JPH0641633A - 降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法 - Google Patents

降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法

Info

Publication number
JPH0641633A
JPH0641633A JP19842992A JP19842992A JPH0641633A JP H0641633 A JPH0641633 A JP H0641633A JP 19842992 A JP19842992 A JP 19842992A JP 19842992 A JP19842992 A JP 19842992A JP H0641633 A JPH0641633 A JP H0641633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
yield ratio
temp
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19842992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Uchida
清 内田
Tomoya Koseki
智也 小関
Kenichi Amano
虔一 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP19842992A priority Critical patent/JPH0641633A/ja
Publication of JPH0641633A publication Critical patent/JPH0641633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特に建築および橋梁などの鋼構造物用鋼材に
曲げ加工等を施す場合に、その加工後においても降伏比
の上昇が少なく、低い降伏比を維持できる高張力鋼材の
加工方法について、提案する。 【構成】 C:0.05〜0.20wt%、Si:0.60wt%以下、M
n:0.60〜2.50wt%、Al:0.10wt%以下、P:0.015 wt
%およびS:0.010 wt%以下を含み、さらにCr:1.00wt
%以下、Ni:1.00wt%以下、Mo:0.70wt%以下、V:0.
060 wt%以下、Ti:0.030 wt%以下、Nb:0.050 wt%以
下、B:0.0030wt%以下およびCu:1.00wt%以下のいず
れか1種または2種以上を含有し、残部Feおよび不可避
的不純物よりなる鋼材を、Ac1〜Ac3変態点間の2相域
温度に加熱した後、650 ℃以上の温度域で熱間加工を施
し、次いで室温まで冷却した後、650 ℃以下の温度で焼
戻しを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼材製造後に施す曲げ
加工等の加工後においてもなお、低い降伏比を維持でき
る、高張力鋼材の加工方法に関しての提案である。
【0002】
【従来の技術】建築用構造物などに使用される高張力鋼
材は、例えば耐震設計の観点から、降伏比の低いことが
要求される。降伏比を低く制御した高張力鋼を製造する
には、軟質相および硬質相からなる複合組織の活用が有
効であり、特開昭55−97425 号および特開平3−207814
号各公報には、(α+γ)の2相域から焼入れした後、
焼戻し処理を行う方法が、提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、得られ
る鋼材は、熱処理状態(製造まま)で低い降伏比を有す
るが、曲げ加工等を行うと降伏比が著しく上昇し、低い
降伏比を維持できないところに、問題点があった。
【0004】本発明の目的は、特に建築および橋梁など
の鋼構造物用鋼材に曲げ加工等を施す場合に、その加工
後においても降伏比の上昇が少なく、低い降伏比を維持
できる高張力鋼材の加工方法について、提案することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明者らは、上記目的を
達成すべく鋭意研究を重ねた結果、(α+γ)2相域に
加熱後、所定の温度域で熱間加工を施して冷却すれば、
低降伏比と高強度が確保できることを知見し、本発明を
完成するに到った。
【0006】すなわち、本発明は、C:0.05〜0.20wt
%、Si:0.60wt%以下、Mn:0.60〜2.50wt%、Al:0.10
wt%以下、P:0.015 wt%およびS:0.010 wt%以下を
含み、さらにCr:1.00wt%以下、Ni:1.00wt%以下、M
o:0.70wt%以下、V:0.060 wt%以下、Ti:0.030 wt
%以下、Nb:0.050 wt%以下、B:0.0030wt%以下およ
びCu:1.00wt%以下のいずれか1種または2種以上を含
有し、残部Feおよび不可避的不純物よりなる鋼材を、A
c1〜Ac3変態点間の2相域温度に加熱した後、650 ℃以
上の温度域で熱間加工を施し、次いで室温まで冷却した
後、650 ℃以下の温度で焼戻しを行う、ことを特徴とす
る降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法である。
【0007】
【作用】まず、鋼材の化学成分, 組成の各限定理由を説
明する。 C:0.005 〜0.20wt% Cは、高強度を確保するために0.005 wt%以上の含有が
必要であるが、0.20wt%を超えると、靱性および溶接性
の劣化を招くため、0.005 〜0.20wt%の範囲に限定す
る。
【0008】Si:0.60wt%以下 Siは、鋼を強化する作用があり、所望の強度に応じて必
要量を含有させるものであるが、その含有量が0.60wt%
を超えると、溶接熱影響部の靱性が劣化するため、0.60
wt%以下に限定する。
【0009】Mn:0.60〜2.50wt% (α+γ)2相域焼入れ法にて高い引張り強さを得るに
は、γ相の焼入れ性を高めておく必要があり、この焼入
れ性を向上するには、0.60wt%以上のMnが必要である。
しかし、2.50wt%を超えると溶接性が劣化するため、2.
50wt%を上限とする。
【0010】Al:0.10wt%以下 Alは、脱酸および結晶粒微細化のため、またBを添加す
るときには有効固溶Bを確保するため、好ましくは0.01
0 wt%以上で含有させるが、過剰の含有は靱性の劣化を
招くため、0.10wt%を上限とする。
【0011】P:0.0015wt%以下,S:0.010 wt%以下 PおよびSは、不可避的に混入するが、いずれも鋼材の
延性および靱性を低下するため、それぞれ0.0015wt%以
下および0.010 wt%以下に抑制する必要がある。
【0012】さらに、上記の基本成分に加え、Cr:1.00
wt%以下、Ni:1.00wt%以下、Mo:0.70wt%以下、V:
0.060 wt%以下、Ti:0.030 wt%以下、Nb:0.050 wt%
以下、B:0.0030wt%以下およびCu:1.00wt%以下のい
ずれか1種または2種以上を含有する成分組成とする。
すなわち、Cr、Ni、Mo、BおよびCuは焼入性の向上によ
り、またV、TiおよびNbは炭化物の析出により、より高
い引張り強さを得るのに有効な成分であるが、次に示す
理由により、それぞれの含有を制限する必要がある。
【0013】CrおよびMoは、含有量が1.00wt%を超える
と、溶接性および溶接熱影響部の靱性が低下するため、
1.00wt%を上限とする。Niは、高価な成分であり多量の
含有は経済的な不利を招くため、1.00wt%を上限とす
る。Bは、焼入性の向上のため、好ましくは0.0005wt%
以上で含有させるが、0.0030wt%を超えると、溶接性お
よび靱性が低下するため、0.0030wt%を上限とする。Cu
は、含有量が1.00wt%を超えると、熱間加工性を劣化す
るため、1.00wt%を上限とする。V、TiおよびNbは、含
有量がそれぞれ0.060 wt%、0.030 wt%および0.050 wt
%を超えると、溶接性および溶接熱影響部の靱性が低下
するため、それぞれ0.060 wt%、0.030 wt%および0.05
0 wt%を上限とする。
【0014】上記の化学成分になる鋼は、通常の工程に
よって鋼材とする。例えば、通常の造塊または連続鋳造
にて得た鋼スラブを、熱間圧延により所定の厚みまで圧
延した後、冷却する。
【0015】次いで、得られた鋼板を、Ac1〜Ac3変態
点間の2相域温度に加熱する。すなわち、Ac1〜Ac3
態点間の(α+γ)2相域の温度に加熱することによっ
て、加工、そして冷却後の組織は低降伏比を得るのに有
利である、(軟質相+硬質相)の複合組織となる。しか
し、加熱温度がAc1点未満のα単相域もしくはAc3点を
こえるγ単相域にある場合は、加工、そして冷却後に複
合組織を得ることが難しく、降伏比は上昇してしまう。
従って、加熱温度は、Ac1〜Ac3変態点間の範囲に規制
することが肝要である。
【0016】引続いて加工を施すに当たり、その温度を
650 ℃以上とする。すなわち、(α+γ)2相域の温度
に加熱後の加工温度が650 ℃未満になると、加工によっ
て硬化したα相の軟化が十分に進まないため、降伏比は
高くなる。従って、加工温度は、650 ℃以上とした。
【0017】上記の加工を施した後は、室温まで冷却す
る必要がある。なぜなら、(α+γ)2相域焼入れの場
合は、室温まで冷却を行わないと、γ相の硬質相への変
態が完結しないため、高い強度が得られないのである。
なお、高強度の確保には、高速での冷却が好ましく、少
なくとも空冷以上の冷却速度を必要とする。
【0018】さらに、冷却後に行う焼戻しは、その温度
の上昇とともに靱性は向上するが、焼戻し温度が650 ℃
をこえると、強度が著しく低下するとともに、降伏比が
高くなるため、焼戻し温度は650 ℃以下とする。
【0019】
【実施例】表1に示す種々の成分組成になる鋼を溶製
し、通常の厚板圧延によって、板厚が30〜60mmの鋼板を
それぞれ作製した。次いで、各鋼板を750 〜900 ℃の温
度に加熱後、プレスにより鋼板を鋼管状に成形し、鋼管
外表層の変形が10%となる曲げ加工を施した。なお、こ
の曲げ加工は 600 〜900 ℃の加工温度で行った。次い
で、空冷または水冷によって冷却し、その後、500 〜670
℃の温度で焼戻しを行った。以上の加工および熱処理
を施した鋼板の引張り特性について調査した結果を、各
熱処理温度条件とともに、表2に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】表2から、鋼材No. 8〜10は、化学成分組
成は本発明の範囲内であるが、No.8および9は加熱温
度および加工温度が不適切であり、またNo. 10は焼戻し
温度が高すぎるため、降伏比(Y.R.)がそれぞれ83%、
87%および81%と高い値となったことがわかる。また、
鋼材No. 11はMn含有量が低いため、引張り強さ(T.S.)
が405MPaと低くなり、同様に鋼材No. 12はC含有量、さ
らにV含有量が高いため、吸収エネルギー( v0 )が
31Jと低い値を示した。
【0023】これに対して、本発明にしたがって得られ
た鋼材No. 1〜7は、いずれも降伏比が80%以下および
引張り強さが590MPa以上を示した。すなわち、本発明の
方法によれば、10%程度の加工を付与しても、降伏比の
上昇は極めて少なく、加工後においても低い降伏比と高
い引張り強さを兼備させることができた。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、曲
げ加工などによる降伏比の上昇を回避することができ、
加工後においてもなお、低い降伏比を有する高張力鋼材
を製造し得る。従って、特に低い降伏比が要求される建
築用鋼材に対しては、従来は加工による降伏比の上昇が
不可避であったため、曲げ加工などを行うことができな
かったが、本発明の適用によって、加工を施すことが可
能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.05〜0.20wt%、 Si:0.60wt%以下、 Mn:0.60〜2.50wt%、 Al:0.10wt%以下、 P:0.015 wt%および S:0.010 wt%以下 を含み、さらに Cr:1.00wt%以下、 Ni:1.00wt%以下、 Mo:0.70wt%以下、 V:0.060 wt%以下、 Ti:0.030 wt%以下、 Nb:0.050 wt%以下、 B:0.0030wt%以下および Cu:1.00wt%以下 のいずれか1種または2種以上を含有し、残部Feおよび
    不可避的不純物よりなる鋼材を、Ac1〜Ac3変態点間の
    2相域温度に加熱した後、650 ℃以上の温度域で熱間加
    工を施し、次いで室温まで冷却した後、650 ℃以下の温
    度で焼戻しを行うことを特徴とする、降伏比上昇の少な
    い高張力鋼材の加工方法。
JP19842992A 1992-07-24 1992-07-24 降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法 Pending JPH0641633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19842992A JPH0641633A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19842992A JPH0641633A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641633A true JPH0641633A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16390946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19842992A Pending JPH0641633A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641633A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6390018B1 (en) 1996-05-31 2002-05-21 Tokyo Electron Limited Microwave plasma treatment apparatus
CN103898420A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 隆英(金坛)特钢科技有限公司 耐磨钢板及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6390018B1 (en) 1996-05-31 2002-05-21 Tokyo Electron Limited Microwave plasma treatment apparatus
CN103898420A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 隆英(金坛)特钢科技有限公司 耐磨钢板及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0823048B2 (ja) 焼付硬化性と加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPS6160891B2 (ja)
JPH05105957A (ja) 耐熱性高強度ボルトの製造方法
JPH09143612A (ja) 降伏比の低い高強度熱延鋼板部材
JP2776174B2 (ja) 高張力・高靱性微細ベイナイト鋼の製造法
JP3290595B2 (ja) 靱性、溶接性に優れた高張力厚鋼板の製造方法
JPH06128631A (ja) 低温靱性の優れた高マンガン超高張力鋼の製造方法
JPS63145745A (ja) 強度、延性、靭性及び疲労特性に優れた熱延高張力鋼板の製造方法
JP3300444B2 (ja) 耐候性の良好な低降伏比高張力鋼板の製造方法
JP2706159B2 (ja) 溶接性の良好な低降伏比高張力鋼の製造方法
JPH0641633A (ja) 降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法
JP3297090B2 (ja) 降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法
JP2000096137A (ja) 微細結晶粒組織鋼の製造方法
JPH1121625A (ja) 強度、靱性に優れる厚鋼板の製造方法
JPH06340924A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
JPS6324012A (ja) 直接焼入れ焼戻し法による低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPS6254018A (ja) 温間加工後の材質特性に優れた高張力鋼の製造方法
JPH07138638A (ja) 加工性および溶接性の良い高強度熱延鋼板の製造方法
JPH02270913A (ja) 低降伏比高靱性高張力鋼板の製造方法
JPH07207335A (ja) 溶接性に優れた一様伸びの大きい高張力鋼の製造法
JPH07207334A (ja) 溶接性および塑性変形能に優れた高張力鋼の製造法
JPS63223123A (ja) 低降伏比非調質鋼の製造方法
JPH04314823A (ja) 塑性変形能に優れた高ヤング率高張力鋼の製造法
JPH0559433A (ja) 建築構造用低降伏比耐火鋼板の製造方法
JPH08188823A (ja) 非調質高張力鋼の製造方法