JPS6318839A - 双方向性信号中継器 - Google Patents

双方向性信号中継器

Info

Publication number
JPS6318839A
JPS6318839A JP16297586A JP16297586A JPS6318839A JP S6318839 A JPS6318839 A JP S6318839A JP 16297586 A JP16297586 A JP 16297586A JP 16297586 A JP16297586 A JP 16297586A JP S6318839 A JPS6318839 A JP S6318839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data communication
medium
circuit
repeater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16297586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Matsuzawa
松澤 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16297586A priority Critical patent/JPS6318839A/ja
Publication of JPS6318839A publication Critical patent/JPS6318839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (&業上の利用分野) 不発明は、王とし工データ通侶の分野に関し。
荷にひとつのデータ通信媒体を介して%複数のデータ通
イg痛末間で双方向データ通信を行う場合の媒体と媒体
および媒体と端末の中継を行なう念めの双方向性信号中
継器に関する。
(従来の技術) 2つの双方向性データ通信媒体を接続して双方向のデー
タ通信を行なう場曾、接続部に使用されデータ蓄積機能
を有していない中継器の方向制御は、第3の媒体である
単方向の方向制御信号線を介して送られてくる制御信号
によって行われている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、第3の媒体を介して、中継器の方向制御を行う
方法は、中継器の方向制御のために第1および第2の媒
体を介してデータ通信を行う全てのデータ通信端末のデ
ータ通信媒体へのアクセスタイミング情報全収集し、調
停し、信号伝達方向を決定した上で、第3の媒体に制御
信号を伝送することが必要となってくる。
また、この制御方法の実現の之めに、各データ通信端末
からアクセスタイミング情ik収ifるための、第4.
第5.・・・・・・の信号伝送媒体が必要となる。
本来、ひとつのデータ通信媒体を介して一双方向の信号
伝送を行うことは、信号伝送媒体のaを少なくすること
を目的としているので、上記欠点全有する中継方式は、
好ましくない。
本発明の目的は、双方向性のデータ通信媒体のみの接続
によって、外部より、中継器の方向別nwすることなく
、中継器内部で、伝達方向を決定し、信号の伝達全行う
ことができる双方向性信号中継器を提供することにある
(問題点を解決するための手段) 前記目的全達成するために本発明による双方向性信号中
継器は分離された2つの双方向性データ通信媒体を接続
して偏号會双方向に伝達する中継器において、前記2つ
のデータ通信媒体にそれぞれ対応して設けられた43号
伝達回路と、前記2つのデータ通信媒体上の信号の有無
を検出する信号検出回路と、前記各信号検出回路の出力
により各データ通信媒体の信号存在状態を判断し、判断
結果にし友がって、一方の信号伝達回路を伝達可能状態
にして一方のデータ通信媒体上の信号を他方のデータ通
信媒体上に送信させるように、他方の通信媒体対応の(
N号伝達回路を伝達禁止状態に制御するゲート制御回路
とを含み、最初に信号存在状態になつ九データ通信媒体
上の信号を、他方のデータ通信媒体上に中継するように
構成されている。
次に、本発明について、図面を参照し℃説明する。
第1図は、本発明による双方向性信号中継器を示すブロ
ック図である。
A1は、2ポ一ト双方向性信号中継器でちゃ、2つの双
方向性データ通信媒体MlおよびM2に接続されている
媒体M1およびM2上の信号の有無を検出する回路は(
N号検出回路C1およびC2で、検出結果S1およびS
2を出力する。
信号伝達回路D1は、媒体M2上の信号を媒体Ml上に
伝達し、信号伝達回路D2は、媒体Ml上の信号を媒体
M2上に伝達する。
信号ENxおよびEN2は、それぞれ信号伝達回路D1
およびD2を伝達可能ま念は伝達禁止状態とするための
制御信号である。
ゲート制御回路G3は、検出結果81およびS2のうち
、最初に信号存在状態全示し次男に対応する媒体上の信
号を他方へ伝達するように上記制御信号gNlおよびg
N2i発生する。
(実施例) 第2図は本発明の実施例を示すブロック図である。図中
、信号伝達回路DI、D2’!i除い九個の構成部分は
第1図と変わらない。信号伝達回路Di 、D2はそれ
ぞれレシーバa1.R2とトランスミッタTl、T2に
より構成されている。信号検出回路01.02の信号検
出部分はそれぞれレシーバR1とR2の出力である。
なお信号検出回路01.02は媒体上の信号の有無が判
定できればよく、必ずしも対応するデータ通KM媒体に
接続されている必要はない。
ま几、信号伝達回路は実現上2つの媒体上の信号形式の
相違および電気的特性の相違などの理由によってレシー
バ部とトランスミッタ部に分けたものである。
第3図は第2図の動作全説明するための波形図で、媒体
M1から媒体M2への信号伝達の例を示している。図中
、各波形間に記載されている矢印は各信号の順番および
因果関係を示している。
媒体M1に第3図(a)の信号が、媒体M2に第3図(
b)の信号が存在すると信号検出回路01と02にこれ
1)出し、検出結果としてそれぞれ第3図fc)(d)
の出力を発生する。この検出結果信号81.82はゲー
ト制御回路G3によって、いずれが先の信号であるかが
判断され、この例の場合は媒体M1の信号が先であるの
で、ゲート制御回路G3の制a信号WN2には信号伝送
回路D2を伝達可能とする、すなわち第3図(elで示
すようなトランスミッタT1上アクティブにする制#信
号が出力される。一方、制御信号EN1は信号伝達回路
Dlk伝達須止とする、すなわち第3図(f+で示すよ
うな信号となる。
第4図は2ボート双方向性中継器のゲート制御回路の詳
細を示すブロック図である。
検出結果S1が先に立上がるのでNAND1出力が1″
となり、FF1はWN2として1″を出力する。一方、
検出結果S2が立上がったときには検出結果S1によっ
てNAND2のゲートの1つが′0″に抑えられている
ので、FF2の出力は”0”の状態が保持される。
第4図は本発明によるnボート双方向性信号中継器の実
施例を示すブロック図である。
A1は、nボート双方向性信号中継器であジ、0本のデ
ータ通信媒体Ml、M2.・・・・・・Mnに接続され
ている。
媒体Ml、M2.・・・・・・Mnに対応して、媒体上
の信号の有無1[出する信号検出回路01,02、・・
・・・・Onの検出結果81,82.・・・・・・Sn
は、ゲート制御回路G1に入力される。
信号伝達回路D i (i = 1 、2 、・・・・
・・n)は、データ通信媒体M i (i ” l 、
 2 m ”” n )からの信号全中継信号線Llに
伝達するレシーバ几j(j=1.2.・・・・・・n)
と、中継信号線Llの信号をデータ通信媒体M s(i
 −1、2。
・・・・・・n)へ伝達するトランスミッタTi(t−
1,2,・・・・・・n)とから構成される。
RxEN i (i m 1 、2 、 ・・曲n )
はL/ シーハRjt伝達可能状態とする制御信号であ
り、TxENi (i = 1 、2 、・・・・・・
n)は、トランスミッタTjを伝達可能状態とする制御
信号である。
ゲート制御口fNrG1は、S 1 、82 、 = 
S nの検出結果のうち、最も早く信号存在状態となっ
たひとつのデータ通信媒体上の信号t、他のn−1のデ
ータ通信媒体上に伝達するように、RxENl($=1
 j2 、”””n)およびTxgN i (i = 
1 、2゜・・・・・・n>を出力する。
例として、媒体Ml上の信号を他のM2.M3、・・・
・・・Mn上へ伝達する場合の動作について説明をする
第5図におい℃、媒体Ml上に信号が存在すると、信号
検出回路C1の出力である検出結果Slがアクティブと
なる。
ゲート制御回路G1は、検出結果S1がアクティブとな
つ九とき、他の82.83.・・・・・・Snがインア
クティブであれば、伝達方向全媒体M1から、残りのM
2 、M3、−−−−−−Mnへの伝達であることに決
定し、RxhiNlのみ?アクティブとし、RxWN2
.RxEN3 、・−・−・・RxgNnをインアクテ
ィブとする。また、TxENlのみ全インアクティブと
し、残vTxWN2.TxEN3.・・・・・・TxE
Nniアクティブとする。
ここで、媒体Ml上の信号は、中継信号線L1を介して
、残りのM2 、M3 、・・・・・・Mn上へ伝達さ
れ、その結果、信号検出回路02,03゜・・・・・・
Onの検出結果82,83.・・・・・・Snはアクテ
ィブとなる。
媒体Ml上の信号が存在しなくなると、検出結果S1は
、インアクティブとなり、それによって、制(@l信号
1(、xENlおよびTxEN2.TxEN 3 、・
・・・・・’l’xENnがインアクティブとなる。
媒体M2 、M3 、・・・・・・M n上の信号がな
くなり、検出結果82,83.・・・・・・Snがイン
アクテイブとなって、全ての検出結果が、インアクティ
ブとなったとき、初期状態に戻り、次の中継動作が可能
となる。
不発明におけるデータ伝送媒体としては光ファイバを使
用することができる。例えば2ボ一ト双方向性信号中継
器において一方の媒体に光ファイバを使用すれば、一方
のイぎ号伝達回路は、光−電気変換回路となり、他方の
信号伝達回路は、電気−光変換回路となる。さらに、n
ボート双方向性信号中継器において、データ通信媒体と
して、光ファイバを使用したとき、すなわち、M i 
(i = 1 、2 、・・・・・・Ω)が光ファイバ
であるとき、信号伝達回路D i (i = 1 、2
 。
・・・・・・n)の中のレシーバR1(1士1,2.−
1・・・・n)は、光−電気変換回路となり、T1(1
