EP1265401A1 (en) Data transmission system
JPS607577Y2 (ja) デ−タ伝送装置
JPH05218907A (ja) 回線異常検出方式
KR970009673B1 (ko) 데이타 재생중계기
JPS62293453A (ja) 多重バス方式デ−タ処理装置
JPH0666791B2 (ja) 伝送装置
JPH06244806A (ja) 光通信システムの通信異常検出方法
JPH11341082A (ja) 伝送装置
JPS60204144A (ja) バス型通信システムにおける障害検出方式
JPS61198823A (ja) 入力信号線の未接続検出方式
JPH05122105A (ja) 回線切替方式