JPH0643832A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0643832A
JPH0643832A JP21793392A JP21793392A JPH0643832A JP H0643832 A JPH0643832 A JP H0643832A JP 21793392 A JP21793392 A JP 21793392A JP 21793392 A JP21793392 A JP 21793392A JP H0643832 A JPH0643832 A JP H0643832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layers
liquid crystal
layer
signal
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21793392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2649757B2 (ja
Inventor
Yoichi Imamura
陽一 今村
Taku Yamazaki
卓 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4217933A priority Critical patent/JP2649757B2/ja
Publication of JPH0643832A publication Critical patent/JPH0643832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649757B2 publication Critical patent/JP2649757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示装置で表示される画面を立体感・遠
近感・陰影感のあるバラエティに富んだものにする。 【構成】 複数のレイヤーを同一画面上に表示し得る液
晶表示装置において、少なくとも1つ以上のレイヤーに
他のレイヤーと濃淡の差をつける手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数のレイヤーを同一画
面上に表示し得る液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は複数のレイヤーL1 〜Ln が画面
1に同時に表示される様子を概念的に示したものであ
る。
【0003】従来の液晶表示装置においては、このよう
に複数のレイヤーを同一画面上に表示する場合、単純に
所望のレイヤーのデータをORして表示するのみであっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶表示装置に
おいては、上述のように、複数のレイヤーを同一画面上
に表示する場合、単純に所望のレイヤーのデータをOR
して表示するのみであったので、表示された画面に立体
感・遠近感を持たせることは不可能であった。
【0005】本発明はこのような問題点を解決するもの
で、その目的は液晶表示装置で表示される画面を立体感
・遠近感・陰影感のあるバラエティに富んだものにする
ところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置は
レイヤー間に濃淡の差をつけたり、優先順を持たせたり
する手段を有することを特徴としている。所望のレイヤ
ーに濃淡の階調表示ができるようにすることは、そのレ
イヤーの点灯と消灯とをある時間比率で8Hz以上の周
期で繰り返すことにより可能である。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例として、2つのレイヤ
ーを同一の液晶パネル画面上に表示する場合について説
明する。
【0008】図2はその場合に用いられるコントローラ
の回路図の一部を示したものである。ここにXData
は1つ1つのセグメントのon/off情報を、コント
ローラからセグメントドライバーを含むLCDモジュー
ル9に転送するための信号線である。高デューティ駆動
の液晶表示装置においては、XDataを通して個々の
セクメンドのon/off情報を一画面分順次転送する
という動作が、通常1秒間に40〜100回繰り返し行
なわれる。ブロック2,3は各レイヤーを構成する個々
の表示ドットのon/offデータを順次送り出す回路
ブロックである。すなわちブロック2,3は、各レイヤ
ーと対応するアドレスの表示メモリー8から順次on/
off情報を読み取り、それをラッチし、ドット単位に
順次送り出す機能を持つ。
【0009】信号FL1 ,FL2 は各々レイヤーL1
2 の濃淡の階調を制御する信号である。FL信号が単
に常時1や0の時はレイヤーを表示するかしないかを制
御するのみであり、これは従来例に相当する。FL信号
を図3に示すようにある時間比率を持たせてハイ・ロウ
を繰り返すようにすると、そのレイヤーの濃淡を完全に
点灯している時と完全に消えている時との中間調にする
ことができる。
【0010】図3において、時間tは1画面分の表示デ
ータの転送を行なうのに要する時間で、先に述べたよう
に通常1/40〜1/100秒である。図3(a)はF
L信号を20〜50Hz 、デューティ50%にした場合
を示す。デューティ50%にする場合、FL信号を2t
ごと、あるいは4tごとというようにより周波数の低い
交番信号としてもよいが、8Hz を下まわると画面がち
らつくようになるため、8Hz 以上にする必要がある。
FL信号のデューティを図3(a)や(b)のように変
化させることにより濃くしたり薄くしたりすることがで
きる。更に図3(c)のようにすればレイヤーの半分を
消灯、半分を中間調表示という具合に、部分画面の制御
も可能である。
【0011】図2において、信号Sはレイヤーの優先度
を制御する信号である。S=0の時はレイヤーL1 とL
2 との間に優先度の差はないが、S=1の時はレイヤー
1をL2 よりも優先させることになる。すなわちS=
1の場合は、ブロック2よりドット点灯の情報が出てい
るタイミングにおいて、ブロック3から出てくるレイヤ
ーL2 の表示情報は無視される。
【0012】図4は本発明による液晶表示装置で表示さ
れた画面の例を示したものである。すなわち、レイヤー
1 ,L2 が各々図4(a),(b)のようであった場
合、図2の制御信号FL1 ,FL2 ,Sを制御すること
により、図4(c),(d),(e)のような画面を合
成表示することができる。図4において破線部分はそこ
に含まれる表示ドットが中間調表示であることを示す。
優先度機能を持たない液晶表示装置においては、図4
(e)のように中間調表示レイヤーを浮き立たせて表示
することは不可能である。
【0013】なお、以上述べた実施例においてはレイヤ
ーが2つの場合についてのみ述べてきたが、1つのみあ
るいは3つ以上のレイヤーにも拡張可能である。
【0014】また図2はセグメントドライバーへのデー
タ転送が1ビットシリアル転送の場合を例示したが、複
数ビットのパラレル転送に展開することもできる。グラ
フィック表示画面のみでなく文字表示画面についても本
発明の応用は可能である。信号Sは部分画面のみに優先
機能を持つように制御することもできる。
【0015】
【発明の効果】本発明の液晶表示装置においては、図4
に示したように奥行きのある立体感・遠近感・陰影感に
富んだ表示をすることができる。また棒グラフ表示させ
た場合などより多くの情報が見やすく表現できる。部分
画面に中間調表示を取り入れることにより、ある部分を
強調して表現することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 複数のレイヤーが同一画面上に合成表示され
る様子を概念的に示した図である。
【図2】 本発明の実施例である液晶表示装置に用いら
れたコントローラの回路の一部を示した図である。
【図3】 (a)から(c)は図2における制御信号F
1 ,FL2 の例を示す図である。
【図4】 (a)から(e)は本発明の液晶表示装置に
より表示された画面の例を示す図である。
【符号の説明】
1・・・画面 L1 〜Ln ・・・表示レイヤー 2,3・・・各レイヤーの表示ドットon/offデー
タ転送用回路ブロック 4,5・・・ANDゲート 6・・・ORゲート 7・・・NANDゲート 8・・・表示メモリー 9・・・LCDモジュール
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中間階調表示の可能な
液晶表示装置に関する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、フレームの整数倍の周期毎に、点灯信号と非点灯信
号のいずれを与えるかを制御し、そのデューティ比によ
り画面の一部又は全部に濃淡を付けることを特徴とす
る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】
【発明の効果】以上の如く、本発明の液晶表示装置は、
フレームの整数倍の周期毎に、点灯信号と非点灯信号の
いずれを与えるかを制御し、そのデューティ比により画
面の一部又は全部に濃淡を付けることを特徴とするか
ら、画面の一部又は全部の中間階調表示をすることがで
きるという効果がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のレイヤーを同一画面上に表示し得
    る液晶表示装置において、少なくとも1つ以上のレイヤ
    ーに他のレイヤーと濃淡の差をつける手段を有すること
    を特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 点灯と消灯とをある時間比率で8Hz 以
    上の周期で繰り返すことにより所望のレイヤーに濃淡の
    階調表示を可能にしたことを特徴とする請求項1記載の
    液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 レイヤー間に優先度をつけ、優先度の高
    いレイヤーで表示されている部分が優先度の低いレイヤ
    ーで表示される部分と重なった時に、重なった部分だけ
    優先度の低いレイヤーの方を消灯処理することができる
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
JP4217933A 1992-08-17 1992-08-17 表示制御方法 Expired - Lifetime JP2649757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217933A JP2649757B2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217933A JP2649757B2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 表示制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236938A Division JPH0743473B2 (ja) 1983-12-15 1983-12-15 液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1255795A Division JPH0836375A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 表示制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643832A true JPH0643832A (ja) 1994-02-18
JP2649757B2 JP2649757B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=16711990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4217933A Expired - Lifetime JP2649757B2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2649757B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368910A (en) * 1976-12-01 1978-06-19 Mitsubishi Electric Corp Driving system for x - y matrix element
JPS5857192A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 富士通株式会社 液晶表示方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368910A (en) * 1976-12-01 1978-06-19 Mitsubishi Electric Corp Driving system for x - y matrix element
JPS5857192A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 富士通株式会社 液晶表示方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2649757B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3266288B2 (ja) 表示装置およびその動作方法
JP2002251175A (ja) 時分割方式液晶表示装置及びそのカラー映像表示方法
JP2002287700A (ja) 画像表示装置および方法
JP2003280600A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2002251163A (ja) 画像表示装置、及び画像表示装置の駆動方法
EP0847194A2 (en) Periphal frame-portion display control in an image display device having a liquid crystal display panel
JP2000214827A (ja) フィ―ルド順次駆動方式カラ―液晶表示装置
JP2002297085A (ja) 階調表示方法及び階調表示装置
WO1994009475A1 (en) Display device and its drive method
JP2000221475A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH02297587A (ja) 画面表示装置
JP3619973B2 (ja) カラーパネルディスプレイ装置及び画像情報の処理方法
JPH0643832A (ja) 液晶表示装置
JPH0836375A (ja) 表示制御回路
JPH0312692A (ja) 液晶表示装置及び方法
JP2006227569A (ja) フィールド順次駆動方法及びフィールド順次駆動型液晶表示装置
JP2000098334A (ja) 液晶表示装置
JP2003107425A (ja) 液晶駆動装置及び階調表示方法
JPH10116055A (ja) 表示装置
JPH05266204A (ja) 液晶表示用データ描画装置
JP2625221B2 (ja) 画像表示装置
JPS60128417A (ja) 液晶表示装置
JP2875257B2 (ja) 液晶表示装置の制御回路および駆動方法
JPH0519734A (ja) 画像処理装置
JPH0934406A (ja) フルカラーledパネル