JPH0639766A - 自動工具交換用カップラー - Google Patents
自動工具交換用カップラーInfo
- Publication number
- JPH0639766A JPH0639766A JP9816092A JP9816092A JPH0639766A JP H0639766 A JPH0639766 A JP H0639766A JP 9816092 A JP9816092 A JP 9816092A JP 9816092 A JP9816092 A JP 9816092A JP H0639766 A JPH0639766 A JP H0639766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- automatic tool
- coupler
- rotation plate
- eccentric rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 実際の第1ユニットと第2ユニットとの接続
・切離状態が確実に検出できる自動工具交換用カップラ
ーを提供すること。 【構成】 作業用ロボットの出力部に取付けられる第1
ユニットと、この第1ユニットに接続され、切離し時に
は置台に載置される第2ユニットとから成り、前記第1
ユニット側に具備させたシリンダの出力軸の伸長・縮短
により偏心回動板を第2ユニットとの係止位置又は係止
解除位置に回動せしめ、これにより第1ユニットと第2
ユニットとを接続・切離させる自動工具交換用カップラ
ーであって、上記偏心回動板の外周面に突出部を具備さ
せてあると共に第1ユニット側に位置検出センサーを設
けてあり、前記位置検出センサーの検出部を、上記係止
位置にある偏心回動板の突出部を検出できる位置に臨ま
せている。
・切離状態が確実に検出できる自動工具交換用カップラ
ーを提供すること。 【構成】 作業用ロボットの出力部に取付けられる第1
ユニットと、この第1ユニットに接続され、切離し時に
は置台に載置される第2ユニットとから成り、前記第1
ユニット側に具備させたシリンダの出力軸の伸長・縮短
により偏心回動板を第2ユニットとの係止位置又は係止
解除位置に回動せしめ、これにより第1ユニットと第2
ユニットとを接続・切離させる自動工具交換用カップラ
ーであって、上記偏心回動板の外周面に突出部を具備さ
せてあると共に第1ユニット側に位置検出センサーを設
けてあり、前記位置検出センサーの検出部を、上記係止
位置にある偏心回動板の突出部を検出できる位置に臨ま
せている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ロボット用の出力部
に取付けられる第1ユニットと、工具等を有したワーク
側の第2ユニットと、前記第1ユニットと第2ユニット
とを接続・切離を可能ならしめる接続・切離機構とを有
する自動工具交換用カップラーに関するものである。
に取付けられる第1ユニットと、工具等を有したワーク
側の第2ユニットと、前記第1ユニットと第2ユニット
とを接続・切離を可能ならしめる接続・切離機構とを有
する自動工具交換用カップラーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の自動工具交換用カップラーとし
ては、例えば、図5及び図6に示すようなものがあり、
このカップラーの接続・切離機構Kは、第2ユニット2
の上面に突設した軸部8を第1ユニット1側に具備させ
た係止具により係止・係止解除させる構成としてある。
ては、例えば、図5及び図6に示すようなものがあり、
このカップラーの接続・切離機構Kは、第2ユニット2
の上面に突設した軸部8を第1ユニット1側に具備させ
た係止具により係止・係止解除させる構成としてある。
【0003】上記係止具は、同図に示すように、空気流
路98又は空気流路99に圧縮空気を送りこむことによ
り移動体90を昇降せしめ、これにより前記移動体90
とは別体の球体91を軸体挿入孔92に対して出没させ
る構成としたもので、前記移動体90の上昇・下降位
置、即ち、第1ユニットに対して第2ユニットが接続状
態にあるか否かを近接スイッチ97により検出するよう
にしている。
路98又は空気流路99に圧縮空気を送りこむことによ
り移動体90を昇降せしめ、これにより前記移動体90
とは別体の球体91を軸体挿入孔92に対して出没させ
る構成としたもので、前記移動体90の上昇・下降位
置、即ち、第1ユニットに対して第2ユニットが接続状
