JPH03127028A - 液晶表示装置と液晶投写型表示装置 - Google Patents

液晶表示装置と液晶投写型表示装置

Info

Publication number
JPH03127028A
JPH03127028A JP26643289A JP26643289A JPH03127028A JP H03127028 A JPH03127028 A JP H03127028A JP 26643289 A JP26643289 A JP 26643289A JP 26643289 A JP26643289 A JP 26643289A JP H03127028 A JPH03127028 A JP H03127028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
substrate
projecting parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26643289A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Uno
宇野 光宏
Ikunori Kobayashi
郁典 小林
Sadakichi Hotta
定吉 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26643289A priority Critical patent/JPH03127028A/ja
Publication of JPH03127028A publication Critical patent/JPH03127028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液晶表示装置と液晶投写型表示装置に関し、
特に液晶の厚みを画面内で均一にするためのスペーサー
に関する。
従来の技術 液晶表示装置において、画面内で表示ムラを生じないよ
うにするためには、液晶層の厚みを全面に渡って均一に
する必要がある。第4図は、従来の液晶表示装置の作製
方法、及び構成国である。
従来においては、第4図(e)に示すように液晶9中に
一定粒径のスチレンピーズ18等の不活性部材(スペー
サーと呼ぶ)を分散させる方法が取られている。ここで
は、ライスティド・ネマテイク(TN)モードの液晶を
用いた単純マトリクス型の液晶表示装置を例に説明する
。また、代表的な配向処理として、ラビング処理を例に
述べる。第4図に示すように、まずX方向に延在する透
明電極11を形成した第1の透明基板lと、Y方向に延
在する透明電極12を形威した第2の透明基板2(第4
図(a))に、それぞれ配向膜4を、印刷、またはスピ
ンコードで一定の膜厚で塗布する(第4図中))0次に
、ナイロン製の約1ms+の毛足のラビング布13と呼
ばれる布で一定方向に擦り、配向膜に一定方向に揃った
溝を形威する(ラビング処理と呼ぶ)(第4図(C))
、第1.第2の基板へのラビング処理の方向は、液晶表
示装置に組み立てた後、正面からみて互いに90度とな
るようにする。そしてさらに、第1の基板上に一定の粒
径のビーズ18を分散させる(第4図(d))、そして
、第1.第2の基板を重ね合わせ液晶9を注入し、液晶
表示装置が完成する(第4図(e))。
しかしこの方法では、以下の問題が発生する。
TNモードの液晶で、ネガ表示モードを例に第6図を用
いて説明する。第6図(a)は、従来の液晶表示装置に
入射する光の偏光状態の変化を説明した図、第6図中)
は、その表示画像の正面図である。
ネガ表示モードでは、液晶表示装置前後の偏光板14a
、14bの偏光軸は互いに平行にする。入射光16a側
の偏光板を通過し直線偏光となった光16bは、電圧無
印加状態の液晶層を通過することによって、90度旋光
される。光16cは出射光側の偏光軸と90度偏光軸が
異なるので光は通過せず、液晶表示装置は黒く表示され
る。しかし、これらスペーサー、及びこれら部材の付近
の配向状態の乱された液晶では、光が旋光されずそのま
ま通過し出射側の偏光板14bを透過する。
結果、ネガ表示モードで黒レベルの表示を行うとき、第
6図(ロ)に示すように、黒地(図に於いては、ハツチ
ングの部分)に星空状に白点17が点在するという画質
の乱れを生じる。
また、液晶表示装置前後の偏光板の偏光軸は互いに垂直
とするポジ表示モードでは、白レベルの表示を行ったと
き、逆に白地に黒点が点在するとういう画質の乱れを生
じる。
また、アクティブ・マトリックス方式の液晶表示装置に
おいては、第1.第2の基板を重ね合わせるときに、こ
れらのスペーサ一部材によってアクティブ素子(薄膜ト
ランジスタ等)が破壊され点欠陥を発生し、同様に画質
劣化を生じる。
そこで、これらの問題を解決するために、画像の非表示
部に凸部を設け、この凸部によって液晶の厚みを保持す
る方法が提案されている(特開昭56−25777号公
報、特開昭56−38008号公報)。
発明が解決しようとする課題 しかしながらこれら凸部は、液晶分子を配向させるのに
妨害となる。第5図(a)は、凸部を有する基板をう゛
ピング処理する際の断面図、第5図(ロ)はラビング処
理を施した後の基板の平面図である。
特に、第5図に示すようにラビング処理による液晶配向
方法では、凸部5近傍、特にラビング方向に対して凸部
の前後方向においては、ラビング処理の陰(第5図(ロ
)に於ける空白部〉となり、液晶分子が非配向状態とな
ったり、または他の液晶分子と逆方向に捻れて配向(逆
ドメインと呼ぶ)したりする、それによって、液晶表示
装置の画像が乱れるという問題が生ず°る。
課題を解決するための手段 それらのtysmを解決するために、以下の2つの手段
を示す。
(1)凸部の断面形状が、台形状になる様にする。
(2)液晶表示装置において、ブラックストライプ上、
または、ブラックストライプが形威されていないもう一
方の基板にブラックストライプが垂直投影される位置に
凸部を形威し、さらに液晶分子の配向処理をブラックス
トライプが延在する方向に施す。
作用 (1)  凸部の形状を台形状に形成するため、ラビン
グ布の毛足の凸部での引っかかりがなくなり、凸部近傍
に非配向、逆ドメインが生じにくくなり、良質な表示画
像が得られる。
伐) 凸部前後の非配向部、逆ドメイン部がブラックス
トライプの延在する方向と一敗するため、非配向部、ま
たは逆ドメイン部がブラックストライプに覆い隠され、
表示に現われず良質な画像が得られる。
実施例 (実施例1) 第1の実施例を、第1図とともに説明する。第1図は本
実施例を行った単純マトリクス型の液晶表示装置の作製
方法、及び断面構成図である。まず、第1の基板1には
、行方向に延在する透明電極11を形成する。次に、高
粘度のネガレジストからなる約5〜6μmの高さの凸部
5をフォトリソグラフィの工程で形成する(第1図(a
))。更に熱処理を長時間に渡り施すことにより、レジ
ストパターンがだれ、断面形状が台形状となる様にする
(第1図(b))。そして、ポリイミドからなる配向膜
4を印刷、またはスピンコードで一定の膜厚で全面に塗
布する。さらに、ナイロン製の約1mmの毛足のラビン
グ布と呼ばれる布で擦り、一定方向に走る溝を形成する
(第1図(C))、列方向に延在する透明電極とブラン
クスドライブ3を形成し、配向処理を行なった第2の基
板2と組合せ液晶9を注入し、液晶表示装置が完成する
(第1図(d))。
本実施例の効果として、凸部の断面形状が台形状をして
いるため、ラビング布の毛足の凸部での引っかかりがな
くなり、凸部近傍も充分配向処理が行なえ、液晶分子の
配向の乱れが生じにくくなり、良質な表示画像が得られ
る。また、ラビング処理時における凸部の崩れも少なく
なり、確実に均一な液晶の厚みが保持できる。
(実施例2) 第2の実施例を、第2図とともに説明する。第2図は、
本実施例を行ったアクティブマトリクス型の液晶表示装
置であり、第2図(a)は部分拡大平面図、第2図(b
)は、ラビング方向を示した略式構成図である。まず、
第1の基板1には、薄膜トランジスタ(TPT)6とそ
れと接続された絵素電極7をマトリクス状に形成する0
次に、有機材料からなる凸部5を形成する。そして、ポ
リイミドからなる配向膜を印刷、またはスピンコードで
一定の膜厚で全面に塗布する。さらに、第2図(ハ)に
示す・ように、ナイロン製の約1mの毛足のラビング布
と呼ばれる布で行方向に擦り配向処理を行なう。第2の
基板には、−面にITOからなる透明電極が形成された
上に、Crからなるブラックストライプ3(図において
はハツチングで示す、)を、行及び列方向に形成する。
そして、同様に配向膜を全面に塗布し、第2図(ハ)に
示すように、ラビング布で列方向に擦り、配向処理を施
す、そして、第1.第2の基板を重ね合わせ液晶を注入
し、液晶表示装置を完成させる。
本実施例の効果として、凸部前後の非配向部、逆ドメイ
ン部がブラックストライプの延在する方向と一致するた
め、凸部の配向方向前後に生じる非配向部、または逆ド
メイン部がブラックストライプに覆い隠され表示に現れ
ず、良質な画像が得られる。
(実施例3) 第3の実施例を第3図とともに説明する。第3図は、モ
ノクロ表示を行う3枚の液晶表示装置19r、19g、
19bを赤(R)、緑(G)、青(−B)の画像源とし
て使用したカラー液晶投写型表示装置である。光源22
からの白色光を、赤外線カットフィルター21に透過さ
せた後、ダイクロイック+li、ラー20b、20g、
20rでB、G。
Rに分光した後、各々に対応する実施例1、または実施
例2の構造の3枚のLCD19b、19g。
19rに入射する。そして各々のLCDからの出射光を
、各々の投写レンズ23を用いてスクリーン24上に拡
大投写させ、大画面の画像を得る。
本発明はこの実施例に示す通り、大画面を得る表示装置
の場合に特に有効である。即ち、第6図(b)に示すよ
うなビーズに・よる光抜けが拡大されることによる著し
い画像劣化や非配向部、逆ドメイン部の欠陥が拡大され
ることによる著しい画像劣化を低減させたり、隠したり
することができるものである。
発明の効果 凸部の形状を台形状に形成する事によって、良好なラビ
ング処理が行なえ、凸部前後の近傍に非配向、逆ドメイ
ンが生じにくくなり、良質な表示画像が得られる。
また、ブラックストライプ上、または、プランクストラ
イプが形威されていないもう一方の基板にブラックスト
ライプが垂直投影される位置に凸部を形威し、さらに液
晶分子の配向処理をブラックストライプが延在する方向
に施す事により、凸部前後の非配向部、逆ドメイン部が
、ブラックストライプに覆い隠され表示に現われず、良
質な画像が得られる。
製造工程図、及び構成国、第2図(a)は実施例2の液
晶表示装置の平面図、第2図(財)はラビング方向を示
した略式構成図、第3図は実施例11または表示装置の
製造工程図、及び構成国、第5図(a)は従来の凸部を
有する基板をラビング処理する際の断面図、第5図(ロ
)はラビング処理を施した後の基板の平面図、第6図(
a)は従来の液晶表示装置を入射した光の偏光状態の説
明図、第6図(ロ)は表示画像の正面図である。
1・・・・・・第1の基板、2・・・・・・第2図の基
板、3・・・・・・ブラックストライプ、4・・・・・
・配向膜、5・・・・・・液晶の厚みを保持する凸部、
6・・・・・・薄膜トランジスタ(TPT)、?・・・
・・・絵素電極、8・旧・・共通電極、9・・・・・・
液晶、lO・・・・・・シール材、11・・・・・・行
電極、12・・・・・・列電極、13・・・・・・ラビ
ング布、14゜14 a、  14 b−−−−偏光板
、15−−−−−一液晶表示装置(偏光板なし)、16
a、16b、16c・・・・・・光の偏光状態、17・
・・・・・ビーズによる先後は部、18・・・・・・ビ
ーズ、19r、19g、19b・・・・・・液晶表示装
置(偏光板あり) 、20 r +  20 g +2
0b・・・・・・グイクロイック・ミラー、21・・・
・・・赤外線カントフィルター、22・・・・・・光源
、23・・・・・・投写レンズ、24・・・・・・スク
リーン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向する第1、第2の基板間に液晶が挟持され、
    前記第1の基板、または前記第2の基板の少なくとも一
    方の基板に液晶の厚みを挟持する断面形状が台形状であ
    る凸部が形成され、前記凸部を被覆するように配向膜が
    堆積されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. (2)対向する第1、第2の基板間に液晶が挟持され、
    前記第2の基板にブラックストライプが形成されている
    液晶表示装置において、前記ブラックストライプ上、ま
    たは、前記ブラックストライプが前記第1の基板に垂直
    投影される位置に凸部が形成され、液晶分子の配向処理
    がブラックストライプが延在する方向に施されているこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  3. (3)ランプから放射される光を請求項(1)記載の液
    晶表示装置、または請求項(2)記載の液晶表示装置に
    入射し、前記液晶表示装置からの出射光によって画像を
    形成することを特徴とする液晶投写型表示装置。
JP26643289A 1989-10-13 1989-10-13 液晶表示装置と液晶投写型表示装置 Pending JPH03127028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26643289A JPH03127028A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 液晶表示装置と液晶投写型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26643289A JPH03127028A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 液晶表示装置と液晶投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03127028A true JPH03127028A (ja) 1991-05-30

Family

ID=17430853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26643289A Pending JPH03127028A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 液晶表示装置と液晶投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03127028A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199193A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 液晶表示装置と液晶表示装置用基板の製造方法
JPH07294936A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Casio Comput Co Ltd マトリックス型液晶表示装置
US6097467A (en) * 1996-08-05 2000-08-01 Nec Corporation Latitudinal LCD with cylindrical and eliptical spacers at intersection of signal and gate lines
US6888608B2 (en) * 1995-09-06 2005-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
KR100552293B1 (ko) * 1998-08-21 2006-05-09 삼성전자주식회사 광시야각 액정 표시 장치
KR100612994B1 (ko) * 2000-05-12 2006-08-14 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 기판
KR100763677B1 (ko) * 1998-12-25 2007-10-04 소니 가부시끼 가이샤 액정 라이트 밸브 장치
US7453541B2 (en) 1999-02-05 2008-11-18 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display having particular electrodes and a spacer
JP2009230152A (ja) * 2009-06-04 2009-10-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
US8045125B2 (en) 1997-05-22 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having a gap retaining member made of resin formed directly over the driver circuit

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199193A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 液晶表示装置と液晶表示装置用基板の製造方法
JPH07294936A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Casio Comput Co Ltd マトリックス型液晶表示装置
US6888608B2 (en) * 1995-09-06 2005-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
US6097467A (en) * 1996-08-05 2000-08-01 Nec Corporation Latitudinal LCD with cylindrical and eliptical spacers at intersection of signal and gate lines
US8045125B2 (en) 1997-05-22 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having a gap retaining member made of resin formed directly over the driver circuit
US8854593B2 (en) 1997-05-22 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
KR100552293B1 (ko) * 1998-08-21 2006-05-09 삼성전자주식회사 광시야각 액정 표시 장치
KR100763677B1 (ko) * 1998-12-25 2007-10-04 소니 가부시끼 가이샤 액정 라이트 밸브 장치
US7453541B2 (en) 1999-02-05 2008-11-18 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display having particular electrodes and a spacer
KR100612994B1 (ko) * 2000-05-12 2006-08-14 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 기판
JP2009230152A (ja) * 2009-06-04 2009-10-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100269196B1 (ko) 액정표시장치
JP2877601B2 (ja) 液晶表示装置とその製造法
JPH07318940A (ja) 液晶表示装置
TWI632416B (zh) 顯示面板
JPH03127028A (ja) 液晶表示装置と液晶投写型表示装置
JP2903833B2 (ja) 液晶表示装置
JP5332548B2 (ja) カラーフィルタ及びそれを備えた液晶表示装置
JPH08146422A (ja) 液晶表示装置および製造方法
JP3175972B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1184386A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US5854665A (en) Liquid crystal device with optical member having a planar extension in parallel with the substrates and non-uniform optical anisotropy along the planar extension
JPH0829790A (ja) 液晶表示装置
JP3750415B2 (ja) 液晶パネル及び投射型表示装置
JP2002131781A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100255593B1 (ko) 액정표시장치
JP3522845B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH08220527A (ja) カラーフィルタ基板とその製造方法および液晶表示装置
JP3499268B2 (ja) 液晶表示装置
JP3080300B2 (ja) 液晶素子
JPH0895052A (ja) 液晶表示パネル
JP3489278B2 (ja) 液晶装置の製造方法
JPH10160917A (ja) 液晶表示装置
JPH10319382A (ja) 液晶表示装置
JPS62159126A (ja) 液晶電気光学装置
JPH04178628A (ja) 液晶パネル