JPH0640305A - エアバッグの圧力調整装置 - Google Patents

エアバッグの圧力調整装置

Info

Publication number
JPH0640305A
JPH0640305A JP19721992A JP19721992A JPH0640305A JP H0640305 A JPH0640305 A JP H0640305A JP 19721992 A JP19721992 A JP 19721992A JP 19721992 A JP19721992 A JP 19721992A JP H0640305 A JPH0640305 A JP H0640305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
air bag
lid
deployment
exhaust port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19721992A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yasui
慎一 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19721992A priority Critical patent/JPH0640305A/ja
Publication of JPH0640305A publication Critical patent/JPH0640305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/276Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure
    • B60R2021/2765Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure comprising means to control the venting

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はエアバッグが展開した後の緩衝性
能を高めるよう構成したエアバッグの圧力調整装置を提
供することを目的とする。 【構成】 エアバッグの圧力調整装置は、車両の衝突を
検出する衝突検出手段(A1)と、衝突検出手段(A1)の衝突
検出動作によりエアバッグ(A2)を展開させる展開手段(A
3)と、展開手段(A3)の展開動作後前記エアバッグ(A2)が
展開完了したことを判定する判定手段(A4)と、エアバッ
グ(A2)の後部に設けられた排気口(A5)と、排気口(A5)を
閉蓋する位置に係止された蓋(A6)と、エアバッグ(A2)が
展開完了したことを判定手段(A4)により判定されたとき
蓋(A6)の係止を解除する開蓋手段(A7)と、よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエアバッグの圧力調整装
置に係り、特にエアバッグが展開した後の緩衝性能を高
めるよう構成したエアバッグの圧力調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両衝突発生と同時にステアリ
ングホイールに設けられたエアバッグをガスにより膨ら
ますことにより、乗員がステアリングホイールに衝突す
る際の運動エネルギーを吸収し、乗員の保護を図るよう
構成されたエアバッグシステムが知られている。このエ
アバッグシステムは、大略するとエアバッグ駆動装置と
エアバッグ制御装置とにより構成されている。エアバッ
グ駆動装置は、エアバッグをガスにより膨らます機構で
ある。また、エアバッグ制御装置は、車両の衝突を検知
するとともに、衝突状態がエアバッグの展開が必要であ
るかどうかを判定し、必要であると判定した場合に適宜
なタイミングでエアバッグが展開するようエアバッグ駆
動装置を駆動制御するものである。
【0003】しかるに、エアバッグシステムでは、車両
衝突発生を検出してから乗員がステアリングホイールに
衝突するまでの僅か30〜40msecの間にステアリ
ングホイールに収納されたエアバッグを充分に膨らます
ため、車両衝突発生を検出すると同時にインフレータを
作動させ高圧の窒素ガスが瞬時にエアバッグ内に放出さ
れる。そのため、車両衝突後乗員がステアリングホイー
ルに衝突する際にはエアバッグが高圧の窒素ガスの圧力
により展開完了した状態になり、乗員の運動エネルギー
がエアバッグにより吸収される。ところが、、エアバッ
グ内の圧力が展開時のまま維持されていると乗員への衝
撃が大きいので、乗員がステアリングホイールに衝突す
る直前にエアバッグ内の窒素ガスを排気して減圧するこ
とが望ましい。
【0004】このようにエアバッグの圧力を調整する機
能を有する従来のエアバッグシステムとしては、例えば
特開平3−139459号公報に開示されたものがあ
る。同公報に開示されたエアバッグシステムは、エアバ
ッグに穿設された複数の小孔に軟質樹脂材の弁体を設
け、この弁体に薄肉部を設けた構成とすることにより、
エアバッグの展開当初は必要以上のガスを外部に排出す
ることなく、且つエアバッグ内の圧力が所定値に達した
とき、弁体の薄肉部が破断してガス排出量を増大させて
エアバッグ内の圧力を適当な状態に調整されるようにな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記従来の
エアバッグシステムでは、弁体の薄肉部をエアバッグ内
の圧力により破断させる構成を採用しているため、弁体
の材質又は弁体の経年変化、周囲の温度変化などの条件
により破断圧力が変動しやすく、充分な緩衝性能を発揮
できないといった課題がある。
【0006】そこで、本発明は上記の点に鑑みてなされ
たものであり、エアバッグが展開完了したことを判定し
て排気口を開とすることにより上記課題を解決したエア
バッグの圧力調整装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。同図に示すように、本発明では、車両の衝突を検
出する衝突検出手段(A1)と、該衝突検出手段(A1)の衝突
検出動作によりエアバッグ(A2)を展開させる展開手段(A
3)と、該展開手段(A3)の展開動作後前記エアバッグ(A2)
が展開完了したことを判定する判定手段(A4)と、前記エ
アバッグ(A2)の後部に設けられた排気口(A5)と、前記排
気口(A5)を閉蓋する位置に係止された蓋(A6)と、前記エ
アバッグ(A2)が展開完了したことを前記判定手段(A4)に
より判定されたとき前記蓋(A6)を開蓋する開蓋手段(A7)
と、よりなることを特徴とする。
【0008】
【作用】車両の衝突が検出され展開手段によりエアバッ
グを展開させた後、エアバッグが展開完了したことを判
定手段により判定されたとき、開蓋手段によりエアバッ
グの排気口を閉蓋する蓋を開蓋させるため、エアバッグ
が充分に展開してから減圧されることになる。
【0009】
【実施例】図2乃至図4に本発明になるエアバッグの圧
力調整装置の一実施例を示す。
【0010】各図中、エアバッグシステム10はステア
リングホイール11の中央に配設されたエアバッグ駆動
装置12と、エアバッグ制御装置13とにより構成され
ている。エアバッグ制御装置13は、加速度センサ1
4,15から供給される加速度信号Gに基づきエアバッ
グ駆動装置12を駆動させるためのエアバッグ起動信号
を生成する装置である。
【0011】エアバッグ制御装置13は、図3に示され
るように、前後方向加速度センサ(衝突検出手段)1
4、横方向加速度センサ15、アナログ/デジタル(A
/D)コンバータ16,17、中央制御回路(CPU)
18等により構成されている。前後方向加速度センサ1
4は、図2にA方向で示す前後方向に対する車両19の
加速度を検出して前後方向加速度信号Gを出力するもの
である。また、横方向加速度センサ15は、B方向で示
す前後方向に対する車両19の加速度を検出して横方向
加速度信号GYを出力するものである。
【0012】この各加速度センサ14,15から出力さ
れる加速度信号G,GYは、夫々A/Dコンバータ1
6,17でデジタル化された上で中央制御回路18に入
力される。また、中央制御回路18には電源供給を行う
電源回路20が接続されると共に、前記したエアバッグ
駆動装置12が接続されている。そして、エアバッグ駆
動装置12はエアバッグ制御装置13を構成する中央制
御回路18からエアバッグ起動信号が出力されると、点
火剤を点火させてガス発生剤がガスを発生し、エアバッ
グが展開される構成とされている。
【0013】又、中央制御回路18は後述するようにエ
アバッグ起動信号を出力した後、所定時間(本実施例で
は一例として30msec)経過した時点で排気口開蓋
装置(開蓋手段)21に開信号を出力する。本実施例で
は、この展開時間の経過によりエアバッグ22の展開完
了を判定しており、この展開時間はエアバッグ22の容
量とインフレータ23の窒素ガス発生量によって予め設
定されている。従って、エアバッグ22の容量又はイン
フレータ23の容量が変更されると、それに応じて展開
時間は設定変更される。
【0014】尚、上記中央制御回路18は後述するフロ
ーチャート(図7参照)で説明するように、エアバッグ
展開完了を判定する判定プログラム(判定手段)を有
し、上記排気口開蓋装置21とともに本発明の圧力調整
装置を構成する。
【0015】エアバッグ駆動装置12は、図4に示すよ
うにステアリングホイール11の中央に配設されてお
り、大略エアバッグ22,インフレータ(ガス発生器)
23,排気口24,蓋25,スクイブ(点火装置)26
より構成されている。エアバッグ22は折り畳まれた状
態でステアリングホイール11のケーシング27内に収
納され、唯一の開口部22aはインフレータ23を覆う
ようにケーシング27の内壁に固定されている。
【0016】インフレータ23は展開手段として周知の
構成であり、ケース内部にアジ化ナトリウム(Na
3 )よりなる窒素ガス発生剤と、上記スクイブと、ス
クイブの発火を窒素ガス発生剤に伝火する伝火剤とが組
み込まれている。従って、インフレータ23は中央制御
回路18からエアバッグ起動信号が出力されると、スク
イブの点火により窒素ガス発生剤を瞬時に燃焼させて窒
素ガスをエアバッグ22内に供給する。
【0017】このような構成とされたインフレータ23
とステアリングホイール11のケーシング27との間に
は仕切り板28が設けられ、エアバッグ22の後部側を
閉塞されている。仕切り板28は長方形状の排気口24
が穿設されており、エアバッグ22内の窒素ガスを排気
してエアバッグ22の圧力を調整する。
【0018】図5及び図6に示すように排気口24を閉
蓋する蓋25は、仕切り板28の下面側に蝶番29によ
り回動自在に支承されている。又、蓋25は蝶番29の
反対側端部に仕切り板28を下面側より貫通するピン2
5aを有し、ピン25aの先端は仕切り板28の上面側
に設けられたスクイブ26により係止されている。
【0019】そのため、蓋25は通常排気口24を閉蓋
する位置に係止されており、スクイブ31に開信号が入
来して点火されると係止が解除されて開蓋する。尚、ス
クイブ31は前記インフレータ23の点火装置として使
用するものと同一であり、開信号の入来により瞬時に蓋
25の係止解除を行う。
【0020】又、排気口24は開口面積が従来エアバッ
グに設けられた各排気口の総和とほぼ等しい大きさにな
るように形成されている。
【0021】続いて、中央制御回路18が実行するエア
バッグ制御動作について説明する。
【0022】エアバッグ制御処理は、衝突検知後エアバ
ッグを展開するのに要する時間に対して非常に短い時間
で実行されるルーチン処理であり、また衝突は何時発生
するか予想できないものであるためリアルタイムで実行
される。
【0023】各図に示される処理が起動すると、先ずス
テップS1(以下、ステップを省略する)において、前
後方向加速度センサ14から前後方向加速度Gが読み込
まれる。続いてS2では、S1で読み込まれた前後方向
加速度Gが予め設定された加速度しきい値G1 以上のと
き、S3に移り加速度の累積Viを演算する。
【0024】次いで、S4で加速度の累積Viが予め設
定された加速度の累積しきい値Cxを越ると、タイマカ
ウンタをスタート(S5)させるとともにインフレータ
23にエアバッグ起動信号を出力する。これにより、イ
ンフレータ23は点火装置(図示せず)が点火して窒素
ガス発生剤を瞬時に燃焼させてステアリングホイール1
1のケーシング27内に折り畳まれたエアバッグ22に
窒素ガスを供給する。
【0025】従って、エアバッグ22はインフレータ2
3から放出された高圧の窒素ガスが充満して膨らみなが
らステアリングホイール11を押し破って瞬時に展開す
る。このエアバッグ22の展開動作時上記蓋25は、排
気口24を閉蓋した状態に係止されているため、インフ
レータ23から放出された高圧の窒素ガスが全く漏れる
ことなく、エアバッグ22内に充満するためエアバッグ
起動信号が出力されてから展開完了となるまでの展開時
間がより短縮されている。又、エアバッグ22の展開動
作過程で排気が行われない分、展開完了するまでのガス
量が少なくて済み、即ち、窒素ガス発生剤の使用量を減
らしてインフレータ23の小型化とともに窒素ガス発生
量を減らして展開後の車内の空気汚染を軽減できる。
【0026】次のS7では、タイマカウンタがスタート
してから展開時間である30msecが経過したかどう
かをチェックする。従って、S7において30msec
が経過すると、S8に移り排気口開蓋装置21に開信号
を出力する。その結果、スクイブ26は点火され、蓋2
5のピン25aの係止が解除される。
【0027】エアバッグ22の内部は既に上記窒素ガス
供給により昇圧されているので、蓋25はスクイブ26
の係止解除動作と同時に窒素ガス圧力によりA方向(図
6参照)に回動して排気口24を開蓋する。よって、エ
アバッグ22の内部に充満した窒素ガスが排気口24か
ら排気され、エアバッグ22の内部圧力が減圧される。
【0028】上記エアバッグ22の展開動作における、
エアバッグ22内の圧力変化は図8の破線で示すように
展開当初一気に圧力Paまで上昇するが、エアバッグ2
2の内部容量の拡大が進とともに一旦圧力Pdまで降下
する。そして、エアバッグ22の内部容量の拡大が止ま
ると、内部圧力が再び上昇し従来の場合圧力Pbまで上
昇したころに乗員がエアバッグ22に衝突することにな
る。
【0029】これに対し、本実施例の場合、エアバッグ
22の展開完了時間Ta、つまり展開開始から30ms
ec経過後に排気口24が開くため、エアバッグ22の
圧力は図8中実線で示すようなゆるやかな曲線状に変化
することになり、従来よりも低い圧力Pcに調整され
る。そのため、乗員がエアバッグ22に衝突する時点で
は、エアバッグ22は展開完了しており、さらに圧力が
低い圧力Pcに調整されているので、乗員が受ける衝撃
が軽減される。
【0030】従って、本発明の圧力調整装置では、エア
バッグ22の展開完了後に圧力調整を行うため、従来の
装置よりも、乗員がエアバッグ22に衝突する時点でエ
アバッグ22が展開完了していない、あるいは乗員がエ
アバッグ22に衝突する時点で圧力調整が行われていな
い等の不都合がない。
【0031】図9に本発明の変形例を示す。
【0032】同図に示すエアバッグシステムは助手席用
のものであり、助手席の前のグラブボックス(図示せ
ず)の上部又は下部に設けられている。この助手席用エ
アバッグシステムのエアバッグ駆動装置31は、上記運
転席用のものとほぼ同様な構成であり、図9に示すよう
に大略ケーシング32,エアバッグ33,インフレータ
(ガス発生器)34,排気口35,蓋36,スクイブ
(点火装置)37より構成されている。尚、エアバッグ
33の展開動作は上記実施例と同じなのでここでは省略
する。
【0033】このエアバッグ駆動装置31の場合、助手
席の乗員とグラブボックスとの離間距離が運転席の場合
よりも長いが、その分エアバッグ33及びインフレータ
34の容量が大型化してあり、乗員の衝突時間及びエア
バッグ33の展開完了時間が運転席と同じになるように
設計されている。
【0034】従って、助手席の乗員も運転席の乗員とほ
ぼ同時にエアバッグ33に衝突することになり、エアバ
ッグ駆動装置32の場合も展開開始から30msec経
過後に排気口35が開くように動作させる。
【0035】そのため、変形例のエアバッグ駆動装置3
1の場合もエアバッグ33の展開完了時間Ta、つまり
展開開始から30msec経過後に排気口35が開くた
め、エアバッグ33の圧力は図8中実線で示すようなゆ
るやかな曲線状に変化することになり、助手席の乗員が
エアバッグ33に衝突する時点では、エアバッグ33は
展開完了しており、さらに圧力が低い圧力Pcに調整さ
れているので、乗員が受ける衝撃を軽減することができ
る。
【0036】尚、上記実施例では、エアバッグの後部に
1個の排気口を設けたが、排気口の数はこれに限らず、
例えば2個以上の複数個の排気口を設けても良い。その
場合、複数個の排気口を同時に開いてエアバッグ内部の
圧力分布が均一になるように圧力調整できるとともに、
前後方向加速度センサ14から出力された前後方向加速
度信号Gに基づいて乗員がエアバッグに衝突する際の加
速度を予測し、この加速度の大きさに応じて複数個の排
気口を段階的に開くようにしても良い。
【0037】又、上記実施例では、展開完了時間の経過
によりエアバッグの展開完了を判定するようにしたが、
エアバッグの展開完了を判定する手段としては、これ以
外の方法、例えば予め衝突形態の変化によるエアバッグ
内部の圧力変化のパターンを記憶させておき、実際の圧
力変化のパターンと比較して展開完了を判定するように
しても良し、あるいはエアバッグの表面に歪みゲージを
貼着し、展開完了時に作用するエアバッグ表面の応力を
検出して展開完了を判定するようにしても良い。
【0038】又、排気口の形状は上記実施例のように長
方形状に限らず、例えば円形、楕円形などを採用しても
良いのは勿論である。
【0039】又、上記実施例では、排気口の蓋をスクイ
ブにより係止して点火により係止解除したが、これに限
らず、例えば機械的な係止解除動作あるいは電磁的な駆
動力を利用して開蓋させても良い。
【0040】又、上記実施例では、蓋を回動させて開蓋
させたが、これに限らず、蓋が脱落するようにしても良
いし、あるいは蓋をスライドさせて排気口を開くように
しても良いし、あるいは蓋を打ち破って開蓋させるよう
にしても良いのは勿論である。
【0041】
【発明の効果】上述の如く、本発明になるエアバッグの
圧力調整装置は、車両の衝突が検出され展開手段により
エアバッグを展開させた後、エアバッグが展開完了した
ことを判定手段により判定されたとき、開蓋手段により
エアバッグの排気口を閉蓋する蓋を開蓋させるため、エ
アバッグが充分に展開してから減圧されることになり、
乗員がエアバッグに衝突する直前に確実にエアバッグの
圧力を下げて乗員が受ける衝撃を適度に緩衝することが
できる。従って、エアバッグの展開完了後に圧力調整を
行うため、乗員がエアバッグに衝突する前に排気口が開
いてエアバッグが展開完了していない状態で乗員がエア
バッグに衝突してしまったり、あるいは乗員がエアバッ
グに衝突したあと排気口が開いて乗員が高圧のエアバッ
グに衝突するといった不都合がない等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】エアバッグシステムを説明するための斜視図で
ある。
【図3】本発明になるエアバッグの圧力調整装置に一実
施例が適用されたエアバッグシステムの構成図である。
【図4】ステアリングホイールに配設されたエアバッグ
駆動装置の縦断面図である。
【図5】本発明の要部を示す斜視図である。
【図6】排気口の蓋の開蓋動作を説明するための縦断面
図である。
【図7】中央制御回路が実行する処理を説明するための
フローチャートである。
【図8】エアバッグの内部の圧力変化を示す線図であ
る。
【図9】本発明の変形例の斜視図である。
【符号の説明】
10 エアバッグシステム 11 ステアリングホイール 12,31 エアバッグ駆動装置 13 エアバッグ制御装置 14,15 加速度センサ 18 中央制御回路(CPU) 19 車両 21 排気口開蓋装置 22,33 エアバッグ 23,34 インフレータ 24,35 排気口 25,36 蓋 26,37 スクイブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の衝突を検出する衝突検出手段と、 該衝突検出手段の衝突検出動作によりエアバッグを展開
    させる展開手段と、 該展開手段の展開動作後前記エアバッグが展開完了した
    ことを判定する判定手段と、 前記エアバッグの後部に設けられた排気口と、 前記排気口を閉蓋する位置に係止された蓋と、 前記エアバッグが展開完了したことを前記判定手段によ
    り判定されたとき前記蓋を開蓋する開蓋手段と、 よりなることを特徴とするエアバッグの圧力調整装置。
JP19721992A 1992-07-23 1992-07-23 エアバッグの圧力調整装置 Pending JPH0640305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19721992A JPH0640305A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 エアバッグの圧力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19721992A JPH0640305A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 エアバッグの圧力調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640305A true JPH0640305A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16370821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19721992A Pending JPH0640305A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 エアバッグの圧力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640305A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015434A1 (en) * 1996-10-10 1998-04-16 Breed Automotive Technology, Inc. Variably vented air bag modul
JP2002067955A (ja) * 2000-07-12 2002-03-08 Alstom 膨張可能体の放出を行う放出装置及びこのような放出装置が取り付けられた乗物に対する衝撃保護を可能にする保護装置
JP2007536144A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ エアバッグ装置における改良又はエアバッグ装置に関する改良
US7334814B2 (en) 2004-09-16 2008-02-26 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module with actuatable vent part
JP2008542115A (ja) * 2005-06-10 2008-11-27 タカタ・ペトリ アーゲー エアバッグモジュール
JP2008542116A (ja) * 2005-06-10 2008-11-27 タカタ・ペトリ アーゲー 自動車用エアバッグモジュール
WO2020085247A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 ミネベアミツミ株式会社 アクセルペダル、ステアリング、6軸センサ、エンジン、バンパー等
US11692806B2 (en) 2017-09-29 2023-07-04 Minebea Mitsumi Inc. Strain gauge with improved stability
US11702730B2 (en) 2017-09-29 2023-07-18 Minebea Mitsumi Inc. Strain gauge
US11747225B2 (en) 2018-04-05 2023-09-05 Minebea Mitsumi Inc. Strain gauge with improved stability and stress reduction

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015434A1 (en) * 1996-10-10 1998-04-16 Breed Automotive Technology, Inc. Variably vented air bag modul
US5853192A (en) * 1996-10-10 1998-12-29 Alliedsignal Inc. Variable vented housing
JP2002067955A (ja) * 2000-07-12 2002-03-08 Alstom 膨張可能体の放出を行う放出装置及びこのような放出装置が取り付けられた乗物に対する衝撃保護を可能にする保護装置
JP2007536144A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ エアバッグ装置における改良又はエアバッグ装置に関する改良
JP4723567B2 (ja) * 2004-05-05 2011-07-13 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ エアバッグ装置における改良又はエアバッグ装置に関する改良
US7334814B2 (en) 2004-09-16 2008-02-26 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module with actuatable vent part
JP2008542116A (ja) * 2005-06-10 2008-11-27 タカタ・ペトリ アーゲー 自動車用エアバッグモジュール
JP2008542115A (ja) * 2005-06-10 2008-11-27 タカタ・ペトリ アーゲー エアバッグモジュール
US11692806B2 (en) 2017-09-29 2023-07-04 Minebea Mitsumi Inc. Strain gauge with improved stability
US11702730B2 (en) 2017-09-29 2023-07-18 Minebea Mitsumi Inc. Strain gauge
US11747225B2 (en) 2018-04-05 2023-09-05 Minebea Mitsumi Inc. Strain gauge with improved stability and stress reduction
WO2020085247A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 ミネベアミツミ株式会社 アクセルペダル、ステアリング、6軸センサ、エンジン、バンパー等
US11774303B2 (en) 2018-10-23 2023-10-03 Minebea Mitsumi Inc. Accelerator, steering wheel, six-axis sensor, engine, bumper and the like

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3606587B2 (ja) 可変通気孔付きエアバッグモジュール
US6536799B2 (en) Safety device with an airbag configuration including multiple airbags for a motor vehicle
US6428041B1 (en) Airbag system for a motor vehicle
JP2677970B2 (ja) 乗物乗員用の拘束装置
US6517108B1 (en) Pyrotechnic air bag stitch vent
JPH1111250A (ja) エアバックのベント装置
JPH06344844A (ja) エアバッグ
US5847472A (en) Method for recording an operation time of an air bag system and an apparatus for performing the same
EP0812740A2 (en) Directional compressed gas inflator
JP4591088B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JPH0640305A (ja) エアバッグの圧力調整装置
JP3617184B2 (ja) エアバッグ式乗員保護装置
JPH1059109A (ja) ガスバッグモジュール
JPH0790744B2 (ja) 乗員保護用エアバッグ装置
JP3550909B2 (ja) エアバッグ装置
JP4344449B2 (ja) エアベルト装置
JP2895577B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収装置
JPH054553A (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JPH0332957A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2001030862A (ja) エアバッグ装置
JPH085075Y2 (ja) 乗員保護用エアバッグ装置
JP2607043Y2 (ja) エアバッグ装置
JPH11189118A (ja) エアベルト装置
KR100622119B1 (ko) 자동차용 조수석 에어백 모듈
JPH1029491A (ja) 車体側部への衝突エネルギ吸収装置