=1.2.・・・・・・n)は、電気−光変換回路とな
る。
このように、本発明による中継器は、媒体が光ファイバ
で信号が光によって伝えられる場せであっても適用可能
である。
(発明の効果) 以上、詳しく説明したように、本発明によれば、双方向
性の媒体を接続し、外部からの伝達方向制御を必要とし
ない中継器を実現できるので、双方向性の1本のパスラ
インを使用したシリアルデータバスシステムあるいはロ
ーカルエリアネットワークシステムにおいて、次のよう
な効果がある。
データバスシステムにおける媒体の拡張において、IS
O標準+7)OS I (0pen SystemIn
terface )モデルにおけるデータリンク層のプ
ロトコルには全く影響を与えないで、物理1aレベルで
データバスの拡張が可能である。
具体的には、物理的および電気的仕様が異なった端末装
置を、データバスシステムに接続するtめの手段を与え
ている。例えば、データ通信媒体として、ツイスト・ペ
アケーブルで規定されたデータバスシステムに対し、同
軸ケーブルや光ファイバのインタフェース全有する端末
装fii’に接続する場合、差動平衡形式で規定された
データバスシステムに片側接地の不平衡形式の端末装置
全接続する場合、バイポーラ信号で規定されたデータバ
スシステムにユニポーラ信号の端末装置を接続する場合
、など、いずれも、双方向性の中継器を必要とし、その
双方向性中継器の伝達方向制御が必要となる。
本発明による双方向性中継器は、外部からの伝達方向制
御全必要とせず、中継器内部の手段によって伝達方向全
決定するため、既存のデータバスシステムの双方向性デ
ータ通信媒体にのみ接続することによつ℃、異なった物
理層仕様を有する端末装置を容易にf2続でき、この端
末装置も、本来のデータ通信媒体に接続されている他の
端末装置と同様にデータバスシステムの端末とじ℃使用
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による2ボ一ト双方向性偏号中継器のブ
ロック図、第2図は第1図の実施例ヶ示すブロック図、
第3図は第1図−!友は第2図の動作を説明するため鼓
形図で、中継器において媒体M1から媒体M2へ信号伝
達する場合を示している。 第4図は2ボート双方向性中継器のゲート制御回路の詳
細を示すブロック図、第5図は本発明によるnボート双
方向性中継器の実施例を示すブロック図である。 AI・・・双方向性信号中継器 M 1 、 M 2 、 M n・・・双方向性データ
通信媒体01.02.On・・・信号検出回路 DI、D2.Dn・・・信号伝達回路 Gl、G2.G3・・・ゲート制御回路ENI、EN2
・・・信号伝達回路全伝達可能状態にする制#信号 FF・・・セットリセットフリップフロップS・・・負
論理のセット入力信号 几・・・負論理のリセット入力信号 D・・・セットリセットフリップフロップの出力信号 INV・・・インバータ回路 NAND・・・3人力NAND回路 NOR・・・2人力NOR回路 OR・・・負論理2人力NAND回路 R1、R2、・・・・・・Rn・・・レシーバTI、T
2.・・・・・・Tn・・・トランスミッタ81 、8
2 、・・・・・・Sn・・・信号検出結果信号Rx 
EN 1 、 Rx HN 2 、 ・−−−−−Ha
x EN n・・・レシーバを伝達可能状態にする制御
信号 TxEN1 、TxEN2. ・−・−TxBNn・・
・トランスミッタを伝達可能状態にする制御信号L1・
・・中継信号線 特許出願人  日本電気株式会社 代理人 弁理士 井 ノ  ロ   壽才1図 才4図 25図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分離された2つの双方向性データ通信媒体を接続
    して信号を双方向に伝達する中継器において、前記2つ
    のデータ通信媒体にそれぞれ対応して設けられた信号伝
    達回路と、前記2つのデータ通信媒体上の信号の有無を
    検出する信号検出回路と、前記各信号検出回路の出力に
    より各データ通信媒体の信号存在状態を判断し、判断結
    果にしたがつて、一方の信号伝達回路を伝達可能状態に
    して一方のデータ通信媒体上の信号を他方のデータ通信
    媒体上に送信させるようにするとともに、他方の通信媒
    体対応の信号伝達回路を伝達禁止状態に制御するゲート
    制御回路とを含み、最初に信号存在状態になつたデータ
    通信媒体上の信号を、他方のデータ通信媒体上に中継す
    ることを特徴とする双方向性信号中継器。
  2. (2)分離された2以上の双方向性データ通信媒体を接
    続して信号を双方向に伝達する中継器において、2以上
    のデータ通信媒体それぞれに対応して設けられた信号伝
    達回路と、前記2以上のデータ通信媒体上の信号の有無
    を検出する信号検出回路と、前記各信号検出回路の出力
    により各データ通信媒体の信号存在状態を判断し、判断
    結果にしたがつて一つの信号伝達回路を信号受信可能、
    他の残りの通信媒体対応の信号伝達回路を信号送信可能
    状態に制御するゲート制御回路とを含み、最初に信号存
    在状態になつたデータ通信媒体上の信号を、他の残りの
    データ通信媒体上に中継することを特徴とする双方向性
    信号中継器。
JP16297586A 1986-07-11 1986-07-11 双方向性信号中継器 Pending JPS6318839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16297586A JPS6318839A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 双方向性信号中継器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16297586A JPS6318839A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 双方向性信号中継器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6318839A true JPS6318839A (ja) 1988-01-26

Family

ID=15764838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16297586A Pending JPS6318839A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 双方向性信号中継器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318839A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677306A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Kaijo Corp 半導体部品供給装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103917A (ja) * 1974-01-16 1975-08-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103917A (ja) * 1974-01-16 1975-08-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677306A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Kaijo Corp 半導体部品供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0679275B1 (en) A communication node with a first bus configuration for arbitration and a second bus configuration for data transfer
US5579486A (en) Communication node with a first bus configuration for arbitration and a second bus configuration for data transfer
US4422179A (en) Electrical-optical interface network
JP3333006B2 (ja) 少なくとも1つのリングを含むローカルエリアネットワークにステーションを接続するためのデバイス
US4700342A (en) Remote repeater in transmission bus system
US5060224A (en) Method and apparatus for connecting branch networks with a trunk network in optical transmission system
CN115776421B (zh) 一种高速网络总线的电磁隔离电路及方法
JPS6318839A (ja) 双方向性信号中継器
JPH1174884A (ja) 通信装置
JPS61116450A (ja) 光デ−タウエイ伝送装置
KR100367428B1 (ko) 인터넷 정합장치의 랜 인터페이스 장치_
JP2766242B2 (ja) 印刷機用バスシステム
CN113805523A (zh) 一种基于Linux的工业串口数据旁路方法及系统
JPH0644751B2 (ja) デ−タ伝送用中継装置
JPH01227544A (ja) 中継器
JPS6143036A (ja) 遠方監視制御装置
JPS59183554A (ja) バス構造光ネツトワ−クの衝突検出方式
JPH01194624A (ja) データ信号用バツフアの有効データ検出センタリング方式
JPS6336638A (ja) ト−クンリングの通信制御装置
JPS62293453A (ja) 多重バス方式デ−タ処理装置
JPH0158704B2 (ja)
JPH04157839A (ja) 回線分岐装置
JPH0666791B2 (ja) 伝送装置
JPH0289429A (ja) 光通信システム
JPS6386640A (ja) デ−タ通信装置