JPH0642113Y2 - ショックアブソーバのバルブ構造 - Google Patents

ショックアブソーバのバルブ構造

Info

Publication number
JPH0642113Y2
JPH0642113Y2 JP1988046494U JP4649488U JPH0642113Y2 JP H0642113 Y2 JPH0642113 Y2 JP H0642113Y2 JP 1988046494 U JP1988046494 U JP 1988046494U JP 4649488 U JP4649488 U JP 4649488U JP H0642113 Y2 JPH0642113 Y2 JP H0642113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc valve
stage disc
seat surface
stage
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988046494U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01149037U (ja
Inventor
保 山浦
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1988046494U priority Critical patent/JPH0642113Y2/ja
Priority to CA000595728A priority patent/CA1310989C/en
Priority to US07/333,337 priority patent/US4964493A/en
Priority to DE1989616460 priority patent/DE68916460T2/de
Priority to KR2019890004454U priority patent/KR920008872Y1/ko
Priority to AU32503/89A priority patent/AU611010B2/en
Priority to EP19890303412 priority patent/EP0336758B1/en
Publication of JPH01149037U publication Critical patent/JPH01149037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642113Y2 publication Critical patent/JPH0642113Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ショックアブソーバのバルブ構造に関し、特
に2段バルブ構造を有するものに関する。
(従来の技術) 従来の2段バルブ構造を有するショックアブソーバとし
ては、例えば、実開昭61-47134号公報に記載されている
ようなものが知られている。
このショックアブソーバは、ピストンに形成されたオリ
フィス孔を開閉する1段目ディスクバルブと2段目ディ
スクバルブとが、所定量だけ離間されて直列に配設さ
れ、2段目ディスクバルブのシール面の内外を連通する
定面積オリフィスが形成された構造となっていた。
従って、ショックアブソーバの低速作動時には、1段目
ディスクバルブのみが2段目ディスクバルブとの間隔が
許すストローク範囲で撓んでオリフィスが開かれ、少量
の作動液が定面積オリフィスを流通する。したがって、
この時、1段目ディスクバルブによる速度2/3乗特性の
減衰力と、定面積オリフィスによる速度1/2乗特性の減
衰力とが直列に発生することで、線形の減衰特性を得る
ことができる。
また、高速作動時には、両ディスクバルブともが撓み、
大量の作動液がオリフィス孔を流通するものであった。
したがって、この時、1段目ディスクバルブによる速度
2/3乗特性の減衰力と2段目ディスクバルブによる速度2
/3乗特性の減衰力とが直列に発生し、高速域でピストン
速度に対して減衰力が低下することがなく、線形の減衰
特性が得られる。このように、低速作動域から高速作動
域まで線形の減衰特性が得られる。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記のような従来構造にあっては、1段
目ディスクバルブが開かれたときのストッパを有してい
なかったために、高速作動時において、大量の作動液が
両バルブを流れると、定面積オリフィスを持たず、しか
も、2段目ディスクバルブよりもバルブ外径の小さな1
段面ディスクバルブは、応力が非常に大きくなることか
らバルブ耐久性に劣るという問題点があった。
そこで、本考案は、2段ディスクバルブ構造における1
段目ディスクバルブの耐久性を向上させることを目的と
している。
(課題を解決するための手段) 上述のような目的を達成するために、本考案では、ショ
ックアブソーバ内に区画形成された液室を連通して形成
されたオリフィス孔と、該オリフィス孔の外側に内外二
重に形成された内側の第1シート面及び外側の第2シー
ト面と、前記オリフィス孔を開閉すべく、前記第1シー
ト面及び第2シート面にそれぞれ当接状態で直列に配設
された低剛性の1段目ディスクバルブ及びそれより大径
で高剛性の2段目ディスクバルブと、両ディスクバルブ
間に介在され、前記1段目ディスクバルブの所定量の撓
みを許容する一方でそれ以上の撓みを規制し、かつ、前
記2段目のディスクバルブが撓む場合でも撓まないだけ
の高剛性のバックアップ部材と、前記バックアップ部材
と第2シート面間に設けられ、両シート面間の作動液の
流通を許容する流通部と、前記第2シート面と2段目デ
ィスクバルブとの当接面の内外を連通して形成された定
面積オリフィスと、を備えている手段とした。
尚、両オリフィス孔は、例えば、シリンダチューブ内を
上下に区画するピストンや、シリンダチューブ内液室と
外筒側のリザーバ室間を区画するベースボディ等に形成
されるものである。
(作用) 上述のようなショックアブソーバでは、低速作動時に
は、1段目ディスクバルブだけが、バックアップ部材が
許す範囲内のストロークで撓んで、オリフィス孔,1段目
ディスクバルブと第1シール面間及び定面積オリフィス
を介して、少量の作動液が流通する。
また、高速作動時には、上下両液室の液圧差が大きくな
って、両ディスクバルブが撓み、オリフィス孔,1段目デ
ィスクバルブと第1シール面間及び2段目ディスクバル
ブと第2シール面間を介して、大量の作動液が流通する
る。この場合においても、1段目ディスクバルブの撓み
量はバックアップ部材により、所定範囲内に規制され
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面により詳述する。尚、実施
例を説明するにあたりピストンに設けられるディスクバ
ルブ構造に適用した例を示す。
まず、実施例の構成について説明する。
第1図は、本考案一実施例の構造を適用したショックア
ブソーバの要部を示す断面図であって、図中1はシリン
ダチューブを示している。このシリンダチューブ1は、
ピストン2が摺動自在に装填され、上部液室1aと下部液
室1bとに区画され、両液室内1a,1bにはオイル等の作動
液が充填されている。
前記ピストン2は、ピストンロッド3の下端に取り付け
られていて、即ち、ピストンロッド3の下端部に小径に
形成されると共に、ねじ3aが形成された取付部3bに対し
て、リテーナ2a,チェックスプリング2b,チェックプレー
ト2c,ピストンボディ2d,1段目ディスクバルブ2e,ワッシ
ャプレート2f,ダミープレート2g,2段目ディスクバルブ2
h,ワッシャプレート2j,カラー2k,スプリングシート2m,
アシストスプリング2nを順次挿入し、最後に締付ナット
2pによって締結して構成されている。
説明を加えると、前記ピストンボディ2dには、中心部に
軸方向に大径の取付用孔203が穿設されると共に、その
外側位置には、小径の第1オリフィス孔201及び第2オ
リフィス孔202が穿設されている。そして、第1オリフ
ィス孔201と第2オリフィス孔202の上端部には、それぞ
れ、上部環状溝204,205が形成され、さらに、第2オリ
フィス孔202の下端部には下部環状溝206が形成されると
共に、その周部には第1シート面211が形成されてい
る。
そして、前記第1オリフィス孔201の上部環状溝204にチ
ェックプレート2cが当接され、このチェックプレート2c
により第1オリフィス孔201が開閉可能とされている。
尚、第2オリフィス孔202の上部環状溝205は、チェック
プレート2cに開穴された連通穴207により上部液室1a側
に開放された状態となっている。
また、チェックプレート2cにはチェックスプリング2bに
より付勢力が与えられていて、ショックアブソーバの作
動に際して、下部液室1bの液圧の方が上部液室1aの液圧
よりも所定以上高くなると、上部環状溝204が開かれ
て、作動液が第1オリフィス孔201を流通することで所
定の減衰力が生じる構造となっている。
一方、要部拡大図である第2図に示すように、前記第1
シート面211に前記1段目ディスクバルブ2eが当接さ
れ、この1段面ディスクバルブ2eにより第2オリフィス
孔202(下部環状溝206)が開閉可能となっている。この
1段目ディスクバルブ2eは、このバルブ2eよりも小径の
ワッシャプレート2fの外周部により第2オリフィス孔20
2を開閉すべく撓むための支持点が与えられ、かつ、こ
のワッシャプレート2fの厚み分だけダミープレート2gか
ら離間された状態となっていて、このダミープレート2g
に当接するまでのストロークで撓んで、第2オリフィス
孔202を開くことが可能となっている。
即ち、前記ワッシャプレート2fとダミープレート2gによ
り、前記1段目ディスクバルブ2eの所定量の撓みを許
し、それ以上の撓みを規制するバックアップ部材を構成
するもので、前記ダミープレート2gは、第3図に示すよ
うに、外周部に多数の切欠部208が形成され、また、こ
の最大外径は、前記第1シート面211よりも外側位置
で、少し下がった位置のピストンボディに形成された第
2シート面212の内径よりも僅かに小さな寸法に形成さ
れている。また、中央部には前記取付部3bが差し込まれ
る取付用穴210が形成されている。
尚、前記切欠部208は、請求の範囲で言う、作動液の流
通を許容する流通部を構成している。また、ワッシャプ
レート2fとダミープレート2gとを一体にしてバックアッ
プ部材を形成してもよいものである。
前記第2シート面212には、第2図に示すように、前記
アシストスプリング2nに付勢されて2段目ディスクバル
ブ2hが当接されている。また、前記ピストンボディ2dに
は、この2段目ディスクバルブ2hと第2シート面212と
の当接面の内外部を連通する定面積オリフィス4が形成
されている。尚、図示では前記2段目ディスクバルブ2h
は2枚のプレートで形成されている。
従って、ショックアブソーバの作動により、上部液室1a
内の液圧が下部液室1bの液圧よりも所定以上高くなる
と、2段目ディスクバルブ2hが撓んで第2オリフィス孔
202が開かれて作動液が流通し、減衰が成される。尚、
前記ダミープレート2gは、このように2段目ディスクバ
ルブ2hが撓む場合でも、撓まないだけの剛性を有してい
る。
以下にその作動について説明する。
(イ)低速作動時 ピストン2が低速で摺動する場合のように、上下液室1
a,1b間の液圧差が小さいときには、ワッシャプレート2f
による1段目ディスクバルブ2eとダミープレート2gの間
隔の範囲で1段目ディスクバルブ2eが撓み、作動液は、
1段目ディスクバルブ2eと第1シート面211間を通り、
そこからダミープレート2gの切欠部208を通り、定面積
オリフィス4から下部液室1bへ流れる。
(ロ)高速作動時 ピストン2が高速で摺動する場合のように、両液室1a,1
b間の液圧差が大きくなると、両ディスクバルブ2e,2hが
撓み、作動液は、第1シート面211と1段目ディスクバ
ルブ2e間,切欠部208及び第2シート面212と2段目ディ
スクバルブ2h間を通って、下部液室1bに大量に流れる。
このように2段目ディスクバルブ2hが撓むが、ダミープ
レート2gには、切欠部208が多数設けられているため、
このダミープレート2gと2段目ディスクバルブ2hとが密
着せず、加えて、剛性も高く形成されているから、ダミ
ープレート2gは撓まず、従って、この場合もダミープレ
ート2gは、上記(イ)の場合と同様の位置で1段目ディ
スクバルブ2eの撓みを規制する。
よって、1段目ディスクバルブ2eの変形量は少なく、し
かも、外周端縁までダミープレート2gに支持されるか
ら、ダミープレート2gを支持点とした撓みが生じること
もなく、1段目ディスクバルブ2eの耐久性が向上される
ものである。
また、前記ダミープレート2gは、円盤でないためアッセ
ンブリの時に組み間違えることがなく、アッセンブリ性
に優れているという特徴が得られる。
次に、第4図〜第6図は、ダミープレートの他例を示し
ている。
第4図のダミープレート20は、六角形に形成され、頂点
が第2シート面212の内径に近接される最大外径寸法に
形成されると共に、辺部と第2シート面212間に流通部2
1が形成されている。尚、22は取付用穴である。
第5図のダミープレート30は、その外周31が第2シート
面212との間に流通部32を形成することのできる外径寸
法の円盤に形成され、かつ、軸方向に多数の作動液導入
孔33が穿設されている。尚、34は取付用穴である。
従って、作動液導入孔33から導かれる作動液によりダミ
ープレート30と2段目ディスクバルブ2hとの密着が防止
される。
第6図のダミープレート40も、外周41と第2シート面21
2との間に流通部42が形成される外径寸法の円盤に形成
され、かつ、作動液導入用の長穴43が4箇所に形成され
ている。尚、44は取付用穴である。
以上、実施例を図面により説明したが、本考案は、図示
した実施例に限定されるものではなく、例えば、実施例
では、流通部や作動液導入孔によりダミープレートと2
段目ディスクバルブ間に作動液を導いて両者の密着を防
止するようにしたが、2段目ディスクバルブ側のダミー
プレートの表面に凸部を多数形成したり、作動液を導く
溝を設けたりしてもよい。
また、実施例としてピストンに本考案を適用した例を示
したが、シリンダチューブの底部に設けられ、シリンダ
チューブ内の液室と、シリンダチューブと外筒間に形成
されるリザーバ室とを区画するベースボディに適用して
もよい。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案のショックアブソーバ
のバルブ構造では、1段目ディスクバルブの撓み量が、
常にバックアップ部材により所定量未満に規制されるの
で、1段目ディスクバルブに変形が生じ難く、耐久性が
向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案第1実施例のショックアブソーバのバル
ブ構造を示す断面図、第2図は第1実施例のバルブ構造
を示す要部拡大断面図、第3図は第1実施例のダミープ
レートを示す平面図、第4図〜第6図はダミープレート
の他例を示す底面図である。 1a……上部液室 1b……下部液室 2e……1段目ディスクバルブ 2f……ワッシャプレート(バックアップ部材) 2g……ダミープレート(バックアップ部材) 2h……2段目ディスクバルブ 202……第2オリフィス孔 208……切欠部(流通部) 211……第1シート面 212……第2シート面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ショックアブソーバ内に区画形成された液
    室を連通して形成されたオリフィス孔と、 該オリフィス孔の外側に内外二重に形成された内側の第
    1シート面及び外側の第2シート面と、 前記オリフィス孔を開閉すべく、前記第1シート面及び
    第2シート面にそれぞれ当接状態で直列に配設された低
    剛性の1段目ディスクバルブ及びそれより大径で高剛性
    の2段目ディスクバルブと、 両ディスクバルブ間に介在され、前記1段目ディスクバ
    ルブの所定量の撓みを許容する一方でそれ以上の撓みを
    規制し、かつ、前記2段目ディスクバルブが撓む場合で
    も撓まないだけの高剛性のバックアップ部材と、 前記バックアップ部材と第2シート面間に設けられ、両
    シート面間の作動液の流通を許容する流通部と、 前記第2シート面と2段目ディスクバルブとの当接面の
    内外を連通して形成された定面積オリフィスと、 を備えていることを特徴とするショックアブソーバのバ
    ルブ構造。
JP1988046494U 1988-04-06 1988-04-06 ショックアブソーバのバルブ構造 Expired - Lifetime JPH0642113Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988046494U JPH0642113Y2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 ショックアブソーバのバルブ構造
US07/333,337 US4964493A (en) 1988-04-06 1989-04-05 Shock absorber with variable damping characteristics depending upon stroke speed
CA000595728A CA1310989C (en) 1988-04-06 1989-04-05 Shock absorber with variable damping characteristics depending upon stroke speed
KR2019890004454U KR920008872Y1 (ko) 1988-04-06 1989-04-06 행정속도에 따른 가변 감쇠 특성을 갖는 완충기용 밸브 유니트
DE1989616460 DE68916460T2 (de) 1988-04-06 1989-04-06 Stossdämpfer mit von der Kolbengeschwindigkeit abhängigen Dämpfungscharakteristiken.
AU32503/89A AU611010B2 (en) 1988-04-06 1989-04-06 Shock absorber with variable damping characteristics depending upon stroke speed
EP19890303412 EP0336758B1 (en) 1988-04-06 1989-04-06 Shock absorber with variable damping characteristics depending upon stroke speed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988046494U JPH0642113Y2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 ショックアブソーバのバルブ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149037U JPH01149037U (ja) 1989-10-16
JPH0642113Y2 true JPH0642113Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=31272761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988046494U Expired - Lifetime JPH0642113Y2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 ショックアブソーバのバルブ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642113Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639336A (en) * 1979-09-06 1981-04-15 Kayaba Ind Co Ltd Shock absorber
JPS5973610A (ja) * 1982-10-20 1984-04-25 Tokico Ltd 油圧緩衝器
JPS6016031U (ja) * 1983-07-12 1985-02-02 カヤバ工業株式会社 シヨツクアブソ−バの減衰力発生装置
JPS6147134U (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 株式会社 昭和製作所 油圧緩衝器の減衰力発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01149037U (ja) 1989-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4055023B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3009151B2 (ja) 液圧緩衝器
JP2009014012A (ja) 緩衝器
JP2001208123A (ja) 油圧緩衝器
WO2019194167A1 (ja) バルブ及び緩衝器
US20100163355A1 (en) Shock absorber
JP4356016B2 (ja) 油圧緩衝器
JP3733495B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0642113Y2 (ja) ショックアブソーバのバルブ構造
JPH0642114Y2 (ja) ショックアブソーバのバルブ構造
JPH0893830A (ja) 液圧緩衝器
JPH0547310Y2 (ja)
JPH02195039A (ja) 油圧緩衝器
JP2562422Y2 (ja) 油圧緩衝器の減衰バルブ
JP2951719B2 (ja) 液圧緩衝器のバルブ構造
KR100284882B1 (ko) 감쇠력조정식유압완충기
JP2000009170A (ja) 油圧緩衝器
JPH04185929A (ja) 液圧緩衝器のバルブ構造
JPH0439479Y2 (ja)
JPH0539225Y2 (ja)
JPH0547309Y2 (ja)
JPH0539226Y2 (ja)
JPS6037475Y2 (ja) 油圧緩衝器
JP2502378Y2 (ja) 液圧緩衝器
JPH0719358A (ja) 逆止弁