JPH0644720B2 - 干渉波抽出回路 - Google Patents

干渉波抽出回路

Info

Publication number
JPH0644720B2
JPH0644720B2 JP20458387A JP20458387A JPH0644720B2 JP H0644720 B2 JPH0644720 B2 JP H0644720B2 JP 20458387 A JP20458387 A JP 20458387A JP 20458387 A JP20458387 A JP 20458387A JP H0644720 B2 JPH0644720 B2 JP H0644720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
interference wave
component
output
wave component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20458387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6448527A (en
Inventor
淳一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20458387A priority Critical patent/JPH0644720B2/ja
Publication of JPS6448527A publication Critical patent/JPS6448527A/ja
Publication of JPH0644720B2 publication Critical patent/JPH0644720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 デイジタル無線回線に対するFM回線からの干渉を抑圧す
る干渉波抑圧装置に使用される干渉波抽出回路に関し、 FM 干渉波成分の周波数変動があってもデイジタル変調
波に対する影響を少なくし、且つ,FM干渉波成分が確実
に抽出できる様にすることを目的とし、 可変周波数発振器の出力を用いて該 FM 干渉波成分を周
波数fの搬送波に変換する第1の周波数変換器と、該
第1の周波数変換器の出力のうち,周波数fの近傍成
分を抽出する搬送波近傍成分抽出手段と、周波数f
波を発生する基準発振器と、該搬送波近傍成分抽出手段
の出力と該基準発振器の出力の位相差を検出し、該位相
差が0となる様な制御信号を発生する制御信号発生手段
と、該制御信号に対応して発振周波数が制御される該可
変周波数発振器と、該可変周波数発振器の出力を周波数
に変換する第2の周波数変換器とで構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はデイジタル無線回線に対する FM 回線からの干
渉を抑圧する干渉抑圧装置に使用される干渉波抽出回路
に関するものである。
近年、既設のFM回線の一部を周波数利用効率のよいデイ
ジタル無線回線に置き換える傾向にあるが、この為にFM
波がデイジタル無線回線に干渉波成分として飛び込み,
デイジタル無線回線のD/Uが低下する可能性が高くなっ
たので、このFM干渉波成分を抑圧する技術が必要となっ
た。
第4図はFM干渉波抑圧回路の構成例を示す。
図において、周波数fのFM干渉波成分を含んだデイジ
タル変調波は分配器1で分配され,一部は後述の干渉波
抽出回路2でFM干渉波成分が抽出され可変移相器3,可
変減衰器4で位相,振幅が制御されて合成器5に加えら
れる。
この合成器5には分配器1で分配された残りの部分が加
えられているので、FM干渉波成分が打ち消されて再び分
配器6に加えられるか、ここで再び分配されて一部は出
力され、残りの部分は検出制御器7で残留FM干渉波成分
が検出され,これが最小になる様に可変移相器3,可変
減衰器4が制御される。
この時、デイジタル変調波に与える影響をできるだけ少
なくし、且つ,FM干渉波成分が確実に抽出できることが
必要である。
〔従来の技術〕
第5図は従来例のブロック図で、第4図中の干渉波抽出
回路2を構成するための具体的なブロック図である。
第5図(a)は狭帯域な帯域通過フイルタ21で,このフイ
ルタによりFM干渉波成分を抽出する。
第5図(b)は狭帯域な帯域通過フイルタ21で抽出されたF
M干渉波成分を位相同期回路22に加え、FM干渉波成分に
同期した搬送波、即ち再生FM干渉波成分を得る様にした
ものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ここで、FM干渉波成分はデイジタル変調波に埋もれてい
る為,これを確実に取り出すには帯域通過フイルタ21の
帯域幅をできるだけ狭くする必要がある。しかし、FM干
渉波成分は周波数変動がある為、上記のフイルタの帯域
幅を余り狭くすると周波数変動があった時に帯域外とな
り FM 干渉波成分が抽出できなくなって,この成分の抑
圧効果が低減する。
一方、帯域通過フイルタの帯域幅をFM干渉波成分の周波
数変動分をカバーできる位まで広くすると、FM干渉波成
分の外にデイジタル変調波成分が抽出される。
例えば、第5図(a)の場合には抽出されたデイジタル変
調波成分が元のデイジタル変調波成分に加わってデイジ
タル変調波成分のC/Nが劣化する。
第5図(b)の場合には位相同期回路22にデイジタル変調
波成分が雑音として加わるので、この回路22で FM 干渉
波成分に同期した出力を送出することができなくなる可
能性がある。
即ち、 FM 干渉波成分の周波数変動の為に帯域通過フイ
ルタの帯域幅が広がるので、デイジタル変調波へ影響を
与えると共に,FM干渉波成分が抽出できなくなる可能性
が生ずると云う問題点がある。
〔問題点を解決する為の手段〕
上記の問題点は第1図に示す回路により解決される。
ここで、23は可変周波数発振器の出力を用いて該FM干渉
波成分を周波数f1の搬送波に変換する第1の周波数変換
器で、24は該第1の周波数変換器の出力のうち,周波数
f1の近傍成分を抽出する近傍成分抽出手段であり、27は
周波数f1の波を発生する基準発振器である。
又、26は該近傍成分抽出手段の出力と該基準発生器の出
力の位相差を検出し、該位相差が0となる様な制御信号
を発生する制御信号発生手段で、25は該制御信号に対応
して発振周波数が制御される該可変周波数発振器であ
り、28は該可変周波数発振器の出力を周波数f0に変換す
る第2の周波数変換器である。
〔作用〕
本発明は第1の周波数変換器 23,近傍成分抽出手段 24,
基準発振器27,制御信号発生手段 26,可変周波数発振器
25によって構成される位相同期ループにより、入力する
FM干渉波成分の周波数が変動しても近傍成分抽出手段24
の出力周波数f1は一定に保たれる。
この時、上記の位相同期ループの同期範囲をFM干渉波成
分の周波数変動範囲にすることにより、FM干渉波成分が
周波数変動してもFM干渉波成分に同期した搬送波成分が
抽出できる。
即ち、FM干渉波成分の周波数変動があっても位相同期ル
ープを用いることにより近傍成分抽出手段24の帯域幅は
狭くすることができるので、デイジタル変調波に与える
影響は殆どなくなると共に,可変周波数発振器25から F
M 干渉波成分に同期した搬送波が確実に得られる。
これにより、FM干渉波成分が抑圧され,且つデイジタル
変調波のC/N の劣化が改善される。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例のブロック図を示す。
ここで、周波数変換器 231は第1の周波数変換器 23 の
構成部分 23 、帯域通過フイルタ241,増幅器 242,分配
器 243は近傍成分抽出手段 24 の構成部分、分配器 25
1,電圧制御発振器 252は可変周波数発振器 25 の構成部
分、低域通過フイルタ 261,位相比較器 262は制御信号
発生手段 26の構成部分、位相同期回路 281,周波数変
換器 282,帯域通過フイルタ 283は第2の周波数変換器
28の構成部分を示す。以下、図の動作を説明する。
図において、入力された周波数f0の FM 干渉波成分を含
むデイジタル変調波が周波数変換器 231に加えられる
が、ここには分配器251 で分配された電圧制御発振器 2
52の出力の一部が加えられているので周波数f1の搬送波
に周波数変換され、狭帯域の帯域通過フイルタ 241,増
幅器 242を通って所定のレベルまで増幅された後に分配
器 243に加えられる。
そこで、この分配器 243で分配され,一部は位相比較器
262で発振周波数fの基準発振器27の出力と位相比較
され、位相差に対応する信号,即ち制御信号が低域通過
フイルタ 261を通って電圧制御発振器 252に加えられる
が、この位相同期ループは負帰還ループを形成している
ので,位相差が0になる様に発振周波数が制御される。
又、分配器 243の残りの部分(周波数f1の搬送波)が位
相同期回路 281に加えられるので、この部分に同期した
搬送波が周波数変換器282 に加えられるが、ここには電
圧御発振器252 の出力も分配器251 を介して加えられて
いるので周波数変換され、帯域通過フイルタ283 を通っ
て周波数f0の再生されたFM干渉波成分が出力される。
尚、位相同期回路 281を点線の様に短絡しても周波数的
には同一の為,周波数f0の搬送波が周波数変換器282 に
加えられるが、位相同期回路を使用しない分だけC/N が
劣化した搬送波が加えられる。
第3図は本発明の別の実施例のブロック図である。図に
示す様に位相同期ループの部分は第2図と同じである。
但し、周波数変換器282 に加える周波数f1の搬送波とし
て基準発振器27の出力を分配器248 を介して加える様に
している。
以上説明した様に、位相同期ループを使用してFM 干渉
波成分の周波数変動があっても狭帯域の帯域通過フイル
タが使用できるので、でデイジタル変調波に与える影響
は殆んどなくなると共に、FM干渉波成分に同期した搬送
波が確実に得られる。
これによりFM干渉波成分が充分抑圧され、且つデイジタ
ル変調波のC/N の劣等が改善される。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に本発明によればデイジタル変調
波に与える影響は殆どなくなると共に、FM干渉波成分に
同期した搬送波が確実に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例のブロック図、 第3図は本発明の別の実施例のブロック図、 第4図はFM干渉波抑圧回路の構成図例 第5図は従来例のブロック図を示す。 図において、 23は第1の周波数変換器、 24は搬送波近傍成分抽出手段、 25は可変周波数発振器、 26は制御信号発生手段、 27は基準発振器、 28は第2の周波数変換器を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周波数fのFM干渉波成分を含む希望波
    から該FM干渉波成分を抽出する干渉波抽出回路におい
    て、 可変周波数発振器の出力を用いて該FM干渉波成分を周
    波数fの搬送波に変換する第1の周波数変換器(23)
    と、該第1の周波数変換器の出力のうち,周波数f
    近傍成分を抽出する近傍成分抽出手段(24)と、 周波数fの波を発生する基準発振器(27)と、該近傍成
    分抽出手段の出力と該基準発振器の出力の位相差を検出
    し、該位相差が0となる様な制御信号を発生する制御信
    号発生手段(26)と、 該制御信号に対応して発振周波数が制御される該可変周
    波数発振器(25)と、該可変周波数発振器の出力を用いて
    周波数fに変換する第2の周波数変換器(28)とを備え
    たことを特徴とする干渉波抽出回路。
JP20458387A 1987-08-18 1987-08-18 干渉波抽出回路 Expired - Lifetime JPH0644720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458387A JPH0644720B2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18 干渉波抽出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458387A JPH0644720B2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18 干渉波抽出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6448527A JPS6448527A (en) 1989-02-23
JPH0644720B2 true JPH0644720B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=16492871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20458387A Expired - Lifetime JPH0644720B2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18 干渉波抽出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644720B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6448527A (en) 1989-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62231548A (ja) 周波数被変調信号用受信機
JPH0628338B2 (ja) フエーズロツクドループ及びそれを用いる直接混合同期am受信機
JPS5912214B2 (ja) 同期信号発生回路
KR100642531B1 (ko) 전기 회로들에 의해 생성된 왜곡을 감소시키는 제어 시스템용 주파수 홉 파일럿 기술
JPH0644720B2 (ja) 干渉波抽出回路
JP2561868B2 (ja) 干渉波検出回路
US5881111A (en) Frequency sweep circuit
JPH044778B2 (ja)
KR950012956B1 (ko) 주파수 변조 검파회로
JPS609204A (ja) テレビジヨン信号の検波回路
JPS6322736Y2 (ja)
JPH0359617B2 (ja)
KR930015900A (ko) 재생 색신호 처리용 자동 위상 제어회로
JP2564615B2 (ja) Fm受信機の雑音除去装置
JPS59198054A (ja) 自動周波数制御方式
JPH0546356Y2 (ja)
JP3365965B2 (ja) Fm変調回路
JPH01202031A (ja) 周波数ホッピング変調波受信回路
JPH0310248B2 (ja)
JPS588787B2 (ja) 基準搬送波再生回路
JPH0998071A (ja) 自動周波数制御方法とその回路
JPS6374206A (ja) 位相変調方式
JPS6181027A (ja) Pll回路
JPS5934040B2 (ja) マルチチヤンネルレコ−ド復調回路
JPH04142825A (ja) 周波数拡散通信用受信機