JPH0640017Y2 - 車両用の飲料容器保持装置 - Google Patents

車両用の飲料容器保持装置

Info

Publication number
JPH0640017Y2
JPH0640017Y2 JP1989033145U JP3314589U JPH0640017Y2 JP H0640017 Y2 JPH0640017 Y2 JP H0640017Y2 JP 1989033145 U JP1989033145 U JP 1989033145U JP 3314589 U JP3314589 U JP 3314589U JP H0640017 Y2 JPH0640017 Y2 JP H0640017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
container holder
torsion bar
container
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989033145U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02125440U (ja
Inventor
昇 新倉
季久 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP1989033145U priority Critical patent/JPH0640017Y2/ja
Publication of JPH02125440U publication Critical patent/JPH02125440U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640017Y2 publication Critical patent/JPH0640017Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車体側に固定されたケースと、使用位置と格
納位置との間を摺動自在に、該ケース挿入されたトレイ
と、該トレイの下面に配置され、かつ自由端側が上下方
向に揺動するようにトレイに枢着された容器ホルダとを
具備し、 前記トレイをケースの奥側に押し込んで格納位置に納め
たとき、前記容器ホルダがトレイの内側に納めされ、こ
のときトレイは、その手前側端面が、該トレイの通る開
口を区画する車体部分の前面と面一状になるように位置
し、 トレイを引き出して使用位置にもたらしたとき、容器ホ
ルダはその自由端側が下方に下がる向きに回動して傾斜
状態に保持され、この状態でトレイに形成された容器孔
に飲料容器を挿入し、該容器の底面を、傾斜した容器ホ
ルダで支えるようにした飲料容器保持装置に関する。
〔従来の技術〕
自動車または鉄道車両等の車両内に上記形式の飲料容器
保持装置を付設することは従来より周知である。この形
式の保持装置は、トレイを使用位置に引き出したとき、
その下側に容器ホルダが傾斜した状態で位置しているの
で、トレイの容器孔に飲料容器を挿入したとき、該容器
の底面を容器ホルダで支えることができ、容器の保持安
定性を高めることができる。しかもトレイをケースの奥
側に押し込んだとき、容器ホルダはケースの内側に折り
畳まれた状態に納められるので、トレイの摺動時に容器
ホルダが邪魔となることはない。
またトレイを格納位置に納めたとき、該トレイの手前側
端面が、容器保持装置の取付けられた車体部分の前面に
対して面一状に位置するので、その外観を高めることが
できる。
従来のこの種の飲料容器保持装置においては、その容器
ホルダが、自由に回動できるようにトレイに枢着され、
トレイを使用位置に引き出したとき、容器ホルダがその
自重でその自由端が下がる向きに回動するように構成さ
れていた。またトレイをケースの奥側に向けて押し込む
と、容器ホルダは上述の車体部分の開口縁部に当って加
圧され、これによりトレイの内側に納まる向きに回動
し、トレイを格納位置に納め終えたとき、容器ホルダが
トレイの内側に完全に収納される。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところがトレイが使用位置と格納位置との間を摺動する
とき、上述のように容器ホルダが車体部分の開口縁部に
当るように構成されていると、この縁部に傷が付けられ
る。その際、トレイを格納位置に納めたとき、その手前
端部と車体部分の前面が面一状になるので、上記開口縁
部は外部から丸見えとなり、従ってこの部分に傷が付く
と、その外観を著しく損うことになる。
また従来の容器ホルダは、トレイにフリー状態で枢着さ
れていたため、これが車両走行時の振動等によってガタ
付き、異音を発生する恐れもあった。
本考案の目的は、上記従来の欠点を全て除去した冒頭に
記載した形式の飲料容器保持装置を提供することであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、上記目的を達成するため容器ホルダを、その
自由端が下方に回動する向きに付勢するトーションバー
を設け、該トーションバーは、その中央基部が前記トレ
イの下面側に回動可能に支持され、かつその一端側はト
レイの下面に圧接し、他端側は容器ホルダに圧接してお
り、 前記トレイが使用位置と格納位置との間を摺動すると
き、前記トーションバーの中央基部とその他端側の間の
アーム部を加圧し、該トーションバーと容器ホルダが前
記車体部分の前記開口を区画する縁部に当らぬようにト
ーションバーと容器ホルダを回動させるためのトーショ
ンバー加圧部を、前記ケースに設けた構成を提案する。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に従って説明し、併せて先
に説明した従来の欠点を、図面に即してより具体的に明
らかにする。
第1図および第2図は本考案に係る飲料容器保持装置1
を自動車の車体に取付けた状態を示す。第3図は保持装
置1のみを示す斜視図であり、第4図乃至第6図はその
断面図である。
飲料容器保持装置1は、例えば合成樹脂より成るケース
2と、トレイ3と、容器ホルダ4とを有し、ケース2は
車体側、図の例ではインストルメントパネル5に固定さ
れている。トレイ3は第2図に示した使用位置と、第1
図に示した格納位置との間を矢印A,Bで示す方向に摺動
自在にケース2に挿入されている。第3図では格納位置
に納められたトレイ3の概略を鎖線で付加して示してあ
る。
容器ホルダ4は、第3図及び第4図に示す如くトレイ3
の下側に位置し、その自由端側7が上下方向に揺動でき
るように、一対のピン6を介してトレイ3に枢着されて
いる。
トレイ3を第2図乃至第4図に示すように引き出して使
用位置にもたらしたとき、トレイ3は図示していないス
トッパによって停止され、ケース2から外れることを阻
止される。このとき容器ホルダ4は、その自由端側7が
下方に下がるように回動し、該ホルダ4のストッパ部片
8がトレイ3の下面に当って図示する如き傾斜した状態
に保持される。かかる状態でトレイ3に形成された容器
孔9に紙コップ、ジュースの缶等の飲料容器10を上から
挿入し、その底面を、傾斜した容器ホルダ4の水平な支
持面11で支え、容器10を保持する。このように容器10の
底面を容器ホルダ4で支えるので、容器の保持安定性を
高めることができる。
飲料容器保持装置1の非使用時には、トレイ3を矢印B
で示すようにケース2の奥側に押し込んで格納位置に納
める。このとき、後に詳しく説明し、かつ第6図に明示
するように、容器ホルダ4はトレイ3の内側に折り畳ま
れた状態で納められる。このため容器ホルダ4がトレイ
3の摺動動作を邪魔することはない。またトレイ3を格
納位置に押し込んだとき、該トレイ3の奥側に突設され
たロック片12(第2図)が、ケース2に固定されたロッ
ク装置13の穴14に突入してロックされる。このとき、ケ
ース2の奥側に付設された板ばね18がトレイ3によって
押圧され、弾性変形する。
上述のようにトレイ3が格納位置に納められると、第1
図及び第6図から明らかなように、トレイ3の手前側端
面15が、該トレイ3の通る開口16を区画する車体部分、
図の例ではインストルメントパネル5の前面17と面一状
となる。このため飲料容器保持装置1の非使用時に、ト
レイ3がインストルメントパネル5の前面17から突出せ
ず、その外観が高められる。
再びトレイ3を使用位置にもたらすには、このトレイ3
の端面15を一旦、奥側に押し込む。その際、前述のロッ
ク装置13は所謂ブッシュタイプのロック装置となってい
て、上述のようにトレイ3を押し込むとそのロック片12
がロック装置13の穴14の奥側にさらに挿入され、そのロ
ック状態が解除される。従って、この状態でトレイ3か
ら手を離せば、板ばね18の弾性によってトレイ3はわず
かに矢印A方向にずれ動き、その端面15がインストルメ
ントパネル5の開口16から手前側に突出する。そこで、
このトレイ3の端面15側を掴んでこれを手前側、すなわ
ち矢印A方向に引くことにより、トレイ3をその使用位
置にもたらすことができる。
上述した飲料容器保持装置1の構成自体は従来の装置と
変りはない。その際、従来は先にも説明したように、容
器ホルダ4がトレイ3に自由に回動できるように、フリ
ー状態に枢支されており、トレイ3を使用位置に引き出
したとき、容器ホルダ4はその自重で自由端側が下方に
下がるように回動する。トレイ3を収納すべく、これを
押し込むと、第8図に示すように容器ホルダ4がインス
トルメントパネル5に形成された開口16の縁部16aに当
り、その加圧力によって該ホルダ4がピン6のまわりを
反時計方向に回動し、トレイ3が格納位置に納められた
とき、容器ホルダ4もトレイ3の内側に納められる。と
ころが、この構成によると、容器ホルダ3が摺接する開
口縁部16aに傷が付けられ、トレイ3を格納位置に納め
ると、傷の付いた縁部16aが外部から丸見えになり、そ
の外観が低下する。トレイ3を格納位置に納めたとき、
その端面15とインストルメントパネル5の前面17を面一
状にする必要があるため、ケース2を、開口16よりも第
8図にhで示す分だけ奥側に配置しなければならず、従
って、容器ホルダ4を回動させるには、どうしても該ホ
ルダ3を開口縁部16aに当接させなければならなかった
のである。また容器ホルダ4のガタ付きにより異音が発
生する恐れのあったことも先に説明した通りである。
そこで本考案においては、第3図乃至第6図、並びに第
7図に例示するように、トレイ3に例えば金属製のワイ
ヤより成るトーションバー20が付設されている。このト
ーションバー20の中央基部21は、トレイ3の下面に突設
された基台22(第4図乃至第7図)に該基部21の軸線の
まわりを回動可能に支持され、しかもこのトーションバ
ー20の一端側23はトレイ3の下面に圧接し、他端側24は
容器ホルダ4に形成された係止孔26に摺動可能に挿入さ
れ、第4図の状態で他端側24は係止孔26の下面26aに圧
接している。これにより、容器ホルダ4は、その自由端
側7が下方に回動する向きに付勢される。
一方、第4図乃至第6図に明示するように、ケース2の
底壁上面28には、台形状のトーションバー加圧部25が突
設されている。この加圧部25とトーションバー20の作用
は以下の通りである。
トレイ3が使用位置にあるとき、前述のように容器ホル
ダ4はトーションバー20によって第4図における時計方
向に付勢され、ストッパ部片8がトレイ3の下面に圧接
し、ホルダ4は傾斜した位置に保持される。
次にトレイ3を矢印Bで示した方向に押圧し始めると、
第5図に示すように、トーションバー20の中央基部21と
その他端側24との間のアーム部27が、突出形成されたト
ーションバー加圧部25上に圧接しながら摺動し、このと
きアーム部27は、加圧部25からの反力を受ける。このよ
うにトーションバー20は、そのアーム部27が加圧部25に
よって加圧され、そのアーム部27が中央基部21の軸線の
まわりを第5図における反時計方向に弾性変形しながら
回動する。このためトーションバー20の他端側24は、容
器ホルダ4に形成された係止孔26の上面26bを加圧し、
該ホルダ4はそのピン6を中心として第5図における反
時計方向に回動する。すなわち、トーションバー20と容
器ホルダ4が、インストルメントパネル5の開口縁部16
aから離間する向きに回動し、該縁部16aに当ることが阻
止されるのである。引き続きトレイ3を矢印B方向に押
し込むことによって、容器ホルダ4は、縁部16aに接触
しないようにさらに反時計方向に回動し、最終的には第
6図に示すように、トーションバー20に付勢されつつト
レイ3の内側に納められる。
トレイ3を格納位置から使用位置に引き出すときも、上
述したところと逆の動作が行われ、容器ホルダ4が開口
縁部16aに当ることが阻止される。
上述のように、トレイ3が使用位置と格納位置との間を
摺動するとき、トーションバー加圧部25は、トーション
バー20の中央基部21とその他端側24の間のアーム部27を
加圧し、該トーションバー20と容器ホルダ4が車体部分
の開口16を区画する縁部16aに当らぬように、トーショ
ンバー20と容器ホルダ4を回動させるので、開口縁部16
aに傷が付くことはない。これによりトレイ3を格納し
たときの外観低下を阻止できる。しかも容器ホルダ4は
常にトーションバー20による加圧力を受けているので、
該ホルダ4がガタ付くことはなく、異音発生を防止でき
る。またトーションバーは、テンションスプリングやス
パイラルスプリングよりも安価であるため、装置のコス
ト上昇を抑えることもできる。またトーションバーに代
えて板ばねを用いると、この板ばねをトレイ3に固定す
るためにねじを必要としたり、板ばねと容器ホルダ4と
の連結構造が複雑となるが、本例のようにトーションバ
ー20を用いれば、このような不具合も阻止でき、その組
付構成を簡素化できる。さらに、トーションバーは捩り
弾性力を利用するものであるから、単位重量当りのエネ
ルギー吸収率が他のスプリングよりも大きく、これによ
ってトーションバーの構造を小型化でき、かつその軽量
化を図ることも可能である。
トレイ3を使用位置に引き出した時、容器ホルダ4をト
ーションバーの加圧力によって、傾斜した位置に強制的
に回動させるので、操作者に節度感を与え、その操作フ
ィリーングを向上させることもできる。
また第7a図に符号20aを付して示すように、トーション
バーを複数個設けることもできる。この例でも各トーシ
ョンバー20aの中央基部21aがトレイ3の基台22aに回動
可能に支持され、その各一端側23aがトレイ3の下面に
圧接し、他端側24aは容器ホルダ4の係止孔126aにそれ
ぞれ挿入されている。トーションバー20aの機能は先の
実施例と変りはない。
さらに、第7a図に例示する如く、トーションバー20aの
一端側23aに、例えば圧縮コイルスプリング18aより成る
ばねをトーションバーと一体に形成し、該スプリング18
aの先端に当接板18bを固定しておくと、該スプリング18
aと当接板18bが、第3図に示した板ばね18と同じ働きを
なし、部品点数を低減できる。すなわち、トレイ3をケ
ース2の奥側に押し込んでこれを格納したとき、当接板
18bがケース2の奥側の壁面に当り、スプリング18aが圧
縮して弾性変形する。このときロック片12がロック装置
13の穴に突入してロックされる。当接板18bを省略し、
スプリング18aを直にケース2の壁面に当てるようにし
てもよい。
本考案は自動車に限らず、鉄道車両内に付設される飲料
容器保持装置にも適用できることは当然である。
〔考案の効果〕
以上の如く、本考案によれば飲料容器保持装置の取付け
られた車体部分の開口縁部に傷を付ける不具合を阻止
し、その外観低下を防止できると共に、容器ホルダのガ
タ付きによる異音発生を阻止し、トレイの引き出し、叉
は押し込み時の操作フィーリングを高めることが可能と
なった。また容器ホルダを、その自由端が下方に回動す
る向きに付勢する手段としてトーションバーを用いたの
で、他のスプリングを用いた場合に比べ、その組付構成
を簡素化でき、しかもその軽量化と低コスト化を達成で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトレイを格納位置に押し込んだときの飲料容器
保持装置の斜視図、第2図はトレイを使用位置に引き出
したときの斜視図、第3図は飲料容器保持装置単体の斜
視図、第4図乃至第6図はトレイ作動時のトーションバ
ー及び加圧部の作用を説明する断面図、第7図はトレイ
と容器ホルダを、第3図の矢印X方向から見た状態を示
す底面図、第7a図は他の実施例を示す、部分断面底面
図、第8図は従来の飲料容器保持装置の一例を示す断面
図である。 1…飲料容器保持装置、2…ケース 3…トレイ、4…容器ホルダ 7…自由端側、9…容器孔 10…飲料容器、15…手前側端面 16…開口、16a…縁部 17…前面 20,20a…トーションバー 21,21a…中央基部 23,23a…一端側 24,24a…他端側 25…トーションバー加圧部 27…アーム部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体側に固定されたケースと、使用位置と
    格納位置との間を摺動自在に、該ケースに挿入されたト
    レイと、該トレイの下側に配置され、かつ自由端側が上
    下方向に揺動するようにトレイに枢着された容器ホルダ
    とを具備し、 前記トレイをケースの奥側に押し込んで格納位置に納め
    たとき、前記容器ホルダがトレイの内側に納められ、こ
    のときトレイは、その手前側端面が、該トレイの通る開
    口を区画する車体部分の前面と面一状になるように位置
    し、 トレイを引き出して使用位置にもたらしたとき、容器ホ
    ルダはその自由端側が下方に下がる向きに回動して傾斜
    状態に保持され、この状態でトレイに形成された容器孔
    に飲料容器を挿入し、該容器の底面を、傾斜した容器ホ
    ルダで支えるようにした飲料容器保持装置において、 前記容器ホルダを、その自由端が下方に回動する向きに
    付勢するトーションバーを設け、該トーションバーは、
    その中央基部が前記トレイの下面側に回動可能に支持さ
    れ、かつその一端側はトレイの下面に圧接し、他端側は
    容器ホルダに圧接しており、 前記トレイが使用位置と格納位置との間を摺動すると
    き、前記トーションバーの中央基部とその他端側の間の
    アーム部を加圧し、該トーションバーと容器ホルダが前
    記車体部分の前記開口を区画する縁部に当らぬようにト
    ーションバーと容器ホルダを回動させるためのトーショ
    ンバー加圧部を、前記ケースに設けたことを特徴とする
    飲料容器保持装置。
JP1989033145U 1989-03-27 1989-03-27 車両用の飲料容器保持装置 Expired - Lifetime JPH0640017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989033145U JPH0640017Y2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 車両用の飲料容器保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989033145U JPH0640017Y2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 車両用の飲料容器保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02125440U JPH02125440U (ja) 1990-10-16
JPH0640017Y2 true JPH0640017Y2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=31536559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989033145U Expired - Lifetime JPH0640017Y2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 車両用の飲料容器保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640017Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10148189A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-17 Fischer Automotive Sys Gmbh Halter für einen Getränkebehälter

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072301Y2 (ja) * 1988-10-07 1995-01-25 富士重工業株式会社 カップホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02125440U (ja) 1990-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440714B2 (ja) 容器保持ユニット及びカップホルダ装置
US4643470A (en) Locking device of opening and closing members for vehicles
JP3650274B2 (ja) 車載用機器の前面パネル装置
JPH0640017Y2 (ja) 車両用の飲料容器保持装置
JP4658577B2 (ja) 車両用ストライカアセンブリ
JP4579449B2 (ja) カップホルダー装置
JPH0143317Y2 (ja)
JP3295627B2 (ja) シートスライド装置
JPH0335020Y2 (ja)
CN220849259U (zh) 集成翻转车标的扣手总成及车辆
JP2989804B1 (ja) ボックスの開閉ロック装置
JPH10278654A (ja) 飲料容器の保持装置
JPH0322455Y2 (ja)
CN114801929A (zh) 一种车辆控制台及车辆
JPH0533391Y2 (ja)
JPH0240627Y2 (ja)
JP3126264B2 (ja) カセット装着装置
JP3297905B2 (ja) 自動車のコンソールスライドドアの落下防止機構
JP2598196Y2 (ja) ディスク装置のフローティングロック装置
JPH05428Y2 (ja)
JPH06146699A (ja) 一時止め機能付き自動車用トランクリッドのアーム式ヒンジ
JP3198601B2 (ja) 容器ホルダ装置
JP3591890B2 (ja) 車両用収納装置
JPH028066Y2 (ja)
JP3694764B2 (ja) 自動車のコンソールスライドドア機構