JPH0641680U - ミシンの糸調子器 - Google Patents

ミシンの糸調子器

Info

Publication number
JPH0641680U
JPH0641680U JP085268U JP8526892U JPH0641680U JP H0641680 U JPH0641680 U JP H0641680U JP 085268 U JP085268 U JP 085268U JP 8526892 U JP8526892 U JP 8526892U JP H0641680 U JPH0641680 U JP H0641680U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread tension
main body
sewing machine
thread
tension regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP085268U
Other languages
English (en)
Inventor
睦 亀和田
伸二 小島
Original Assignee
シンガー日鋼株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンガー日鋼株式会社 filed Critical シンガー日鋼株式会社
Priority to JP085268U priority Critical patent/JPH0641680U/ja
Priority to US08/057,927 priority patent/US5381744A/en
Publication of JPH0641680U publication Critical patent/JPH0641680U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B47/00Needle-thread tensioning devices; Applications of tensometers
    • D05B47/02Manually-controlled tensioning devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ミシンの糸調子器の提供。 【構成】 一対の糸調子皿3a,3bが取付けられる糸
調子軸2を支持する糸調子器本体4を有し、糸調子器本
体4が、ミシン本体13の開口部13aに挿入されるミ
シンの糸調子器1であつて、糸調子器本体4が、ミシン
本体13の外側面に当接する突出部4dと、ミシン本体
13の内側面13dの開口部13aの周縁に係止する爪
部4eとで挟着され、爪部4eが、糸調子器本体4内に
弾性的に陥入可能である。 【効果】 ミシンの糸調子器のミシン本体への着脱作業
がワンタッチによつてなされるので、その着脱作業性が
著しく能率的になる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ミシンの糸調子器に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
従来のミシンの糸調子器として、図5に示すようにミシンのケーシング又は前 カバーにて構成されるミシン本体58に取付けられるものが知られている。糸調 子器50は、糸調子器本体である糸調子軸51をミシン本体58の開口部58a から挿入し、環状の突出部52をミシン本体58の外側面58bに当接させ、ミ シン本体58の内側面58c側から、座金53、ばね座金54を雄ねじを形成し た糸調子軸51に差し入れた後、ナット55を螺合させる。
【0003】 かくして、糸調子軸51は、環状の突出部52とナット55とで、ミシン本体 58に挟着される。このようにして取付けた糸調子器50は、一対の糸調子皿5 6a,56b間に図外の上糸を弾性的に挟圧し、所定の糸張力を付与する。52 aは環状の突出部52に形成した突起部であり、この突起部52aがミシン本体 58の係合孔58dに係合して、回り止めが図られている。57は、調節ダイヤ ルであり、一対の糸調子皿56a,56bを弾性的に接触させる図外の糸調子ば ねを内蔵している。
【0004】 しかしながら、このような従来の糸調子器50にあつては、その着脱作業に際 し、ミシン本体58の内側面58c側からナット55を着脱させる作業を伴うた め、煩雑であり、着脱作業性に劣るという技術的課題があつた。
【課題を解決するための手段】
【0005】 本願考案は、このような従来の技術的課題に鑑みてなされたものであり、その 構成は、一対の糸調子皿が取付けられる糸調子軸を支持する糸調子器本体を有し 、該糸調子器本体が、ミシン本体の開口部に挿入されるミシンの糸調子器であつ て、前記糸調子器本体が、前記ミシン本体の外側面に当接する突出部と、該ミシ ン本体の内側面の該開口部の周縁に係止する爪部とで挟着され、該爪部が、該糸 調子器本体内に弾性的に陥入可能であることを特徴とするミシンの糸調子器であ る。 そして、糸調子器本体の突起部を、ミシン本体の凹部に回動不可能に係合させ ることができる。
【作用】
【0006】 ミシンの糸調子器をミシン本体に取付ける作業は、次のようにして行われる。 すなわち、糸調子器を把持し、ミシン本体の外側面側から糸調子器本体を開口部 に挿入する。糸調子器本体を押し込めば、爪部が糸調子器本体内に弾性的に陥入 しながら挿入され、突出部がミシン本体の外側面に当接し、同時に開口部による 拘束が解けた爪部が弾性的に突出する。
【0007】 これにより、糸調子器本体が、ミシン本体の外側面に当接する突出部と、ミシ ン本体の内側面の開口部の周縁に係止する爪部とで挟着される。 その際、糸調子器本体の突起部を、ミシン本体の凹部に回動不可能に係合させ れば、糸調子器本体が中心軸線回りの回動不可能に位置決めされ、周方向に適正 位置として取付けられる。
【0008】 ミシン本体からミシンの糸調子器を取り外す作業は、ミシン本体の内側面の側 に手を入れ、爪部を押し込んで、糸調子器本体内に弾性的に陥入させた状態で、 糸調子器本体をミシン本体の外側面側に抜き出して行う。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例について説明する。 図1〜図4は、本考案の1実施例を示す。先ず、図4を参照してミシンの糸調 子器1の概略について説明する。符号2は糸調子軸であり、基端部から順次に大 径の取付部2a、中径の係止部2d、小径の支持部2b及び雄ねじ部2cが形成 されている。糸調子軸2には、支持部2bに環状の支持板18、一対の糸調子皿 3a,3b及び糸調子器本体4を順次に外装し、雄ねじ部2cに調節ナツト6を 螺合させる。
【0010】 糸調子器本体4は、プラスチックにて製造され、糸調子軸2に対して回動自在 である。支持板18は、一側面が係止部2dの環状側面に係止して他側面に突起 部18aを有し、この突起部18aが一方の糸調子皿3aに当接しているので、 一対の糸調子皿3a,3b間を通過し、糸調子軸2の支持部2bに掛けられた図 外の上糸の一側に比較的大きな挟圧力が付与される。糸調子器本体4は、円筒部 4aの一端に内向きフランジ部4bを形成した円筒状体をなす。この内向きフラ ンジ部4bの外面には、ピン21によつて固着した金属製の保持板22を有し、 この保持板22に立設したピン23が一対の糸調子皿3a,3b及び支持板18 の各切欠き部に係合することによつて、これらの回動を阻止している。
【0011】 また、糸調子器本体4の内向きフランジ部4bの内面と、調節ナツト6との間 の糸調子軸2の外周に、糸挟持圧を付与する糸調子ばね11を圧縮させて介装し てある。調節ナツト6は、その外周縁の突起部6aが、糸調子器本体4の内面の 中心軸線方向の溝部4cに相対回動不可能に係合している。このような糸調子器 本体4が、ミシンのケーシング又は前カバーにて構成されるミシン本体13に、 取付けられる。
【0012】 また、糸調子軸2の取付部2aには、調節ダイヤル15をセレーション結合さ せて相対回動不可能に取付けてある。しかして、調節ダイヤル15を糸調子軸2 と一体に正逆に回転させれば、糸調子器本体4の溝部4cに突起部6aが相対回 動不可能に係合する調節ナツト6が、中心軸線方向に正逆に移動する。これによ り、糸調子ばね11の圧縮量を増減変更することができるので、一対の糸調子皿 3a,3b間に挟圧されて下流側の糸に与えられる張力を、糸の太さに応じて調 整することができる。
【0013】 次に、このようなミシンの糸調子器1のミシン本体13への取付け構造につい て説明する。糸調子器本体4の内向きフランジ部4bの外周には、環状に突出す る突出部4dが形成されると共に、この突出部4dから他端側に所定距離を隔て た円筒部4aに、爪部4eが形成されている。爪部4eは、プラスチック製のミ シンの糸調子器1の円筒部4aに、突出部4dに向けて次第に上り傾斜をなすよ うに片屋根状に一体に成形され、円筒部4aの外周面から突出して突出部4dと 対向する先端面が傾斜面4gを形成し、突出部4dとの間に半径方向の外側に向 けて次第に拡幅する間隔を形成している。このような爪部4eは、基端部を円筒 部4aに接続させて、周方向の適当間隔にて複数個(図示の実施例にあつては3 個)が形成され、糸調子器本体4内にそれぞれ弾性的に陥入可能である。この爪 部4eの弾性変形を許容するために、爪部4eの背後には切欠き部4hを設けて ある。
【0014】 更に、糸調子器本体4の円筒部4aの突出部4dとの付け根には、周方向に隣 合う爪部4e,4eの間に位置させて、突起部4fがそれぞれ形成されている。
【0015】 一方、ミシン本体13には、糸調子器本体4の円筒部4aと適合する大きさの 開口部13aが形成され、開口部13aには、周方向の適当間隔にて、糸調子器 本体4の突起部4fが係合する凹部13bが形成されている。なお、ミシン本体 13の開口部13aの周囲となる外側面13cには、糸調子器本体4の環状の突 出部4dを受け入れる環状切欠き部13eが形成されている。
【0016】 このようなミシンの糸調子器1をミシン本体13に取付ける作業は、次のよう にして行われる。すなわち、調節ダイヤル15を把持し、ミシン本体13の外側 面13cの側から糸調子器本体4を開口部13aに挿入する。糸調子器本体4を そのまま押し込めば、各爪部4eが糸調子器本体4の切欠き部4h内に弾性的に 陥入しながら挿入され、突出部4dがミシン本体13の外側面13c、具体的に は環状切欠き部13eに当接し、同時に開口部13aによる拘束が解けた各爪部 4eが弾性的に突出する。
【0017】 これにより、糸調子器本体4が、ミシン本体13の外側面13c、具体的には 環状切欠き部13eに当接する突出部4dと、ミシン本体13の内側面13dの 開口部13aの周縁に係止する爪部4eとで挟着される。各爪部4eの先端には 、傾斜面4gを与えてあるので、ミシン本体13の環状切欠き部13eと内側面 13dとの間の肉厚の多少の相違を吸収して、挟着が確実になされる。
【0018】 また、糸調子器本体4の突起部4fがミシン本体13の凹部13bに係合する ので、糸調子器本体4が中心軸線回りの回動不可能に位置決めされ、周方向に適 正位置として取付けられる。なお、糸調子器本体4の円筒部4aの外周面に円形 以外の異形断面を与え、ミシン本体13の開口部13aに適合する断面形状を与 えれば、糸調子器本体4に突起部4fを形成することなく、ミシン本体13に回 動不可能に位置決めすることができる。
【0019】 ミシン本体13からミシンの糸調子器1を取り外す作業は、ミシン本体13の 内側面13dの側に手を入れ、全ての爪部4eを押し込んで、糸調子器本体4内 に弾性的に陥入させた状態で、糸調子器本体4をミシン本体13の外側面13c 側に抜き出して行う。
【0020】
【考案の効果】
以上の説明によつて理解されるように、本考案に係るミシンの糸調子器によれ ば、ミシンの糸調子器のミシン本体への着脱作業がワンタッチによつてなされる ので、その着脱作業性が著しく能率的になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の1実施例に係るミシンの糸調子器の
ミシン本体への取付け状態を示す側面図。
【図2】 同じく分解して示す斜視図。
【図3】 同じくミシンの糸調子器のミシン本体への取
付け状態を示す背面図。
【図4】 同じくミシンの糸調子器を拡大して示す断面
図。
【図5】 従来のミシンの糸調子器のミシン本体への取
付け状態を示す側面図。
【符号の説明】
1:ミシンの糸調子器、2:糸調子軸、2a:取付部、
2b:支持部、2c:雄ねじ部、3a,3b:糸調子
皿、4:糸調子器本体、4a:円筒部、4b:内向きフ
ランジ部、4c:溝部、4d:突出部、4e:爪部、4
f:突起部、4g:傾斜面、4h:切欠き部、6:調節
ナツト、6a:突起部、11:糸調子ばね、13:ミシ
ン本体、13a:開口部、13b:凹部、13c:外側
面、13d:内側面、15:調節ダイヤル。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の糸調子皿が取付けられる糸調子軸
    を支持する糸調子器本体を有し、該糸調子器本体が、ミ
    シン本体の開口部に挿入されるミシンの糸調子器であつ
    て、前記糸調子器本体が、前記ミシン本体の外側面に当
    接する突出部と、該ミシン本体の内側面の該開口部の周
    縁に係止する爪部とで挟着され、該爪部が、該糸調子器
    本体内に弾性的に陥入可能であることを特徴とするミシ
    ンの糸調子器。
  2. 【請求項2】 糸調子器本体の突起部が、ミシン本体の
    凹部に回動不可能に係合していることを特徴とする請求
    項1のミシンの糸調子器。
JP085268U 1992-11-18 1992-11-18 ミシンの糸調子器 Pending JPH0641680U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP085268U JPH0641680U (ja) 1992-11-18 1992-11-18 ミシンの糸調子器
US08/057,927 US5381744A (en) 1992-11-18 1993-05-07 Stitch balancing thread tension device for sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP085268U JPH0641680U (ja) 1992-11-18 1992-11-18 ミシンの糸調子器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641680U true JPH0641680U (ja) 1994-06-03

Family

ID=13853830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP085268U Pending JPH0641680U (ja) 1992-11-18 1992-11-18 ミシンの糸調子器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5381744A (ja)
JP (1) JPH0641680U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335064U (ja) * 1976-08-31 1978-03-28

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1481366A (en) * 1975-06-23 1977-07-27 Western Stamping Corp Toy sewing machine
US4466371A (en) * 1983-07-11 1984-08-21 The Singer Company Threading arrangement for a sewing machine
JP2548363Y2 (ja) * 1991-04-16 1997-09-17 シンガー日鋼株式会社 ミシンの糸調子器
US5211122A (en) * 1992-07-15 1993-05-18 Lin Horng Ji Thread tension device for a sewing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335064U (ja) * 1976-08-31 1978-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
US5381744A (en) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553492Y2 (ja) 電動工具におけるフック装置
JPH0641680U (ja) ミシンの糸調子器
JPH02283910A (ja) 段付きネジ
JP3944297B2 (ja) クランクとペダル軸の結合構造
WO2005007346A1 (ja) ラチェットレンチ及びその組立て方法
JPH07208422A (ja) 止着具
JPH01293217A (ja) 筒状部品の環状部材取付構造
JP2505670Y2 (ja) 締付具
CN220308553U (zh) 系带松紧装置
JPH0429125Y2 (ja)
JP2863948B2 (ja) コレットチャック嵌着装置
JPH0525509Y2 (ja)
JPH0141620Y2 (ja)
JPH0353047Y2 (ja)
JP3936173B2 (ja) 取付装置
JPH0673588U (ja) ホースクランプ
JPS6134381Y2 (ja)
JPH0741915Y2 (ja) 羽根車取付装置
JPH0426728Y2 (ja)
JP2534544Y2 (ja) 自動車のホイールカバー取付構造
JP2601933Y2 (ja) 端子台
JPS6211263Y2 (ja)
JPH0716897Y2 (ja) ロックナットのロック構造
JPS5881869A (ja) 予備車輪保持装置
JPS5848188Y2 (ja) 自動車用シガレツトライタ−の取付構造