JPH0639705U - 自動包装機の耳折り装置 - Google Patents

自動包装機の耳折り装置

Info

Publication number
JPH0639705U
JPH0639705U JP7525192U JP7525192U JPH0639705U JP H0639705 U JPH0639705 U JP H0639705U JP 7525192 U JP7525192 U JP 7525192U JP 7525192 U JP7525192 U JP 7525192U JP H0639705 U JPH0639705 U JP H0639705U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaged
article
folding
arm
arm body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7525192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564818Y2 (ja
Inventor
始 石川
寿 平田
邦夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP7525192U priority Critical patent/JP2564818Y2/ja
Publication of JPH0639705U publication Critical patent/JPH0639705U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564818Y2 publication Critical patent/JP2564818Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 折り皺のない耳折り包装のきれいな、特に後
面側はみ出し端部の折り目のきれいな包装を可能とする
キャラメル包装用の自動包装機の耳折り装置を提供す
る。 【構成】 被包装物の左右側面に沿って対向配置された
上流側先端部が外側に緩やかに反った長い帯板状の固定
押え板と、該固定押え板の上流側に包装材の後面側はみ
出し端部を折り曲げる折込アームとを有し、該折込アー
ムの先端にはスプリングを介して可動押圧子が枢着され
たアーム本体を備えている。該アーム本体は上部ガイド
により被包装物側面に向かって摺動自在に支持され、該
上部ガイドは下部ガイドにより被包装物の進行方向に往
復動自在に支持され、アーム本体先端の可動押圧子が被
包装物の後面側垂直角部を包装材上から押えて側面に沿
って下流側に摺動するように構成している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ノート、雑誌等の方形乃至矩形紙製品の積層物6面をいわゆるキャ ラメル包装するのに適した自動包装機の耳折り装置に関し、特に被包装物を搬送 装置により同一平面上を間欠搬送しつつ、胴巻きされて両側に突出した開口筒状 のはみ出し端部後面側の折込機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ノート、雑誌等の方形乃至矩形紙製品の積層紙製品のキャラメル包装を 自動化した包装機としては、本考案者らによる特開平4−215904号に記載 された自動包装機が知られている。 この自動包装機によれば、一方側縁部がやや膨出している製本印刷物の中央部 が凹んだ積層体の包装において、作業中にずれたり、両端が反り上がって内側に 折れ曲がった包装状態を防止するために被包装物を上下から挟持押圧した状態で 供給移送する搬送装置を同一平面上に所定間隔を置いて連続配置し、被包装物を 上下動したり、糊付けしたりすることなく、同一平面上を間欠移送しながら胴巻 き包装、耳折り包装をするもので、包装工程の簡略化、作業能率向上が図られて いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、自動包装機の耳折り機構においては、胴巻包装後の開口筒状の 後面側はみ出し端部の内側への折り込みが当該後面側はみ出し端部を折込アーム によって押し込み、そのままその胴巻き包装物を下流側に移動させて先端部が外 側に緩やかに反った長い帯板状の固定押え板の内側に滑り込ませていたので、当 該後面側はみ出し端部の垂直角部は当該折込アーム間との摩擦により上流側にや や引っ張られることとなってそこに折り皺が生じ易くきれいな折り目ができない という問題があった。
