JPH0642086B2 - 画像形成法 - Google Patents

画像形成法

Info

Publication number
JPH0642086B2
JPH0642086B2 JP59096347A JP9634784A JPH0642086B2 JP H0642086 B2 JPH0642086 B2 JP H0642086B2 JP 59096347 A JP59096347 A JP 59096347A JP 9634784 A JP9634784 A JP 9634784A JP H0642086 B2 JPH0642086 B2 JP H0642086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner image
adhesive
image
transparent film
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59096347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60241058A (ja
Inventor
康 高橋
哲男 長谷川
敬 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59096347A priority Critical patent/JPH0642086B2/ja
Publication of JPS60241058A publication Critical patent/JPS60241058A/ja
Publication of JPH0642086B2 publication Critical patent/JPH0642086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/08Developing using a solid developer, e.g. powder developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子写真法、静電印刷法などにより透明フィル
ム上にカラートナー画像を形成し、該トナー画像を光学
系を通してスクリーン上に投影する画像形成法に関する
もので、更に詳しくはそのようなカラートナー画像の投
影時の呈色を改善する方法に関する。
背景技術 従来、電子写真法としては米国特許第2,297,69
1号明細書、特公昭42−23910号公報及び特公昭
43−24748号公報に記載されている如く、多数の
方法が知られているが、一般には光導電性物質を利用し
た感光体上に種々の手段により電気的潜像を形成し、次
いで該潜像をトナーを用いて現像し、必要に応じて紙等
の転写材にトナー画像を転写した後、加熱あるいは圧力
などにより定着してコピーを得るものである。
また、電気的潜像をトナーを用いて可視化する現像方法
にも種々のものが知られている。例えば米国特許第2,
874,063号明細書に記載されている磁気ブラシ
法、同2,618,552号明細書に記載されているカ
スケード現像法及び同2,221,776号明細書に記
載されている粉末雲法及びファーブラシ現像法、液体現
像法等多数の現像法が知られている。これらの現像法な
どに用いられるトナーとしては、従来、天然或いは合成
樹脂中に染料、顔料を分散させた微粉末が使用されてい
る。更に、第3物質を種々の目的で添加した現像微粉末
を使用することも知られている。
このような電子写真法、静電印刷法等を用いた画像形成
術の利用は、現代の情報複雑化、多様化に伴ない急激に
広がっている。それにつれてその画像形成技術もデジタ
ル化、カラー化等多角的な利用に応じられるものが要求
される。これらの要求される技術の中でも透明フィルム
上に黒色又は有彩色のトナーにより文字、画像を形成し
たコピー(以下、透光性コピーという)を、オーバーヘ
ッドプロジェクター(OHP)等によりスクリーン上に
投影することは現在すでに広く行なわれている。しかし
従来、電子写真複写機等で透光性コピーを作った場合、
そのトナー画像が黒色以外の有彩色であっても得られる
投影画像は有彩色とならず、黒灰色になってしまうと云
う欠点があった。
発明の目的 上記事情に鑑み、本発明の目的は、カラー(有彩色)ト
ナー画像が鮮彩な色彩を以てスクリーン上に投影される
画像形成方法を提供することにある。
発明の概要 本発明者らの研究によれば、上述の目的の達成のために
は、透明フィルム上に形成したトナー画像を接着剤と接
触させることが極めて有効であることが見出された。す
なわち、上述の透光性コピーの投影により投影像を得る
画像形成法において、トナー画像による透光性コピーに
よっては、鮮明なカラー投影画像が得られなかった理由
は、トナーの透明性が低いため、又はトナー画像表面の
凹凸により光が散乱もしくは乱反射するため、又は、そ
の両方により、トナー画像部分の光が被投影面まで到達
できず、画像部分は影として現われるためである。しか
しながら、本発明者等によれば、トナー画像に接着剤を
接触させ、トナー中に含まれているバインダーと染料、
顔料の相溶を改善すれば、トナーの透明性が改善され、
またトナー画像表面の凹凸が除かれて、繊細なカラー投
影画像が得られることが見出されたのである。
本発明の画像形成法は、このような知見に基づくもので
あり、より詳しくは、透明フィルム上にトナー画像を形
成し、該トナー画像を光学系を通してスクリーン上に投
影する画像形成法において、予め該透明フィルムにトナ
ー画像との接触によりトナー画像の透明性を高める樹脂
質接着剤を含ませ、あるいは該透明フィルムのトナー画
像を形成すべき面に該接着剤を塗布しておき、その後該
透明フィルム上にトナー画像を形成することにより、該
トナー画像と該接着剤を接触させることを特徴とするも
のである。好ましくは、トナー画像と接着剤との接触後
に、加熱が行なわれる。
なお、従来から使用されているトナー中には、定着性改
良のため接着剤が含まれているものがあるが、トナーの
熱的保存性を悪くするため少量しか添加されていない。
この状態では、例えば、トナー画像の形成後にバインダ
ーと染、顔料との相溶を熱的に促進しても鮮彩なカラー
投影画像は得られない。この点、本発明はコピー画像再
現後に接着剤と接触させるものであり、保存中、あるい
は現像転写工程等におけるトナー性能には、何らの影響
を与えない事はいうまでもない。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
発明の具体的説明 本発明の画像形成法において、透明フィルム上にトナー
画像を形成する工程は、通常の電子写真法、あるいは静
電印刷法等によることができ、これについては改ためて
詳述する必要はないであろう。また透明フィルム上にト
ナー画像を形成し得るものであれば、上記以外の方法も
採用できる。また使用するトナーも、通常の電子写真
法、あるいは静電印刷法等で用いられる、バインダー中
に染、顔料、その他の添加物を分散混入させたものであ
ればよく、また光の透過を妨げない程度の量、粒径ある
いは種類であれば磁性体を含ませることもできる。
本発明にしたがい、かくして得られる透明フィルム上の
トナー画像に接着剤を接触させる。
本発明に用いられる接着剤としては、一般にフィルム同
士あるいは成形物同士、あるいは成形物とフィルムとの
接着に用いられるものであり、材質的には、特に紙、金
属、木材、プラスチック、ガラス等の同材質あるいは異
材質間の接着に用いられるものが用いられる。具体的に
は、以下に示すような樹脂質を主剤とする接着剤から選
択して使用することができる。
すなわちクロマン・インデン樹脂、クロマン樹脂、ナフ
テン系オイル、フェノール樹脂、ロジン、フェノール・
ホルムアルデヒド系樹脂、テルペン・フェノール樹脂、
ポリテルペン樹脂、キシレン・ホルムアルデヒド樹脂、
直鎖炭化水素樹脂、熱可塑性アルキル芳香族系樹脂、β
−ピネンの重合体、ポリブテン、p−第三ブチルフェノ
ールアセチレン樹脂、ロジン・ペンタエリスリトールエ
ステル、ロジン・グリセロールエステル、水素添加ロジ
ン、水素添加ロジン・ペンタエリスリトールエステル、
水素添加ロジンエステルのエマルジョン、高融点エステ
ル系樹脂、重合ロジン・グリセロールエステル、樹脂
酸、樹脂酸亜鉛、硬化ロジン、アミン樹脂石鹸、テルペ
ン樹脂等の単独または混合物;更に以下のモノマー類の
単独または共重合体、すなわちスチレン、o−メチルス
チレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p
−メトキシスチレン、p−フエニルスチレン、p−クロ
ルスチレン、3,4−ジクロルスチレン、p−エチルス
チレン、2,4−ジメチルスチレン、p−n−ブチルス
チレン、p−tert−ブチルスチレン、p−n−ヘキシル
スチレン、p−n−オクチルスチレン、p−n−ノニル
スチレン、p−n−デシルスチレン、p−n−ドデシル
スチレン、等のスチレンおよびその誘導体;エチレン、
プロピレン、ブチレン、イソブチレンなどのエチレン不
飽和モノオレフィン類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、
臭化ビニル、沸化ビニルなどのハロゲン化ビニル類;酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ベンゾエ酸ビニルなど
のビニルエステル類;メタクリル酸メチル、メタクリル
酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n−ブ
チル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸n−オク
チル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸−2−エチ
ルヘキシル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸フ
エニル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリ
ル酸ジエチルアミノエチルなどのα−メチレン脂肪族モ
ノカルボン酸エステル類;アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチ
ル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−オクチル、ア
クリル酸ドデシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、ア
クリル酸ステアリル、アクリル酸2−クロルエチル、ア
クリル酸フエニルなどのアクリル酸エステル類;ビニル
メチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルイソブ
チルエーテルなどのビニルエーテル類;ビニルメチルケ
トン、ビニルヘキシルケトン、メチルイソプロペニルケ
トンなどのビニルケトン類;N−ビニルピロール、N−
ビニルカルバゾール、N−ビニルインドール、N−ビニ
ルピロリドンなどのN−ビニル化合物;ビニルナフタリ
ン酸;アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリ
ルアミドなどのアクリル酸もしくはメタクリル酸誘導体
などがある。
またホットメルト型の接着剤、すなわちポリエチレンワ
ックス、酸化ポリエチレン、パラフィン、脂肪酸、脂肪
酸エステル、脂肪酸アミド、脂肪酸金属塩、高級アルコ
ールなどのワックス類;エチレン−酢酸ビニル樹脂、環
化ゴムなども使用できる。
また本発明で用いる接着剤の樹脂としては、メルトイン
デックスが、125℃において0.1〜1000、特に
0.5〜900の範囲のものが好ましく用いられる。す
なわち、0.01以下では、得られる透光性コピーの透
光性に問題が生じ、鮮彩な画像が得られないし、また予
め透明フィルムに接着剤を塗布して、トナー画像と加熱
ラミネートする場合には、加熱によって、接着剤が溶融
する前に透明フィルムが侵され、しわ状になる等の不都
合を生ずる。他方、メルトインデックスが1000以上
では、接着剤と接触したトナー画像がにじんでしまう欠
点がある。なお、ここで規定するメルトインデックス値
は、市販のフローテスター(例えば、島津製作所製CF
T−500)を用い、設定温度125℃、荷重10K
g、予熱時間7分間の条件で測定したものである。
本発明において、これらの接着剤を、透明フィルム上の
トナー画像と接触させるためには、接着剤を予め、透明
フィルムに含ませておくか透明フィルムの画像を形成す
べき面上に塗布しておき、その後該透明フィルム上にト
ナー画像を形成(転写する場合も含む)する。これによ
り、トナー画像の形成と同時にトナー画像と接着剤が接
触することになる。
塗布方法としては、上記した接着剤樹脂の熱溶融ラミネ
ート、溶液あるいはエマルジョンの刷毛塗り、スプレー
塗り、浸漬塗布、その他どのような方法を採用してもよ
い。
上記塗布方法において、溶液塗布、浸漬塗布等の場合に
は、フィルム中に接着剤が含浸されるほか、透明フィル
ム形成時に練り込み等により接着剤を含有させておいて
もよい。
なお接着剤を透明フィルム上に塗工したり、透明フィル
ム中に含有させておく場合の接着剤量は、0.1〜10
g/mが好ましく0.15〜5g/mがより好まし
い。即ち0.1g/m以下では効果が小さく10g/
では透明性を悪くする。
また上記のようにしてトナー画像が形成された透明フィ
ルム(A)に加えて、他方に接着剤が塗布された透明フ
ィルム(B)を用い、(A)と(B)を重ね合わせる方
法も採用できる。特に、この場合には、トナー画像が別
の透明フィルムで被覆されるため、トナーによる複写画
像に悪影響を与えることなく、その上から書込み、消去
が可能であり、この際に溶剤の使用も可能である。ま
た、上記透明フィルム((A)または/および(B))
には、接着剤に加えて可塑剤を塗布しておくこともでき
る。このように、可塑剤を併用すると、トナーバインダ
ーと染、顔料の相溶が更に促進改善される。
すなわちフタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル
酸ジイソブチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジヘプチ
ル、フタル酸ジ2−エチルヘキシル、フタル酸ジイソオ
クチル、フタル酸ジn−オクチル、フタル酸ジノニル、
フタル酸ジイソデシル、フタル酸ジトリデシル、フタル
酸ジシクロヘキシル、フタル酸ブチルベンジル、フタル
酸ブチルラウリル、フタル酸のC〜C10混合エステ
ル、フタル酸メチルオレイルなどのフタル酸エステル;
コハク酸ジイソデシル、アジピン酸ジオクチル、アジピ
ン酸ジイソデシル、アゼライン酸ジオクチル、セバシン
酸ジブチル、セバシン酸ジオクチル、テトラヒドロフタ
ル酸ジオクチルなどの脂肪族2塩基酸エステル;ジエチ
レングリコールジベンゾエート、ジペンタエリスリトー
ルヘキサエステル、ペンタエリスリトールエステルなど
のグリコールエステル、オレイン酸ブチル、アセチルリ
シノール酸メチル、塩素化脂肪酸メチル、メトキシ塩素
化脂肪酸メチルなどの脂肪酸エステル;トリクレシル、
トリオクチル、オクチルジフェニル、トリフェニル、ト
リクロロエチル、クレジルジフェニルなどのリン酸エス
テル;エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキ
システアリン酸ブチル、エポキシステアリン酸オクチ
ル、エポキシステアリン酸ベンジル、エポキシヘキサヒ
ドロフタル酸ジオクチルなどのエポキシ可塑剤;トリメ
リット酸トリオクチル、エチルフタリルエチルグリコレ
ート、ブチルフタリルブチルグリコレート、アセチルク
エン酸トリブチル、塩素化パラフィンCl 40%、塩
素化パラフィンCl 52%、塩素化n−パラフィン、
ポリプロピレンアジペート、ポリプロピレンセバケー
ト、トリアセチン、トリブチリン、トルエンスルホンア
ミド、アルキルベンゼン、ビフェニル、部分水添ターフ
ェニル、ショウノウなどのその他の可塑剤が用いられ
る。
この透明フィルムの重ね合わせに際しては、加熱源およ
び加圧機構を備えた一対のローラー間にフィルムを挿入
する方法が気泡が入らず好ましい。
上記のようにして接着剤と接触されたトナー画像を加熱
して、バインダーと染、顔料ならびに接着剤の相溶を促
進することが好ましい。加熱は、例えば60〜160℃
程度の温風にトナー画像を曝す方法、あるいは透明フィ
ルムの積層による場合は透明フィルム材質の許容する温
度、例えばポリエステルフィルムの場合は100〜18
0℃程度のロールで加熱する等の方法が採用できる。も
ちろん、ロール加熱は、積層のための加圧ロールで同時
に行なってもよい。このような加熱により一層鮮明な投
影像を与ええる透光性コピーが速やかに得られる。
かくして得られた透光性コピーを用いてスクリーン上に
投影像を得るためには、オーバーヘッドプロジェクター
等を用いる慣用法が用いられる。
発明の効果 上述したように本発明によれば、電子写真法、静電印刷
法などにより透明フィルム上にトナー画像を形成し、該
トナー画像を光学系を通してスクリーン上に投影する画
像形成法において、トナー画像を接着剤と接触させるこ
とにより、トナー中に含まれているバインダーと染料、
顔料の相溶を改善し、またトナー画像表面の凹凸が除か
れた透光性コピーが得られ、これを光学系を用いてスク
リーン上に投影することにより、トナー画像がカラー
(有彩色)の場合にも、鮮明なカラー投影画像が与えら
れる。
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 透明フィルムの片面にエチレン−酢酸ビニル共重合体樹
脂系接着剤(日本合成化学製、商品名「ソアレック
ス」)を16g/mの塗工量で塗布した。次に、その
塗布面にキヤノン株式会社製の電子複写機NPカラーを
用いてカラートナー画像を形成し、更にヘアドライアー
を用いて温風を全面に吹付けて透光性コピーを得た。次
いでこのコピーを3M社製088型ポータブルOHPを
用いてスクリーン上に投影したところ鮮彩なカラートナ
ー画像が再現された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−143634(JP,A) 特開 昭58−57993(JP,A) 特開 昭59−45196(JP,A) 特開 昭59−184361(JP,A) 特公 昭45−16614(JP,B1) 特公 昭46−43149(JP,B1) 特公 昭55−2352(JP,B2)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明フィルム上にトナー画像を形成する画
    像形成法において、予め該透明フィルムにトナー画像と
    の接触によりトナー画像の透明性を高める樹脂質接着剤
    を含ませ、あるいは該透明フィルムのトナー画像を形成
    すべき面に該接着剤を塗布しておき、その後、該透明フ
    ィルム上にトナー画像を形成することにより、該トナー
    画像と該接着剤を接触させてトナー画像の透明性を高め
    ることを特徴とする透光性画像形成法。
  2. 【請求項2】トナー画像を接着剤との接触後に加熱する
    特許請求の範囲第1項に記載の画像形成法。
  3. 【請求項3】加熱を、トナー画像を加圧しつつ行なう特
    許請求の範囲第2項に記載の画像形成法。
  4. 【請求項4】接着剤樹脂のメルトインデクスが125℃
    において0.1〜1000である特許請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれかに記載の画像形成法。
JP59096347A 1984-05-16 1984-05-16 画像形成法 Expired - Lifetime JPH0642086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096347A JPH0642086B2 (ja) 1984-05-16 1984-05-16 画像形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096347A JPH0642086B2 (ja) 1984-05-16 1984-05-16 画像形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60241058A JPS60241058A (ja) 1985-11-29
JPH0642086B2 true JPH0642086B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=14162471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59096347A Expired - Lifetime JPH0642086B2 (ja) 1984-05-16 1984-05-16 画像形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642086B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3949148A (en) * 1973-11-15 1976-04-06 Xerox Corporation Transparency for multi-color electrostatic copying
JPS5134734A (ja) * 1974-09-19 1976-03-24 Suwa Seikosha Kk
GB1557005A (en) * 1975-07-11 1979-12-05 Novo Industri As Gelatine extraction
JPS52143829A (en) * 1976-05-26 1977-11-30 Hitachi Ltd Transfer to toner image on record medium to be recorded
JPS53143634A (en) * 1977-05-20 1978-12-14 Ono Gijiyutsu Kenkiyuushiyo Yu Method of protecting indications of picture face
JPS5950060B2 (ja) * 1978-02-27 1984-12-06 富士ゼロックス株式会社 電子写真トナ−組成物
JPS552352A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Mitsubishi Electric Corp Thyristor inverter
JPS5942864B2 (ja) * 1979-04-13 1984-10-18 京セラミタ株式会社 投影用原稿の作成方法及びそれに用いる静電写真用転写フイルム
DE2923777A1 (de) * 1979-06-12 1980-12-18 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 2-cyano-3,3-dimethyl-cyclopropan-1- carbonsaeureestern sowie zwischenprodukte zu seiner durchfuehrung
JPS562704A (en) * 1979-06-22 1981-01-13 Denki Kogyo Kk Fan-shaped beam antenna
JPS5857993A (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 Daiichi Toryo Seizosho:Kk 印刷物の表面保護法
JPS5945196A (ja) * 1982-09-09 1984-03-13 Nippon Kankoushi Kogyo Kk 印刷面保護用樹脂液
JPS59184361A (ja) * 1983-04-05 1984-10-19 Canon Inc 発色方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60241058A (ja) 1985-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1054421A (en) Electrographic developing composition and process
US4259422A (en) Electrographic process for making transparencies
US5445910A (en) Developer for developing electrostatic image comprising a toner containing colorant particles having organic particles externally added thereto
JPS5933906B2 (ja) 電子写真トナ−用樹脂組成物
AU763238B2 (en) High clarity image bearing sheet
JPH0614232B2 (ja) 画像形成法
JPH0642086B2 (ja) 画像形成法
US4698290A (en) Process for energy reduction with flash fusing
EP0380813A1 (en) Dry electrophotograhic toner composition
JPS61112160A (ja) 乾式カラ−トナ−
US5173387A (en) Electrophotographic dry developer
JPS6146955A (ja) カラ−トナ−
JPH02120765A (ja) 二色画像形成方法
US20040191662A1 (en) Toner for developing electrostatic images containing specified binder resin, process for preparing the same,developer for developing electrostatic images, and image forming method
JPH05119519A (ja) 電子写真用現像剤および画像形成方法
JPH08194328A (ja) 静電荷像現像用トナー組成物および画像形成方法
JPH09114122A (ja) 液体現像式電子写真のトナー定着層付記録シート、およびそのトナー定着層を形成するための塗料組成物
JP2715425B2 (ja) 乾式トナー
JP3453979B2 (ja) 電子写真用トナー、電子写真用現像剤及び画像形成方法
JP3214499B2 (ja) 画像形成方法
JPH02245775A (ja) カラートナー像の定着方法
JP3019090B2 (ja) 電荷交換制御剤及び現像剤組成物
JPH0260181B2 (ja)
JPH1144964A (ja) 非磁性一成分トナー
JPH03231759A (ja) トナー