態にあるか否かを近接スイッチ97により検出するよう
にしている。
【0004】軸部8は、図4及び図5に示すように、そ
の先端部近傍に周溝80を形成してあり、球体91が上
記出没移動したときに球体91の一部が上記周溝80に
嵌入・離脱するようにしてある。したがって、上記自動
工具交換用カップラーでは、近接スイッチ97の信号に
より不完全な接続状態でのロボットのアームの駆動が回
避できることとなる。
の先端部近傍に周溝80を形成してあり、球体91が上
記出没移動したときに球体91の一部が上記周溝80に
嵌入・離脱するようにしてある。したがって、上記自動
工具交換用カップラーでは、近接スイッチ97の信号に
より不完全な接続状態でのロボットのアームの駆動が回
避できることとなる。
【0005】しかしながら、移動体90と球体91とが
別体に構成されていることから、移動体90が上昇位置
にあったとしても球体91が軸体挿入孔92内に突出し
た状態となっていること(例えば、グリス等により球体
91が動きにくくなっている場合にこのようなことが発
生する)があり、このような場合には、近接スイッチ9
7が第1ユニット1に対して第2ユニット2が切離し可
能な状態にあるという信号を発するにもかかわらず、実
際には、第1ユニット1に対して第2ユニット2が切離
し状態にはない。
別体に構成されていることから、移動体90が上昇位置
にあったとしても球体91が軸体挿入孔92内に突出し
た状態となっていること(例えば、グリス等により球体
91が動きにくくなっている場合にこのようなことが発
生する)があり、このような場合には、近接スイッチ9
7が第1ユニット1に対して第2ユニット2が切離し可
能な状態にあるという信号を発するにもかかわらず、実
際には、第1ユニット1に対して第2ユニット2が切離
し状態にはない。
【0006】したがって、第1ユニットと第2ユニット
が接続状態となっている状態で、他の第2ユニットを接
続させようとする事態が発生し、ロボットやその他関連
部品の損傷を招いてしまう。生産ラインにおいてマニュ
プレータが多く使用されている現今では、検出スイッチ
の出力信号(第1ユニットに対して第2ユニットが接続
可能な位置にあるか、又は切離し可能な位置にあるかを
示す信号)と実際の第1ユニットと第2ユニットとの関
係が確実に一致する自動工具交換用カップラーの出現が
望まれている。
が接続状態となっている状態で、他の第2ユニットを接
続させようとする事態が発生し、ロボットやその他関連
部品の損傷を招いてしまう。生産ラインにおいてマニュ
プレータが多く使用されている現今では、検出スイッチ
の出力信号(第1ユニットに対して第2ユニットが接続
可能な位置にあるか、又は切離し可能な位置にあるかを
示す信号)と実際の第1ユニットと第2ユニットとの関
係が確実に一致する自動工具交換用カップラーの出現が
望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明で
は、実際の第1ユニットと第2ユニットとの接続・切離
状態が確実に検出できる自動工具交換用カップラーを提
供することを課題とする。
は、実際の第1ユニットと第2ユニットとの接続・切離
状態が確実に検出できる自動工具交換用カップラーを提
供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
作業用ロボットの出力部に取付けられる第1ユニット
と、この第1ユニットに接続され、切離し時には置台に
載置される第2ユニットとから成り、前記第1ユニット
側に具備させたシリンダの出力軸の伸長・縮短により偏
心回動板を第2ユニットとの係止位置又は係止解除位置
に回動せしめ、これにより第1ユニットと第2ユニット
とを接続・切離させる自動工具交換用カップラーであっ
て、上記偏心回動板の外周面に突出部を具備させてある
と共に第1ユニット側に位置検出センサーを設けてあ
り、前記位置検出センサーの検出部を、上記係止位置に
ある偏心回動板の突出部を検出できる位置に臨ませてい
る。
作業用ロボットの出力部に取付けられる第1ユニット
と、この第1ユニットに接続され、切離し時には置台に
載置される第2ユニットとから成り、前記第1ユニット
側に具備させたシリンダの出力軸の伸長・縮短により偏
心回動板を第2ユニットとの係止位置又は係止解除位置
に回動せしめ、これにより第1ユニットと第2ユニット
とを接続・切離させる自動工具交換用カップラーであっ
て、上記偏心回動板の外周面に突出部を具備させてある
と共に第1ユニット側に位置検出センサーを設けてあ
り、前記位置検出センサーの検出部を、上記係止位置に
ある偏心回動板の突出部を検出できる位置に臨ませてい
る。
【0009】請求項2記載の発明は、作業用ロボットの
出力部に取付けられる第1ユニットと、この第1ユニッ
トに接続され、切離し時には置台に載置される第2ユニ
ットとから成り、前記第1ユニット側に具備させたシリ
ンダの出力軸の伸長・縮短により偏心回動板を第2ユニ
ットとの係止位置又は係止解除位置に回動せしめ、これ
により第1ユニットと第2ユニットとを接続・切離させ
る自動工具交換用カップラーであって、上記偏心回動板
の外周面に突出部を具備させてあると共に第1ユニット
側に位置検出センサーを設けてあり、前記位置検出セン
サーの検出部を、上記係止解除位置にある偏心回動板の
突出部を検出できる位置に臨ませている。
出力部に取付けられる第1ユニットと、この第1ユニッ
トに接続され、切離し時には置台に載置される第2ユニ
ットとから成り、前記第1ユニット側に具備させたシリ
ンダの出力軸の伸長・縮短により偏心回動板を第2ユニ
ットとの係止位置又は係止解除位置に回動せしめ、これ
により第1ユニットと第2ユニットとを接続・切離させ
る自動工具交換用カップラーであって、上記偏心回動板
の外周面に突出部を具備させてあると共に第1ユニット
側に位置検出センサーを設けてあり、前記位置検出セン
サーの検出部を、上記係止解除位置にある偏心回動板の
突出部を検出できる位置に臨ませている。
【0010】請求項3記載の発明は、作業用ロボットの
出力部に取付けられる第1ユニットと、この第1ユニッ
トに接続され、切離し時には置台に載置される第2ユニ
ットとから成り、前記第1ユニットに具備させたシリン
ダの出力軸の伸長・縮短によりレバーを第2ユニットと
の係止位置又は係止解除位置に揺動せしめ、これにより
第1ユニットと第2ユニットとを接続・切離させる自動
工具交換用カップラーであって、第1ユニット側に位置
検出センサーを配設してあると共に、前記位置検出セン
サーの検出部を、上記係止位置又は係止解除位置にある
レバーを検出できる位置に臨ませてある。
出力部に取付けられる第1ユニットと、この第1ユニッ
トに接続され、切離し時には置台に載置される第2ユニ
ットとから成り、前記第1ユニットに具備させたシリン
ダの出力軸の伸長・縮短によりレバーを第2ユニットと
の係止位置又は係止解除位置に揺動せしめ、これにより
第1ユニットと第2ユニットとを接続・切離させる自動
工具交換用カップラーであって、第1ユニット側に位置
検出センサーを配設してあると共に、前記位置検出セン
サーの検出部を、上記係止位置又は係止解除位置にある
レバーを検出できる位置に臨ませてある。
【0011】
【作用】この発明は次のように作用する。 (請求項1、2の発明の作用)この自動工具交換用カッ
プラーでは、第2ユニットと係止・係止解除となる部材
とセンサーによって検出される部材とが別体である従来
の技術の欄に記載したカップラーと相違し、第2ユニッ
トと係止・係止解除となる部材(偏心回動板)と位置検
出センサーによって検出される部材(突出部)とが一体
であることから、実際の第1ユニットと第2ユニットと
の接続・切離状態が確実に検出できる。 (請求項3の発明の作用)この自動工具交換用カップラ
ーでは、第2ユニットと係止・係止解除となる部材とセ
ンサーによって検出される部材とが別体である従来の技
術の欄に記載したカップラーと相違し、第2ユニットと
係止・係止解除となるレバーの一部を位置検出センサー
によって検出するものであるから、実際の第1ユニット
と第2ユニットとの接続・切離状態が確実に検出でき
る。
プラーでは、第2ユニットと係止・係止解除となる部材
とセンサーによって検出される部材とが別体である従来
の技術の欄に記載したカップラーと相違し、第2ユニッ
トと係止・係止解除となる部材(偏心回動板)と位置検
出センサーによって検出される部材(突出部)とが一体
であることから、実際の第1ユニットと第2ユニットと
の接続・切離状態が確実に検出できる。 (請求項3の発明の作用)この自動工具交換用カップラ
ーでは、第2ユニットと係止・係止解除となる部材とセ
ンサーによって検出される部材とが別体である従来の技
術の欄に記載したカップラーと相違し、第2ユニットと
係止・係止解除となるレバーの一部を位置検出センサー
によって検出するものであるから、実際の第1ユニット
と第2ユニットとの接続・切離状態が確実に検出でき
る。
【0012】
【実施例】以下、この発明の構成を実施例として示した
図面に従って説明する。この実施例の自動工具交換用カ
ップラーは、図1に示すように、所謂フローティング装
置Fを介して作業用ロボットのアームAに取付けられる
第1ユニット1と、この第1ユニット1に接続され、切
離し時には置台7に載置されるツール側の第2ユニット
2とから構成されており、図2及び図3に示す如く、前
記第1ユニット1に具備させた復動シリンダ3の切離し
ポート30又は接続ポート31への空気の供給に伴う出
力軸32の伸長・縮短により偏心回動板5を回動せし
め、この回動せしめられた偏心回動板5と第2ユニット
2部分との係止・係止解除により、第1ユニット1に対
して第2ユニット2を接続・切離するものである。
図面に従って説明する。この実施例の自動工具交換用カ
ップラーは、図1に示すように、所謂フローティング装
置Fを介して作業用ロボットのアームAに取付けられる
第1ユニット1と、この第1ユニット1に接続され、切
離し時には置台7に載置されるツール側の第2ユニット
2とから構成されており、図2及び図3に示す如く、前
記第1ユニット1に具備させた復動シリンダ3の切離し
ポート30又は接続ポート31への空気の供給に伴う出
力軸32の伸長・縮短により偏心回動板5を回動せし
め、この回動せしめられた偏心回動板5と第2ユニット
2部分との係止・係止解除により、第1ユニット1に対
して第2ユニット2を接続・切離するものである。
【0013】偏心回動板5は、図2及び図3に示すよう
に、上記第1ユニット1に回動自在に支持された扇形状
板により構成されており、第1ユニット1に形成した一
対の開口10から出没できるようになっている。そし
て、同図に示す如く、前記偏心回動板5の円弧状外周面
に、同図に示す如く、後述する位置検出センサーS1,
S2によって検出される突出部50(図に示す如く極端
に突出するものだけではなく、緩やかな山状や円弧状に
突出するもの含まれる)を具備させてある。
に、上記第1ユニット1に回動自在に支持された扇形状
板により構成されており、第1ユニット1に形成した一
対の開口10から出没できるようになっている。そし
て、同図に示す如く、前記偏心回動板5の円弧状外周面
に、同図に示す如く、後述する位置検出センサーS1,
S2によって検出される突出部50(図に示す如く極端
に突出するものだけではなく、緩やかな山状や円弧状に
突出するもの含まれる)を具備させてある。
【0014】復動シリンダ3は、図2及び図3に示すよ
うに、上記した接続ポート31側に圧縮コイルバネ33
を有するものであり、シリンダ本体35の後端部に軸3
6を設けてある。そして、前記出力軸32の端部及び軸
36の端部をそれぞれピンを介して上記した偏心回動板
5に取付けてあり、出力軸32の伸長・縮短により偏心
回動板5,5が第1ユニット1の開口10から出没する
ようにしてある。
うに、上記した接続ポート31側に圧縮コイルバネ33
を有するものであり、シリンダ本体35の後端部に軸3
6を設けてある。そして、前記出力軸32の端部及び軸
36の端部をそれぞれピンを介して上記した偏心回動板
5に取付けてあり、出力軸32の伸長・縮短により偏心
回動板5,5が第1ユニット1の開口10から出没する
ようにしてある。
【0015】又、開口10と対応する第2ユニット2部
分には、図2に示すようにそれぞれピン20を設けてあ
り、図3に示す如く、偏心回動板5が開口10から突出
した状態にあるときにはこれと前記ピン20とが係止状
態になって第2ユニット2が第1ユニット1に対して適
正な状態で保持され、逆に、図2に示す如く、偏心回動
板5が没入した状態にあるときにはこれと前記ピン20
との係止が解除されて第2ユニット2が第1ユニット1
から切離しできるようになっている。
分には、図2に示すようにそれぞれピン20を設けてあ
り、図3に示す如く、偏心回動板5が開口10から突出
した状態にあるときにはこれと前記ピン20とが係止状
態になって第2ユニット2が第1ユニット1に対して適
正な状態で保持され、逆に、図2に示す如く、偏心回動
板5が没入した状態にあるときにはこれと前記ピン20
との係止が解除されて第2ユニット2が第1ユニット1
から切離しできるようになっている。
【0016】そして、この実施例では、第1ユニット1
側に位置検出センサーS1,S2を設けてあり、前記位
置検出センサーS2の検出部を、ピン20と係止状態に
ある偏心回動板5の突出部50を検出できる位置に臨ま
せると共に、前記位置検出センサーS1の検出部を、ピ
ン20と係止解除状態にある偏心回動板5の突出部50
を検出できる位置に臨ませている。尚、上記位置検出セ
ンサーS1,S2としては、近接センサー、小型のリミ
ットスイッチ、光センサー、超音波センサー等の検出器
が使用できる。
側に位置検出センサーS1,S2を設けてあり、前記位
置検出センサーS2の検出部を、ピン20と係止状態に
ある偏心回動板5の突出部50を検出できる位置に臨ま
せると共に、前記位置検出センサーS1の検出部を、ピ
ン20と係止解除状態にある偏心回動板5の突出部50
を検出できる位置に臨ませている。尚、上記位置検出セ
ンサーS1,S2としては、近接センサー、小型のリミ
ットスイッチ、光センサー、超音波センサー等の検出器
が使用できる。
【0017】この実施例のものは上記の如く構成されて
いるから、作用の欄に記載した如く突出部50は偏心回
動板5の回動と一体的に移動することとなり、位置検出
センサーS1,S2により、実際の第1ユニット1と第
2ユニット2との接続・切離状態が確実に検出できるも
のとなる。又、前記位置検出センサーS1,S2のうち
どちらか一方のみを設けた構成としても、同様に確実な
検出ができる。
いるから、作用の欄に記載した如く突出部50は偏心回
動板5の回動と一体的に移動することとなり、位置検出
センサーS1,S2により、実際の第1ユニット1と第
2ユニット2との接続・切離状態が確実に検出できるも
のとなる。又、前記位置検出センサーS1,S2のうち
どちらか一方のみを設けた構成としても、同様に確実な
検出ができる。
【0018】尚、この発明は、図4に示すような、第1
ユニット1の一部を利用して縦型シリンダ3’を構成さ
せ、この縦型シリンダ3’の出力軸32’によりレバー
5’を揺動させて第2ユニット2と係止・係止解除なら
しめる形式の自動工具交換用カップラーにも施すことが
でき、この構成のカップラーを採用する場合、前記レバ
ー5’の一部の上下動を位置検出センサSーによりを検
出させるようにすればよい。
ユニット1の一部を利用して縦型シリンダ3’を構成さ
せ、この縦型シリンダ3’の出力軸32’によりレバー
5’を揺動させて第2ユニット2と係止・係止解除なら
しめる形式の自動工具交換用カップラーにも施すことが
でき、この構成のカップラーを採用する場合、前記レバ
ー5’の一部の上下動を位置検出センサSーによりを検
出させるようにすればよい。
【0019】
【発明の効果】この発明は上記のような構成であるか
ら、次の効果を有する。作用の欄に記載した内容から、
実際の第1ユニットと第2ユニットとの接続・切離状態
が確実に検出できる自動工具交換用カップラーを提供で
きた。
ら、次の効果を有する。作用の欄に記載した内容から、
実際の第1ユニットと第2ユニットとの接続・切離状態
が確実に検出できる自動工具交換用カップラーを提供で
きた。
【図1】ロボットのアームに取付けられたこの発明の実
施例の自動工具交換用カップラーと、前記自動工具交換
用カップラーの第2ユニットを載置する為の置台を示す
図。
施例の自動工具交換用カップラーと、前記自動工具交換
用カップラーの第2ユニットを載置する為の置台を示す
図。
【図2】前記自動工具交換用カップラーにおける第1ユ
ニットと第2ユニットとの切離し状態を示す断面図。
ニットと第2ユニットとの切離し状態を示す断面図。
【図3】前記自動工具交換用カップラーにおける第1ユ
ニットと第2ユニットとの接続状態を示す断面図。
ニットと第2ユニットとの接続状態を示す断面図。
【図4】この発明を施した他の自動工具交換用カップラ
ーの断面図。
ーの断面図。
【図5】従来の自動工具交換用カップラーにおける第1
ユニットと第2ユニットとの切離し状態を示す断面図。
ユニットと第2ユニットとの切離し状態を示す断面図。
【図6】従来の自動工具交換用カップラーにおける第1
ユニットと第2ユニットとの接続状態を示す断面図。
ユニットと第2ユニットとの接続状態を示す断面図。
S 位置検出センサー S1 位置検出センサー S2 位置検出センサー 1 第1ユニット 2 第2ユニット 3 シリンダ 3’ 縦型シリンダ 5 偏心回動板 7 置台 32 出力軸 32’出力軸 50 突出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 清孝 奈良県大和郡山市池沢町172 ニッタ株式 会社奈良工場内 (72)発明者 千代 智一 奈良県大和郡山市池沢町172 ニッタ株式 会社奈良工場内
Claims (3)
- 【請求項1】 作業用ロボットの出力部に取付けられる
第1ユニットと、この第1ユニットに接続され、切離し
時には置台に載置される第2ユニットとから成り、前記
第1ユニット側に具備させたシリンダの出力軸の伸長・
縮短により偏心回動板を第2ユニットとの係止位置又は
係止解除位置に回動せしめ、これにより第1ユニットと
第2ユニットとを接続・切離させる自動工具交換用カッ
プラーであって、上記偏心回動板の外周面に突出部を具
備させてあると共に第1ユニット側に位置検出センサー
を設けてあり、前記位置検出センサーの検出部を、上記
係止位置にある偏心回動板の突出部を検出できる位置に
臨ませていることを特徴とする自動工具交換用カップラ
ー。 - 【請求項2】 作業用ロボットの出力部に取付けられる
第1ユニットと、この第1ユニットに接続され、切離し
時には置台に載置される第2ユニットとから成り、前記
第1ユニット側に具備させたシリンダの出力軸の伸長・
縮短により偏心回動板を第2ユニットとの係止位置又は
係止解除位置に回動せしめ、これにより第1ユニットと
第2ユニットとを接続・切離させる自動工具交換用カッ
プラーであって、上記偏心回動板の外周面に突出部を具
備させてあると共に第1ユニット側に位置検出センサー
を設けてあり、前記位置検出センサーの検出部を、上記
係止解除位置にある偏心回動板の突出部を検出できる位
置に臨ませていることを特徴とする自動工具交換用カッ
プラー。 - 【請求項3】 作業用ロボットの出力部に取付けられる
第1ユニットと、この第1ユニットに接続され、切離し
時には置台に載置される第2ユニットとから成り、前記
第1ユニットに具備させたシリンダの出力軸の伸長・縮
短によりレバーを第2ユニットとの係止位置又は係止解
除位置に揺動せしめ、これにより第1ユニットと第2ユ
ニットとを接続・切離させる自動工具交換用カップラー
であって、第1ユニット側に位置検出センサーを配設し
てあると共に、前記位置検出センサーの検出部を、上記
係止位置又は係止解除位置にあるレバーを検出できる位
置に臨ませてあることを特徴とする自動工具交換用カッ
プラー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09816092A JP3182551B2 (ja) | 1992-04-17 | 1992-04-17 | 自動工具交換用カップラー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09816092A JP3182551B2 (ja) | 1992-04-17 | 1992-04-17 | 自動工具交換用カップラー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0639766A true JPH0639766A (ja) | 1994-02-15 |
JP3182551B2 JP3182551B2 (ja) | 2001-07-03 |
Family
ID=14212367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09816092A Expired - Fee Related JP3182551B2 (ja) | 1992-04-17 | 1992-04-17 | 自動工具交換用カップラー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3182551B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07314369A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-05 | Natl Space Dev Agency Japan<Nasda> | 結合装置 |
WO2017187979A1 (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | ニッタ株式会社 | 工具交換装置及び工具交換システム |
US10046465B2 (en) | 2013-06-06 | 2018-08-14 | Seiko Epson Corporation | Attaching and detaching device and robot |
CN112497263A (zh) * | 2020-11-25 | 2021-03-16 | 北京曲线智能装备有限公司 | 一种机械臂 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101525485B (zh) * | 2009-03-31 | 2011-01-05 | 福州大学 | 一种聚酰胺-四针状ZnOw晶须复合材料及其制备方法 |
-
1992
- 1992-04-17 JP JP09816092A patent/JP3182551B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07314369A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-05 | Natl Space Dev Agency Japan<Nasda> | 結合装置 |
US10046465B2 (en) | 2013-06-06 | 2018-08-14 | Seiko Epson Corporation | Attaching and detaching device and robot |
WO2017187979A1 (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | ニッタ株式会社 | 工具交換装置及び工具交換システム |
JP2017196715A (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | ニッタ株式会社 | 工具交換装置及び工具交換システム |
US10994424B2 (en) | 2016-04-28 | 2021-05-04 | Nitta Corporation | Tool exchange device and tool exchange system |
CN112497263A (zh) * | 2020-11-25 | 2021-03-16 | 北京曲线智能装备有限公司 | 一种机械臂 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3182551B2 (ja) | 2001-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4710093A (en) | Device for the automatic gripping and releasing of a tool holder in a manipulator | |
EP0466027B1 (en) | Tool changing device for robot | |
EP0191246B1 (en) | Compliant coupling mechanism | |
JPH0639766A (ja) | 自動工具交換用カップラー | |
JP4122078B2 (ja) | 解除ユニット | |
JP2001507635A (ja) | 自動車のドアを開くロボット組立体 | |
GB2292365A (en) | Automatic tool changer | |
JP3076828B2 (ja) | ロボット用アタッチメントチャッキング装置 | |
CN210046681U (zh) | 快换装置 | |
JP2003331696A (ja) | 安全スイッチ | |
JPS629887A (ja) | 自動ハンド交換装置 | |
JP3177814B2 (ja) | 自動工具交換装置 | |
JPH07103386A (ja) | 自動ロック機構を備えた迅速継手 | |
JP2000127072A (ja) | 自動工具交換装置 | |
JPH07314368A (ja) | ツール着脱用連結装置 | |
JPH067872Y2 (ja) | 自動工具交換装置の誤操作防止機構 | |
JPS6062489A (ja) | 産業用ロボツトのハンド装置 | |
JPH064158Y2 (ja) | 全方向自在スタンド | |
JPH0639101B2 (ja) | 成形金型のクランプ機構 | |
JPH0623829Y2 (ja) | ピグ通過検出装置 | |
KR100302525B1 (ko) | 자동공구교환장치 | |
JP7152335B2 (ja) | パレット転倒防止機構及び自動パレット交換装置 | |
JPH0518554Y2 (ja) | ||
JP3321855B2 (ja) | 割り出し装置 | |
JPH059215B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |