JPH0640816Y2 - 固定型ステー装置 - Google Patents

固定型ステー装置

Info

Publication number
JPH0640816Y2
JPH0640816Y2 JP8111191U JP8111191U JPH0640816Y2 JP H0640816 Y2 JPH0640816 Y2 JP H0640816Y2 JP 8111191 U JP8111191 U JP 8111191U JP 8111191 U JP8111191 U JP 8111191U JP H0640816 Y2 JPH0640816 Y2 JP H0640816Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
lock
board
coil spring
compression coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8111191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524846U (ja
Inventor
一秀 瀧源
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8111191U priority Critical patent/JPH0640816Y2/ja
Publication of JPH0524846U publication Critical patent/JPH0524846U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640816Y2 publication Critical patent/JPH0640816Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、扉や蓋などのウィング
体を所定の開放状態において建物本体やボックス本体な
どの固定枠体に対して固定保持できる固定型ステー装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】サポート筒の側壁部に直径方向に貫通し
て案内孔を設け、該案内孔にアームを摺動自在に嵌め込
み、該アームの先端部にブラケットを枢軸によって連結
し、サポート筒の基端部にブラケットを枢軸によって連
結し、サポート筒の先端部に固着したキャップの中央螺
子孔に締付盤の螺子棒をねじ込み、該螺子棒の先端面を
アームの前側腹面に突き当てた固定型ステー装置は既に
知られている。
【0003】この固定型ステー装置では、ウィング体を
開放回転させたとき、サポート筒とアームが前記各枢軸
を中心に回転する一方、アームがサポート筒の横断方向
に移動するものであり、前記締付盤の締付け操作によっ
てウィングを当該開放位置に固定保持する。
【0004】しかしながら、この固定型ステー装置で
は、締付盤の螺子棒の突き当て位置をアームの長さ方向
に沿って任意に選択することができるため、ウィング体
を任意の開放角度に固定保持できるのであるが、ウィン
グ体の開閉に際して締付盤を何回も回転操作しなければ
ならないので、操作の迅速性に欠けている。また、操作
ミスによって螺子棒の締付が緩いときには、風圧でウィ
ング体が無意図的に閉まってしまうことがある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】従って本考案の目的
は、ウィング体の固定保持の操作が簡単かつ迅速に行え
ると共に、操作ミスの余地がなしにウィング体を所定位
置に的確に固定保持できる固定型ステー装置を提供する
ことである。
【0006】
【課題を達成するための手段】以下、添付図面中の参照
符号を用いて説明すると、本考案の固定型ステー装置で
は、サポート筒2の側壁部12に直径方向に貫通して案
内孔7,8を設け、該案内孔7,8にアーム1を摺動自
在に嵌め込み、アーム1の先端部に第1ブラケット3を
枢軸4によって連結し、サポート筒2の後端部に底面盤
13と取付盤を重ねて嵌め込み固定し、第2ブラケット
5を枢軸6によって取付盤26に連結し、アーム1の後
側においてロック盤9をサポート筒2に嵌め込み、底面
盤13とロック盤9の間に収納した圧縮コイルバネ10
によってロック盤9を前方に摺動付勢し、ロック盤9の
前面19の停止突起14が係脱する錠止凹部15をアー
ム1の後側腹面11に設ける。
【0007】サポート筒2の前面壁部23の透孔24に
操作ボタン20を嵌め込み、操作ボタン20の後面側の
台座体18にアーム1に跨がる脚部21,22を設け、
該脚部21,22の後端部をロック盤9の前面19に当
接させ、台座体18とアーム1の間に収納した圧縮コイ
ルバネ25によって操作ボタン20を前方に摺動付勢
し、該圧縮コイルバネ25を前記脚部21,22に間に
支持する。
【0008】別の実施態様では、上記の固定型ステー装
置において、アーム1の長さ方向に沿って複数個の錠止
凹部15を設ける。
【0009】
【作用】この固定型ステー装置の一使用態様では、第1
ブラケット3がウィング体16に固着され、第2ブラケ
ット5が固定枠体17に固着される。ウィング体16を
蝶番軸(図示していない)を中心に開放回転させると、
アーム1が枢軸4を中心にウィング体16に対して回転
する一方、サポート筒2が枢軸6を中心に固定枠体17
に対して回転し、アーム1がサポート筒2の横断方向に
移動する。
【0010】この回転動作中、ロック盤9の停止突起1
4の上端面はアーム1の腹面11に摺接する。ウィング
体16が所定角度まで回転したとき、圧縮コイルバネ1
0の付勢によってロック盤9の停止突起14がアーム1
の錠止凹部15に自動的に係合し、当該係合が的確に維
持される。そのため、ウィング体16は所定の開放位置
に固定保持される。
【0011】ウィング体16を閉鎖するには、圧縮コイ
ルバネ25の付勢に抗して操作ボタン20の前端部を透
孔24に押し込み、ロック盤9を台座体18の脚部2
1,22で押し下げることによって、ロック盤9の停止
突起14をアーム1の錠止凹部15から離脱させる。こ
の後、ウィング体16を前記蝶番軸を中心に閉鎖回転さ
せると、前記と同様にアーム1が枢軸4を中心にウィン
グ体16に対して回転する一方、サポート筒2が枢軸6
を中心に固定枠体17に対して回転し、アーム1がサポ
ート筒2の横断方向に移動する。
【0012】ウィング体16が若干回転して、ロック盤
9の停止突起14がアーム1の錠止凹部15に対面しな
い位置まで移動した段階で、操作ボタン20から指が離
され、操作ボタン20は圧縮コイルバネ25の付勢によ
って前端部が透孔24から突出した待機位置に復帰す
る。それ以降の回転動作中、ロック盤9の停止突起14
はアーム1の腹面11に摺接し、ウィング体16が全閉
される。
【0013】アーム1に複数個の錠止凹部15を設けた
ときには、ロック盤9の停止突起14が係合する錠止凹
部15を適当に選択することによって、ウィング体16
は開放角度が相違する複数の開放位置において固定保持
される。
【0014】
【実施例】図示の実施例では、アーム1は厚肉のフラッ
トバーで構成され、錠止凹部15は2個設けられてい
る。サポート筒2の後端開口部に嵌め込まれた底面盤1
3と取付盤26は、サポート筒2に加締め固定されてい
る。枢軸6の拡大頭部28は底面盤13と取付盤26の
間に挟まれている。取付盤26の中央受孔29と第2ブ
ラケット5の中央受孔30に嵌挿された枢軸6は、座金
31を介して第2ブラケット5に加締め固定されてい
る。圧縮コイルバネ10は竹の子バネで構成されてい
る。
【0015】停止突起14の後面小径軸部は、ロック盤
9の中央受孔31に嵌挿してロック盤9に加締め固定さ
れている。操作ボタン20の後面小径軸部は、台座体1
8の中央受孔32に嵌挿して台座体18に加締め固定さ
れている。アーム1の基端部には抜け止め突起27が設
けられており、抜け止め突起27はサポート筒2の側壁
部12当接して、アーム1がサポート筒2から抜き取ら
れるのを阻止する。
【0016】
【考案の効果】以上のように本考案の固定型ステーで
は、アーム1の後側においてロック盤9をサポート筒2
に嵌め込み、圧縮コイルバネ10によってロック盤9を
前方に摺動付勢し、ロック盤9の前面19の停止突起1
4が係脱する錠止凹部15をアーム1の後側腹面11に
設け、サポート筒2の前面壁部23の透孔24に操作ボ
タン20を嵌め込み、操作ボタン20の後面の台座体1
8にアーム1に跨がる脚部21,22を設け、該脚部2
1,22の後端部をロック盤9の前面19に当接させた
ので、操作ボタン20の押圧操作のみによってサポート
筒2に対するアーム1の錠止と解除を行えるものであ
り、ウィング体16の固定保持の操作が操作ミスの恐れ
なしに迅速かつ的確に行える。
【0017】また、前記台座体18とアーム1の間に収
納した圧縮コイルバネ25によって操作ボタン20を前
方に摺動付勢し、該圧縮コイルバネ25を前記脚部2
1,22に間に支持したので、圧縮コイルバネ25の付
勢によって操作ボタン20の復帰動作が確実に行え、ロ
ック盤9の係止突起14とアーム1の錠止凹部15との
再係合が所定位置で的確に行われる。
【0018】請求項2の固定型ステー装置では、アーム
1に長さ方向に沿って複数個の錠止凹部15を設けてあ
るので、ウィング体16を開放角度が相違する複数の位
置において固定保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る固定型ステー装置の正
面図である。
【図2】該固定型ステー装置の平面図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】操作ボタンを押し込んだ状態の図3に対応した
断面図である。
【符号の説明】
1 アーム 2 サポート筒 3 第1ブラケット 4 枢軸 5 第2ブラケット 6 枢軸 7 案内孔 8 案内孔 9 ロック盤 10 圧縮コイルバネ 11 アームの後側腹面 12 サポート筒の側壁部 13 サポート筒の底面盤 14 停止突起 15 錠止凹部 16 ウィング体 17 固定枠体 18 台座体 19 ロック盤の前面 20 操作ボタン 21 台座体の脚部 22 台座体の脚部 23 サポート筒の前面壁部 24 透孔 25 圧縮コイルバネ 26 取付盤 27 抜け止め突起 28 枢軸の拡大頭部 29 取付盤の中央透孔 30 第2ブラケットの中央透孔 31 座金 32 ロック盤の中央透孔 33 台座体の中央透孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サポート筒2の側壁部12に直径方向に
    貫通して案内孔7,8を設け、該案内孔7,8にアーム
    1を摺動自在に嵌め込み、アーム1の先端部に第1ブラ
    ケット3を枢軸4によって連結し、サポート筒2の後端
    部に底面盤13と取付盤を重ねて嵌め込み固定し、第2
    ブラケット5を枢軸6によって取付盤26に連結し、ア
    ーム1の後側においてロック盤9をサポート筒2に嵌め
    込み、底面盤13とロック盤9の間に収納した圧縮コイ
    ルバネ10によってロック盤9を前方に摺動付勢し、ロ
    ック盤9の前面19の停止突起14が係脱する錠止凹部
    15をアーム1の後側腹面11に設け、サポート筒2の
    前面壁部23の透孔24に操作ボタン20を嵌め込み、
    操作ボタン20の後面側の台座体18にアーム1に跨が
    る脚部21,22を設け、該脚部21,22の後端部を
    ロック盤9の前面19に当接させ、台座体18とアーム
    1の間に収納した圧縮コイルバネ25によって操作ボタ
    ン20を前方に摺動付勢し、該圧縮コイルバネ25を前
    記脚部21,22に間に支持した固定型ステー装置。
  2. 【請求項2】 アーム1の長さ方向に沿って複数個の錠
    止凹部15を設けた請求項1に記載の固定型ステー装
    置。
JP8111191U 1991-09-10 1991-09-10 固定型ステー装置 Expired - Lifetime JPH0640816Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8111191U JPH0640816Y2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 固定型ステー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8111191U JPH0640816Y2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 固定型ステー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524846U JPH0524846U (ja) 1993-03-30
JPH0640816Y2 true JPH0640816Y2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=13737270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8111191U Expired - Lifetime JPH0640816Y2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 固定型ステー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640816Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524846U (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0640816Y2 (ja) 固定型ステー装置
JPH0640815Y2 (ja) 固定型ステー
JPH0613976Y2 (ja) ラッチ装置
JPH0717203Y2 (ja) 平面ハンドル装置
JP2007009603A (ja) 固定型ステー
JP2516522Y2 (ja) 平面ハンドル
JP2533391Y2 (ja) 錠装置
JP2601430Y2 (ja) キャッチクリップ
JP2000018489A (ja) 三 脚
JP2949616B2 (ja) フラップテーブル
JP2862866B1 (ja) 省スペース型ファスナー装置
JP2000147622A (ja) カメラ
JP3774010B2 (ja) 家具における扉のラッチ装置
JP2536195Y2 (ja) 椅子のガススプリング操作装置
JPH0623300Y2 (ja) 防火ダンパー
JP2570801Y2 (ja) 折畳テーブル
JP2690150B2 (ja) 自動販売機のハンドル係止装置
JPH08291664A (ja) 引戸の固定具
JPS591210Y2 (ja) シボリコミボタンノ ロツクソウチ
JPS5913630B2 (ja) 排煙窓錠
JPH0217107Y2 (ja)
JPH069298Y2 (ja) 整準台における測量機等のクランプ装置
US20050172450A1 (en) Door state controller
JPH0721794Y2 (ja) 開放角度可変型ステー装置
JP2509753Y2 (ja) 引き戸用用心錠

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term