JPH063783Y2 - 紙 器 - Google Patents

紙 器

Info

Publication number
JPH063783Y2
JPH063783Y2 JP8401290U JP8401290U JPH063783Y2 JP H063783 Y2 JPH063783 Y2 JP H063783Y2 JP 8401290 U JP8401290 U JP 8401290U JP 8401290 U JP8401290 U JP 8401290U JP H063783 Y2 JPH063783 Y2 JP H063783Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper container
outer bottom
end opening
state
inner bottom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8401290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441816U (ja
Inventor
正博 竹本
Original Assignee
日本紙業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本紙業株式会社 filed Critical 日本紙業株式会社
Priority to JP8401290U priority Critical patent/JPH063783Y2/ja
Publication of JPH0441816U publication Critical patent/JPH0441816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063783Y2 publication Critical patent/JPH063783Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、底部の強度を高めるとともに簡単に組み立
てることができる紙器に関するものである。
〈従来の技術〉 通常の商品は、製造者から消費者の手元に届くまでの間
の流通過程、運搬過程で、所謂パッケージとして紙器に
収納されている。これは、内容物である商品を保護する
と共に、運搬を容易に達成できるようにするためであ
る。
そして、この紙器は、殆どの場合使い捨てであるから、
その成形材料としては、それ自体が軽量で処分しやす
く、廉価で、更には外装を自由に選択できることが要請
され、段ボール紙が多く用いられている。
周知の如く、段ボール紙は或る程度の強度を有している
ものであるから、収納する商品を保護する点でも優れて
いる。
但し、内容物の重量は特に底部に大きく負荷されるもの
であるから、底部の強度をできるだけ高いものにするこ
とが望ましい。
従来のこの種の紙器の底部は、第11図、第12図に示
すように、四角筒形状の胴部の下端から夫々連設された
四枚の底面フラップを組立てて構成するものであった。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記した底面フラップは、多くの切り込
みを形成して相互に噛み合わせながら組立るものである
ために、構造が複雑となり、組み立てに手間がかかり、
それでも尚且つ特に底面の中心部の強度に劣る欠点があ
った。
従って、例えば消火器の如く重量が嵩み、且つ細長い形
状のものを収納するとなると、底面に対する重量負荷が
大きく、底抜け状態となることがしばしばみられた。
この問題を解消するには、組合せる各フラップ面に接着
剤を塗布するなり、或いは別途に接着テーパを貼着する
等の方策が必要であり、手間と費用のかかるものになっ
ていた。
〈問題を解決するための手段〉 本考案は上記した問題点を解決するために考案されたも
ので、四角筒形状となった胴部の下端開口部の一辺に、
上記下端開口部を閉塞する内側底面を連設すると共に、
該内側底面に対向する下端開口部の他の一辺に、外側底
面を連設し、更に該外側底面の両側に底側面を連設する
と共に、外側底面の両側部分に、上記底側面を押し上げ
る指入れ用の孔を開設した構成の紙器である。
〈作用〉 本考案は上記した構成であるので、紙器として組み立て
るには、先ず内側底面を胴部の内部に手で折曲げ、次い
で底側面を外側底面に重合するように折り曲げた状態で
当該外側底面を胴部の開放下面を塞ぐように折り曲げ
る。そして指入れ用の孔から両底側面を胴部の側部の内
側に密接するように押し上げると、両底側面は内側底面
の側端に夫々位置することになるために、内側底面は、
その折曲げ部分の復帰力により原状態に復帰しようとす
る。
その結果、内側底面は外側底面の上面に密接する状態と
なり、二重壁構造となるのである。
この状態では、底側面は、内側底面によって押し上げら
れた起立状態を維持することになり、底側面が胴部の内
面に常に面接することになるために、外側底面の閉止状
態が維持されるのである。
〈実施例〉 以下本案を実施例の図面にもとづいて説明する。
本考案の紙器1は段ボール紙で成形され、第1図で示す
ように、一枚の段ボール紙に適宜の切り込み、折り線を
形成して構成される。
四角筒形状を形成する胴部2は、幅広な正面部3の左右
に幅狭な側部4を連設し、更に一方の側部4の他側に背
面部5を連設し、この背面部5の他側に、他方の側部4
の内面に接着されるのりしろ片6を連設した構成であ
る。
背面部5の下端には、胴部2の下端開口部を閉塞する内
側底面7が連設され、上端には、蓋部8、更にこの蓋部
8の上端に折曲げ部9が連設される。
正面部3の下端には、外側底面10が連設され、且つこ
の外側底面10の両側に底側面11が連設されており、
更に外側底面10の両側部分には、底側面11を押し上
げるための指入れ用の孔12が開設されている。
尚、正面部3の上端中央には、紙器1を開封する際、蓋
部8の折曲げ部9を開く時の指入れとなる切り込み13
が設けられ、また、両側部4の上端には補助部14が連
設される。
さて、上述した構成にあって、使用前においては、第2
図の如く積み重ねての保管に便利なように、のりしろ片
6を他方の側部4の内面に接着しただけで押し潰された
扁平な状態にある。
この状態から組み立て状態にするには、先ず第3図に示
すように胴部2を筒形状にして内側底面7を胴部2内に
折曲げ、背面部5の内面に面接させる。
次ぎに、左右の底側面11を折曲げて外側底面10の上
面に面接させた状態で(第4図)、外側底面10を胴部
2の下端開口部を閉塞するように折曲げる(第5図)。
そして孔12から指を挿入し、底側面11を押し上げて
側部4の内面に面接させると(第6図)、内側底面7は
底側面11により保持されなくなるので、折曲げ部分の
復帰力によって下方に向い戻ろうとし、外側底面10の
上面に面接して二重壁構造となるのである(第7,8,
9図)。
尚、内側底面7が外側底面10の上面に重合するように
折れるのを、側部4の開放上面から手を差し込んで助け
ることもできる。
内側底面7が外側底面10の上面に重合した状態では、
内側底面7の両側縁は、底側面11の内面に当接した状
態となっているので、底側面11は、側部4の内面に面
接した状態が維持される。即ち、底側面11は立ち上が
ったままの状態となり、且つ底側面11の側縁が背面部
5の内面に当接している。従って、外側底面10が下方
に回動して胴部2の下端開口部を開こうとしても底側面
11が背面部5の内面に当接するために動かず、内側底
面7と外側底面10との二重壁構造による胴部2の下端
開口部の閉塞状態が維持されるのである。
尚、左右の孔12に指を差し込んで内側底面7を背面部
5の内面に沿うように折ると、左右の底側面11が自由
になるので、例えば胴部2の上方から手を差し込んで底
側面11を外側底面10の上面に重合させると、外側底
面10、内側底面7を外方に折ることができる。
以上本考案を図面の実施例について説明したが、本考案
は上記した実施例に限定されるものではなく、実用新案
登録請求の範囲に記載した構成を変更しない限りどのよ
うにでも実施することができる。
例えば、四角筒形状を形成する胴部2は、幅広な正面部
3と背面部5、及び幅狭な両側部4によって構成されて
いるが、横断面正四角形状であっても良い。
〈考案の効果〉 以上要するに本考案によれば、底部が外側底面と内側底
面とによる完全な二重壁構造であるので、強度に優れ、
また、外側底面は底側面によってその閉止状態が維持さ
れているので、内容物の重量負荷があっても開いてしま
うことがない。しかも外側底面の両側部分に底側面を押
し上げる指入れ用の孔が開設され、両孔に指を差し込む
だけで底側面が押し上げられて内側底面が復帰力により
倒れて底面が組み立てられるので、上から手を差し込め
ない寸法の小さな紙器であっても、または上から手を差
し込んでも指が底面まで届かない程深い紙器であって
も、簡単に底面を組み立てることができる。
【図面の簡単な説明】 図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は展開平面
図、第2図は組み立て前の斜視図、第3図は胴部を筒形
状にし、内側底面を折り曲げた状態の斜視図、第4図は
外側底面を折り曲げる状態の斜視図、第5図は外側底面
を折り曲げた後の状態の斜視図、第6図は底側面を押し
上げる状態の断面図、第7図は底側面を押し上げた後の
状態の断面図、第8図は内側底面の復帰状態の斜視図、
第9図は組み立て後の上方から見た状態の斜視図、第1
0図は組み立て後の逆立状態の斜視図、第11図、第1
2図は、従来の紙器の斜視図である。 1は紙器、2は胴部、7は内側底面、10は外側底面、
11は底側面、12は孔である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】四角筒形状となった胴部の下端開口部の一
    辺に、上記下端開口部を閉塞する内側底面を連設すると
    共に、該内側底面に対向する下端開口部の他の一辺に、
    外側底面を連設し、更に該外側底面の両側に底側面を連
    設すると共に、外側底面の両側部分に、上記底側面を押
    し上げる指入れ用の孔を開設して成る紙器。
JP8401290U 1990-08-10 1990-08-10 紙 器 Expired - Lifetime JPH063783Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8401290U JPH063783Y2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 紙 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8401290U JPH063783Y2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 紙 器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0441816U JPH0441816U (ja) 1992-04-09
JPH063783Y2 true JPH063783Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=31632151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8401290U Expired - Lifetime JPH063783Y2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 紙 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063783Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290393A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Kyocera Mita Corp 梱包部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441816U (ja) 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373960A (en) Snap lock package for granular detergents having a reduced liner to prevent bulging
JPH03212386A (ja) 煙草パック
KR200392828Y1 (ko) 포장박스
JPH079768Y2 (ja) 引出し式紙製組立箱
JPH063783Y2 (ja) 紙 器
KR20000069076A (ko) 압축성 제품용 패키지 및 그 제조 방법
JP2006199371A (ja) 段ボール製包装箱
JPH0242571Y2 (ja)
JPS5840022Y2 (ja) ワンタッチ式組立箱
JPS6134252Y2 (ja)
JPH03504956A (ja) パッキングコンテナー
JPH08169436A (ja) ボトムロック式紙箱
JPH09272527A (ja) 提手付き包装用紙箱
JP3013549U (ja) 振出し口つきスライドカートン
JPS6018336Y2 (ja) 組立紙箱
JP2009096513A (ja) キャリーカートン
JPH0637981Y2 (ja) 包装用具
JP2547642Y2 (ja) 包装ケース
JPS6018335Y2 (ja) 組立紙箱
JP3040472U (ja) 把手付き箱
JPS6348514Y2 (ja)
JPS6323338Y2 (ja)
JP3403835B2 (ja) ゴミ容器
JPS6348506Y2 (ja)
KR200364734Y1 (ko) 피자 포장용 상자