JPH0639671A - 板材切断処理設備 - Google Patents

板材切断処理設備

Info

Publication number
JPH0639671A
JPH0639671A JP4220794A JP22079492A JPH0639671A JP H0639671 A JPH0639671 A JP H0639671A JP 4220794 A JP4220794 A JP 4220794A JP 22079492 A JP22079492 A JP 22079492A JP H0639671 A JPH0639671 A JP H0639671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
cutting
shift
carriage
plate material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4220794A
Other languages
English (en)
Inventor
Sueta Igata
末多 井形
Kazumi Hanada
和美 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4220794A priority Critical patent/JPH0639671A/ja
Publication of JPH0639671A publication Critical patent/JPH0639671A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アイドルタイムを低減して生産効率を向上す
ることが可能なように板材切断処理設備を構成する。 【構成】 所定のパターンに従って板材の切断加工を行
う切断ステージと、切断された各ピースを取り上げる成
品ピックアップステージと、切断ステージと成品ピック
アップステージとの間に設けられたシフトステージと、
シフトステージに並列に設けられた残材処理ステージ
と、シフトステージと残材処理ステージとの間を移動す
るシフト台車と、多数の点、あるいは多数の線をもって
板材を水平状態で支持する架台を備え、かつ切断ステー
ジと成品ピックアップステージとの間に延設されたレー
ル上を移動可能な2台の切断テーブル台車とを有すると
共に、切断テーブル台車が走行し得るレールがシフト台
車上に設けられ、2台の切断テーブル台車の内の一方を
シフト台車から浮かせて支持するためのリフト手段が残
材処理ステージに設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼板、積層合板、板ガ
ラスなどの板材の切断加工を自動的に行う設備に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】溶接構造の構造物を製造する場合、鋼材
メーカーから供給される定尺の板材から構成部材を切出
すが、この際、多数のピンあるいは多数のブレードを立
設してなる支持架台を備えた切断テーブル上に鋼板を水
平に載置し、この地上から浮いた状態に支持された鋼板
上でガス切断機あるいはレーザー切断機を平面的に移動
させることにより、大きな一枚の鋼板を所望の形状の複
数のピースに切断するようにしている。
【0003】ところで、切断機自体の自動化は今日では
かなり進んでおり、比較的複雑なパターンに従って一括
して切断することも可能である。ところが、切断された
鋼板からの成品の取出し作業、および残材の処理作業
は、クレーンなどの搬送機が補助的に使用されるもの
の、実質的には専ら人手によって行われているのが実情
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この成品の取出し及び
残材の処理作業は、鋼板の重量がかなり嵩むために作業
負荷がきわめて高く、しかも切断作業場が定置なため、
素材の搬入、および成品並びに残材の搬出に少なからぬ
時間を費やさざるを得なかった。そのため、切断作業の
能率は高まっても、その他の作業能率の向上が伴わない
ため、むしろアイドルタイムが増大することとなり、板
厚が大きくなるに従って生産性が著しく低下する結果と
なっていた。
【0005】本発明は、このような従来技術の不都合を
解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、
アイドルタイムを低減して生産効率を向上することが可
能なように構成された板材切断処理設備を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、所定のパターンに従って板材の切断加工を
行う切断ステージと、切断された各ピースを取り上げる
成品ピックアップステージと、切断ステージと成品ピッ
クアップステージとの間に設けられたシフトステージ
と、シフトステージに並列に設けられた残材処理ステー
ジと、シフトステージと残材処理ステージとの間を移動
するシフト台車と、多数の点、あるいは多数の線をもっ
て板材を水平状態で支持する架台を備え、かつ切断ステ
ージと成品ピックアップステージとの間に延設されたレ
ール上を移動可能な2台の切断テーブル台車とを有する
と共に、切断テーブル台車が走行し得るレールがシフト
台車上に設けられ、2台の切断テーブル台車の内の一方
をシフト台車から浮かせて支持するためのリフト手段が
残材処理ステージに設けられることを特徴とする板材切
断処理設備を提供することによって達成される。
【0007】
【作用】このように、切断ステージと成品ピックアップ
ステージと残材処理ステージとを別個に設け、これらの
各ステージ間の乗り移りにシフトステージを介する構成
とすることにより、2台の切断テーブル台車を用いて高
効率にかつ最小限のスペースで鋼板の切断から残材の処
理までを連続的に行うことが可能となる。
【0008】
【実施例】以下に添付の図面に示された具体的な実施例
に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0009】図1は、本発明に基づき構成された板材切
断処理設備の基本的なレイアウトを示している。この設
備は、例えば鋼板などの板材1を保管するストックヤー
ド2と、板材1の自動切断を行う切断ステージ3と、切
断された各ピース4を取り上げてパレット5に載せ替え
る成品ピックアップステージ6と、成品としてのピース
4を取り去った残滓を処理する残材処理ステージ7とか
ら構成されている。
【0010】切断ステージ3と成品ピックアップステー
ジ6とは、これらの間に後に詳述するシフトステージ8
を挟んで板材1の長手方向に沿って直列に並べられ、残
材処理ステージ7はシフトステージ8と並列に並べら
れ、ストックヤード2は切断ステージ3の側方に並列配
置されている。
【0011】ストックヤード2は、素材としての板材1
を幅方向を垂直にした状態で厚さ方向に適宜な間隔をあ
けて複数保管するためのものであり、互いに平行に延在
する複数の(本実施例に於いては5本)地上梁9上に所
定の間隔をおいて列設された多数の支持ポスト10から
なり、図示されない弾発押圧手段によって各支持ポスト
10間に等間隔に多数の板材1を保持し得るようになっ
ている。
【0012】ストックヤード2及び切断ステージ3の上
方には、図2に併せて示すように、天井レール11が延
設されている。この天井レール11上には、クレーンガ
ーダー12が走行自在に設けられており、このクレーン
ガーダー12から板材懸吊装置13が吊り下げられてい
る。
【0013】板材懸吊装置13は、クレーンガーダー1
2に固定されたガイドポスト14と、ガイドポスト14
に沿って上下に昇降駆動される昇降ポスト15とからな
っている。そして昇降ポスト15には、垂直に置かれた
板材1の上縁部を挟持する押えアーム16と、板材1の
下端縁を支持する支持爪17とが設けられている。また
昇降ポスト15は、各支持ポスト10間に互いに隣り合
って挟まれた板材1同士間に入り込むことができる寸法
になっており、支持ポスト10間から上方へ板材1を引
き出すことができるようになっている。。
【0014】切断ステージ3を挟んでストックヤード2
と対向する位置には、転板装置18が設けられている。
この転板装置18は、取扱う板材1の長手方向について
適宜な間隔をあけ、かつ水平位置と垂直位置との間で傾
倒可能なように、共通の枢軸19をもって支持された複
数の(本実施例に於いては4本)支持アーム20と、支
持アーム20の枢軸19を回動駆動するための油圧ユニ
ット21とからなっている。そして各支持アーム20の
一側には、板材1を抱持するためのクランプ爪22が一
対ずつ設けられている。このクランプ爪22は、図示さ
れていない駆動手段によってその間隔を拡縮駆動される
ようになっている。
【0015】切断ステージ3並びに成品ピックアップス
テージ6には、板材1の長手方向に沿って2条の走行レ
ール23がそれぞれ延設されている。そして切断ステー
ジ3と成品ピックアップステージ6との間に位置するシ
フトステージ8と、シフトステージ8に並列配置された
残材処理ステージ7との間には、走行レール23と直交
する向きに2条のシフトレール24が延設されている。
【0016】シフトレール24上には、自走にて移動し
得るシフト台車25が載置されている。このシフト台車
25の上面には、上記走行レール23と同一方向かつ同
一ピッチの2条の連結レール26が延設されており、シ
フトステージ8にシフト台車25が停止している時に
は、切断ステージ3並びに成品ピックアップステージ6
の各走行レール23間が、シフト台車25上の連結レー
ル26をもって互いに接続されるようになっている。
【0017】切断ステージ3には、ガスあるいはレーザ
ーによる切断トーチヘッド27を備える門形走行フレー
ム28が、走行レール23と平行に延設された縦行ガイ
ドレール29上を走行レール23上を跨ぐようにして移
動し得るように設けられている。この門形走行フレーム
28は、それ自体が板材1の長手方向について自走可能
なようになっており、しかも切断トーチヘッド27は、
門形走行フレーム28に板幅方向に延設された横行ガイ
ドレール30に沿って移動可能なようになっている。
【0018】成品ピックアップステージ6には、図3に
示すように、電磁吸着式あるいは真空吸着式のピックア
ップ装置31を備えたX−Y移動装置32が設けられて
いる。このX−Y移動装置32は、成品ピックアップス
テージ6の走行レール23上を跨いで設置されており、
後記する切断テーブル台車33上の切断済みの板材から
各ピース4をピックアップ装置31にて吸着して取り上
げ、所定のパレット5に分類して積み込むようになって
いる。なお、ピックアップ装置31に微振動を与えるこ
とにより、ピース4の抜き取りが容易に行うことができ
るようになっている。
【0019】走行レール23上には、走行レール23と
直交する向きに互いに平行に立設された多数のブレード
34からなる支持架台35を備えた切断テーブル台車3
3が載置されている。この切断テーブル台車33は、図
示されていない駆動装置によって走行レール23及びシ
フト台車の連結レール26上を自走し得るようになって
いる。
【0020】シフトステージ8と並列に設けられた残材
処理ステージ7には、その上面を共通の平面上においた
多数の櫛歯状アーム36を列接してなるダンプテーブル
37が設けられている。このダンプテーブル37は、図
4に示されたように、共通の枢軸38をもって傾動自在
に固定スタンド39に支持されており、水平状態から遊
端側を下向きに傾動し得るようになっている。またその
傾動機構40自体は、所定の距離だけ昇降移動可能なよ
うになっている。
【0021】櫛歯状アーム36は、図5に示したよう
に、支持架台35のブレード34と同一ピッチにて列設
されており、ブレード34間に挿入し得るようになって
いる。そしてダンプテーブル37を最も下げた状態にて
切断テーブル台車33を載せた状態のシフト台車25を
シフトステージ8から残材処理ステージ7へ向けて移動
させると、各ブレード34間に各櫛歯状アーム36が差
し込まれるようになっている。
【0022】残材処理ステージ7には、シフト台車25
上の切断テーブル台車33をシフト台車25の連結レー
ル26上から浮き上がらせるためのリフタ装置41が設
けられている。
【0023】次に上記実施例の作動要領について説明す
る。
【0024】ストックヤード2に垂直に保管されている
板材1と板材1との間に昇降ポスト15を降下させ、支
持爪17にて板材1をその下端側から掬い上げる。次い
で昇降ポスト15を一杯に上昇させたうえで切断ステー
ジ3の上方を越えてクレーンガーダー12を走行させ、
予め支持アーム20を立てた状態にした転板装置18の
側方へ板材1を移動させる。そして昇降ポスト15を降
下させ、支持アーム20のクランプ爪22に板材1を抱
持させる。
【0025】この状態から、切断ステージ3に予め待機
させておいた第1切断テーブル台車33の上面に向けて
支持アーム20を水平に倒し、かつクランプ爪22を開
いて支持架台35上に板材1を下ろす。この後、支持ア
ーム20並びに板材懸吊装置13を復帰させ、次の板材
1を取り出す準備工程に入る。
【0026】次に、別途与えられる切断パターンに従っ
て切断トーチヘッド27を運転し、切断トーチヘッド2
7を板材1上にてX−Y方向に移動させて板材1を自動
切断する。
【0027】切断工程が完了したならば、第1切断テー
ブル台車33を走行させ、シフトステージ8に予め停止
させておいたシフト台車25上を経て成品ピックアップ
ステージ6へと進行させる。
【0028】第1切断テーブル台車33がシフトステー
ジ8を通過したならば、シフト台車25を残材処理ステ
ージ7へ移動させ、ダンプテーブル37に整合する位置
でリフタ装置41にてリフトアップされていた第2切断
テーブル台車33をシフト台車25上に下ろす。
【0029】次いで第2切断テーブル台車33を載せた
状態でシフト台車25をシフトステージ8へ移動させ、
連結レール26が走行レール23に整合したところで第
2切断テーブル台車33を切断ステージ3へ移動させ、
次の板材1の切断工程に入る。
【0030】一方、成品ピックアップステージ6では、
ピックアップ装置31がX−Y移動を行いつつ第1切断
テーブル台車33上のピース4を吸着し、所定のパレッ
ト5に積み込む作業を行っている。このピース4を積み
込んだパレット5は、別の運搬手段にて次の工程へ搬送
される。
【0031】ピース4が全て取り上げられると、第1切
断テーブル台車33上には残材のみが残るので、シフト
ステージ8に待機している空のシフト台車25の連結レ
ール26上へ残材を載せたままの第1切断テーブル台車
33を戻す。そして残材を載せた第1切断テーブル台車
33がシフト台車25に載ったならば、残材処理ステー
ジ7へシフト台車25を移動させる。この時、切断テー
ブル台車33のブレード34間にダンプテーブル37の
櫛歯状アーム36が差し込まれる。この状態でダンプテ
ーブル37をリフトアップすると共に、リフタ装置41
にてシフト台車25上から第1切断テーブル台車33を
浮上させ、シフト台車25のみをシフトステージ8へ戻
し、次の切断テーブル台車33、つまり第2切断テーブ
ル台車の通過を待つ。
【0032】切断工程を完了した第2切断テーブル台車
33がシフト台車25上を通過したならば、シフト台車
25をダンプテーブル37の下方へ戻し、リフタ装置4
1をリフトダウンしてシフト台車25上に第1切断テー
ブル台車33を下ろす。次いで、第1切断テーブル台車
33と共にシフト台車25をシフトステージ8へ戻し、
連結レール26が走行レール23に整合したところで第
1切断テーブル台車33のみを切断ステージ3へと進ま
せる。この間にダンプテーブル37を傾斜させて残材処
理ステージ7に掘り下げられた残材ピット42内へ残材
を落とし込んだ後に原位置へ復帰させ、以上のサイクル
を繰り返す。
【0033】なお、切断テーブル台車33上の支持架台
35は、互いに平行な線上に立設された多数のピンから
なるものであっても良い。
【0034】さて、上記実施例に於ては、ストックヤー
ド2を切断ステージ3に対して並列配置するものとした
が、これによると、ライン方向の全長は比較的短くて済
むが、板材1のストック量に応じて広い敷地幅を要する
という欠点がある。また、場合によっては、ストックヤ
ード2側のシフトステージ8並びに成品ピックアップス
テージ6に隣接する部分がデッドスペースになりかねな
い不都合もある。これらの点に関して本発明は、その基
本概念を逸脱することなく、レイアウトを適宜に変更す
ることができる。
【0035】図6及び図7は、上記したレイアウト上の
都合に対応するための第1の変形実施例を示している。
なお、上記基本実施例に説明された部分については同一
の符号を付してその説明を省略する。本実施例に於て
は、ストックヤード2が切断ステージ3に直列に設けら
れている。そしてストックヤード2に隣接して転板装置
18が配置されてる。ここで本変形実施例に於ける本転
板装置18は、上記基本実施例の転板装置18が基礎上
に固定された定置式であるのに対し、切断ステージ3の
側方へ向けて延設されたレール51上を自走可能な運搬
台車52上に設けられており、板材1を立てた状態で運
搬することができるようになっている。そして、ストッ
クヤード2の側方で板材懸吊装置13から板材1を受け
取ったならば切断ステージ3の側方へ転板装置18を移
動させ、切断テーブル台車33上へ板材1を載せ替えた
後は、上記基本実施例と同様に作業が進行する。
【0036】図8〜図10は、第2の変形実施例を示し
ている。本実施例は、上記第1変形実施例に於けるスト
ックヤード2と切断ステージ3との間に板材移載ステー
ジ53を追加設置したものであり、第1変形実施例と異
なる部分についてのみ以下に説明する。
【0037】ストックヤード2の支持ポスト10群の板
厚方向についての一方の側端には、板材送り出し装置5
4が設置されている。この板材送り出し装置54は、支
持ポスト10の列に並べて設置されており、立てた状態
の板材1の下端縁および両側面をそれぞれ支持する複数
のローラ55が、列毎に配設された一対のローラーポス
ト56間に設けられている。そして適宜なローラ55を
回転駆動することによってローラ55と板材1の表面間
に働く摩擦力をもって、板材1を立てた状態のまま長手
方向へ送り出すことができるようになっている。また、
板材送り出し装置54に対して板材懸吊装置13が板材
1を運び込む際には、別途図示されていない駆動装置の
働きにより、板材1の側面に当接するローラ55の間隔
が広がるようになっている。
【0038】板材移載ステージ53には、板材送り出し
装置54から送り出された立てた状態の板材1を受取
り、この受取った板材1を水平に倒すための倒板装置5
7が設けられている(図10参照)。この倒板装置57
は、取扱う板材1の長手方向について適宜な間隔をあ
け、かつ水平位置と垂直位置との間で傾倒可能なよう
に、共通の枢軸58をもって支持された複数の(本実施
例に於いては5本)支持アーム59と、支持アーム59
と協働して板材1を挟持するべく、支持アーム59の基
端側に枢着されたクランプアーム60と、枢軸58を回
動駆動して支持アーム59をクランプアーム60と共に
垂直位置と水平位置との間で傾動駆動するための油圧シ
リンダ61とからなっている。また、クランプアーム6
0は、図示されていない駆動手段によって支持アーム5
9の基端側を中心として開閉駆動されるようになってい
る。
【0039】支持アーム59およびクランプアーム60
には、板材送り出し装置54から送り出される板材1を
導入するのに便利なように、ローラ62が設けられてい
る。
【0040】本第2の変形実施例に於ては、運搬台車5
2上に設けられて自走可能な転板装置18は、板材移載
ステージ53に於ける倒板装置57に対向する位置と、
切断ステージ3との間で移動し得るようになっている。
そして倒板装置57上で水平状態にされた板材1をクラ
ンプ爪22にて取り上げたうえで切断ステージ3の側方
へ運搬し、切断テーブル台車33上へ板材1を載せ替え
た後は、上記基本実施例と同様に作業が進行する。
【0041】
【発明の効果】このように本発明によれば、切断ステー
ジと成品ピックアップステージとの間にシフトステージ
を挟んでこれらを直列配置し、かつシフトステージに残
材処理ステージを並列配置するものとし、切断ステージ
と成品ピックアップステージとの間をシフト台車上のレ
ールで連結すると共に、シフトステージと残材処理ステ
ージとの間の移動をシフト台車にて行うものとしたの
で、2台の切断テーブル台車を交互に移動させて切断、
成品取り出し、残材廃棄の各工程を限られたスペース内
で連続的に進行させることが可能となる。従って、板材
切断作業に於けるアイドルタイムを低減し、生産効率を
高めるうえに大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された板材切断処理設備の全体レ
イアウト図。
【図2】図1に於けるII−II線に沿う矢視図。
【図3】図1に於けるIII−III線に沿う矢視図。
【図4】図1に於けるIV−IV線に沿う矢視図。
【図5】図4に於けるV−V線に沿う部分的な矢視図。
【図6】板材切断処理設備の第1の変形例の部分的なレ
イアウト図。
【図7】図6に於けるVII−VII線に沿う矢視図。
【図8】板材切断処理設備の第2の変形例の部分的なレ
イアウト図。
【図9】図8に於けるIX−IX線に沿う矢視図。
【図10】図8に於けるX−X線に沿う矢視図。
【符号の説明】
1 板材 2 ストックヤード 3 切断ステージ 4 ピース 5 パレット 6 成品ピックアップステージ 7 残材処理ステージ 8 シフトステージ 9 地上梁 10 支持ポスト 11 天井レール 12 クレーンガーダー 13 板材懸吊装置 14 ガイドポスト 15 昇降ポスト 16 押えアーム 17 支持爪 18 転板装置 19 枢軸 20 支持アーム 21 油圧ユニット 22 クランプ爪 23 走行レール 24 シフトレール 25 シフト台車 26 連結レール 27 切断トーチヘッド 28 門形走行フレーム 29 縦行ガイドレール 30 横行ガイドレール 31 ピックアップ装置 32 X−Y移動装置 33 切断テーブル台車 34 ブレード 35 支持架台 36 櫛歯状アーム 37 ダンプテーブル 38 枢軸 39 固定スタンド 40 傾動機構 41 リフタ装置 42 残材ピット 51 レール 52 運搬台車 53 板材移載ステージ 54 板材送り出し装置 55 ローラ 56 ローラーポスト 57 倒板装置 58 枢軸 59 支持アーム 60 クランプアーム 61 油圧シリンダ 62 ローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のパターンに従って板材の切断加工
    を行う切断ステージと、 切断された各ピースを取り上げる成品ピックアップステ
    ージと、 前記切断ステージと前記成品ピックアップステージとの
    間に設けられたシフトステージと、 前記シフトステージに並列に設けられた残材処理ステー
    ジと、 前記シフトステージと前記残材処理ステージとの間を移
    動するシフト台車と、 多数の点、あるいは多数の線をもって板材を水平状態で
    支持する架台を備え、かつ前記切断ステージと前記成品
    ピックアップステージとの間に延設されたレール上を移
    動可能な2台の切断テーブル台車とを有すると共に、 前記切断テーブル台車が走行し得るレールが前記シフト
    台車上に設けられ、 前記2台の切断テーブル台車の内の一方を前記シフト台
    車から浮かせて支持するためのリフト手段が前記残材処
    理ステージに設けられることを特徴とする板材切断処理
    設備。
JP4220794A 1992-07-27 1992-07-27 板材切断処理設備 Withdrawn JPH0639671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220794A JPH0639671A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 板材切断処理設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220794A JPH0639671A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 板材切断処理設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0639671A true JPH0639671A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16756675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4220794A Withdrawn JPH0639671A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 板材切断処理設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101140301B1 (ko) * 2009-09-21 2012-05-02 오토코리아 주식회사 가공 장치
JP5685659B1 (ja) * 2014-03-13 2015-03-18 株式会社中央精機 両頭加工機におけるワーク搬出入装置
CN106944754A (zh) * 2017-05-18 2017-07-14 深圳市升达康科技有限公司 一种上下板装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101140301B1 (ko) * 2009-09-21 2012-05-02 오토코리아 주식회사 가공 장치
JP5685659B1 (ja) * 2014-03-13 2015-03-18 株式会社中央精機 両頭加工機におけるワーク搬出入装置
CN106944754A (zh) * 2017-05-18 2017-07-14 深圳市升达康科技有限公司 一种上下板装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111268444A (zh) 一种uv地板生产中的自动码垛装置
KR102108710B1 (ko) 합판 운반장치
JP3106237B2 (ja) 板材加工機用搬入出装置
CN114572680B (zh) 一种钢筋桁架自动卸料码垛设备
JPH0569944A (ja) 鋼材自動搬入搬出装置
JPH0639671A (ja) 板材切断処理設備
JPH0639789A (ja) 残材処理装置
JP2002263888A (ja) 配材装置および鋼構造物組立設備
JPH04169419A (ja) 板状ワークの搬送装置
JPH05123883A (ja) レーザー切断設備における素材搬送方法および同搬送装置
JPH08187715A (ja) 平板瓦の焼成システムにおける白地又は焼成品の積込・降ろし方法及び積込・降ろし装置
CN216459865U (zh) 一种点胶机上下层轨道结构
JPH06144510A (ja) レーザ加工システムのパレット搬送装置
CN219030992U (zh) 钢筋桁架楼承板组装生产线
JPH11254165A (ja) レーザ加工システム及びこのレーザ加工システムの使用方法
JP3224285B2 (ja) 棒材搬出入装置
JP2591652Y2 (ja) 板材搬出装置
JP2978273B2 (ja) レーザ加工システム
JP2000044032A (ja) 曲げ加工装置、曲げ加工物搬送装置及び曲げ加工物搬送システム
JPH0750353Y2 (ja) ワーク分離搬送装置
JP2000302204A (ja) ワーク搬送装置及びワーク搬送方法
JP3737531B2 (ja) 板材加工装置
JPH0986663A (ja) シ−ト状ユニット体の搬送処理装置
JP2023131831A (ja) 巻取ロール搬送システム
JP2647712B2 (ja) パイリング材料のバラシ方法とバラシ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005