JPH0641209B2 - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPH0641209B2
JPH0641209B2 JP10634786A JP10634786A JPH0641209B2 JP H0641209 B2 JPH0641209 B2 JP H0641209B2 JP 10634786 A JP10634786 A JP 10634786A JP 10634786 A JP10634786 A JP 10634786A JP H0641209 B2 JPH0641209 B2 JP H0641209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
ejection
timing
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10634786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62263063A (ja
Inventor
弘一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10634786A priority Critical patent/JPH0641209B2/ja
Publication of JPS62263063A publication Critical patent/JPS62263063A/ja
Publication of JPH0641209B2 publication Critical patent/JPH0641209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/13Ink jet characterised by jet control for inclination of printed pattern

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はインクジェット記録装置のインク吐出制御系の
改良に関する。
〔従来技術〕
プリンタやフアクシミリなどの記録装置の一型式として
インクジェット記録装置が使用されている。
このインクジェット記録装置は、記録ヘッドに形成した
複数のインク吐出口を印字データ信号に基いて駆動し、
インク吐出口からの飛翔的インク滴を記録媒体(用紙な
ど)に付着させて印字パターンを形成するものである。
また、1行づつまとめて記録するラインプリント方式や
1頁づつまとめて記録するページプリント方式の他に、
プラテンと平行に移動するキャリジ上に搭載された1個
または複数個の記録ヘッドで主走査しながら記録するシ
リアル方式が使用されており、本発明はシリアル方式の
インクジェット記録装置を対象とする。
従来、シリアル方式のインクジェット記録装置のインク
吐出制御系として、吐出速度に合わせて吐出タイミング
を調整することにより最適吐出間隔を得る方式が提案さ
れている。
しかし、この従来の方式では、制御回路が複雑になり、
しかも、吐出タイミングをその時点で調整する方式のた
め、次の吐出との関連によって制約が生じ調整が非常に
困難であるという問題があった。
また、インジェット記録方式では、インクの吐出速度が
記録期間中に変化する。例えば、温度に応じてインクの
粘性が変化し、これに伴って吐出速度が変化する。階調
記録においては、階調、つまりインク滴の体積に応じて
も吐出速度が変化する。
これらの場合、ある吐出速度に関してドットの位置ズレ
を最小にする往復記録時の最適な吐出間隔を設定して
も、他の吐出速度に関しては位置ズレを生じてしまう。
〔目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の問題を解決し、吐出速
度が変化する場合でも、簡単な構成で往復記録時のドッ
トの位置ズレを最小にしうるインクジェット記録装置の
インク吐出制御系を提供することである。
〔目的達成のための手段〕
本発明は、インクの吐出速度がV1からV2(>V1)
まで変化する記録ヘッドを往復移動し、記録媒体にイン
クを付着させて記録を行うインクジェット記録装置にお
いて、前記記録ヘッドを前記記録媒体に対し距離L、移
動速度vで往復移動させる移動手段と、この移動手段に
よる前記記録ヘッドの往復移動における往時と復時と
で、吐出間隔1を有するタイミングで前記記録媒体上の
移動方向でのほぼ同一位置に対するインクを吐出させる
ものであって、前記吐出間隔lを、 となるタイミングに設定するタイミング制御手段と、を
有する構成とすることにより、上記目的を達成するもの
である。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図はインク吐出系の模式的説明図である。
第1図において、キャリジ(図示せず)に搭載された記
録ヘッド(インクジェットヘッド)lの前面には縦1列
に複数(例えば24または32)のインク吐出口が設け
られ、該インク吐出口を印字データ信号に基いて駆動す
ることにより、用紙などの記録媒体2に向けて飛翔的イ
ンク滴を形成し、インク滴を所定のパターンで付着させ
て記録するよう構成されている。
キャリジ駆動により、記録ヘッド1は記録媒体2に平行
に速度vで往復移動する。
また、各インク吐出口からは速度Vでインクが吐出され
る。
第1図において、今往復記録時に間隔1を持ってインク
が吐出されると、記録媒体2上には往時と復時で間隔Δ
lをもってドット(インク滴付着)が形成される。この
Δlが往復記録時のドットの位置ズレ(往復位置ズレ)
と呼ばれるものである。
インク吐出口の先端面から記録媒体2までの間隔をLと
すると、 なる関係が成立する。
第2図はv=0.45m/秒、L=1.0mmでかつl
を変化させた時の吐出速度Vに対するドットの往復位置
ズレΔl(μm)を示すグラフである。
l=75μmの場合、吐出速度V=14m/秒において
|Δl|≒10μmの位置ズレが生じ、V=3m/秒に
おいては|Δl|≒225μmという大きな往復位置ず
れが生じる。
したがって、次のインク吐出までの間隔(吐出間隔)が
150μmに設定されると、V=3m/秒では1ドット
以上の位置ズレが生じることになり、印字品位が大幅に
低下することになる。
そこで、(1)式におけるドットの位置ズレΔlを1ド
ット以下(例えば前述のような150μm以下)に抑え
るための吐出速度Vの範囲をVmim=V1、Vmax
=V2として、往復記録時における最適吐出間隔lを最
小二乗法を用いて計算すると、 なる値が得られる。
ここで、上記(2)式は、以下のようにして求めること
ができる。
最小二乗法を用いてΔlの式から1の式を導出する。
S=Σ(Δl−f(V))……(i) f(V)はΔlの回帰曲線となる。V1〜V2の吐出速度
の範囲でf(V)がVの関数とならないためには、f(V)を
定数とする必要があり、(i)式は、 S=Σ(Δl−a)……(ii) となる。更に、a=0となるようにすると、 S=Σ(Δl) となる。
Sが最小となるlを選ぶために(iii)式をlで微分す
ると、 となる。
(iv)式が0となるlを求めると上記(2)式となる。
したがって、往復記録時における吐出間隔が(2)式で
得られる値に合致するよう制御することにより、吐出速
度がV1からV2までの範囲にある時のドットの往復位
置ズレΔlの大きさは相対的に減少する。
第3図は本発明によるインクジェット記録装置の制御系
のブロック図である。
第3図において、入力される画像信号(印字データ信
号)は、A/D変換器3によりデジタル変換され、1行
分記憶できるラインメモリ4に記録され記憶開始ととも
に読出されていく。
読出されたデータは画像処理回路5を通じて記録ヘッド
ドライバー(駆動回路)6に供給される。
一方、記録ヘッド7はキャリジ(図示せず)に搭載され
ており、キャリジを往復動させることにより記録媒体
(用紙など)2を走査することができる。
このキャリジにはエンコーダー10の読取りセンサが取
付けられており、該キャリジの移動によりその出力パル
スが遅延回路9に供給され、遅延された出力がシステム
制御回路8並びに記録ヘッドドライバー6に供給され
る。
記録ヘッドドライバー6ではそのパルスを用い記録ヘッ
ド7を駆動し記録を行う。
なお、第3図中符号11は記録動作を開始する指令など
を与える操作系を示し、符号12はセンサ系を、符号1
3は各種モータの駆動系を示す。
ここで、前記遅延回路9における遅延量は(2)式によ
って計算された値に選定される。例えば、記録ヘッド7
の移動速度v=0.45m/秒、最低吐出速度V1=3
m/秒、最高吐出速度V2=14m/秒、記録媒体2ま
での間隔L=1mmである場合、最適吐出間隔lは12
6μmとなる。
エンコーダーの信号検出精度が150μmである場合、
往復記録を考慮すれば26.7μ秒の遅延量を用いれば
よい。
前記最適吐出間隔lを実現する方法としては、エンコー
ダー10の信号検出能を変化させる方法、あるいはシス
テム制御回路8の制御プログラムにより実現させる方法
などが採用される。
第4図は本発明のインクジェット記録装置におけるイン
クジェット吐出制御系の動作を示すフローチャートであ
る。
第4図において、ステップ100で記録動作が開始され
ると、ステップ101へ進みエンコーダー10の出力パ
ルスを用いてタイミングを取り,タイミング出力が得ら
れるとステップ102へ進んでウェイト(WAIT)を
入れてから記録の指令信号が出力され(ステップ10
3)、記録が行われる。
なお、ステップ101でエンコーダー10からタイミン
グ出力が得られない場合は、再びステップ101へ戻さ
れ、タイミング信号が得られるまで繰返される。
以上の説明では、記録ヘッド7の複数のインク吐出口の
うちの1つについてインク吐出動作を述べたが、複数の
インク吐出口に対しては、それぞれのインク吐出口の最
適吐出間隔を計算し、その結果に応じて各インク吐出口
の吐出タイミングを決定することにより、同様に実施す
ることができる。
〔効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、イン
クの吐出速度がV1からV2(>V1)まで変化する記
録ヘッドを往復移動し、記録媒体にインクを付着させて
記録を行うインクジェット記録装置において、前記記録
ヘッドを前記記録媒体に対し距離L、移動速度vで往復
移動させる移動手段と、この移動手段による前記記録ヘ
ッドの往復移動における往時と復時とで、吐出間隔lを
有するタイミングで前記記録媒体上の移動方向でのほぼ
同一位置に対するインクを吐出させるものであって、前
記吐出間隔lを、 となるタイミングに設定するタイミング制御手段と、を
有する構成としたので、吐出速度が変化する場合でも、
簡単な構成で往復記録時のドットの位置ズレを最小にす
ることができるインク吐出制御系を備えインクジェット
記録装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図はインクジェット記録装置のインク吐出動作を示
す模式的説明図、第2図はインク吐出速度とドットの往
復位置ズレの関係を示すグラフ、第3図は本発明による
インクジェット記録装置の制御系を例示するブロック
図、第4図は第3図のインク吐出の動作手順を例示する
フローチャートである。 1……記録ヘッド、2……記録媒体、 V……インク吐出速度、v……記録ヘッドの移動速度、
L……インク吐出距離、l……インク吐出間隔、Δl…
…ドットの往復位置ズレ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インクの吐出速度がV1からV2(>V
    1)まで変化する記録ヘッドを往復移動し、記録媒体に
    インクを付着させて記録を行うインクジェット記録装置
    において、 前記記録ヘッドを前記記録媒体に対し距離L、移動速度
    vで往復移動させる移動手段と、 この移動手段による前記記録ヘッドの往復移動における
    往時と復時とで、吐出間隔lを有するタイミングで前記
    記録媒体上の移動方向でのほぼ同一位置に対するインク
    を吐出させるものであって、前記吐出間隔lを、 となるタイミングに設定するタイミング制御手段と、 を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
JP10634786A 1986-05-09 1986-05-09 インクジエツト記録装置 Expired - Lifetime JPH0641209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10634786A JPH0641209B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10634786A JPH0641209B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 インクジエツト記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62263063A JPS62263063A (ja) 1987-11-16
JPH0641209B2 true JPH0641209B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=14431269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10634786A Expired - Lifetime JPH0641209B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641209B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296609A (ja) 1999-02-10 2000-10-24 Seiko Epson Corp 基準補正値と相対補正値とを用いた双方向印刷時の記録位置ズレの調整
JP4074414B2 (ja) * 1999-02-10 2008-04-09 セイコーエプソン株式会社 モノクロ印刷とカラー印刷で補正値を変える双方向印刷時の記録位置ズレの調整

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62263063A (ja) 1987-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04361052A (ja) インクジェット記録方法
JPH05238004A (ja) 記録方法及び装置及びその記録物
JPH08336964A (ja) 画像を印刷するための装置
JP2831653B2 (ja) インクジェット記録装置
US6260945B1 (en) Recording apparatus and method for controlling scanning speeds of the recording head of such recording apparatus
JPH10100398A (ja) 記録装置および記録方法
JPH11342604A (ja) 非記録期間内でインクの予熱を行なうインクジェット記録システム
JPH0729418B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2729816B2 (ja) インクジェット記録装置
US6238034B1 (en) Ink-jet recording methods and apparatuses
JPH0376224B2 (ja)
JP2002205390A (ja) インクジェット記録装置及び予備吐出制御方法
JPH0641209B2 (ja) インクジエツト記録装置
JP3160465B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH0640042A (ja) インクジェット記録装置および方法
JP3465526B2 (ja) インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2008162067A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3135481B2 (ja) プリント装置及びプリント方法
JPH11170501A (ja) 画像形成装置およびそのレジストレーション調整方法並びにレジストレーション調整制御プログラムを記録した記録媒体
JP2007326315A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2925357B2 (ja) インクジェット記録方法及び装置
JP2776863B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2941906B2 (ja) シリアル記録装置
JPH05269990A (ja) インクジェット記録装置
JPS6277946A (ja) インクジエツト記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term