JPH0644640A - ビデオヘッド切り替え信号発生回路及びビデオ再生装置 - Google Patents

ビデオヘッド切り替え信号発生回路及びビデオ再生装置

Info

Publication number
JPH0644640A
JPH0644640A JP5132552A JP13255293A JPH0644640A JP H0644640 A JPH0644640 A JP H0644640A JP 5132552 A JP5132552 A JP 5132552A JP 13255293 A JP13255293 A JP 13255293A JP H0644640 A JPH0644640 A JP H0644640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
video head
head switching
switching signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5132552A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sawamura
陽 沢村
Toshihiro Tako
敏宏 田古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP5132552A priority Critical patent/JPH0644640A/ja
Publication of JPH0644640A publication Critical patent/JPH0644640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ビデオヘッド切り替え信号と再生垂直同期信号
との間のタイミング調整が不要な構成のビデオ再生装置
を実現する。 【構成】基本クロックCLKをカウントすることにより
直前の再生垂直同期信号VSYNCから一定時間経過後
にビデオヘッド切り替え信号VHSWが切り替わる構成
とする。そうすることで、ビデオヘッド切り替え信号と
再生垂直同期信号との間のタイミング調整が不要にな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビデオヘッド切り替
え信号発生回路及びビデオ再生装置に関し、詳しくは、
回転シリンダに取り付けられた複数のビデオヘッドにつ
いての切り替えのためのビデオヘッド切り替え信号を発
生するビデオヘッド切り替え信号発生回路、及びこれを
有するビデオテープレコーダ等のビデオ再生装置の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオテープレコーダの回転シリンダ
は、通常、周上の対象位置に2個又は4個のビデオヘッ
ドを有しており、高速かつ正確に回転する。そして、ビ
デオテープの走行に同期したこの回転シリンダの回転に
連れて、これらの複数のヘッドを介して交互に又は順次
に、ビデオテープに記録されている磁気信号が、電気信
号として読み取られる。そこで、有効な再生映像信号を
連続的に得るべく、読取中のビデオヘッドだけがいつも
選択されているように、読取信号の入力対象となるビデ
オヘッドの選択が次々に切り替えられる。この切り替え
のタイミングを示す信号がビデオヘッド切り替え信号で
あり、その信号を発生する回路がビデオヘッド切り替え
信号発生回路である。
【0003】図5に、従来のビデオヘッド切り替え信号
発生回路を用いた回路のブロック図を示す。ここで、1
はビデオテープ、2はヘッドシリンダ、3はスイッチ回
路、4は同期分離回路、5はビデオヘッド切り替えパル
ス発生回路である。ビデオテープ1上には、斜めの記録
トラック1a等に沿って映像信号が記録されている。こ
れらの記録トラックには、それぞれ1フィールド分の映
像信号が記録され、その映像信号の最初の方には垂直同
期信号(VSYNC)も記録されている。
【0004】ヘッドシリンダ2は、この例では2個のビ
デオヘッドを有する回転シリンダである。ヘッドシリン
ダ2が高速に回転することで、記録トラック上を走査す
るこれらの2個のビデオヘッドを介して、交互にビデオ
テープ1上の映像信号が1フィールドづつ読み取られ
る。さらに、ヘッドシリンダ2上には、円周に沿って光
学スリット或は磁性体等の被検出部が複数個設けられて
おり、この被検出部がヘッドシリンダ2の回転に従って
検出されることでフレクェンシージェネレータ信号FG
が生成される。よって、信号FGはヘッドシリンダ2の
回転状態を示す検出信号であり、通常、シリンダヘッド
2の回転速度制御のためのフィードバック信号として用
いられている(速度制御関連は図示せず)。また、図で
は省略されているが、信号FGと同様にしてヘッドシリ
ンダ2の1回転について信号PGも1回出力される。
【0005】ヘッド切り替えパルス発生回路5は、信号
PGでリセットされ信号FGをカウントするカウンタ、
そのカウント値についての検出等を行うゲート回路、可
変抵抗とコンデンサとを具備して遅延時間の調節可能な
可変モノマルチメータ等を主体として構成されるビデオ
ヘッド切り替え信号発生回路である。そして、ビデオヘ
ッド切り替え信号として、パルス信号であるビデオヘッ
ド切り替えパルスVHSWを発生する。この例では、ビ
デオヘッドが2個しかないので、1つのパルス信号で切
り替えが可能なことから、ビデオヘッド切り替え信号と
しては、1つのパルス信号で十分である。
【0006】このビデオヘッド切り替えパルスVHSW
の“0”/“1”に従ってスイッチ回路3では2個のビ
デオヘッドからの入力信号が切り替えられる。これによ
りフィールド単位で連結されて一連の映像信号が連続的
に再生され、さらに増幅されて再生映像信号Eとして出
力され後段の映像表示回路等に送られる。そこでは、再
生映像信号Eから、同期分離回路4で、再生垂直同期信
号VSYNC等の同期信号が分離される。これは、再生
映像信号Eに関係する映像合成や画面上への表示等のタ
イミング信号として必要だからである。
【0007】ところで、良好な再生映像信号Eを得るた
めには、ビデオヘッド切り替えパルスVHSWのパルス
反転タイミングについて守るべき制約がある。これは、
水平同期信号の6.5倍の時間、以下この時間を6.5
Hと略記するが、この6.5Hだけ再生垂直同期信号V
SYNC発生の前にビデオヘッド切り替えパルスVHS
Wが反転しなければならないという制約である。図4の
波形例を参照しながら、従来のビデオヘッド切り替えパ
ルス発生回路5における、その制約に対する対処方を説
明する。なお、信号とその波形例とは同一の符号をもっ
て示す。
【0008】先ず、1周期前のビデオヘッド切り替えパ
ルスVHSWのパルス反転後、信号FGがカウンタでカ
ウントされる(図4のC参照)。次に、そのカウント値
が一定の値に至ったことがゲート回路で検出されると、
可変モノマルチメータがトリガされて所定の設定時間D
だけ経過した後に、ビデオヘッド切り替えパルスVHS
Wのパルスが反転する。一方、再生垂直同期信号VSY
NCを含む再生映像信号Eは上述の如くヘッドシリンダ
2の回転に同期して読み取られるものであり、信号F
G,PGもヘッドシリンダ2に同期していることから、
再生垂直同期信号VSYNCと信号FG,PGとの間に
は同期的な関係がある。
【0009】したがって、ビデオヘッド切り替えパルス
VHSWと再生垂直同期信号VSYNCとの間にも、信
号FGを介して同期的な関係が生じることになる。しか
も、設定時間Dの設定値を変えることで、それらの間の
位相関係が調整できることになる(図4のT参照)。そ
こで、従来は、可変モノマルチメータの可変抵抗を操作
して設定時間Dを調整することで、調整用ビデオテープ
の再生時におけるビデオヘッド切り替えパルスVHSW
のパルス反転タイミングが、再生垂直同期信号VSYN
C発生の6.5H前になるように調整をする。このよう
な調整過程を経て初めて、良好な再生映像信号Eを得る
ことが可能となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のビデ
オ再生装置では、ビデオヘッド切り替えのタイミング
が、回転シリンダの回転状態を示す信号FGに基づいて
生成される。ところで、この回転シリンダは機械部品で
あるため、その製造精度や取り付け精度等のばらつきが
無視できない。このため、製品の出荷前には、或は出荷
後であっても経年変化が起こったときや修理のときに
は、可変モノマルチメータによる設定時間Dの調整,再
調整が必要となる。
【0011】しかし、このような調整には、調整治具が
必要であり、しかも人手を要するので、設備コストや生
産性等の観点からの不都合がある。また、可変モノマル
チメータは温度変化や経年変化し易い可変抵抗やコンデ
ンサを有するので、従来のビデオヘッド切り替え信号発
生回路は、温度特性や経年変化の点からも不十分なもの
である。この発明の目的は、このような従来技術の問題
点を解決するものであって、ビデオヘッド切り替え信号
と再生垂直同期信号との間のタイミング調整が不要な構
成のビデオヘッド切り替え信号発生回路及びこれを有す
るビデオ再生装置を実現することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るこの発明のビデオヘッド切り替え信号発生回路の構成
は、ビデオテープレコーダのビデオヘッドの切り替えタ
イミングを示す信号であるビデオヘッド切り替え信号を
発生するビデオヘッド切り替え信号発生回路において、
前記ビデオヘッドを介して再生された再生映像信号から
分離して生成された再生垂直同期信号の最新の発生時点
から、基本クロックがデジタル的にカウントされて切り
替え時間が算出されることによる所定の時間経過後に、
前記ビデオヘッド切り替え信号が切り替わるものであ
る。先の目的を達成するこの発明のビデオ再生装置の構
成は、上記のビデオヘッド切り替え信号発生回路を有す
るものである。なお、前記所定の時間は、映像信号のフ
ィールド周期から、水平同期信号の6.5倍の時間を、
減じたものである。
【0013】
【作用】このような構成のこの発明のビデオ再生装置の
ビデオヘッド切り替え信号発生回路では、直前の再生垂
直同期信号の発生から(フィールド周期−6.5H)経
過後に、ビデオヘッド切り替え信号が切り替わる。この
経過時間は基本クロックのデジタル的なカウントにより
測られるので、その精度は基本クロックの周期以内に収
めることができる。よって、基本クロックとして高い周
波数のものを採用するだけで、十分な精度が容易に実現
できる。
【0014】また、再生垂直同期信号の平均周期とビデ
オヘッド切り替え信号の平均周期とは等しいから、過渡
状態を除いては、直前の再生垂直同期信号から得たビデ
オヘッド切り替え信号の切り替えタイミングは、直後の
再生垂直同期信号の6.5H前となる。しかも、再生垂
直同期信号に直接的に追従するので、回転シリンダやビ
デオテープ等のばらつきや経年変化等に影響されること
がない。その結果、ビデオ再生装置の製品出荷の前後に
おいて、ビデオヘッド切り替え信号と再生垂直同期信号
との間のタイミング調整が不要となる。
【0015】
【実施例】以下、この発明の構成のビデオ再生装置の一
実施例について、そのビデオヘッド切り替え信号発生回
路を中心として、図1のブロック図を参照しながら説明
する。ここで、1はビデオテープ、2はヘッドシリン
ダ、3はスイッチ回路、4は同期分離回路、50はビデ
オヘッド切り替えパルス発生回路である。なお、ビデオ
テープ1上に映像信号が記録されていること、ヘッドシ
リンダ2が2個のビデオヘッドを有すること、同期分離
回路4で再生垂直同期信号VSYNCが分離されること
等は、従来と同様なので、これらの要素には同一符号を
付して示し、再度の詳細な説明は割愛する。
【0016】ビデオヘッド切り替えパルス発生回路50
は、基本クロックCLKをカウントする19ビットのカ
ウンタ(FRC)50a、そのカウント値を垂直同期信
号VSYNC発生タイミングでラッチするラッチ50
b、ラッチされたカウント値と現在のカウント値とから
所定の経過時間後にパルスを発生する切り替え時間算出
回路50cを主体として構成される。そして、このパル
スがビデオヘッド切り替えパルスVHSWとしてスイッ
チ回路3へ送出される。
【0017】ここで、基本クロックCLKは6MHzで
あり、一方映像フィールド再生の周波数は30Hzなの
で、基本クロックCLKによる離散化に起因する1クロ
ック以内のタイミング誤差(0.167μs以下)は、
フィールド周期(約16667μs)に対しては十分に
許容できる精度である。また、切り替え時間算出回路5
0cは、デジタル回路であって、比較回路等を主体とし
て単独に構成することも可能であるが、マイクロプロセ
ッサを用いた複数パターンの発生回路として構成しても
よい。
【0018】ラッチ50bにラッチされたカウント値す
なわち直前の再生垂直同期信号VSYNCのタイミグを
示すカウントから、図3に示すように時間Bだけ経過後
に、その切り替え時間算出回路50cにより、ビデオヘ
ッド切り替えパルスVHSWが反転させられる(図3の
B参照)。なお、図3は、図1の信号名と同一の符号を
付して、その波形例を示している。また、再生垂直同期
信号VSYNCの周期Aは、映像信号の規格から、平均
的にはフィールド周期、例えば16667μsである。
そこで、この経過時間Bを(16667μs−429μ
s)とすれば、ビデオヘッド切り替えパルスVHSWの
反転から6.5H(429μs)経過後に次の再生垂直
同期信号VSYNCが発生することになる(図3のT参
照)。そうすると、ビデオヘッド切り替え信号と再生垂
直同期信号との間の制約が満足されるので、良好な再生
映像信号Eが再生される。
【0019】また、この発明では、ビデオヘッド切り替
えパルスVHSWのタイミングが常に直前の再生垂直同
期信号VSYNCに追従しているので、過渡的に再生垂
直同期信号VSYNCの周期Aが変動した場合でも、そ
の周期Aが安定状態に回復すると、直ちに、ビデオヘッ
ド切り替え信号と再生垂直同期信号との間の関係も安定
する。しかも、ビデオヘッド切り替えパルスVHSWの
タイミングは、常に直前の再生垂直同期信号VSYNC
だけに基づいて決められるので、機器内外の機械的なば
らつきや電気特性の経年変化等によって影響されること
がない。したがって、ビデオヘッド切り替え信号と再生
垂直同期信号との間のタイミングに関しては、機器の出
荷前にも出荷後にも、調整が不要となる。
【0020】なお、本実施例は、ビデオヘッドが2個の
場合についてのものであるが、それ以外、例えばビデオ
ヘッドが4個の場合にも、ビデオヘッド切り替え信号の
複数化により容易に対処できる。また、カウント数の設
定値を変更するだけで、容易にどの規格(NTSC,P
AL,SECAM等)の映像信号にも対応できる。この
ようにして生成されたビデオヘッド切り替え信号によっ
て、ビデオヘッドからの入力信号が切り替えられて、一
連の再生映像信号Eが連続的に再生される。そして、そ
の良好な再生映像信号Eに基づく合成や表示等の処理を
行うことができる。
【0021】図2に、この発明のビデオ再生装置の他の
実施例についての主要部のブロック図を示す。ここで、
51はビデオヘッド切り替えパルス発生回路、52はF
Gアンプ、53はY/C信号処理回路である。従来は、
ビデオ製造工程で標準テープ(アライメントテープ)を
再生し、ヘッド切換え信号と再生映像信号の垂直同期信
号を6.5H(約413μs)になるようにFGモノマ
ルチを調整していたのに対し、この例の構成のビデオ再
生装置では、かかる調整が不要である。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から理解できるように、この
発明の構成のビデオヘッド切り替え信号発生回路及びこ
れを有するビデオ再生装置にあっては、直前の再生垂直
同期信号から一定時間経過後にビデオヘッド切り替え信
号が切り替わる構成を採用する。これにより、別段の調
整を行わなくても、定常状態では、ビデオヘッド切り替
え信号の切り替わりタイミングが直後の再生垂直同期信
号の6.5H前になる。その結果、ビデオヘッド切り替
え信号と再生垂直同期信号との間のタイミング調整作業
が不要になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の構成のビデオ再生装置の一
実施例について、そのビデオヘッド切り替え信号発生回
路のブロック図である。
【図2】図2は、この発明のビデオ再生装置の他の実施
例についてのブロック図である。
【図3】図3は、その説明のための波形図である。
【図4】図4は、従来のビデオヘッド切り替え信号発生
回路の説明のための波形図である。
【図5】図5は、従来のビデオヘッド切り替え信号発生
回路を用いたビデオテープレコーダの回路の部分的なブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 ビデオテープ 2 ヘッドシリンダ 3 スイッチ回路 4 同期分離回路 5 ビデオヘッド切り替えパルス発生回路 50 ビデオヘッド切り替えパルス発生回路 51 ビデオヘッド切り替えパルス発生回路 52 FGアンプ 53 Y/C信号処理回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビデオテープレコーダのビデオヘッドの切
    り替えタイミングを示す信号であるビデオヘッド切り替
    え信号を発生するビデオヘッド切り替え信号発生回路に
    おいて、 前記ビデオヘッドを介して再生された再生映像信号から
    分離して生成された再生垂直同期信号の最新の発生時点
    から、基本クロックがデジタル的にカウントされて切り
    替え時間が算出されることによる所定の時間経過後に、
    前記ビデオヘッド切り替え信号が切り替わることを特徴
    とするビデオヘッド切り替え信号発生回路。
  2. 【請求項2】ビデオヘッドの切り替えタイミングを示す
    信号であるビデオヘッド切り替え信号を発生するビデオ
    ヘッド切り替え信号発生回路を有するビデオ再生装置に
    おいて、 前記ビデオヘッドを介して再生された再生映像信号から
    分離して生成された再生垂直同期信号の最新の発生時点
    から、基本クロックがデジタル的にカウントされて切り
    替え時間が算出されることによる所定の時間経過後に、
    前記ビデオヘッド切り替え信号が切り替わることを特徴
    とするビデオ再生装置。
JP5132552A 1992-05-13 1993-05-10 ビデオヘッド切り替え信号発生回路及びビデオ再生装置 Pending JPH0644640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132552A JPH0644640A (ja) 1992-05-13 1993-05-10 ビデオヘッド切り替え信号発生回路及びビデオ再生装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14618992 1992-05-13
JP4-146189 1992-05-13
JP5132552A JPH0644640A (ja) 1992-05-13 1993-05-10 ビデオヘッド切り替え信号発生回路及びビデオ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644640A true JPH0644640A (ja) 1994-02-18

Family

ID=26467093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5132552A Pending JPH0644640A (ja) 1992-05-13 1993-05-10 ビデオヘッド切り替え信号発生回路及びビデオ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3729818A1 (de) * 1986-09-09 1988-03-17 Mazda Motor Handschaltgetriebe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3729818A1 (de) * 1986-09-09 1988-03-17 Mazda Motor Handschaltgetriebe
US4856361A (en) * 1986-09-09 1989-08-15 Mazda Motor Corporation Reverse synchronizer with a smaller synchronization capacity then the forward gear synchronizers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393416A (en) Tracking system for a videotape recorder
JPH0570982B2 (ja)
JPH0125153B2 (ja)
JPH0644640A (ja) ビデオヘッド切り替え信号発生回路及びビデオ再生装置
US4393417A (en) Tracking system
US4796103A (en) Control pulse recording circuit for dual tape speed recording and reproducing apparatuses using two pairs of heads selectively for selected speed including recording delayed control pulses
JP3071580B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04322189A (ja) Vtrのドラムサーボ回路
JPH0319632B2 (ja)
JP2912055B2 (ja) 磁気記録再生装置の信号発生装置
JP2783607B2 (ja) 同期信号発生器
JPH02276065A (ja) スピンドルサーボ回路
JPS6362490A (ja) 水平同期信号検出回路
JPS6134765A (ja) 同期信号発生装置
JPH0771262B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6286562A (ja) ヘッド切換信号形成回路
JPS6367795B2 (ja)
JPH0729259A (ja) ディジタル信号記録装置
JPH0828016B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61154378A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのヘツド切換信号発生装置
JPH05336780A (ja) モータの制御装置
JPS62226459A (ja) トラツキング調整回路
JPH04168892A (ja) ビデオ信号記録装置
JPH05207423A (ja) 時間軸補正装置
JPH0729260A (ja) ディジタル信号記録装置