JPH0643983A - 連続入力方式 - Google Patents

連続入力方式

Info

Publication number
JPH0643983A
JPH0643983A JP4194373A JP19437392A JPH0643983A JP H0643983 A JPH0643983 A JP H0643983A JP 4194373 A JP4194373 A JP 4194373A JP 19437392 A JP19437392 A JP 19437392A JP H0643983 A JPH0643983 A JP H0643983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host computer
continuous input
information
queuing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4194373A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ota
隆幸 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4194373A priority Critical patent/JPH0643983A/ja
Publication of JPH0643983A publication Critical patent/JPH0643983A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キーボードとディスプレイを備えた端末にお
ける情報入力を効率よく行なう。 【構成】 キーボード1から入力した情報を連続入力制
御部4でキューイングバッファにキューイングし、キュ
ーイング順にホスト計算機3へ送信することによりホス
ト計算機3からの回答を待たずに次の情報入力をするこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報入力方式に関し、
特に、端末の連続入力方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の方式は端末から情報入力しホスト
計算機に送信しホスト計算機からの回答を受信してから
次の入力を可能にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の情報入
力方式では、ホスト計算機からの回答を待って次の情報
入力を行なうため、情報入力に時間がかかり効率が悪
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の連続入力方式
は、キーボードと画面を備えた端末における情報入力方
式において、キューイングバッファを持ちキュー管理を
行なう連続入力制御部を設け、ホスト計算機との通信に
おいてホスト計算機からの回答前に次の情報入力を可能
にしたことを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。図1において、1はキーボード、2はディスプ
レイ、3はホスト計算機、4は連続入力制御部である。
【0007】キーボード1から入力した情報を連続入力
制御部4でキューイングバッファにキューイングし、キ
ューイング順にホスト計算機3へ送信することによりホ
スト計算機3からの回答を待たずに次の情報入力をする
ことができる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ホスト計算機からの回答前に次の情報入力ができるため
効率がよい入力ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1 キーボード 2 ディスプレイ 3 ホスト計算機 4 連続入力制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーボードと画面を備えた端末における
    情報入力方式において、キューイングバッファを持ちキ
    ュー管理を行なう連続入力制御部を設け、ホスト計算機
    との通信においてホスト計算機からの回答前に次の情報
    入力を可能にしたことを特徴とする連続入力方式。
JP4194373A 1992-07-22 1992-07-22 連続入力方式 Withdrawn JPH0643983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194373A JPH0643983A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 連続入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194373A JPH0643983A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 連続入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0643983A true JPH0643983A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16323518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4194373A Withdrawn JPH0643983A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 連続入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643983A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643983A (ja) 連続入力方式
JPH02128250A (ja) 情報処理装置のアクセス制御回路
JPH06282515A (ja) データ処理装置
JPS6327942A (ja) メツセ−ジ入力装置
JPS6215638A (ja) Svcル−チンでのプロセス制御方法
JP2595221B2 (ja) データ入力装置
JPH0612198A (ja) プリンター装置制御回路
JPH06332724A (ja) オブジェクト指向型システムにおける論理的単位の実装方式、及び実行多重度制御方式、並びに実行優先度制御方式
JPS5852737A (ja) 画面情報出力方式
JPH0675964A (ja) アプリケーションプログラム間通信方式
JPS6172329A (ja) 状況表示装置
JPS62248055A (ja) 入出力制御装置
JPH07200232A (ja) メッセージ出力の競合制御方法
JPS6110345A (ja) ル−プ型通信システムにおける送信待合せ制御方式
JPH06250910A (ja) メッセージキュー着信管理方式
JPH0289630U (ja)
JPH06149803A (ja) 文書編集装置
JPH0683735A (ja) 統合オフィスシステムにおけるオフィス情報データ高速表示方式
JPH05303549A (ja) タ−ミナルデ−タ引き継ぎ方式
JPH05257456A (ja) 日本語データを含む画面表示データの処理方式
JPH0689107A (ja) 表示器制御装置
JPH01220051A (ja) 情報処理装置
JPH0628287A (ja) 同期型メッセージ通信方法および同期型メッセージ通信装置
JPH0498348A (ja) オンライントランザクション処理における分散画面制御方法
JPS6158068A (ja) デ−タ転送制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005