JPS62269929A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS62269929A
JPS62269929A JP61112629A JP11262986A JPS62269929A JP S62269929 A JPS62269929 A JP S62269929A JP 61112629 A JP61112629 A JP 61112629A JP 11262986 A JP11262986 A JP 11262986A JP S62269929 A JPS62269929 A JP S62269929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
color
plate
polarizing
neutral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61112629A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Takahashi
知之 高橋
Masataka Takahashi
高橋 正高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP61112629A priority Critical patent/JPS62269929A/ja
Publication of JPS62269929A publication Critical patent/JPS62269929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示素子(以下LCDという)1こ係り、
%1こネガ表示タイプLCDに関する。
〔従来の技術〕
一般lこLCDは、電界誓こよって液晶分子配向が変化
するという電気光学的効果を利用した表示装置であり、
低電圧で動作し、消費電流が少なく、表示文字の大きさ
も自由に設計でき、薄形に構成できるので、@車、腕時
計、パーンナルコンピュータ、車載用スピードメータな
ど広くその有用性が認められている。
従来、ネガ表示タイプLCDのカラー表示方法としては
、+11下板偏光板にカラー偏光板を用いる方法、(2
)下板偏光板上にカラーフィルターを用いる方法、(3
)下板偏光板又は下板ガラス基板(こインキを印刷する
方法が知られている。(例えば実開紹58−69825
号公報参照) 〔発明が解決しようとする問題点〕 ネガ表示タイプLCI]こおいては、光の透過率が0%
1こなることが理想である。しかし、前記(1)及び(
2)の方法においては、光洩れが発生するという問題点
があり、前記(3)の方法においては、印刷色濃淡のば
らつき1こより表示lこむらができるという問題点があ
った。
本発明の目的は、光洩れを少なくすると同時に、表示む
らがなくカラー表示を行うことができろネガタイプLC
Dを提供すること齋こある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、下板偏光板として、ニュートラル偏光板
とカラー偏光板とを重ねて用い、かつ両者の偏光軸を直
交させることにより解決される。
〔作用〕
ネガタイプLCDは光の透過率がO%fこなることが理
想であるが、現在の技術では不可能である。
そこで、まず下板偏光板は、ニュートラル偏向板の偏光
軸とカラー偏光板の偏光軸を直交させて光の透過率を悪
くさせ、更に従来のネガタイプLCDのよう1こ上板偏
光板の偏向軸と下板偏向板のニュートラル偏光板の偏向
軸を平行Eこなるように配設することにより、従来のネ
ガタイプLCDより光の透過率が0%に近づくので、光
洩れが少なくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例をWfJ1図により説明する。
液晶セル1の外備には、それぞれ上板ニュートラル偏光
板2及び下板偏光板3が配設されている。下板偏光板3
は、ニュートラル偏光板4とカラー偏光板5とを重ねて
用いてなり、ニュートラル偏光板4の偏光軸4aとカラ
ー偏光板5の偏光軸5aを直交させてカラー表示させて
いる。またニュートラル偏光板4の偏光軸4aは上板ニ
ュートラル偏光板2の偏光軸zaiこ平行になるように
配設されている。
こめように、カラー偏光板5自体でカラー表示を行うの
で、色むらは従来の印刷の色むらに比べて非常に少なく
なり、均一なカラー表示ができる。
また下偏光板3は、ニュートラル偏光板4の偏光@4a
とカラー偏光板5の偏光軸5aとを直交させて光の透過
率を悪くさせ、更に上板ニュートラル偏光板2とニュー
トラル偏光板4の偏光軸4aを平行に配設することによ
り、光の透過率がO%fこ近づくので、光洩れが少なく
なる。
なお、現在カラー偏光板は、赤、青、緑などがあるが、
特に青色の偏光板は光の透過率が一番低いので、青色偏
光板が最も効果的である。
〔発明の効果〕
本発明1こよれば、色むら及び光洩れが減少し、表示品
質が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図である。 1・・・液晶七ノへ   2・・・上板ニュートラル偏
光板、31.、下板偏光板、  4・・・ニュートラル
偏光板4a・・・偏光軸、  5・・・カラー偏光板、
5a・・・偏光軸。 、  ゛・ 代理人 弁理士 小 川 勝 男 ・ 第1図 1:液晶℃ル 2:上板ニュートラル偏た太良 3:T−筬福光板 4:二1−)−ラルイ扁光才反 40:偏だ軸 5“カラー偏光板 50:4尤軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、液晶セルの外側にそれぞれ上板偏光板及び下板偏光
    板を配設した液晶表示素子において、前記下板偏光板は
    、ニュートラル偏光板とカラー偏光板とを重ねて用い、
    かつ両者の偏光軸を直交させたことを特徴とする液晶表
    示素子。
JP61112629A 1986-05-19 1986-05-19 液晶表示素子 Pending JPS62269929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112629A JPS62269929A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112629A JPS62269929A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269929A true JPS62269929A (ja) 1987-11-24

Family

ID=14591511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61112629A Pending JPS62269929A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269929A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5682180A (en) * 1990-06-08 1997-10-28 General Motors Corporation Multi-color electronic display utilizing opponent colors
FR2914439A1 (fr) * 2007-04-02 2008-10-03 Nemoptic Sa Dispositif d'affichage a cristal liquide de type nematique optimisant l'etat passant et procede d'optimisation de ce dispositif
JP2010286522A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5682180A (en) * 1990-06-08 1997-10-28 General Motors Corporation Multi-color electronic display utilizing opponent colors
FR2914439A1 (fr) * 2007-04-02 2008-10-03 Nemoptic Sa Dispositif d'affichage a cristal liquide de type nematique optimisant l'etat passant et procede d'optimisation de ce dispositif
WO2008135666A1 (fr) * 2007-04-02 2008-11-13 Societe Nemoptic Dispositif d'affichage a cristal liquide de type nematique optimisant l'etat passant et procede d'optimisation de ce dispositif
JP2010286522A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63106624A (ja) 液晶表示パネル
JPH04149410A (ja) 液晶表示装置
JPH07318940A (ja) 液晶表示装置
JPS62269929A (ja) 液晶表示素子
JPH03121523A (ja) タッチパネル一体型液晶表示装置
JPS5922031A (ja) 液晶表示装置
JPH05157913A (ja) 位相差フィルム及び液晶表示素子
JPS581777B2 (ja) エキシヨウイロヒヨウジソウチ
JPS59189317A (ja) カラ−液晶表示装置
JP2817740B2 (ja) 液晶表示装置
JP3399463B2 (ja) カラ−液晶表示素子
JPS5872925A (ja) 液晶表示素子
JPS63271422A (ja) 液晶表示装置
JPS6126024A (ja) 液晶多色表示装置
CN205720985U (zh) 一种手机超强扭曲向列型液晶显示屏
JP2858142B2 (ja) 液晶カラー表示装置
KR100381866B1 (ko) 백라이트에편광판을부착형성한액정표시장치
JP2860806B2 (ja) 液晶カラー表示装置
JP3006155B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08190081A (ja) カラー液晶表示素子
JPH0473715A (ja) カラーフィルター付電極基板とその製造方法及びカラー液晶表示装置
JPH01243019A (ja) カラー液晶表示装置
JPS59116721A (ja) 液晶表示装置
JPH03134623A (ja) 液晶電気光学素子
JP2579636Y2 (ja) 液晶表示素子