JPH0641972A - 育苗用植生マット - Google Patents

育苗用植生マット

Info

Publication number
JPH0641972A
JPH0641972A JP17165392A JP17165392A JPH0641972A JP H0641972 A JPH0641972 A JP H0641972A JP 17165392 A JP17165392 A JP 17165392A JP 17165392 A JP17165392 A JP 17165392A JP H0641972 A JPH0641972 A JP H0641972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetation
water
seedling
net
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17165392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753985B2 (ja
Inventor
Michihei Sakate
三千兵 坂手
Kaname Hori
要 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP17165392A priority Critical patent/JPH0753985B2/ja
Publication of JPH0641972A publication Critical patent/JPH0641972A/ja
Publication of JPH0753985B2 publication Critical patent/JPH0753985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】例えば敷設後半年〜3年程度の期間は充分な強
度を保持し、この後分解腐食させてネットを土壌と同質
化させることができ、公害問題を招いたりすることな
く、環境緑化に寄与することができる育苗用植生マット
を提供する。 【構成】植物の成育が可能な目合を有する強力レーヨン
または防腐処理を施した腐食性素材よりなるネット5の
一側面に、面方向で隣り合う複数個の袋部4を水溶性の
材料を用いて形成すると共に、植生材料8をシート状の
水溶性材料9で包んで成る育苗用植生材7を前記袋部4
に収容し、かつ、育苗用植生材7の存在部位に植物種子
6を担持させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、法面や河川敷面等を保
護し且つ緑化するために用いられる育苗用植生マットに
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば法面を保護し且つ緑化させる手段
の一つに、法面に沿わせて格子状の法枠を設置すると共
に、植物種子を担持させた植生マットや張芝体付きの土
嚢袋に客土を入れた土嚢を前記格子状法枠の区画部分に
配置する手段があるが、土嚢の形状が土嚢袋によって規
制されることから、当該土嚢が法面の凹凸面に馴染み難
くて密着性が悪い上に、1個の土嚢に収容されている土
が20Kgにも達することから、これを高所に客土する作業
が非常に困難であり、工期も長期にわたる点で問題があ
った。
【0003】あるいは、法面に金網ラスを張設すると共
に、植物種子を含ませた植生材料を前記金網ラスに吹き
付けて、法面の保護と緑化を同時に図る手段もあるが、
植生材料吹き付けのための大掛かりなプラントを要し、
かつ、植生材料が雨水によって流出し易い点で問題があ
った。
【0004】このようなことから、本発明者等は、以前
に、実公昭57−52204号公報、実公昭58−57
09号公報及び特開昭61−179923号公報などに
おいて、大型設備を必要としたり複雑な施工などを行う
ことなく、簡単な施工手段で、かつ、経済的に前記法面
などの緑化を行うことができる緑化用植生基体を提案し
た。
【0005】これらの緑化用植生基体は、収容部を網状
体に形成し、この収容部内に有機質材料や保水材及び肥
料などの植生基材を収容すると共に、前記網状体に植物
種子や肥料などを直接付着保持させ、或は、これら植物
種子や肥料などを保有する張芝帯を貼着させ、又は、前
記網状体に植物種子の発芽成育可能なマットを貼着し、
該マット上に植物種子を付着保持させたものである。そ
して、斯かる緑化用植生基体を前記法面などに敷設する
ことにより、前記植物種子を発芽させて前記法面などを
緑化させるようにしたものである。
【0006】その網状体は、何れもナイロンやポリエチ
レン及びポリプロピレンなどのプラスチック繊維よりな
り、その理由は、これらのプラスチック繊維が丈夫で安
価なことと、前記法面などの緑化を行うためには、該法
面に植物が根付き、この植物がある程度成長するまでは
前記網状体で前記法面を保護し、網状体が植物の植生基
盤となる必要があるためである。
【0007】ところが、以上のような網状体に用いられ
るナイロンやポリエチレン及びポリプロピレンなどのプ
ラスチック繊維は、通常の条件下では半永久的に変質し
ない特性があり、このため他の動植物性繊維と異なり、
長年のうちに風雨に曝されて風化又は腐食して土壌に同
質化されることがなく、前記網状体が半永久的に残るこ
とになる。従って、最近では、以上のような特性がむし
ろ災いとなり、プラスチック公害として地球環境的な問
題となってきている。すなわち、以上のような状況下に
おいて、前記法面などの緑化を行うために、プラスチッ
ク繊維からなる網状体を使用することは、一方では環境
緑化に寄与するものの、他方では公害問題を招くといっ
た相矛盾することになるのである。
【0008】そこで、このような問題を解決するため
に、従来では、例えばジュートなどの植物繊維からなる
網状体を使用することが試みられた。また、ビスコース
レーヨンは、再生セルロースからなり、長時間を経過し
なくても完全に腐食するいわゆる腐食性繊維であり、し
かも、織機に比較的容易にかけることができることか
ら、このビスコースレーヨンを、例えば実公昭63−8
28号公報で提案したように、網状体を部分的に腐食さ
せるような場合に用いることも試みられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、以上のよう
に、前記網状体の構成素材として、ジュートなどの植物
繊維やビスコースレーヨン又は生分解性プラスチックを
使用する場合には、次のような問題が発生したのであ
る。すなわち、前記法面などの緑化を行うために使用さ
れる理想的な網状体は、その敷設後約半年〜3年程度は
充分な引張強度を保持し、植物がある程度まで成長した
後に腐食して土壌と同質化することが望ましいのである
が、前述したような網状体は、前記法面などに敷設した
後約2ケ月を経過すると、ほとんどが腐食してしまっ
て、植物を植生するために必要な植生基盤強度が得られ
なくなり、換言すると、植物が発芽して充分に成長する
までには、2ケ月という期間は余りにも短か過ぎ、前記
網状体で前記法面などを保護して、植物の植生基盤を確
保するといった本来の目的を達成することが出来なかっ
たのである。
【0010】本発明は以上のような問題に鑑みてなした
もので、その目的は、例えば敷設後半年〜3年程度の期
間は充分な強度を保持し、この後分解腐食させて前記網
状体を土壌と同質化させることができ、公害問題を招い
たりすることなく、環境緑化に寄与することができる育
苗用植生マットを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明による育苗用植生マットは、植物の成
育が可能な目合を有し、強力レーヨンよりなるネットの
一側面に、面方向で隣り合う複数個の袋部を水溶性の材
料を用いて形成すると共に、植生材料をシート状の水溶
性材料で包んで成る育苗用植生材を前記袋部に収容し、
かつ、育苗用植生材の存在部位に植物種子を担持させた
点に特徴がある。
【0012】第2の発明による育苗用植生マットは、植
物の成育が可能な目合を有し、強力レーヨンよりなるネ
ットの一側面に、面方向で隣り合う複数個の袋部を水溶
性の材料を用いて形成し、連続した複数個置きの袋部の
少なくとも1個に肥料塊を収容すると共に、植生材料を
シート状の水溶性材料で包んで成る育苗用植生材を前記
連続した複数個の袋部に収容し、かつ、当該育苗用植生
材の存在部位に植物種子を担持させて成る点に特徴があ
る。
【0013】第3の発明による育苗用植生マットは、植
物の成育が可能な目合を有し、防腐処理を施した腐食性
素材よりなるネットの一側面に、面方向で隣り合う複数
個の袋部を水溶性の材料を用いて形成すると共に、植生
材料をシート状の水溶性材料で包んで成る育苗用植生材
を前記袋部に収容し、かつ、育苗用植生材の存在部位に
植物種子を担持させて成る点に特徴がある。
【0014】第4の発明による育苗用植生マットは、植
物の成育が可能な目合を有し、防腐処理を施した腐食性
素材よりなるネットの一側面に、面方向で隣り合う複数
個の袋部を水溶性の材料を用いて形成し、連続した複数
個置きの袋部の少なくとも1個に肥料塊を収容すると共
に、植生材料をシート状の水溶性材料で包んで成る育苗
用植生材を前記連続した複数個の袋部に収容し、かつ、
当該育苗用植生材の存在部位に植物種子を担持させて成
る点に特徴がある。
【0015】
【作用】本第1乃至第4の発明の特徴構成によれば、育
苗用植生材、或いは、育苗用植生材と肥料塊が、強力レ
ーヨンもしくは防腐処理を施した腐食性素材よりなるネ
ットによって保護された状態で当該ネットに保持されて
いるので、育苗用植生マットの運搬ならびに取り扱いの
面で優れる。
【0016】そして、例えば法面等の面上に設置した格
子状の法枠の区画部内に上記の育苗用植生マットを収容
させたり、法面等の面上に上記の育苗用植生マットを直
に配置し且つ適宜アンカー等を用いてネットを固定させ
たりすることで、当該育苗用植生マットの法面等に対す
る施工が簡易に達成されると共に、前記育苗用植生材あ
るいは肥料塊がネットに保持されているので、当該育苗
用植生材あるいは肥料塊の位置ずれを伴うことがない。
【0017】更に、前記袋部を形成する水溶性の材料、
並びに、育苗用植生材あるいは更に肥料塊を包んでいる
水溶性材料が、それぞれ吸水によって溶解することで、
上記の育苗用植生材、或いは、育苗用植生材と肥料塊が
法面等の面上に撒かれたように均等に位置し、しかも、
これら育苗用植生材、或いは、育苗用植生材と肥料塊が
雨水によって流されることがネットで効果的に抑止され
るので、前記均等厚さの植生材料を育苗床にして植物種
子の発芽・成育を効果的に促すことができる。
【0018】そして、第1,2の発明においては、育苗
用植生マットの主構成素材となるネットとして、強力レ
ーヨン例えばポリノジックレーヨンやタイヤコード用ビ
スコースレーヨンなどが使用され、これらの強力レーヨ
ンは、従来多用されているビスコースレーヨンや生分解
性プラスチックなどに較べ、機械的強度例えば引張強度
が3.0g/D以上というように非常に大きく、また、敷設後
半年を過ぎても当初の90%程度の強度を保持しており、
しかも、湿潤時における強度低下が少なく、その上、経
時的に強度が低下する特性を備えていることから、敷設
後半年〜3年程度の期間は必要な強度を保持し、前記ネ
ットで山腹の法面などを保護して植物の植生基盤を確保
することができる。
【0019】その強力レーヨンは、前記ビスコースレー
ヨンや生分解性プラスチックなどに較べ機械的強度が大
であるにもかかわらず、天然セルロース系の素材である
ため、時間の経過と共に徐々に強度が低下し、植物種子
が発芽して成長する頃には、分解腐食されて土壌と同質
化されるのである。従って、前記ネットが前記法面など
に半永久的に残ったりして公害問題を招いたりすること
なく、環境緑化に寄与することができるのである。
【0020】また、第3,4の発明では、前記ネットの
素材として防腐処理を施した腐食性素材が使用され、例
えば動植物性の天然繊維又は生分解性化学繊維などに防
腐又は撥水処理などを施したものが使用され、これらの
防腐処理を施した腐食性素材からなるネットは、単なる
腐食性素材からなるネットに較べて、敷設後半年〜3年
程度は必要な強度を保持し、前記強力レーヨンを用いる
場合とほぼ同程度となる。そして、時間の経過と共に徐
々に前記腐食性素材の防腐又は撥水処理効果が弱まり或
いは消失されて、植物種子が発芽して成長する頃には、
分解腐食されて土壌と同質化されるため、第1,2発明
と同様に、前記ネットが前記法面などに半永久的に残っ
たりして公害問題を招いたりすることなく、環境緑化に
寄与することができる。
【0021】さらに、以上の各発明において、前記ネッ
トの袋部内に、育苗用植生材を水溶性材料である高吸水
性ポリマーで包んで収容させるときには、降雨などで前
記高吸水性ポリマーが水分を吸水することにより、該高
吸水性ポリマーを収容する前記袋部が膨張して前記ネッ
トが前記法面などに密着することから、前記ネットを前
記法面などに固定するためのアンカーピンやアンカーボ
ルトなどの必要本数が少なくなり、しかも、乾燥期など
には前記高吸水性ポリマーで吸水保持された水分が徐々
に植物に供給されるため、植物が枯死したりするのを防
止できるのである。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本第1発明による一実施例の育苗用植生マ
ット1を示し、図2にも示すように、吸水によって溶解
する2枚のシート状の水溶性材料2,3を所定間隔置き
に接合して、面方向で隣り合う複数個の袋部4を形成す
ると共に、前記水溶性材料2,3の一方の面部に植物の
成育が可能な目合を有し、強力レーヨンよりなるネット
5を接合し、かつ、植物種子6を含ませた育苗用植生材
7を前記袋部3に収容させて成る。
【0023】上記の育苗用植生材7は、例えばバーク堆
肥やピートモス等の有機質材料や、バーミキュライトや
パーライト等の無機質材料、その他土壌改良剤や一般化
成肥料等に遅効性の肥料を含ませた植生材料8を、シー
ト状の水溶性材料9で包んで棒状に保形させて成り、か
つ、前記植生材料8には植物種子6を混入させてある。
【0024】かくして成形された育苗用植生マット1
は、軽量である上に、前記育苗用植生材7を収容した2
枚の水溶性材料2,3にネット5が接合されて、当該ネ
ット5によって育苗用植生材7が保護された状態にある
ので、育苗用植生マット1の運搬ならびに取り扱いが容
易である。
【0025】そして図3に示すように、前記ネット5を
上方に向けた状態で、前記育苗用植生マット1を法面10
の面上に配置し且つ適宜アンカー11等を用いて、前記ネ
ット5を法面10に止め付けることで、あるいは、育苗用
植生マット1を法面上に配置した格子状法枠の区画部に
納めることで、前記育苗用植生マット1の法面10に対す
る設置が簡易に達成され、かつ、前記育苗用植生材7が
ネット5に保持されているので当該育苗用植生材7の位
置ずれを伴うことがなく、しかも、育苗用植生マット1
が可撓性に富むので法面10の凹凸に馴染みよく密着す
る。
【0026】次いで、降雨を待つか給水を施すことによ
って、前記育苗用植生材7を保持している水溶性材料
2,3、並びに、前記植生材料8を包んでいる水溶性材
料9が溶解し、かつ、当該両水溶性材料2,3,9によ
る拘束が解かれることで、前記植生材料8が法面10の面
上に撒かれたように均等に位置すると共に、前記植生材
料8の雨水による流出がネット5の作用で効果的に抑止
され、而して、遅効性の肥料が存する肥沃な均等厚さの
植生材料8を育苗床にして、前記植物種子6が発芽・成
育することで法面10の保護ならびに緑化が達成される。
【0027】より詳しくは、そのネット5は、通常のビ
スコースレーヨンなどに較べて強度が大きく、かつ、経
時的に強度が低下する特性を備えた例えばポリノジック
レーヨンやタイヤコード用ビスコースレーヨンなどの強
力レーヨンで形成しているので、前記法面10に敷設した
とき、その敷設後半年〜3年程度の期間は必要な強度を
保持し、前記ネット5で前記法面10を保護して植物の植
生基盤を確保することができる。また、この強力レーヨ
ンは、時間の経過と共に徐々に強度が低下し、植物種子
が発芽して成長する頃には、分解腐食されて土壌に同質
化されるのであり、従って、前記ネット5が前記法面10
に半永久的に残ったりして公害問題を招くことなく、環
境緑化に寄与することができるのである。
【0028】また、前記ネット5の袋部4を腐食性素材
例えばスフやパルプ系不織布や可溶性紙又は生分解性プ
ラスチックフィルムなどを使用して形成することが望ま
しく、これらの腐食性素材で前記袋部4を形成するとき
には、前記ネット5だけではなく前記袋部4も経時的に
腐食させて土壌に同質化させることができ、公害問題の
発生をなくすことができるのである。
【0029】図4は本第2の発明による育苗用植生マッ
ト1の一実施例を示し、例えば特公平1−34570号
公報に見られるように、緩効性の肥料(固形肥料やアイ
ビー窒素肥料)や遅効性の肥料(コーティング肥料)
を、無機質系保水材(バーミキュライトやパーライト)
や有機質系保水材(バーク堆肥やピートモス)に混合し
た全体が機能的に遅効性である肥料13を、厚み0.1 〜0.
6 mm、通気量10〜300cc/cm2/sec である不織布により構
成された袋12に投入して、肥効が長期にわたる棒状の肥
料塊14を形成し、当該肥料塊14を連続した複数個置きの
袋部4の1個(2個以上であってもよい)に収容すると
共に、肥料を含ませることを問わない育苗用植生材7を
前記連続した複数個の袋部4に収容させて成る。
【0030】尚、隣り合う袋部4の大きさを異ならせ
て、大きな袋部4に複数個の育苗用植生材7を収容させ
たり、あるいは育苗用植生材7を大きな板状に形成し
て、これを大きな袋部4に収容させたりする等の変更が
可能である。
【0031】また、前記ネット5の素材として防腐処理
を施した腐食性素材を用いる場合、例えば動植物性の天
然繊維又は生分解性化学繊維などに防腐又は撥水処理な
どを施したものが使用され、これらの防腐処理を施した
腐食性素材からなるネット5は、単なる腐食性素材から
なる網状体に較べて、敷設後半年〜3年程度は必要な強
度を保持し、前記強力レーヨンを用いる場合とほぼ同程
度となる。そして、時間の経過と共に徐々に前記腐食性
素材の防腐又は撥水処理効果が弱まり或いは消失され
て、植物種子が発芽して成長する頃には、分解腐食され
て土壌と同質化されるため、前記ネットが前記法面など
に半永久的に残ったりして公害問題を招いたりすること
なく、環境緑化に寄与することができる。
【0032】より詳しくは、前記腐食性素材としては、
例えば皮や毛、綿や麻およびパルプなどの動植物性の天
然繊維が用いられ、また、薬品で易腐食化されたポリオ
レフィン系の化学繊維やビスコースレーヨンなどの再生
繊維の他に、微生物分解性プラスチックや光分解性プラ
スチックなどの生分解性化学繊維が使用される。この生
分解性化学繊維のうち微生物分解性プラスチックとして
は、例えば商品名トーン(米国AMKO社製)、商品名
プルラン(林原株式会社製)、商品名ソア・フィル(三
菱レーヨン株式会社製)があり、また、光分解性プラス
チックとしては、例えば商品名ポリグレイド(米国アン
ベイス社製)、商品名プラスチゴン(米国アイデアマス
ターズ社製)などが使用される。
【0033】ところで、以上のような腐食性素材は、前
記ネット5を前記法面10に敷設したとき、水分を吸収す
ることによって分解腐食が行われることから、この水分
吸収による前記腐食性素材の分解腐食を所定期間だけ抑
制すれば良いこととなり、このため、前記腐食性素材
に、例えば防腐処理の一例として撥水処理を施すのであ
る。そして、この撥水処理に使用する撥水剤としては、
例えば商品名アサヒガードAG−710やAG−730
(何れも旭硝子株式会社製)の3〜7%溶液が使用さ
れ、この他にも例えばシリコン系、フッ素系、ワックス
系のものなどが使用される。
【0034】また、前記腐食性素材の分解腐食は、この
腐食性素材を分解腐食させるバクテリアの存在によって
起こるものであるから、該腐食性素材の防腐処理とし
て、例えば商品名ベンレート(デュポン社製)、商品名
トップジン(日本曹達株式会社製)、商品名キシラモン
EX(武田薬品工業株式会社製)などの防カビ剤、防バ
クテリア剤、防腐剤などを前記腐食性素材に塗布又は含
浸させることも可能である。
【0035】さらに、前記腐食性素材の分解腐食を所定
期間だけ遅らせるためには、この該腐食性素材に接着剤
を塗布して、該接着剤で前記腐食性素材が水分を吸収し
たりするのを阻止することも可能であり、この接着剤と
しては、例えばアクリル樹脂系の商品名ポリゾールA−
403−2,AT−130,AP−6710(何れも昭
和高分子化学株式会社製)を用い、これら接着剤を2〜
3倍に希釈して前記腐食性素材に塗布又は含浸させるこ
とも可能である。尚、以上のような撥水剤や防腐剤およ
び接着剤を用いた防腐処理は、前記腐食性素材に施し
て、この腐食性素材を編織することにより前記ネット5
を形成する他に、前記腐食性素材でネット5を編織した
後に、該ネット5に同様の防腐処理を行うことも可能で
ある。
【0036】さらに、以上の各発明において、前記ネッ
ト5の袋部4内に、前記育苗用植生材7を水溶性材料で
ある高吸水性ポリマーで包んで収容させることが望まし
く、このように高吸水性ポリマーを収容させるときに
は、降雨などで前記高吸水性ポリマーが水分を吸水する
ことにより、該高吸水性ポリマーを収容する前記袋部4
が膨張して前記ネット5が前記法面10に密着されること
から、前記ネット5を前記法面10に固定するための前記
アンカーピンやアンカーボルトBなどの必要本数が少な
くなり、しかも、乾燥期などには前記高吸水性ポリマー
で吸水保持された水分が徐々に植物に供給されるため、
植物が枯死したりするのを防止できる。
【0037】次に、前記腐食性素材のうち再生繊維であ
るビスコースレーヨンを撥水処理する場合の実施例につ
いて、図7を参照しながら説明する。同図において、20
は公知のビスコースレーヨン製造装置、21は乾燥機、22
は撥水剤23が収容された撥水処理槽、24は上下一対の絞
り用ローラ、25は乾燥機、26はキュアリング装置、27は
巻取装置である。また、前記撥水剤23としては、商品名
アサヒガードAG−710(旭硝子株式会社製)の5〜
7%溶液などが使用される。
【0038】以上の構成において、前記ビスコースレー
ヨン製造装置20から繰り出されるビスコースレーヨン28
は、前記乾燥機21において適宜の温度で予備乾燥され、
この後前記撥水処理槽22内の撥水剤23を通過されて、前
記ビスコースレーヨン28の撥水処理が行われる。そし
て、前記上下一対の絞り用ローラ24で絞られて、前記乾
燥機25に至り、この乾燥機25で乾燥された後に、前記キ
ュアリング装置26において例えば150℃で3分間又は
170℃で1分間のキュアリング処理が行われた後に、
前記巻取装置27に巻取られる。
【0039】図9は、以上のように撥水処理されたビス
コースレーヨン29を示すもので、同図のAは前記未撥水
処理を行う以前のビスコースレーヨン28に対し比較的短
時間にわたって撥水処理を行ったものを示しており、こ
のビスコースレーヨン28の外表面には、前記撥水剤23に
よる皮膜層30が形成されている。また、同図のBは前記
未撥水処理を行う以前のビスコースレーヨン28に対し長
時間にわたって撥水処理を行ったものを示しており、こ
のビスコースレーヨン28の外表面には、前記未撥水処理
を行う以前のビスコースレーヨン28の外表面に、前記撥
水剤23による皮膜層30が形成されると同時に、前記ビス
コースレーヨン28の内部に前記撥水剤23が染み込んだ浸
透層31が形成されている。
【0040】また、前記ビスコースレーヨンなど腐食性
素材の撥水処理は、前述した図7のものに限らず、例え
ば図8に示したようにして行ってもよい。すなわち、同
図においては、ビスコースレーヨン製造装置(図示せ
ず)から繰り出されたビスコースレーヨン28を撥水剤塗
布装置32を通過させることにより、その外表面に撥水剤
23を塗布して乾燥機33で乾燥し、さらに、キュアリング
装置(図示せず)で所定のキュアリング処理を行った後
に巻取装置27に巻取るようにしている。
【0041】以上説明した図7および図8の何れの撥水
手段によっても、図9のA,Bに示したような撥水処理
が施されたビスコースレーヨン29が得られるが、このビ
スコースレーヨン29は、撥水処理を行う以前のビスコー
スレーヨン28とは異なり、湿潤時における強度低下が少
なく、前述した強力レーヨンとほぼ同等の特性を備えた
ものとなる。そして、以上のように撥水処理されたビス
コースレーヨン29を例えばラッセル織機などを用いて編
織することにより、撥水処理された前記ネット5が得ら
れるのである。
【0042】また、以上のように、腐食性素材に撥水処
理を施して編織することにより前記ネット5を得る他
に、このネット5を編織した後に、該ネット5を撥水剤
に浸漬したり、撥水剤をシャワリング又はスプレーなど
の手段で塗布してもよいことは勿論である。
【0043】以上のように撥水処理されたネット5の腐
食度合いと機械的強度とを調べるために、次のような実
験を行った。つまり、ビスコースレーヨンで編織した網
状体の2枚を用い、一方のネットには商品名アサヒガー
ドAG−710による撥水処理を行い、他方側は無処理
として、これら両者を岩盤の法面に敷設して、敷設後に
おける両者の腐食度合いと引張強度とについて調べたと
ころ、次の表1に示す結果が得られた。
【0044】
【表1】
【0045】上記表1から、撥水処理を施した網状体
は、半年を経過しても殆ど腐食されることがなく、ま
た、引張強度も当初の96%程度を維持していることが判
る。従って、撥水処理を施した網状体は、敷設後2年程
度は従来の網状体と同様の効果を奏するものと考えられ
る。なお、上記試験において、敷設して半年後に、ネッ
トが植生によって被覆されたことを付言する。なお、こ
の実験は微生物の活動が最も活発な夏期(7月)をスタ
ート時点としているので、比較的早期に腐食が進行した
ものと認められる。
【0046】図5は育苗用植生マット1の他の実施例を
示し、植物種子6ならびに遅効性の肥料を含む植生材料
8をシート状の水溶性材料9で包んで棒状の育苗用植生
材7を形成し、この育苗用植生材7を直接的に、植物の
成育が可能な目合を有する強力レーヨンもしくは防腐処
理を施した腐食性素材よりなるネット5の一側面に所定
間隔置きに設けて成る。
【0047】図6は育苗用植生マット1の別の実施例を
示し、遅効性肥料13を通気性の低い不織布の袋12に投入
して棒状の肥料塊14を形成する一方、植物種子6を含む
植生材料(肥料を含ませることを問わず)8を水溶性材
料9で包んで棒状の育苗用植生材7を形成し、かつ、こ
の育苗用植生材7の複数個をグループGにして、当該育
苗用植生材グループGの複数を、植物の成育が可能な目
合を有する強力レーヨンもしくは防腐処理を施した腐食
性素材よりなるネット5の一側面に所定間隔を隔てて設
け、更に、この育苗用植生材グループG間に位置させる
状態で夫々1個(2個以上であってもよい)の肥料塊14
をそのネット5に設けて成る。
【0048】尚、前記育苗用植生材グループGに相当す
るような大きな育苗用植生材7や、これの1/2 や1/3 等
の大きさの育苗用植生材7を形成して、これを肥料塊14
の間に位置させるようにする等の変更が可能である。
【0049】また、実施例では、育苗用植生材7に植物
種子6を混入させているが、当該植物種子6を水溶性材
料2,3,9やネット5に担持させて実施可能であり、
あるいは、水溶性や非水溶性を問わず植物の育成が可能
なシート状部材に植物種子6を担持させて、これを水溶
性材料2,3やネット5に保持させても実施可能であ
る。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本第1乃至第4の発
明の育苗用植生マットによれば、育苗用植生材、或い
は、育苗用植生材と肥料塊を、強力レーヨンもしくは防
腐処理を施した腐食性素材よりなるネットによって保護
させた状態で当該ネットに保持させたことで、育苗用植
生マットの取り扱い並びに運搬が容易となり施工性の面
で優れる。
【0051】しかも、例えば法面等の面上に育苗用植生
マットを配置し且つ適宜アンカー等を用いてネットを固
定させたり、あるいは、法面等の面上に設置した格子状
の法枠の区画部内に育苗用植生マットを収容させたりす
ることで、当該育苗用植生マットの法面等に対する施工
が簡易に達成されると共に、育苗用植生材、或いは、育
苗用植生材と肥料塊が、それぞれネットに保持されてい
るので、それら育苗用植生材等の位置ずれを伴うことが
ない。
【0052】そして、前記袋部を形成する水溶性の材料
や育苗用植生材あるいは更に肥料塊を包んでいる水溶性
材料が吸水によって溶解することで、前記育苗用植生
材、或いは、育苗用植生材と肥料塊が法面等の面上に撒
かれたように均等に位置し、かつ、ネットの作用で上記
育苗用植生材等の雨水による流出が効果的に抑止される
ことで、法面等の保護が所定通りに達成されると共に、
前記均等厚さの植生材料を育苗床にして植物種子が発芽
・成育し法面等の緑化が達成され、その後時間の経過と
ともに徐々にネットの強度が低下し、ついには分解腐食
されて土壌と同質化され、公害問題を招くことなく、環
境緑化に寄与することができる。
【0053】しかも、全体として、軽量で施工性が優れ
る上に法面等の安定化と緑化を簡易に達成でき、かつ、
工場生産が可能で品質の安定化を図り得る育苗用植生マ
ットを、コスト的に安価に提供できるに至ったのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本第1発明の一実施例を示す育苗用植生マット
の要部拡大断面図である。
【図2】同育苗用植生マットの分解斜視図である。
【図3】同育苗用植生マットを法面に施工した例を示す
概略断面図である。
【図4】本第2発明の育苗用植生マットの一実施例を示
す要部拡大断面図である。
【図5】同育苗用植生マットの他の実施例を示す要部拡
大断面図である。
【図6】同育苗用植生マットの別の実施例を示す要部拡
大断面図である。
【図7】腐食性素材への撥水処理工程の一例を示す側面
図である。
【図8】同撥水処理工程の他の実施例を示す側面図であ
る。
【図9】A,Bはそれぞれ撥水処理された腐食性素材の
断面図である。
【符号の説明】
1…育苗用植生マット、2,3…水溶性材料、4…袋
部、5…ネット、6…植物種子、7…育苗用植生材、8
…植生材料、9…水溶性材料。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物の成育が可能な目合を有し、強力レ
    ーヨンよりなるネットの一側面に、面方向で隣り合う複
    数個の袋部を水溶性の材料を用いて形成すると共に、植
    生材料をシート状の水溶性材料で包んで成る育苗用植生
    材を前記袋部に収容し、かつ、育苗用植生材の存在部位
    に植物種子を担持させて成ることを特徴とする育苗用植
    生マット。
  2. 【請求項2】 植物の成育が可能な目合を有し、強力レ
    ーヨンよりなるネットの一側面に、面方向で隣り合う複
    数個の袋部を水溶性の材料を用いて形成し、連続した複
    数個置きの袋部の少なくとも1個に肥料塊を収容すると
    共に、植生材料をシート状の水溶性材料で包んで成る育
    苗用植生材を前記連続した複数個の袋部に収容し、か
    つ、当該育苗用植生材の存在部位に植物種子を担持させ
    て成ることを特徴とする育苗用植生マット。
  3. 【請求項3】 植物の成育が可能な目合を有し、防腐処
    理を施した腐食性素材よりなるネットの一側面に、面方
    向で隣り合う複数個の袋部を水溶性の材料を用いて形成
    すると共に、植生材料をシート状の水溶性材料で包んで
    成る育苗用植生材を前記袋部に収容し、かつ、育苗用植
    生材の存在部位に植物種子を担持させて成ることを特徴
    とする育苗用植生マット。
  4. 【請求項4】 植物の成育が可能な目合を有し、防腐処
    理を施した腐食性素材よりなるネットの一側面に、面方
    向で隣り合う複数個の袋部を水溶性の材料を用いて形成
    し、連続した複数個置きの袋部の少なくとも1個に肥料
    塊を収容すると共に、植生材料をシート状の水溶性材料
    で包んで成る育苗用植生材を前記連続した複数個の袋部
    に収容し、かつ、当該育苗用植生材の存在部位に植物種
    子を担持させて成ることを特徴とする育苗用植生マッ
    ト。
JP17165392A 1992-06-06 1992-06-06 育苗用植生マット Expired - Lifetime JPH0753985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17165392A JPH0753985B2 (ja) 1992-06-06 1992-06-06 育苗用植生マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17165392A JPH0753985B2 (ja) 1992-06-06 1992-06-06 育苗用植生マット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641972A true JPH0641972A (ja) 1994-02-15
JPH0753985B2 JPH0753985B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=15927205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17165392A Expired - Lifetime JPH0753985B2 (ja) 1992-06-06 1992-06-06 育苗用植生マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753985B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9770775B2 (en) 2013-11-11 2017-09-26 Lincoln Global, Inc. Orbital welding torch systems and methods with lead/lag angle stop

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9770775B2 (en) 2013-11-11 2017-09-26 Lincoln Global, Inc. Orbital welding torch systems and methods with lead/lag angle stop

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753985B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0641972A (ja) 育苗用植生マット
JP2787264B2 (ja) 法面緑化工法
JPH06185061A (ja) 緑化用植生基体
JPH05148840A (ja) 緑化用植生袋
JPH0641973A (ja) 育苗用植生マット
JP2002171830A (ja) 蘚苔類植生シートおよびその製造方法
JPH0641974A (ja) 育苗用植生マット
JPH06193071A (ja) 植生用材料
JPH0699917B2 (ja) 緑化用植生基体
JP2626742B2 (ja) 植生用網状体
JP2547152B2 (ja) 植生用ネット
JPH0641970A (ja) 緑化用植生基体
JPH0641975A (ja) 育苗用植生マット
JPH06257158A (ja) 緑化用植生基体
JPH05148847A (ja) 緑化用植生基体
JP2551908B2 (ja) 法面緑化工法
JP2509136B2 (ja) 緑化用植生基体
JPH0699915B2 (ja) 緑化用植生基体
JPH0641968A (ja) 緑化用植生基体
JPH03290523A (ja) 育苗用植生マット
JPH0699916B2 (ja) 植生基材保持用網状体
JPH0699921B2 (ja) 緑化用植生基体
JPH06180013A (ja) 植生マット
JPH0699919B2 (ja) 植生困難地用緑化植生基体
JPH0699918B2 (ja) 緑化用植生基体