JPS61159622A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS61159622A
JPS61159622A JP27966284A JP27966284A JPS61159622A JP S61159622 A JPS61159622 A JP S61159622A JP 27966284 A JP27966284 A JP 27966284A JP 27966284 A JP27966284 A JP 27966284A JP S61159622 A JPS61159622 A JP S61159622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
liquid
crystal
display device
oriented films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27966284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Tanaka
祐二 田中
Kazuhisa Ui
宇井 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP27966284A priority Critical patent/JPS61159622A/ja
Publication of JPS61159622A publication Critical patent/JPS61159622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13475Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which at least one liquid crystal cell or layer is doped with a pleochroic dye, e.g. GH-LC cell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 l五豆1 本発明は、液晶表示装置の構成に関する。
l−立 本発明は、印−加されるべき電界の方向により光を透過
させたり遮断したりすることが出来るようにした新規の
構成の液晶表示装置を提供することにある。
1−二! この目的は、本発明によれば、液晶セルを二重に積層し
て一方の液晶セルと他方の液晶セルの夫々の配向膜のラ
ビング方向を45°傾斜せしめると共に、各液晶セルの
対向する配向膜のラビング方向を反対向きにし、各液晶
層をチルト角が約22.5°の強誘電性液晶に黒色色素
を混入して形成することにより達成される。
ll■ 以下、図示した実施例に基づき本発明の詳細な説明すれ
ば、第1図に示す如く、本液晶表示装置は、基板1a、
lb、lc上に透明電極6を形成し、その上にポリイミ
ド等の配向膜4al 、4az 。
4b+及び4b、を形成し、それら基板間に黒の色素を
混入した強誘電性液晶2a、2bを介在させ、シール材
3で封緘することにより構成されている。配向膜4a、
は第2図(A)に実線矢印で示す如き向きにラビングし
、配向膜48iは点線矢印で示す如き向きにラビングす
る。又配向膜4b1 は第2 (B)に実線矢印で示す
如き向きにラビングし、配向膜4bzは点線矢印で示す
如き向きにラビングする。配向膜4a+及び4a!のラ
ビング方向と、配向膜4b+及び4bzのラビング方向
は夫々45°の角度をなす、尚、強誘電性液晶のチルト
角θは約22.5°である。
本液晶表示装置は上述のように構成されているから、液
晶112 aに紙面裏側より表側に向う電界E1を印加
すると第2図(A)に示すように液晶はラビング方向か
ら時計回りにθずれる。又液晶層2bに紙面表側より裏
側に向う電界E8を印加すると、第2図(B)に示すよ
うに液晶はラビング方向から反時計回りにθずれる。こ
のとき液晶中の色素もそれぞれ液晶と同じ方向を向くた
め、液晶2a及び2bに混入された色素は平行になり、
入射光5のうち色素と直角の成分のみ通過する。
第3図(A)及び第3図(B)に示す如く、液晶層2a
に電界Ex液晶層2bに電界E1をかけると、液晶2a
とそれに混入した色素は、液晶2bとそれに混入した色
素と直交するため、入射光は全て吸収される0以上の説
明により明らかなように、第2図(A)及び第2図(B
)を参照して説明したように電界をかけると明状態、第
3図(A)及び第3図(B)を参照して説明したように
電界をかけると暗状態の表示が得られる。
上述の実施例においては、液晶のチルト角を22.5°
として説明したが、これに限らず例えばチルト角22°
 (チッソ類C5−37)のものを用いることもできる
。即ち、チルト角はほぼ22.5゜程度のものであれば
適宜のものが選ばれる。
l豆互亙見 本発明に係る液晶表示装置は以上のように、強誘電性液
晶を用いているので、応答速度は一般のネマティック液
晶の数十ミリ秒に比し0.1〜1ミリ秒であり、極めて
優れた応答特性が得られる利点がある。また本発明によ
る液晶表示装置は従来型のものと同様な用途に通用でき
るのみならず、光シヤツターとしても用い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示装置の一実施例を示す概略断
面図、第2図は配向膜のラビング方向及び向き、チルト
角、印加電界と液晶配向方向を模式的に示す図、第3図
は、印加電界を変えた場合の液晶配向方向とラビング方
向との関係を概略的に示す図である。 1 a、  1 b、  1 c−−−一基板、2a、
2b−・・−液晶層、3−、・シール材、4a+、  
4az 、  4b+、  4bt・・・・配向膜、5
・・・・入射光、6・・・・透明電極。 1−1  図 才2阿 第3 図 手続補正書(自発) 昭和61年 2月 6日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極と配向膜とを有する基板間に液晶層を介在せしめて
    なる液晶セルを二重に積層した液晶表示装置において、
    一方の液晶セルの配向膜のラビング方向と他方の液晶セ
    ルの配向膜のラビング方向とが互いに45°の角度をな
    すように構成すると共に、各液晶セルの対向する配向膜
    のラビング方向を互いに反対向きにし、上記各液晶層を
    、チルト角が約22.5°の強誘電性液晶に黒色色素を
    混入することにより形成したことを特徴とする液晶表示
    装置。
JP27966284A 1984-12-29 1984-12-29 液晶表示装置 Pending JPS61159622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27966284A JPS61159622A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27966284A JPS61159622A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61159622A true JPS61159622A (ja) 1986-07-19

Family

ID=17614107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27966284A Pending JPS61159622A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61159622A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988008552A1 (en) * 1987-04-23 1988-11-03 The Victoria University Of Manchester Ferroelectric liquid crystal devices
JPH02158720A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Seikosha Co Ltd 液晶表示装置
WO2010146697A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 富士通株式会社 液晶表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173719A (ja) * 1982-04-05 1983-10-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173719A (ja) * 1982-04-05 1983-10-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988008552A1 (en) * 1987-04-23 1988-11-03 The Victoria University Of Manchester Ferroelectric liquid crystal devices
JPH02158720A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Seikosha Co Ltd 液晶表示装置
WO2010146697A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 富士通株式会社 液晶表示装置
JP5333585B2 (ja) * 2009-06-18 2013-11-06 富士通株式会社 液晶表示装置
US8804074B2 (en) 2009-06-18 2014-08-12 Fujitsu Limited Liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59219719A (ja) カラ−液晶表示装置
JPH02239227A (ja) 強誘電性液晶パネル
EP0816907A3 (en) Liquid crystal display apparatus
JPS6271930A (ja) 表示装置
JPS61159622A (ja) 液晶表示装置
JPH0235416A (ja) 液晶表示素子
JPH01202713A (ja) 液晶光学装置
JPS61286815A (ja) 液晶表示素子
JPS56140320A (en) Two-layer type liquid crystal color display device
JPS61179418A (ja) 液晶表示装置
JP2001311939A (ja) 液晶表示装置
JPS61179417A (ja) 液晶表示装置
JPS6048020A (ja) カラ−表示液晶表示素子
JPS63144326A (ja) カラ−液晶表示装置
TW200521584A (en) Liquid crystal display device
JPH0641217Y2 (ja) 液晶表示素子
JPS5824765B2 (ja) 表示装置
JP3094580B2 (ja) 反強誘電性液晶ディスプレイ
JPS61179531U (ja)
JPH05890Y2 (ja)
JPS61179420A (ja) 液晶表示装置
JPH04214535A (ja) 液晶表示装置
JPS57133438A (en) Liquid crystal display device
JPH06317792A (ja) カラー液晶表示装置
JPS63148238A (ja) 液晶表示装置