【0004】 そこで本考案は、このような自動包装機の耳折り装置の問題点に鑑み、耳折り 包装のきれいな、特に後面側はみ出し端部の折り目のきれいな包装を可能とする 自動包装機の耳折り装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案に係る自動包装機によれば、同一平面上に所定間隔をおいて連 続配置された搬送装置により被包装物の上下を押圧挟持して間欠搬送しつつ、方 形状乃至矩形状の積層被包装物を胴巻きして両側に突出した開口筒状のはみ出し 端部の前後面側及び上下面側をそれぞれ順次内側に折り込むとともに重合部分を 互いに熱溶着する自動包装機において、被包装物の左右側面に沿って対向配置さ れた上流側先端部が外側に緩やかに反った長い帯板状の固定押え板と、該固定押 え板の上流側に包装材の後面側はみ出し端部を折り曲げる折込アームとを有して いる。
【0006】 該折込アームは先端にスプリングを介して可動押圧子が枢着されたアーム本体 と、該アーム本体を被包装物側面に向かって摺動自在に支持した上部ガイドと、 該上部ガイドを当該被包装物の進行方向に往復動自在に支持した下部ガイドとか ら構成され、該アーム本体先端の可動押圧子が被包装物の後面側垂直角部を包装 材上から押えて側面に沿って下流側に摺動することにより該後面側はみ出し端部 を折り込むようにされている。
【0007】 また、請求項2に係る耳折り装置は、上記請求項1の考案における該アーム本 体を下流側にやや傾斜した角度に配置するとともに、該可動押圧子を枢着した支 持片の前面には被包装物側面と平行な上流側平面と下流側に向かって開いた傾斜 面とを形成するとともに、該押圧子は該傾斜面に向かって付勢せしめ、無負荷状 態においては該可動押圧子が該傾斜面に当接保持されて被包装物側面に対して可 動押圧子下流側が開いた傾斜角度を維持するように構成されている。
【0008】 さらに請求項3に係る耳折り装置は、上記請求項2の考案における該固定押え 板の上流側端部に、被包装物側面に当接した状態における該アーム本体の可動押 圧子上下端縁に沿って当該被包装物側面上に接離自在とした押え棒を枢着して構 成される。 またさらに請求項4に係る耳折り装置は、上記請求項1の考案におけるアーム 本体の可動押圧子を少なくとも下流側方向に回転可能に取り付け、かつ、下流側 に付勢せしめるとともに、上流側端部に回転自在のローラを備えて、該可動押圧 子が胴巻き包装物の後面側に沿って進出した後に後面側垂直角部を包装材上から 押えながら回転して側面に沿って下流側に摺動することにより該後面側はみ出し 端部を折り込むように構成されている。
【0009】
【作用】
本考案の自動包装機の耳折り装置によれば、搬送装置により矩形筒状に胴巻き 包装された胴巻き包装物が上下を押圧挟持されて折込アームの前に搬送されてく る。まず、該固定押え板の外側に緩やかに反ったその上流側先端部の内側に前面 側はみ出し端部が押し込まれてゆき内側に折り込まれる。
【0010】 該折込アームの可動押圧子は、胴巻き包装物の後面側はみ出し端部に当接して これを内側に折り込むものである。該スプリングは、可動押圧子を前方に付勢す るもので被包装物側面に適宜押圧力をもって押しつける。 該上部ガイドは、該アーム本体をガイドレール等によって摺動自在に装着する もので、下部ガイドは、該上部ガイドをガイドレール等によって当該被包装物の 進行方向に往復動自在に装着するものである。該アーム本体及び上部ガイドは、 それぞれエアシリンダ、油圧シリンダ等の駆動力により駆動せしめられる。
【0011】 また、請求項2に係る耳折り装置の可動押圧子支持片は、可動押圧子を水平方 向に回動自在に支持するとともに、その被包装物側面と平行な上流側平面が当該 押圧子を被包装物側面と平行状態に止める役割を果たし、下流側に向かって開い た傾斜面は無負荷状態においては該可動押圧子がコイルバネ等によって付勢せし められて該傾斜面に当接して被包装物側面に対して可動押圧子下流側が開いた傾 斜角度を維持せしめる働きを為す。
【0012】 請求項3に係る耳折り装置の押え棒は、被包装物側面に当接した可動押圧子上 下端縁に沿って当該被包装物側面を押さえて当該可動押圧子が当該側面から離れ た後でも折込まれた後面側はみ出し端部を押えておくものである。 請求項4に係る耳折り装置のローラは、可動押圧子が胴巻き包装物の後面及び 側面に押圧されつつ下流側に移動する際に胴巻き包装物の後面及び側面上を転が って可動押圧子と包装物間の摩擦力を軽減するものである。
【0013】
【実施例】
次に、本考案の自動包装装置の耳折装置に係る実施例について添付図面を参照 しつつさらに詳細に説明することとする。 第1図は、本考案の耳折装置が使用される自動包装機の概略を示すもので、被 包装物を左右両側にはみ出し部分を残した矩形筒状に包被する胴巻き包装工程A と、当該はみ出し端部を内側に折り込む耳折り工程B、並びに耳折り重合部を溶 着して止める仕上げ工程Cを経て包装するものである。本考案は、この中の耳折 行程Bに使用される装置である。
【0014】 本包装に使用されるロール包装材1には、ヒートシール可能な半硬質プラスチ ックフィルム、またはヒートシール可能なプラスチックを少なくとも内側面にコ ーテイングした紙が用いられ、上下一対の2本がそれぞれ繰り出し自在に配置さ れている。本包装は、全包装行程を通じて同一平面上に所定間隔をおいて配置さ れた上下一対の搬送装置2、2aによって被包装物Pの上下を押圧挟持して間欠 搬送しつつなされる。
【0015】 胴巻き工程Aにおいては、該溶着切断装置3のヒーテイングプレス部材3aと 圧着部材3bとの間を搬送装置2、2aによって被包装物を通過せしめることに よって胴巻き包装がなされる。すなわち、上下から繰り出された包装材1、1の 先端部分を溶着切断装置3によって溶着して垂直包装材面を形成して後、該ヒー テイングプレス部材3aと圧着部材3bとが上下に大きく開いて被包装物の通路 が形成され、垂直包装材面に向かって被包装物Pが包装材とともに押し込まれ、 これを下流側の搬送装置が受け取って包装材の上から挟持押圧しつつさらに下流 側に搬送することにより前面及び上下面が包被される。次いで当該被包装物の後 面に沿って該ヒーテイングプレス部材3aと圧着部材3bとが上下包装材をそれ ぞれ押し下げ、押し上げつつ中央に移動して中央で溶着切断することにより左右 両側にはみ出し部分を残した矩形筒状に胴巻きされる。
【0016】 第2図は、本包装の胴巻き状態以降の包装状態の経時的変化を示すもので、胴 巻き包装物P1は、搬送装置2、2aによって、その上下面を挟持押圧されてさ らに次の耳折り工程Bへと搬送され、両側に矩形筒状に形成されたはみ出し端部 は、固定押え板4により前面側1aが、折込アーム10により後面側1bが、折 上げプレート5により下面側1cが、折下げプレート6により上面側1dが、そ れぞれ順次内側に折り込まれる。
【0017】 耳折り工程Bにおいて内側に折り込まれた被包装物P1は、さらに下流のシー ル用ヒータ7前まで搬送されて上下面側はみ出し端部1d、1cの重合部分が当 該シール装置により互いに融合接着されて包装が完了する。なお、ここで、上下 面側はみ出し端部1d、1cの重合部分は、固定押え板4の延長胴部4aの上に 位置しているので、当該延長胴部4aとヒータ4との間で押圧、加熱されて融着 されるため、被包装物たる紙製品の損傷の恐れがない。
【0018】 第3〜4図は、本考案に係る上記耳折行程Bにおける前後面側はみ出し端部を 折り込む耳折装置を示し、被包装物の左右側面に沿って対向配置された上流側先 端部が外側に緩やかに反った長い帯板状の固定押え板4と、該固定押え板の上流 側に包装材の後面側はみ出し端部を折り曲げる折込アーム10とを有している。 該折込アーム10は、アーム本体11と、該アーム本体11を被包装物P1の 側面に向かって摺動自在に支持した上部ガイド20と、該上部ガイド20を当該 被包装物の進行方向に往復動自在に支持した下部ガイド30とから構成される。
【0019】 該アーム本体11は、支持プレート12の先端側にスプリングSによって前方 に付勢した板状の可動押圧子13を備えている。この可動押圧子13は、被包装 物側面と平行とした上流側面14aと下流側に向かって開いた傾斜面14bとを 有する前面を有する支持片14に枢着されるとともに、当該支持片の両面14a 、14bに当接してその回動が阻止されるようにしている。また、可動押圧子1 3は枢軸13aに装着したコイルバネ(図示せず)によって傾斜面14b側に付 勢され、常態にあっては被包装物側面に対して下流側に開いた傾斜角度が保たれ るようにしている。
【0020】 アーム本体11の後端部は、上部ガイド20の3本のガイドバー21、22、 22に摺動自在に装着された支持ブロック15にボルト止めされ、アーム本体1 1はエアシリンダ(図示せず)によって被包装物P1の側面に対して往復駆動自 在に制御される。上部ガイド20は中央下部にて支持ブロック23に支持され、 当該支持ブロックを介して下部ガイド30の3本のガイドバー31、32、32 に摺動自在に装着され、エアシリンダ(図示せず)により被包装物P1の側面と 平行方向に往復駆動自在に制御される。
【0021】 ここで、上部ガイド20は、先端側を被包装物P1の進行方向にやや傾斜せし めて配置され、従って、アーム本体11の可動押圧子13は被包装物の側面に対 して下流側進行方向への押圧作用が働くように、すなわち、包装材の後面側はみ 出し端部1bを下流側に押しやるように作用する。 上記固定押え板4は該折込アーム10の下流側に配置されており、当該固定押 え板の上流側先端部は外側に緩やかに反った形状としている。固定押え板4の上 流側端部外側面には、平行な2本の押え棒41、41が回動自在に枢着されてい る。該押え棒41、41は折込アームの可動押圧子13の上下両端縁側を通過し て被包装物P1側面上に接離自在に取り付けられ、エアシリンダ42によって駆 動される。
【0022】 次に、上記耳折り装置の折込動作について説明すると、胴巻き包装物P1が搬 送装置2、2aによって搬送されてくると、先ず前面側はみ出し端部1aが緩や かに反った該固定押え板4の上流端部の内側面と被包装物側面の間に押し込まれ ていって内側に折り込まれる。 該固定押え板4の上流端が被包装物P1のほぼ中間点にきたところで搬送装置 2、2aが停止するとともに、第5図に示すように折込アーム10のアーム本体 11が被包装物P1の側面に向かって伸び始める。このとき、アーム本体11先 端の可動押圧子13は支持片14の傾斜面14b側に付勢されて被包装物P1の 側面に対して傾斜した状態にあり、アーム本体11は下流側に向かって斜めに配 置してあるので、可動押圧子13は後面側はみ出し端部1bを下流側に押しやり ながら前進することとなる。可動押圧子13の上流側端部が被包装物の上流側角 部に当接し、さらに枢軸13aに装着したコイルバネ(図示せず)の付勢力に抗 しながら前進して可動押圧子13の前面全体が被包装物P1側面に当接して第3 図に示す状態に到る。
【0023】 可動押圧子13の前面全体が被包装物P1側面に当接すると、上部ガイド20 が下部ガイド30に導かれて下流側に移動する。このとき、可動押圧子13はス プリングSによって後面側はみ出し端部1bを押圧しつつ下流側に移動すること となるので、胴巻き包装物P1の後面側角部には折り皺が生じることなくきれい な折り目が形成されることとなる。
【0024】 可動押圧子13の下流側端が被包装物P1のほぼ中央、固定押え板4上流側端 の手前に到ると、上部ガイド20の移動が停止し、エアシリンダ42が作動して 押え棒41、41が折り込まれた後面側はみ出し端部1bを押さえるとともに( 第6図)、アーム本体11が上部ガイド20上を後退する(第7図)。そして、 第7図の状態から上部ガイド20が下部ガイド上を上流側に移動して搬送装置2 、2aの動きに連動しつつ上記動作を繰り返す。
【0025】 第8〜10図は、他の実施例に係る折込アーム50を示すもので、上部ガイド 60が下部ガイド70とが直交する点と、アーム本体51を除いては上記の折込 アーム20と同様の構成であるので、相違部分のみ説明することとする。 アーム本体51は、支持プレート52の先端側にスプリングSによって前方に 付勢した板状の可動押圧子53を備えている。この可動押圧子53は、該スプリ ングSを装着した支持棒52b、52b先端に固定された支持片52aに水平回 動自在に枢着されている。可動押圧子53の上流側端部には、ローラ54がその 外周縁が可動押圧子の接触面に臨ませて回転自在に取り付けられ、反対の下流側 端部背面側には永久磁石片53bが取り付けられている。
【0026】 また、この可動押圧子53は、枢軸53aに装着したコイルバネ(図示せず) によって下流側に付勢され、常態にあってはアーム本体51の下流側側面に当接 して該ローラ54を先端側にして被包装物P1の進行方向に対して直角の姿勢を 保つようにしている。さらに、可動押圧子53の永久磁石片53bに対応するア ーム本体51の支持プレート側面には、磁性体片52cが固定されていて、状態 における当該可動押圧子の被包装物P1の進行方向に対する直角の姿勢を確実な らしめている。
【0027】 このように構成された折込アーム50は、第10に示すように、初動時におい て可動押圧子53が搬送されてくる被包装物P1の後面上流側に延出するよう配 置されている。被包装物P1の後面上流側に延出した可動押圧子53は、上部ガ イド60が下部ガイド70に導かれて下流側に移動してローラ54が胴巻き包装 物P1後面に当接すると、当該可動押圧子53は被包装物の後面角部を包装材上 から押えながら枢軸53aを中心に回転を始め、第8図に示すように押圧子の当 接面全体が後面側はみ出し端部1bを押え、そのままの状態で下流側に移動する 。
【0028】 かかる折込動作により、後面側はみ出し端部1bの後面角部には折り皺が生じ ることなくきれいな折り目が形成された。
【0029】
【考案の効果】
本考案の自動包装機の耳折り装置によれば、後面側はみ出し端部の垂直角部に も折り皺が生じることなく角部稜線のきれいな折り目のキャラメル包装が可能と なった。 請求項2に係る自動包装機の耳折り装置によれば、可動押圧子支持片が可動押 圧子を被包装物側面に対して下流側が開いた傾斜角度を維持せしめるので、後面 側はみ出し端部先端を外側に押しやることによる折り皺の発生や、包装材の破れ を防止する接触当初の内側への折込み動作を確実、かつ、円滑ならしめる効果を 有する。
【0030】 請求項3に係る自動包装機の耳折り装置によれば、押え棒が可動押圧子によっ て折り込まれた後面側はみ出し端部の折り込み状態を維持することによって折り 目の保持、折り皺の発生防止を確実ならしめる効果を有する。 請求項4に係る自動包装機の耳折り装置によれば、可動押圧子が被包装物の後 面側から側面へと押圧しつつ下流側に移動するので、後面側はみ出し端部の垂直 角部稜線のより確実できれいな折り目が形成できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る耳折り装置が使用される
自動包装機の包装工程の概略を説明するための斜視図で
ある。
【図2】同上自動包装機による胴巻き状態以降の包装状
態の経時的変化を示す斜視図である。
【図3】本考案に係る自動包装機の耳折り装置を示す平
面図である。
【図4】同上折込アームを示す側面図である。
【図5】同上折込アームの動作を説明するための概略平
面図である。
【図6】同上折込アームの動作を説明するための概略平
面図である。
【図7】同上折込アームの動作を説明するための概略平
面図である。
【図8】他の実施例に係る折込アームを示す平面図であ
る。
【図9】同上他の実施例に係る折込アームを示す側面図
である。
【図10】同上他の実施例に係る折込アームの折り込み
動作を説明するための概略平面図である。
【符号の説明】
1 ロール包装材 1a 前面側はみ出し端部 1b 後面側はみ出し端部 2、2a 搬送装置 3 溶着切断装置 4 固定押え板 5 折上げプレート 6 折下げプレート 10、50 折込アーム 11、51 アーム本体 13、53 可動押圧子 14a 上流側平面 14b 傾斜面 20、60 上部ガイド 30、70 下部ガイド 41 押え棒 54 ローラ S スプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 鈴木 邦夫 東京都千代田区神田淡路町1−13 株式会 社丸木商会内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一平面上に所定間隔をおいて連続配置
    された搬送装置により被包装物の上下を押圧挟持して間
    欠搬送しつつ、方形状乃至矩形状の積層被包装物を胴巻
    きして両側に突出した開口筒状のはみ出し端部の前後面
    側及び上下面側をそれぞれ順次内側に折り込むとともに
    重合部分を互いに熱溶着する自動包装機において、被包
    装物の左右側面に沿って対向配置された上流側先端部が
    外側に緩やかに反った長い帯板状の固定押え板と、該固
    定押え板の上流側に包装材の後面側はみ出し端部を折り
    曲げる折込アームとを有してなり、該折込アームは先端
    にスプリングを介して可動押圧子が枢着されたアーム本
    体と、該アーム本体を被包装物側面に向かって摺動自在
    に支持した上部ガイドと、該上部ガイドを当該被包装物
    の進行方向に往復動自在に支持した下部ガイドとを備
    え、該アーム本体先端の可動押圧子が被包装物の後面側
    垂直角部を包装材上から押えて側面に沿って下流側に摺
    動することにより該後面側はみ出し端部を折り込むよう
    にしたことを特徴とする自動包装機の耳折り装置。
  2. 【請求項2】 上記アーム本体は、下流側にやや傾斜し
    た角度に配置するとともに、該可動押圧子を枢着した支
    持片の前面には被包装物側面と平行な上流側平面と下流
    側に向かって開いた傾斜面とを形成するとともに、該押
    圧子は該傾斜面に向かって付勢せしめ、無負荷状態にお
    いては該可動押圧子が該傾斜面に当接保持されて被包装
    物側面に対して可動押圧子下流側が開いた傾斜角度を維
    持するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の自
    動包装機の耳折り装置。
  3. 【請求項3】 上記固定押え板の上流側端部には、被包
    装物側面に当接した状態における該アーム本体の可動押
    圧子上下端縁に沿って当該被包装物側面上に接離自在と
    した押え棒を枢着してなる請求項2に記載の自動包装機
    の耳折り装置。
  4. 【請求項4】 上記アーム本体の可動押圧子は、少なく
    とも下流側方向に回転可能に取り付けられ、かつ、下流
    側に付勢され、上流側端部には回転自在のローラを備え
    てなり、該可動押圧子が胴巻き包装物の後面側に沿って
    進出した後に後面側垂直角部を包装材上から押えながら
    回転して側面に沿って下流側に摺動することにより該後
    面側はみ出し端部を折り込むようにしたことを特徴とす
    る請求項1に記載の自動包装機の耳折り装置。
JP7525192U 1992-10-29 1992-10-29 自動包装機の耳折り装置 Expired - Fee Related JP2564818Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7525192U JP2564818Y2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 自動包装機の耳折り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7525192U JP2564818Y2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 自動包装機の耳折り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639705U true JPH0639705U (ja) 1994-05-27
JP2564818Y2 JP2564818Y2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=13570820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7525192U Expired - Fee Related JP2564818Y2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 自動包装機の耳折り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564818Y2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09254914A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Toppan Printing Co Ltd 包装装置
JP2016155588A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社パックマン 包装装置
CN106986068A (zh) * 2017-06-05 2017-07-28 无锡国盛生物工程有限公司 半自动试剂条铝箔封口折边机
CN108313356A (zh) * 2018-04-12 2018-07-24 吉林大学 一种小型食品裹包机
CN110254834A (zh) * 2019-04-01 2019-09-20 慈溪市纵深包装有限公司 一种快捷打包包装盒
KR20210138313A (ko) * 2020-05-12 2021-11-19 효원기계(주) 탄성패널 비닐 포장기

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09254914A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Toppan Printing Co Ltd 包装装置
JP2016155588A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社パックマン 包装装置
CN106986068A (zh) * 2017-06-05 2017-07-28 无锡国盛生物工程有限公司 半自动试剂条铝箔封口折边机
CN106986068B (zh) * 2017-06-05 2024-04-19 无锡国盛生物工程股份有限公司 半自动试剂条铝箔封口折边机
CN108313356A (zh) * 2018-04-12 2018-07-24 吉林大学 一种小型食品裹包机
CN110254834A (zh) * 2019-04-01 2019-09-20 慈溪市纵深包装有限公司 一种快捷打包包装盒
CN110254834B (zh) * 2019-04-01 2021-02-05 上海含嘉科技有限公司 一种快捷打包包装盒
KR20210138313A (ko) * 2020-05-12 2021-11-19 효원기계(주) 탄성패널 비닐 포장기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564818Y2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0639705U (ja) 自動包装機の耳折り装置
JP4405647B2 (ja) 自動包装機
JP5426584B2 (ja) フィルム折り癖付け装置及び自動包装機
JP2017145017A (ja) 包装装置及び包装方法
JP2000335510A (ja) 和菓子等の包装装置
JP2676308B2 (ja) サンドイッチ等の軟質被包装物の包装方法および装置
JP3040927B2 (ja) 印刷物等の自動連続包装装置
JP3651978B2 (ja) 段ボール箱の製凾装置
JP2003212223A (ja) 包装体のセンタリング方法
JPH08133235A (ja) 袋群供給装置を備えた包装装置
JP2936452B2 (ja) 包装機におけるフィルム開口保持装置
JP2660382B2 (ja) フィルム開口端折曲げ装置
JP2707201B2 (ja) 胴巻包装物品の移送装置
JPS59209505A (ja) 柔軟積層シ−ト状物包装方法及びその装置
JP3908044B2 (ja) 包装機における袋口部折畳み装置
JPH0544252Y2 (ja)
JP2545065Y2 (ja) 自動包装機
JP2668321B2 (ja) フィルム開口端折曲げ包装装置
JPH061402Y2 (ja) 袋折り装置
JPH0245312A (ja) 切板の自動紙包装装置
JP3456488B2 (ja) テープの貼着方法及び装置
JPH0572705U (ja) 自動包装機
JPH05111970A (ja) 底補強紙板挿入装置を備えた製袋機
JP2747578B2 (ja) 箱詰め機におけるシート片の供給方法および装置
JP2023050026A (ja) 耳折り装置及び包装システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees