JPH0641644U - 小物入れ - Google Patents

小物入れ

Info

Publication number
JPH0641644U
JPH0641644U JP8656392U JP8656392U JPH0641644U JP H0641644 U JPH0641644 U JP H0641644U JP 8656392 U JP8656392 U JP 8656392U JP 8656392 U JP8656392 U JP 8656392U JP H0641644 U JPH0641644 U JP H0641644U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
main body
accessory case
partition plate
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8656392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540229Y2 (ja
Inventor
学 豊沢
Original Assignee
株式会社ダイヤコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイヤコーポレーション filed Critical 株式会社ダイヤコーポレーション
Priority to JP1992086563U priority Critical patent/JP2540229Y2/ja
Publication of JPH0641644U publication Critical patent/JPH0641644U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540229Y2 publication Critical patent/JP2540229Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 収納部の分割態様を多様化させることによ
り、種々の使用形態を取り得るようにした小物入れを提
供する。 【構成】 仕切板20を、本体10の前板11と後板1
2との間隔にほぼ等しい長さの2枚の板体21,22を
一体的に直交させてなる平面視T字形に構成する。本体
の底板14に係合穴を設け、仕切板の底部には係合突起
を設ける。突起は、その両側にスリットが形成されるこ
とにより舌片状に構成されかつその先端は湾曲したフッ
ク状に構成されている。仕切板には指掛け用の開口を設
ける。本体の側板13は前板11および後板12よりも
低く構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は小物入れに関する。特に、種々の使用形態を取り得る小物入れに関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の小物入れの一例を図6に示す。同図(a)は平面図、(b)は仕切板の 斜視図である。
【0003】 この小物入れは、本体1と、この本体1に対して着脱可能に構成された複数枚 の仕切板2とを備えている。本体1は、前板3と、後板4と、左右の側板5と、 底板6とを有する箱形状に構成されており、前板3と後板4とにそれぞれ対向さ せて形成した上下方向の凹溝7に仕切板2をはめ合わせることにより本体1の内 部を複数(図では4つ)の収容部に分けて、各収容部に小物を入れることができ るようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来の小物入れは、仕切板2が単なる平板で構成されていたので、そ の使用形態、すなわち本体の分割態様が限られており、使い勝手が必ずしも良く はないという問題を有していた。
【0005】 本考案の目的は、以上のような問題点を解決し、本体収納部の分割態様を多様 化させることにより、種々の使用形態を取り得るようにした小物入れを提供する ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1記載の小物入れは、前板と、後板と、左右 の側板と、底板とを有する箱形状の本体と、この本体に対して着脱可能に構成さ れ本体内を仕切る仕切板とを備えた小物入れであって、仕切板を、前記本体の前 板と後板との間隔にほぼ等しい長さの2枚の板体を一体的に直交させてなる平面 視T字形に構成したことを特徴とする。
【0007】 請求項2記載の小物入れは、請求項1記載の小物入れにおいて、本体の底板に 係合穴を設けるとともに、仕切板の底部に、前記係合穴と係脱する突起を設けた ことを特徴とする。
【0008】 請求項3記載の小物入れは、請求項2記載の小物入れにおいて、突起が、その 両側にスリットが形成されることにより舌片状に構成されており、かつその先端 が湾曲したフック状に構成されていることを特徴とする。
【0009】 請求項4記載の小物入れは、請求項1または2または3記載の小物入れにおい て、仕切板に指掛け部を設けたことを特徴とする。
【0010】 請求項5記載の小物入れは、請求項4記載の小物入れにおいて、指掛け部が開 口であることを特徴とする。
【0011】 請求項6記載の小物入れは、請求項1ないし5のうち1つに記載の小物入れに おいて、本体の左右の側板の高さを、前板および後板の高さよりも低く構成した ことを特徴とする。
【0012】
【作用効果】
請求項1記載の小物入れによれば、本体に対して着脱可能な仕切板が、本体の 前板と後板との間隔にほぼ等しい長さの2枚の板体を一体的に直交させてなる平 面視T字形に構成されているので、この仕切板を本体に装着する方向を平面視で 90度変えることにより、本体を仕切る態様を種々選択することができ、入れる べき小物に応じて種々の使用態様を取ることができる。
【0013】 請求項2記載の小物入れによれば、請求項1記載の小物入れにおいて、本体の 底板に係合穴が設けられているとともに、仕切板の底部に、前記係合穴と係脱す る突起が設けられているので、これら係合穴と突起とを用いて仕切板を本体に装 着することができる。そして、係合穴と突起はそれぞれ外部からは見えにくい本 体の底板と仕切板の底部に設けられているので、小物入れの外観が損なわれるこ とがない。
【0014】 請求項3記載の小物入れによれば、請求項2記載の小物入れにおいて、突起が 、その両側にスリットが形成されることにより舌片状に構成されており、かつそ の先端が湾曲したフック状に構成されているので、突起の弾性を利用して容易に 仕切板を本体に着脱することができる。
【0015】 請求項4記載の小物入れによれば、請求項1または2または3記載の小物入れ において、仕切板に指掛け部が設けられているので、この指掛け部を用いて仕切 板の着脱を容易に行なうことができる。
【0016】 請求項5記載の小物入れによれば、請求項4記載の小物入れにおいて、指掛け 部が開口によって構成されているので、小物を出し入れする際、指掛け部が邪魔 になるということがない。
【0017】 請求項6記載の小物入れによれば、請求項1ないし5のうち1つに記載の小物 入れにおいて、本体の左右の側板の高さが、前板および後板の高さよりも低く構 成されているので、本体は側面視で凹形状を呈する。したがってこの凹形状を利 用し、左右の側板の間に長手の物を架け渡すようにして載置することができる。
【0018】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を参照して説明する。
【0019】 <第1実施例> 図1は本考案に係る小物入れの第1実施例を示す斜視図、図2は本体の平面図 、図3(a)は仕切板の正面図、(b)は同じく左側面図、(c)は同じく平面 図である。
【0020】 図1に示すように、本実施例の小物入れは、本体10と、この本体10に対し て着脱可能に構成され本体10内を仕切る3個の(図1では2個だけ示している )仕切板20とを備えている。
【0021】 本体10は、一体成形品であり、前板11と、後板12と、左右の側板13, 13と、底板14とを有する箱形状となっている。
【0022】 本体10は、後板12の背面に2枚のゴムマグネット15,15が固着されて おり、このマグネット15,15を用いて冷蔵庫やキャビネット等の壁面に容易 に取り付けることができるようになっている。
【0023】 左右の側板13,13の高さは、前板11および後板12の高さよりも低く構 成してある。したがって、本体10は側面視で凹形状16を呈し、この凹形状1 6を利用し、左右の側板13,13の間に長手の物(例えばラップケース)を架 け渡すようにして載置することができるようになっている。
【0024】 底板14には、後に詳しく説明する仕切板20の突起と係脱する長方形の係合 穴17,18が形成されている。図2に示すように、係合穴17は長手方向に等 間隔で8個形成されており、係合穴18は、短手方向に2個づつ、長手方向3箇 所に計6個形成されている。
【0025】 仕切板20は、本体10の前板11と後板12との間隔Wにほぼ等しい長さL の2枚の板体21,22を、図3(c)に示すように一体的に直交させてなる平 面視T字形に構成されている。なお、本実施例ではLをWよりも多少短くしてあ る。図3(b)に示すように板体22の底部には、本体の底板14に形成した係 合穴17または18と係脱する一対の突起23,23が形成されている。突起2 3は、その両側にスリット24,24が形成されることにより舌片状に構成され ており、かつその先端23aは湾曲したフック状に構成されていて、一対の突起 23,23の形状はほぼ「八」の字形となっている。突起23同士の間隔は、係 合穴17のピッチおよび係合穴18同士の短手方向の間隔と同じに形成されてい る。
【0026】 したがって、仕切板20は、その突起23,23を短手方向の係合穴18,1 8と係合させ、または長手方向の係合穴17のうちの任意の2つに係合させるこ とにより、平面視で90度位置を変えた状態で本体10に装着することができる 。装着する際には、舌片状に形成された突起23の弾性を利用して容易に装着す ることができる。また取り外す際には、一対の突起23,23の形状がほぼ「八 」の字形となっているので、仕切板20を上方に引き上げることにより比較的容 易に取り外すことができる。25は板体22の上方に開けた指掛け部であり、こ れによって上記着脱操作は一層容易に行なうことができる。指掛け部25は突起 物ではなく開口であるから小物の出し入れ時に邪魔になることはない。また、係 合穴17,18と突起23はそれぞれ外部からは見えにくい本体の底板14と仕 切板20の底部に設けられているので、小物入れの外観が損なわれることがない 。
【0027】 以上のような小物入れの使用態様の例を図4(a)(b)(c)に示す。
【0028】 (a)図は3つの仕切板20をいずれも短手方向の係合穴18を用いて装着し た状態を示している。この状態では、本体10は4つの等しい大きさの平面視ほ ぼ正方形の収納部aに分割されており、各収納部aに小物を入れることができる 。また、各収納部には、ラップケース等を縦置き状態で入れることができる。
【0029】 (b)図は中央の仕切板を短手方向の係合穴18を用いて装着し、両側の仕切 板を長手方向の係合穴17を用いて装着した状態を示している。この状態では、 本体10は2つの比較的大きな平面視ほぼ正方形の収納部aと、4つの比較的小 さな平面視長方形の収納部bとに分割されており、各収納部a,bに小物を入れ ることができる。また、収納部aには、ラップケース等を縦置き状態で入れるこ とができる。
【0030】 (c)は(b)に示した両側の仕切板の取付方向を180度変えた状態を示し ている。
【0031】 なお、この他にも種々の使用態様を取り得る。例えば、(b)図における中央 部の仕切板を取り外すことにより比較的大きな長方形の収納部を形成することも できるし、(c)図における中央部の仕切板を取り外すことにより、横長の2つ の長方形の収納部を形成することもできる。
【0032】 <第2実施例> 図5は本考案に係る小物入れの第2実施例を示す平面図である。
【0033】 本実施例が前記第1実施例と異なる主な点は、本体30と仕切板20’との係 合構造にある。
【0034】 本実施例では、本体の前板31と後板32とにそれぞれ対向する上下方向の凹 溝31a,32aを形成し、仕切板の長さL(図3(c)参照)を前板31と後 板32との間隔Wよりも多少大きく形成して、仕切板20’の縁部を凹溝31a および/または31bにはめ合わせることにより、仕切板20’を本体30に装 着するようにしてある。したがって本実施例における仕切板20’には、図3( b)に示したような突起23は不要である。
【0035】 また、本実施例では、壁面への取付手段として吸盤34を採用している。
【0036】 以上、本考案の実施例について説明したが、本考案は上記実施例に限定される ものではなく、本考案の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る小物入れの第1実施例を示す斜視
図。
【図2】同上実施例の本体の平面図。
【図3】同上実施例の仕切板を示す図で、aは正面図、
(b)は左側面図、(c)は平面図。
【図4】(a)(b)(c)はいずれも同上実施例の使
用態様を示す概略平面図。
【図5】本考案に係る小物入れの第2実施例を示す平面
図。
【図6】(a)は従来の小物入れの平面図、(b)はそ
の仕切板の斜視図。
【符号の説明】
10 本体 11 前板 12 後板 13 側板 14 底板 17 係合穴 18 係合穴 20 仕切板 21 板体 22 板体 23 突起 24 スリット 25 指掛け部

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前板と、後板と、左右の側板と、底板と
    を有する箱形状の本体と、この本体に対して着脱可能に
    構成され本体内を仕切る仕切板とを備えた小物入れであ
    って、仕切板を、前記本体の前板と後板との間隔にほぼ
    等しい長さの2枚の板体を一体的に直交させてなる平面
    視T字形に構成したことを特徴とする小物入れ。
  2. 【請求項2】 前記本体の底板に係合穴を設けるととも
    に、前記仕切板の底部に、前記係合穴と係脱する突起を
    設けたことを特徴とする請求項1記載の小物入れ。
  3. 【請求項3】 前記突起は、その両側にスリットが形成
    されることにより舌片状に構成されており、かつその先
    端は湾曲したフック状に構成されていることを特徴とす
    る請求項2記載の小物入れ。
  4. 【請求項4】 前記仕切板には、指掛け部を設けたこと
    を特徴とする請求項1または2または3記載の小物入
    れ。
  5. 【請求項5】 前記指掛け部は開口であることを特徴と
    する請求項4記載の小物入れ。
  6. 【請求項6】 前記本体の左右の側板の高さを、前記前
    板および後板の高さよりも低く構成したことを特徴とす
    る請求項1ないし5のうち1つに記載の小物入れ。
JP1992086563U 1992-11-24 1992-11-24 小物入れ Expired - Fee Related JP2540229Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992086563U JP2540229Y2 (ja) 1992-11-24 1992-11-24 小物入れ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992086563U JP2540229Y2 (ja) 1992-11-24 1992-11-24 小物入れ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641644U true JPH0641644U (ja) 1994-06-03
JP2540229Y2 JP2540229Y2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=13890487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992086563U Expired - Fee Related JP2540229Y2 (ja) 1992-11-24 1992-11-24 小物入れ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540229Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10119653A (ja) * 1996-10-23 1998-05-12 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車用グラブボックス
JP2019130282A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 ハセガワ株式会社 調理用具立て

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130759A (en) * 1980-03-18 1981-10-13 Canon Inc Electrophotographic photoreceptor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130759A (en) * 1980-03-18 1981-10-13 Canon Inc Electrophotographic photoreceptor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10119653A (ja) * 1996-10-23 1998-05-12 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車用グラブボックス
JP2019130282A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 ハセガワ株式会社 調理用具立て

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540229Y2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097257U (ja) Cdかつ/またはdvdケース等のフラット物体用アドオン保管装置
US20060186775A1 (en) Storage compartment for a refrigerator door
JPH0641644U (ja) 小物入れ
JP2589351Y2 (ja) 小物入れ
US5160027A (en) Holder for a cassette tape
JP3048488B2 (ja) 小型収納箱
US5207319A (en) Container for floppy disk, compact disk or other members of similar configuration
JPH0634272Y2 (ja) 包装箱
JP3096981U (ja) 収納ケースの仕切構造及び収納ケース
JPH0569584U (ja) 冷蔵庫
JPH0144090Y2 (ja)
JPH0125272Y2 (ja)
JP2004049475A (ja) 仕切部材及びこれを装着した引き出し構造
JP2968475B2 (ja) 仕切体
JPH0759426B2 (ja) コンテナの仕切板の取り付け構造
JPH0341953Y2 (ja)
JPH0525469Y2 (ja)
JPH0354032Y2 (ja)
JPH0237575Y2 (ja)
JP2816651B2 (ja) 整理用ケース
JPH0617584Y2 (ja) 洗筆器
JP2003093180A (ja) 抽斗用トレイ
JPH0663442U (ja) 車両における小物入れ
JPS6018381Y2 (ja) マイクロカセツトケース用ホルダー
JP3037020U (ja) 組立収納ケース

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees