JPH0641217Y2 - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0641217Y2
JPH0641217Y2 JP1985201392U JP20139285U JPH0641217Y2 JP H0641217 Y2 JPH0641217 Y2 JP H0641217Y2 JP 1985201392 U JP1985201392 U JP 1985201392U JP 20139285 U JP20139285 U JP 20139285U JP H0641217 Y2 JPH0641217 Y2 JP H0641217Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
cell
array
display
crystal cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985201392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62110925U (ja
Inventor
数夫 有賀
潤 小林
俊行 寺田
祐二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP1985201392U priority Critical patent/JPH0641217Y2/ja
Publication of JPS62110925U publication Critical patent/JPS62110925U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0641217Y2 publication Critical patent/JPH0641217Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、表示面の一部を時分割駆動方式のドットマト
リクス形表示、他の部分をスタティック駆動方式のセグ
メント形表示とした液晶表示素子に関するものである。
[従来技術] 液晶表示素子は各分野で使用されており、その表示の様
相も多様で、表示面の一部でドットマトリクス形表示、
他の部分でセグメント形表示といった表示形態が要望さ
れることもある。
その場合、従来はドットマトリクス形表示の駆動方式
上、液晶表示素子としてはTN形液晶表示素子を用い、そ
の表示面をドットマトリクス形表示領域とセグメント形
表示領域に区画し、ドットマトリクス形表示は時分割駆
動、セグメント形表示はスタティック駆動としていた。
しかし、TN形液晶表示素子は、視野角が狭いばかりでな
く、ネガ表示の場合、オフ時に干渉色が目立つといった
問題点があり、表示品位を下げることになる。特に、表
示面でセグメント形表示領域の占める割合いが比較的大
きい場合に顕著となる。
[考案の目的] 本考案の目的は、ドットマトリクス形表示領域とセグメ
ント形表示領域が併存した場合、セグメント形表示を高
い表示品位とすることができる液晶表示素子を提供する
ことにある。
[考案の概要] 二色性色素を混入した液晶を一対の基板に封入したGH液
晶セルの一方の基板の一部の配向処理方向を他の部分の
配向処理方向から90°変えて行うことで常時ツイスト分
子配列領域を形成し、この常時ツイスト分子配列領域に
合致する大きさのドットマトリックス形表示用のTN配列
セルを前記GH液晶セルの背面に、該領域の前記GH液晶セ
ルのTN配列セル側の基板の配向処理方向と、前記TN配列
セルのGH液晶セル側の基板の配向処理方向が略平行にな
るように設置し、該TN配列セルの更に背面には、該セル
と同一形状の偏光板を設けるとともに前記GH液晶セルの
前面には、該GH液晶セルの他の領域の配向処理方向と等
しい偏光方向となるように偏光板を設けたことを特徴と
するものであり、視野角の広いGHモード表示が行われる
とともに、その表示面内の一部で表示容量の大きなドッ
トマトリクス形表示が可能となる。
[実施例] 第1図及び第2図は本考案の一実施例を示すもので、10
はGH液晶セル、20はドットマトリクス形表示用のTN液晶
セルである。前記GH液晶セル10は、2枚のガラス基板11
A,11Bをその内向面に透明電極12A,12Bを形成するととも
に、配向膜13A,13Bを形成し、更に配向処理を施した
後、周縁部にシール剤14を介在させて重ね合わせてセル
とし、セル内部に二色性色素を混入した液晶15を注入
し、基板11Aの外面に偏光板16をその偏光方向が矢印d
方向となるように貼り付けたものである。
前記配向処理は次のようにして実施する。基板11A側で
は、まず第2図の矢印aの方向にラビングし、この後一
部領域B以外の領域Aをマスクで覆って領域Bを矢印b
の方向にラビングする。また、基板11B側では矢印cの
方向にラビングする。このラビングによる配向処理によ
って、領域Aではホモジニアス分子配列となり、領域B
ではツイスト分子配列となる。なお、領域Bには透明電
極を形成しないため、この領域Bは常にツイスト分子配
列となる。
一方、前記TN配列セル20は、2枚のガラス基板21A,21B
を、その内向面に表示電極(透明電極)22A、走査電極
(透明電極)22Bを形成するとともに、配向膜23A,23Bを
形成し、更にツイスト分子配列とする配向処理を施した
後、周縁部にシール剤24を介在させて重ね合わせてセル
とし、このセル内部にTN液晶25を注入し、基板21Bの外
面に偏光板26を貼り付けたものであり、ガラス基板21A
が前記GHセル10のガラス基板11Bに接合するようにGHセ
ル10に連設している。この場合、TN配列セル20は、前記
GHセル10の常時ツイスト配列領域Bと合致する位置に配
設する。領域BとTN配列セル20は、セル20のシール剤24
や端子が領域Bに重ならないような寸法関係とする。
なお、TN配列セル20は、その片側の偏光板がGHセル10の
偏光板16と共用になる。
このような構造とすると、GHセル10の領域Aにおいては
視野角の広いGHモードによる表示が行われる。この時、
領域Bは、偏光板16,26の偏光方向が同じであれば、TN
配列セル20が電圧無印加状態の時に明状態となり、時分
割駆動時にはポジ表示が行われる。
[考案の効果] 以上のように本考案によれば、二色性色素を混入した液
晶を一対の基板の封入したGH液晶セルの一方の基板の一
部の配向処理方向を他の部分の配向処理方向から90°変
えて行うことで常時ツイスト分子配列領域を形成し、こ
の常時ツイスト分子配列領域に合致する大きさのドット
マトリックス形表示用のTN配列セルを前記GH液晶セルの
背面に、該領域の前記GH液晶セルのTN配列セル側の基板
の配向処理方向と、前記TN配列セルのGH液晶セル側の基
板の配向処理方向が略平行になるように設置し、該TN配
列セルの更に背面には、該セルと同一形状の偏光板を設
けるとともに前記GH液晶セルの前面には、該GH液晶セル
の他の領域の配向処理方向と等しい偏光方向となるよう
に偏光板を設けたので、時分割駆動のドットマトリクス
形表示が表示面内に併存しても、視野角が広く、表示品
位の高い表示を行うことができ、しかも表示容量が大と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る液晶表示素子の一実施例を示す断
面図、第2図は同実施例におけるラビングによる配向処
理の説明図である。 10…GHセル 11A及び11B…ガラス基板 12A及び12B…透明電極 13A及び13B…配向膜 14…シール剤 15…二色性色素を混入したGH液晶 16…偏光板 20…ドットマトリクス形表示用のTN配列セル 21A及び21B…ガラス基板 22A及び22B…表示電極及び走査電極 25…TN液晶、26…偏光板 A…GHセルのホモジニアス配列領域 B…GHセルのツイスト分子配列領域 a〜c…ラビング方向、d…偏光方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−69025(JP,A) 特開 昭55−161270(JP,A) 特開 昭56−66820(JP,A) 特開 昭58−142384(JP,A) 特開 昭58−125082(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】二色性色素を混入した液晶を一対の基板に
    封入したGH液晶セルの一方の基板の一部の配向処理方向
    を他の部分の配向処理方向から90°変えて行うことで常
    時ツイスト分子配列領域を形成し、 この常時ツイスト分子配列領域に合致する大きさのドッ
    トマトリックス形表示用のTN配列セルを前記GH液晶セル
    の背面に、該領域の前記GH液晶セルのTN配列セル側の基
    板の配向処理方向と、前記TN配列セルのGH液晶セル側の
    基板の配向処理方向が略平行になるように設置し、 該TN配列セルの更に背面には、該セルと同一形状の偏光
    板を設けるとともに前記GH液晶セルの前面には、該GH液
    晶セルの他の領域の配向処理方向と等しい偏光方向とな
    るように偏光板を設けた ことを特徴とする液晶表示素子。
JP1985201392U 1985-12-27 1985-12-27 液晶表示素子 Expired - Lifetime JPH0641217Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985201392U JPH0641217Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985201392U JPH0641217Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62110925U JPS62110925U (ja) 1987-07-15
JPH0641217Y2 true JPH0641217Y2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=31164799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985201392U Expired - Lifetime JPH0641217Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641217Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169025A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62110925U (ja) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63106624A (ja) 液晶表示パネル
TW373122B (en) Hybrid alignment type liquid crystal display
JPH06347814A (ja) 液晶表示装置
JPH0641217Y2 (ja) 液晶表示素子
JPH03127028A (ja) 液晶表示装置と液晶投写型表示装置
JPS61286815A (ja) 液晶表示素子
JPS581777B2 (ja) エキシヨウイロヒヨウジソウチ
JPS62153832A (ja) 液晶表示装置
JPS63271422A (ja) 液晶表示装置
JPH06347761A (ja) 液晶表示装置
JPH06347762A (ja) 液晶表示装置
JP3094580B2 (ja) 反強誘電性液晶ディスプレイ
KR100262410B1 (ko) 액정표시소자
JP2000098410A (ja) 液晶表示装置
JPS62269929A (ja) 液晶表示素子
JPH0733213Y2 (ja) カラー表示装置
JPS6310129A (ja) Tn液晶表示装置のネガ表示方法
JPS6281623A (ja) 液晶表示パネル
JPH05890Y2 (ja)
JPH0497317A (ja) 液晶表示素子
JPH0685034B2 (ja) 液晶表示装置
JPS61159622A (ja) 液晶表示装置
JPH0214066Y2 (ja)
JP2879085B2 (ja) 液晶表示素子
JPS6238427A (ja) 液晶表示装置