JPH0643293B2 - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH0643293B2
JPH0643293B2 JP60190286A JP19028685A JPH0643293B2 JP H0643293 B2 JPH0643293 B2 JP H0643293B2 JP 60190286 A JP60190286 A JP 60190286A JP 19028685 A JP19028685 A JP 19028685A JP H0643293 B2 JPH0643293 B2 JP H0643293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
skin
water
sunburn
external preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60190286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251606A (ja
Inventor
嘉子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP60190286A priority Critical patent/JPH0643293B2/ja
Publication of JPS6251606A publication Critical patent/JPS6251606A/ja
Publication of JPH0643293B2 publication Critical patent/JPH0643293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はコウホネ(センコツ)の抽出物またはネムロコ
ウホネの抽出物を皮膚外用剤成分として配合することを
特徴とし、日焼け後のほてり、カミソリまけ、肌荒れ等
を防止する効果に優れた皮膚外用剤を提供するものであ
る。
[従来の技術] 従来、天然物から抽出した各種原料、たとえばタンパク
質、多糖、抽出エキス、天然高分子等が、その使用効果
が特徴的であるため、皮膚外用剤に配合されてきた。し
かし日焼け後のほてり、カミソリまけ、肌荒れ等を防止
する効果に優れた皮膚外用剤は待望されているが、いま
だ十分でなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者らは上記事情に鑑み、皮膚に特徴的な有用性を
有する天然原料を得るべく鋭意研究をかさねた結果、特
定のスイレン科植物またはその抽出液を皮膚外用剤基剤
に配合することによって日焼け後のほてり、カミソリま
け、肌荒れ等を防止する効果に優れることを見出し、本
発明を完成するに至った。
[問題点を解決するための手段および作用] すなわち、本発明は、コウホネ(センコツ)の抽出物ま
たはネムロコウホネの抽出物を含有することを特徴とす
る皮膚外用剤である。
例えばコウホネは打撲薬、婦人薬として漢方製剤、生薬
製剤の一成分として用いられているが、それらは内服剤
としてであり、皮膚外用剤に配合された例は見当らな
い。
抽出法は、溶媒、例えば水、メタノールやエタノールの
ような低級アルコール、含水低級アルコールなどのよう
な適当な溶媒中でコウホネなどの全草や根茎を加熱還流
し、濾過して得ることができ、一般にはこの抽出液を濃
縮して使用する。このような方法で得られた抽出液は、
溶媒を留去後さらに、1,3-ブチレングリコールのような
溶媒に溶解したり、または得られた液を適当に濃縮した
濃縮物として、本発明に使用することもできる。別の方
法として、コウホネの根茎を前記した適当な抽出溶媒で
抽出して得られる抽出物、あるいはコウホネの根茎を熱
水で抽出して得られる抽出物をシリカゲルクロマトグラ
フィーなどの吸着系クロマトグラフィーを用いて分画し
て得られる抽出物を用いることもできる。
本発明におけるコウホネ抽出物などの配合量には特に限
定はないが、一般には、根茎抽出物を使用する場合には
皮膚外用剤全量中0.005〜10重量%(乾燥物重量として
0.0001〜0.2重量%)、更に好ましくは0.01〜5重量%
(乾燥物重量として0.0005〜0.1重量%)である。使用
量が少ないと本発明における目的効果が十分に発揮され
ない場合がある。
本発明の皮膚外用剤には上記の必須成分に加えて、必要
により、皮膚外用剤のタイプに応じて、油分、水、界面
活性剤、保湿剤、低級アルコール、増粘剤、香料、酸化
防止剤、キレート剤、色素、防腐防黴剤等、通常皮膚外
用剤に用いられる成分を配合することができる。
本発明の皮膚外用剤の剤型は任意であり、溶液系、可溶
化系、乳化系、粉末分散系、水−油二層系、水−油−粉
末三層系等、どのような剤型でも構わない。
また、本発明の皮膚外用剤の用途も任意であり、化粧
水、乳液、クリーム、パック等のフェーシャル皮膚外用
剤やファンデーション、分散液、軟膏などの型剤をとる
ことができる。
[実施例] 次に実施例および比較例をあげて、本発明を具体的に明
らかにする。本発明はこれにより限定されるものではな
い。配合量は重量%である。
実施例1 (1)グリセリン 5.0 (2)クエン酸 0.03 (3)クエン酸ソーダ 0.05 (4)エタノール(95%) 10.0 (5)POE(15モル)オレイルエーテル 1.0 (6)コウホネ抽出物※ 1.0 (7)香料 0.1 (8)防腐剤 0.1 (9)色素 適量 (10)精製水 残余 ※コウホネの根茎を充分水洗し、粉末にしたもの20部
に、70%エタノール120部を加え、室温にて10日間時々
攪拌しながら抽出を行い、濾別して約100部の抽出液を
得る。
製法 (4)(5)(6)(7)(8)を室温にて混合溶解し、同じく室温に
て混合溶解した(1)(2)(3)(9)(10)中へ攪拌添加して化粧
水を得た。
比較例1 実施例1から(6)のコウホネ抽出液を除いた以外は全て
実施例1と同様にして比較例1を得た。
実施例1及び実施例1のコウホネ抽出液を他のスイレン
科植物の抽出液に代えた試料の紫外線紅斑による試験を
下記の試験法で実施した。
すなわち、ハートレイ系アルビノモルモットの背部皮膚
を刈毛・剃毛し、正中線を対称に背部皮膚にゴム板を用
いて1.41×1.41cm2の区画を4区画設け、中波長紫外線
(λmax=305nm)を2.0J/cm2照射して紅斑を作成した。
紫外線照射後片側の区画に実施例1または実施例1のコ
ウホネ抽出液を他のスイレン科植物の抽出液に代えた試
料を塗布し添加、経時的に紅斑の形成を判定した。試料
の塗布部位の紅斑(E1)と無塗布部位の紅斑(E0)
を求め、次式によって紫外線紅斑抑制率を算出し、試料
の紫外線紅斑抑制率とした。
試料塗布後3時間後の測定値を例として、その結果を表
−1に示す。
判定方法を以下に示す。
(判定) ◎:紫外線紅斑抑制率 65%以上 ○: 〃 〃 40%以上65%未満 △: 〃 〃 20%以上40%未満 ×: 〃 〃 20%未満 コウホネ抽出液、ネムロコウホネ抽出液に非常に強い紫
外線紅斑抑制作用を認めた。
次に日焼け後のほてり、肌荒れの防止結果を明らかにす
るために下記の実使用テストを実施した。日焼け後のほ
てり、肌荒れ等に悩む、健康な女性の被試験者、1群20
名として計2群で実施し、1群は実施例1を塗布し、2
群は比較例1を塗布し、日焼け後のほてり、及び1週間
後の肌荒れを判定し総合評価した。その結果を表−2に
示す。
判定方法を以下に示す。
(日焼け後のほてり、肌荒れの判定基準) 著効:日焼け後のほてり、および1週間後の肌荒れ
がほとんど目立たなくなった。
有効:日焼け後のほてり、および1週間後の肌荒れ
が非常に弱くなった。
やや有効:日焼け後のほてり、および1週間後の肌荒れ
がやや弱くなった。
無効:日焼け後のほてり、および1週間後の肌荒れ
は変化なし。
表2から明らかなようにコウホネ抽出液を配合した実施
例1は著効、有効例が多く、日焼け後のほてり、および
1週間後の肌荒れを防ぐ効果が高いことを示している。
実施例2 W/Oクリーム (1)グリセリン 5.0 (2)ポリエチレングリコール (分子量400) 2.0 (3)コウホネ抽出液※ 2.0 (4)セタノール 4.0 (5)スクワラン 5.0 (6)ステアリン酸 1.0 (7)ミツロウ 1.0 (8)ワセリン 1.0 (9)POE(25モル)セチルエーテル 2.0 (10)グリルセリルモノステアレート 1.5 (11)ヒアルロン酸ナトリウム 0.05 (12)防腐剤 0.1 (13)香料 0.15 (14)セリン 0.3 (15)ビタミンEアセテート 0.15 (16)精製水 残余 ※コウホネの根茎を充分水洗し、粉末にしたもの5kgに
水10を加え、10時間加熱還流して濾過し、得られた濾
液を3日間静置し、濾過し濾液に水を加え、全量10と
した。
製法 (4)〜(13)(15)を混合溶解し、同じく混合溶解した(1)
(2)(3)(11)(14)(16)の中へ攪拌混合して乳化する。ホモ
ジナイザーにより乳化粒子を整え、その後、熱交換器に
て室温まで冷却してW/Oクリームを得た。
実施例3 固形白粉 (1)タルク 85.4 (2)ステアリン酸 1.5 (3)ラノリン 5.0 (4)スクワラン 5.0 (5)コウホネ粉砕物※ 0.1 (6)ソルビタンセスキオレイン酸エステル2.0 (7)トリエタノールアミン 1.0 (8)香料 適量 (9)顔料 適量 ※コウホネの根茎を充分水洗し、約5mmに細切したもの
5kgをさらに粉砕し、得られた粉砕物をまず100メッシュ
の篩にかけ、さらに325メッシュの篩にかけて平均粒子
が約40ミクロンの粉末約2kgを得た。
製法 タルク、顔料をニーダーでよくかきまぜる。(粉末部)
トリエタノールアミンを50%相当量の精製水に加え70℃
に保つ(水相)。香料を除く他の成分を混合し、加熱溶
解して70℃に保つ(油相)。水相に油相を加えホモミキ
サーで均一に乳化し、これを粉末部に加えニーダーで練
り合わせたあと水分を蒸発させ粉砕機で処理する。さら
にこれをよくかきまぜながら香料を均一に噴霧し圧縮成
型し固形白粉とする。
実施例4 軟膏 (1)コウホネ抽出液※ 0.5 (2)ステアリルアルコール 18.0 (3)モクロウ 20.0 (4)ポリオキシエチレン(10モル)モノ オレイン酸エステル 0.25 (5)グリセリンモノステアリン酸 エステル 0.25 (6)ワセリン 40.0 (7)精製水 残余 ※コウホネの根茎を充分水洗し、約5mmに細切したもの
5kgに水10を加え、10時間加熱還流して濾過し、得ら
れた濾液を3日間静置し、濾過し濾液に水を加え、全量
10とした。
製法 (1)と精製水を70℃に保ち(水相)他の成分を70℃にて
混合溶解する(油相)。水相に油相を加えホモミキサー
で均一に乳化後冷却して軟膏を得た。
[発明の効果] 本発明の皮膚外用剤は皮膚に対してなめらかな使用感、
保湿効果、柔軟効果、消炎効果を有し、日焼け後のほて
り、カミソリまけ、肌荒れ等を防止する効果に優れた皮
膚外用剤である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コウホネ(センコツ)の抽出物またはネム
    ロコウホネの抽出物を含有することを特徴とする皮膚外
    用剤。
JP60190286A 1985-08-29 1985-08-29 皮膚外用剤 Expired - Fee Related JPH0643293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190286A JPH0643293B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190286A JPH0643293B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6251606A JPS6251606A (ja) 1987-03-06
JPH0643293B2 true JPH0643293B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=16255644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60190286A Expired - Fee Related JPH0643293B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643293B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139517A (ja) * 1987-11-25 1989-06-01 Nonogawa Shoji:Kk 化粧料
FR2775595B1 (fr) * 1998-03-09 2000-05-05 Seppic Sa Composition synergique comprenant un compose a structure lipoaminoacide et un extrait de menuphar
JPH11279069A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Ichimaru Pharcos Co Ltd 活性酸素消去剤
JP4647991B2 (ja) * 2004-12-22 2011-03-09 花王株式会社 Scf発現阻害剤
JP2014181187A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Oriza Yuka Kk ケラチノサイト減少抑制剤
CN104958205B (zh) * 2015-06-17 2018-01-05 石柱土家族自治县潘婆婆莼菜科技发展有限公司 莼菜精华水
CN104940064A (zh) * 2015-06-17 2015-09-30 石柱土家族自治县潘婆婆莼菜科技发展有限公司 莼菜乳液

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
フレグランス・ジャーナル臨時増刊No.1(昭和54年12月)P.75−83

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251606A (ja) 1987-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047527B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS61291515A (ja) 化粧料
JPH06199646A (ja) 美白化粧料
JP3480952B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH08301779A (ja) アトピー性皮膚炎用外用剤
JP3537878B2 (ja) 発毛抑制剤及びそれを含有する化粧料
JPH0643293B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS61263905A (ja) 化粧料
JPH0134965B2 (ja)
JPH04346911A (ja) 化粧料
JPH108049A (ja) 抗酸化剤組成物
JPH0692292B2 (ja) 化粧料
JP3667291B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2501593B2 (ja) メラニン生成抑制外用剤
JP2891727B2 (ja) 養毛料
JP2003335621A (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JPS61254510A (ja) 皮膚外用剤
JPH01139517A (ja) 化粧料
JP2001131079A (ja) 皮膚外用剤
JPH0543447A (ja) 皮膚外用剤
JP3745902B2 (ja) 頭皮頭髪用組成物
JPH037212A (ja) 肌荒れ改善外用剤
JP2811479B2 (ja) 養毛料
JPS6267027A (ja) 皮膚外用剤
JP3190487B2 (ja) フケ防止頭髪用化粧料及び養毛料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees