JPH0643930A - プログラム制御装置 - Google Patents

プログラム制御装置

Info

Publication number
JPH0643930A
JPH0643930A JP4218385A JP21838592A JPH0643930A JP H0643930 A JPH0643930 A JP H0643930A JP 4218385 A JP4218385 A JP 4218385A JP 21838592 A JP21838592 A JP 21838592A JP H0643930 A JPH0643930 A JP H0643930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
controller
control device
displayed
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4218385A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Takemoto
文彦 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP4218385A priority Critical patent/JPH0643930A/ja
Publication of JPH0643930A publication Critical patent/JPH0643930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】通信異常の原因追求に時間がかからないプログ
ラム制御装置を提供する。 【構成】プログラム制御装置内部に、プログラム制御装
置と外部制御装置間で送信或いは受信するデータを表示
または記憶する手段を設けるとともに、プログラム制御
装置内部の通信コントローラの内部情報を表示または記
憶する手段を設け、送信或いは受信するデータと通信コ
ントローラの内部情報を併せて表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外部制御装置(例え
ば、上位コンピュータ、プログラマブル・コントローラ
等)と通信する手段を有するプログラム制御装置(NC
装置またはロボット制御装置)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、プログラム制御装置と外部制御
装置との通信が正常に動作しているか否かの確認は、両
者の通信路間に高価かつ大形の通信状態確認装置(プロ
トコルアナライザ)を接続して、複雑かつ多量な情報の
通信手続きを順次追いながら確認している。つまり、通
信異常が生ずれば、一旦、通信路を切断し、プロトコル
アナライザを接続し再度異常が発生した手順で動作さ
せ、異常を再現させて異常原因を調べるわけである。し
かし、通信路の切断は相互間の機器の誤動作にもつなが
るノイズも発生するため、プロトコルアナライザの接続
は難作業になっている。さらに、プロトコルアナライザ
を接続しても、過去の異常時どおりに再現できない時も
ある。また、ひとつの外部制御装置に対し、複数のプロ
グラム制御装置が通信を行うシステムでは、ひとつの装
置の異常でも、上記切断のため異常のない装置も動作を
中止させねばならない欠点もある。そこで、本出願人
は、特開平3−239485号公報に示すように、ロボ
ット制御装置と外部制御装置間の通信状態を、その過去
の状態も含めて確認することができるロボット制御装置
を提案した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、プログラム制
御装置内部に、プログラム制御装置と外部制御装置間で
送信或いは受信するデータを表示する手段と記憶する手
段とを設けるだけでは、プログラム制御装置内部の通信
制御部の状態が判らず、通信異常の原因追求になお時間
がかかることが判明した。そこで、本発明は、通信異常
の原因追求に時間がかからないプログラム制御装置を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、プログラム制
御装置内部に、プログラム制御装置と外部制御装置間で
送信或いは受信するデータを表示または記憶する手段を
設けるとともに、プログラム制御装置内部の通信コント
ローラの内部情報を表示または記憶する手段を設けたも
のである。
【0005】
【作用】通信コントローラの内部情報とは、コマンドワ
ードとステータスデータからなり、受信が許可されてい
る状態かどうか等の通信コントローラの動作状態を表す
ものである。オペレータは、この通信コントローラの動
作状態と、異常発生直前までの送受信データをあわせて
見てみることで、異常原因の把握を行う。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の一実施例のNC装置1であ
り、外部制御装置はパーソナル・コンピューた(以下P
Cという)9の例である。NC装置1は、中央処理装置
(以下CPUという)2を有し、該CPU2にはROM
3、RAM4、操作盤5、通信コントローラ6、表示ユ
ニット7、及び図示していないサーボモータ制御回路、
周辺インターフェイス回路がバス8で接続されている。
RAM4の中に、通信コントローラ6を介して送信・受
信したデータが蓄積されるエリアが設けられている。操
作盤5は通信状態を表示させるか否かの指令や、過去に
通信状態の表示させるという機能を含む。通信状態の表
示を指令すると、表示ユニット7は、図2に示すような
表示を行う。(a)はPCからNC装置へデータを送っ
ている場合の画面、(b)はNC装置からPCへデータ
を送っている場合の画面である。(a)で、左下の「P
C→NC」の欄は、実際にNC装置に入力されるデータ
が表示されている。左上の「NC→PC」の欄は、NC
装置への入力に際してNC装置からPCへ送信したコン
トロールコードが表示されている。そして、画面右側に
は、通信コントローラの内部情報(コマンドワードとス
テータスデータ)が表示されている。通信コントローラ
の内部情報から、入出力回線の送受信の許可、禁止の状
態や、通信異常時のエラー内容等が判断できる。(b)
では逆に、左下の「PC→NC」の欄は、NC装置から
の出力に際してPCからNC装置へ送信したコントロー
ルコードが表示され、左上の「NC→PC」の欄は、実
際にNC装置から出力されるデータが表示されている。
画面右側の通信コントローラの内部情報(コマンドワー
ドとステータスデータ)の表示は(a)と同様である。
過去に通信状態の表示させるという指令を行なえば、蓄
積された過去の状態を表示する。
【0007】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、プ
ログラム制御装置の表示ユニットに、プログラム制御装
置と外部制御装置間で送信或いは受信するデータ、また
は、その過去の蓄積したデータを、プログラム制御装置
内の通信コントローラの内部情報と併せて表示できるの
で、通信状態の詳細を確認できる。したがって、通信異
常発生の際の原因追求作業が大幅に短縮され、生産性の
向上に貢献するところ大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図
【図2】本発明の動作説明図
【符号の説明】
1 NC装置 2 CPU 3 ROM 4 RAM 5 操作盤 6 通信コントローラ 7 表示ユニット 8 バス 9 PC

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部制御装置との通信手段を有するプロ
    グラム制御装置において、前記プログラム制御装置と前
    記外部制御装置間で送信或いは受信するデータを表示ま
    たは記憶する手段と、前記プログラム制御装置内部の通
    信コントローラの内部情報を表示または記憶する手段と
    を設けたことを特徴とするプログラム制御装置。
JP4218385A 1992-07-24 1992-07-24 プログラム制御装置 Pending JPH0643930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218385A JPH0643930A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 プログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218385A JPH0643930A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 プログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0643930A true JPH0643930A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16719081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4218385A Pending JPH0643930A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 プログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643930A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10976208B2 (en) 2016-09-21 2021-04-13 Nidec Copal Electronics Corporation Force sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10976208B2 (en) 2016-09-21 2021-04-13 Nidec Copal Electronics Corporation Force sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262606A (ja) Cncの診断方式
JPH0643930A (ja) プログラム制御装置
JP3171921B2 (ja) 制御システムのインターフェースチェック法
JPH11120031A (ja) フィールド機器の状態表示装置
JPH03239485A (ja) ロボット制御装置
JP2995133B2 (ja) ロボットシステム
JP4042234B2 (ja) Faネットワーク及びロボットコントローラ
US20040093357A1 (en) Method for parameterizing an apparatus
JP2000347730A (ja) 運転支援システム
JPH0222711A (ja) Nc工作機械
JP2002044853A (ja) 制御装置のメンテナンスアダプタ
JP2001157235A (ja) 蓄積プログラム制御式自動交換機
JP2989621B2 (ja) 工作機械における診断用表示装置
JP3247974B2 (ja) Cpu装置の動作確認方式
JPS59221131A (ja) デ−タ伝送ステ−シヨン
JPH04189052A (ja) Crt装置のオンライン監視制御ソフトウェア
JPH09233676A (ja) 電力系統保護制御装置
JPS62245405A (ja) 数値制御装置のエラ−表示システム
JPH05120176A (ja) オンラインテスト装置
JPS62152010A (ja) 通信チエツク方式
JPH07104828A (ja) 状態表示方法
JPH0242506A (ja) シーケンス・プログラム・チェック方式
JPH0467208A (ja) 数値制御装置の保守方式
JP2001117610A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH06110900A (ja) 生産管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term