JPH0637679Y2 - 培養・生育容器用蓋 - Google Patents

培養・生育容器用蓋

Info

Publication number
JPH0637679Y2
JPH0637679Y2 JP1987183288U JP18328887U JPH0637679Y2 JP H0637679 Y2 JPH0637679 Y2 JP H0637679Y2 JP 1987183288 U JP1987183288 U JP 1987183288U JP 18328887 U JP18328887 U JP 18328887U JP H0637679 Y2 JPH0637679 Y2 JP H0637679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
culture
porous membrane
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987183288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0187700U (ja
Inventor
政博 上林
順一 森山
稔 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP1987183288U priority Critical patent/JPH0637679Y2/ja
Publication of JPH0187700U publication Critical patent/JPH0187700U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637679Y2 publication Critical patent/JPH0637679Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、酵素,細菌,カビ,キノコ類等の好気性菌の
培養・生育、あるいは植物の組織培養等に使用するに適
した通気性を有する容器の蓋に関する。
(従来の技術) 従来、培養・生育容器内で目的とする菌を培養・生育す
る場合には、大気中から雑菌が該容器内へ侵入するのを
防止すること、および培養に必要な空気を容器内へ供給
すること等を目的として、空気の流通が可能な蓋が用い
られている。
上記容器の開口部を塞ぐための蓋として、従来では、綿
栓、ターポリン紙、シリコンやウレタン樹脂製のスポン
ジ等が多く使用されていた。
綿栓は細菌に対して無害であり、また必要量の空気を吸
入できる等の利点を有している。しかし、綿栓を人為的
にまるめ、これを容器の口に押し込むという操作で綿栓
を容器に取付けているため、綿栓に付着した雑菌が容器
内に混入するおそれがあって、外部からの雑菌の混入を
防止するという信頼性に欠ける欠点がある。また、容器
に綿栓をする際や、培養中もしくは綿の取り外しの際
に、綿の一部分が容器内に脱落することが多々あるとい
う欠点がある。さらに、綿栓は空気とともに雑菌も通過
させてしまうので、雑菌の侵入防止に対する信頼性に欠
ける等の欠点があり、精密な実験、検査用容器の蓋とし
ては使用することができない。
ターポリン紙は、除菌能が低い上、水に濡れた際の強度
が低く、繰り返し使用することが難しい欠点がある。ま
た、一度菌に汚染されると、除去することが難しいとい
う欠点もある。
シリコンやウレタン樹脂製のスポンジは、これらは多孔
質構造であるため、雑菌等が内部に溜り易く、かつこの
雑菌等を除去し難いので、このスポンジを介して別の培
養容器へ逆汚染される可能性もあり、菌に対する信頼性
が低い。しかも、長期間培養する場合には、培養液から
蒸発した水分がスポンジ内で結露して目詰まりを起こ
し、通気が困難になる欠点もある。
上記した各蓋の有する雑菌侵入に対する信頼性が低い欠
点を解決するため、例えば実公昭58-9886号公報では、
多孔質膜、いわゆるメンブレンフィルターを、培養・生
育の蓋として使用することが提案されている。
この多孔質膜は、その微孔を通して通気することはでき
るが、雑菌等を通過させることはないので、容器内への
雑菌等の侵入を防止することができ、雑菌に対する信頼
性を著しく向上させることができる。
しかしながら、上記多孔質膜を培養・生育容器の蓋に使
用した場合には、通気性を向上させると同時に透湿性も
増大させるので、容器内の培地が乾燥するという問題が
発生し、逆に培養収率を低下させてしまう。しかも、こ
の多孔質膜は機械的強度も低いので取り扱いが難しく、
かつ繰り返しの使用によって破れる等の問題もある。こ
の多孔質膜の透湿性をおさえるために、多孔質膜の面積
を小さくすることも考えられるが、その場合には容器の
開口面積も小さくなり、培養の作業性が非常に低下し、
実用的でない。
さらに、実公昭58-5471号公報には、通気性を有し、雑
菌を通過させず、かつ透湿性も増大させることのない機
能を有する多孔性プラスチックフィルムを蓋の一部とし
て用いた構成が開示されている。この構成によれば容器
と上蓋との間に中蓋を挟み、この中蓋にフィルムが接着
され、あるいは上蓋と中蓋との間に該フィルムの端部が
挟持されている。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、上記構成によれば、多孔性プラスチックフィ
ルムは蓋に対して当接しているだけであるので、蓋を容
器に取付け、取り外しする際や、あるいは蓋の容器への
取付けが弱い場合には、蓋とフィルムとの隙間から外部
の雑菌が容器内へ侵入することがある。また、そのフィ
ルムの端部を蓋と容器の開口端面との間で挟む構造とし
ているので、フィルムおよび蓋を容器に取付ける際に、
容器に被せた蓋の力がフィルムに作用して、該フィルム
にねじれや変形が起こり、このフィルムが破れるおそれ
があった。
本考案は上記従来技術の有する問題点を解決したもので
あり、その目的とするところは、必要量の空気の換気が
容易であり、また外から雑菌やダニ類の侵入を防止する
ことができ、しかも容器内が乾燥されることのない通気
性および除菌性に優れた培養・生育容器用蓋を提供する
ことにある。
本考案のさらに他の目的は、蓋部と多孔質膜との隙間か
ら雑菌等が容器内へ侵入するおそれがなく、しかも容器
への取付けの際に、破れるおそれがない等、多孔質膜の
持つ欠点を改良した実用上極めて優れた培養・生育容器
用蓋を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案の培養・生育容器用蓋は、培養・生育容器の開口
部に配置され、その中央部から周縁部に向かって緩やか
に下り傾斜した断面円弧状に形成されており、かつ該中
央部に孔部が形成された蓋部と、該蓋部の周囲より下方
へ延出され、培養・生育容器の開口周縁の外周に配置さ
れる周壁部と、前記蓋部の孔部周縁に、該孔部を閉塞す
るべく貼着されており、通気機能と雑菌の通過を防止す
る機能を備えた疎水性樹脂から成る多孔質膜と、を有し
ており、そのことにより上記目的が達成される。
(実施例) 以下に本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
実施例1 第1図に示すように、培養・生育容器用の蓋1は、培養
・生育容器3の開口部30に配置される円板状の蓋部10
と、該蓋部10の周囲より下方へ一体に延出され、容器3
の開口周縁の外周に配置される周壁部15とを有してい
る。該周壁部15の下部内面には内方へ突出する係合部16
が全周に亘って形成されている。他方、容器3の上部外
周面には係合部16に係合し得る係合凹溝31が全周に亘っ
て形成されており、蓋1を容器3の開口部30に被せ、蓋
1の係合部16を容器3の係合凹溝31に係合させることに
より、気密的に蓋1を容器3に着脱自在に取付けること
ができるようになっている。
前記蓋1は合成樹脂材の一体成形等により形成されてい
る。その蓋部10は円板状に形成され、蓋部10の断面は中
央部から周縁部に向かって緩やかに下り傾斜した円弧状
に形成されている。蓋部10の中央部には、円形状の孔部
11が穿設されている。該孔部11の大きさは特に限定され
ず、キノコ栽培用など用途や、その蓋1が要求される特
性、および栽培環境等によって変更されるが、例えば孔
部11の総面積は1〜10cm2とすることができる。孔部11
の総面積が10cm2より大きすぎると、通気性が増すため
培地が乾燥し過ぎるおそれがある。また、孔部11の総面
積が1cm2より小さすぎると、通気不足となるため培養不
良を起こしたり、オートクレーブ滅菌時に容器が変形す
る原因になるおそれがある。
前記蓋部10の下面には孔部11を閉塞するべく多孔質膜2
が配設され、該多孔質膜2の周囲が孔部11の周囲下面に
全周に亘って気密的に貼着されている。多孔質膜2の蓋
部10への貼着手段としては、例えば超音波、高周波ある
いは熱による融着、接着剤あるいは両面粘着剤を用いた
接着等、何れでも採用することができるが、特に熱融着
によって接着させるのが好ましい。
多孔質膜2は、疎水性樹脂から成り、通気性が良く、か
つ雑菌、ゴミ等の不純物の侵入を阻止し、しかも水分の
通過を阻止して容器内が乾燥するのを防止する機能を兼
備しているものである。具体的には、多孔質膜2はポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、フッ素樹
脂等の疎水性樹脂から成り、延伸、発泡等により孔径0.
01〜100μmの微孔が無数に形成されているものであ
る。
多孔質膜2は、その気孔率が15〜90%、厚さが20〜500
μmのものが特に実用上好適である。この多孔質膜2を
形成する疎水性樹脂は、容器3内で培養する菌の性質や
環境条件等により適宜選定することができる。
蓋部10下面の周囲には、容器3と蓋1との接合部の気密
性をより高めるために、パッキン4が装着されている。
蓋1を容器3の開口部30に被せ、蓋1の前記係合部16を
容器3の係合凹溝31に係合させた状態では、該パッキン
4の下面が容器3の上端面3aに弾性的に接するようにな
っている。パッキン4の形状としては、第2図(a)
(b)および第3図(a)(b)に示すような平型パッ
キンや、第4図(a)(b)に示すようなサニタリー式
パッキンあるいはO-リング等を使用することができ、こ
れらパッキン4の形状に限定されるものではない。パッ
キン4の材質としては、耐熱性に優れ、オートクレーブ
で加熱、蒸気処理を受けても劣化、変形しない材質であ
り、さらに菌に対して無害であり、しかも弾性があって
充分なシール性が確保されるものであれば特に限定しな
いが、一般には、ポリオレフィン系、シリコン系および
フッ素系等の弾性体、あるいはそれら樹脂の発泡体を使
用することができる。
このようにして構成される蓋1の光透過率は特に限定さ
れず、用途に応じて設定し得る。例えば、植物等の組織
培養の蓋1として使用する場合には、蓋1の光透過率は
20%以上が好ましい。
次に、前記蓋1を使用する場合について説明する。
第1図に示すように、菌等が収容された容器3の開口部
30に蓋1を被せ、蓋1の周壁部15に形成した係合部16を
容器3の係合凹溝31に係合させる。この状態では、蓋1
の下面周囲に装着したパッキン4が容器3の開口端面3a
に弾性的に密接するため、蓋1は容器3に気密的に取付
けられる。そして、この状態で容器3を恒温培養する。
培養時において、多孔質膜2部分は通気性を有している
ため、この多孔質膜2を通して容器3内部の空気の換気
が行える。この通気度の調節は、多孔質膜2の通気部分
の面積を変えることにより簡単に変更することができ
る。また、多孔質膜2は蓋部10下面の孔部11の周囲に接
着されており、この多孔質膜2以外の個所は気密性が保
たれているので、外部から雑菌等が容器3内に侵入する
ことを完全に防止することができる。すなわち、一般的
に、大気中の雑菌は直下型の開口部より侵入すると言わ
れており、従来例(実公昭58-5471号公報)で示したよ
うに、上蓋とフィルムとを分離可能に構成した蓋では、
蓋部の孔部またはその付近に着床した雑菌は、世代交代
を繰り返しながら蓋部とフィルムとの接合部から容器3
内部に侵入し易い。一度、容器3内部に雑菌が侵入する
と、容器3内部は雑菌にとっても培養環境が整っている
ため、中蓋とフィルムとが接着されていたとしても、他
の接合部から雑菌は更に内部に侵入し、最終的には容器
3内部を汚染してしまうのである。このような従来の形
状のものは、特に培養期間が長期に亘る場合には不利と
なるのである。
また、前記蓋部1はその中央部から周縁部にかけて緩や
かに湾曲した断面円弧状に形成されているので、滅菌時
や、培養・生育期間中に、この蓋部1の表面に水滴が溜
まることがなく、雑菌の着床を防止することができる。
さらに、容器3内で植物を培養させる場合に、蓋1部分
が光を良好に透過するので、培養効率が低下することが
ない。また、多孔質膜2内に雑菌等が溜まり難いので、
蓋1の洗浄や滅菌も容易である。多孔質膜2は水分の通
過を阻止し、透湿性を増大させることがないから、容器
3内の培地が乾燥されることがなく、培養収率を低下さ
せることもない。そして、恒温培養後、蓋1を容器3の
開口部30から取り外すことにより、容器3の開口部30を
広く開けた状態で作業を行うことができる。
上記構成によれば、プラスチック製の蓋1の蓋部10の径
を変えることにより、どのような容器3の開口径に対し
ても、容易に対応することができると共に、さらに広口
容器3に対しても適用可能であるため、培養作業の向上
が充分期待できる。
なお、上記孔部11の大きさ、個数、形状は特に限定され
ず、また多孔質膜2の厚さ、形状、寸法も限定されず、
培養する菌あるいは植物の種類や容器の大きさに応じ
て、また培養環境に応じて適宜選択することができる。
さらに、蓋1を容器3へ取付ける手段として、上記構成
のように蓋1を容器3に嵌め込みによって取付ける以外
に、蓋1の周壁部15の内面および容器3の上部外周にね
じ溝を設け、螺合によって蓋1を容器3に取付けても良
い。いずれの取付構造の場合でも、蓋1の蓋部10の下面
に容器3の開口端面3aが気密的に接するようになってい
る。
実施例2 第5図には、前記多孔質膜2の上面に補強材20を熱融着
により全面に亘って接着させた蓋1の他の実施例が示さ
れている。
この補強材20としては、多孔質膜2の通気度よりもその
通気度が大きく、且つ熱融着性を有するもので形成され
ている。補強材20の具体例としては、例えば(a)ポリ
アミド、ポリエステル、ポリオレフィン等から成る不織
布、あるいは網目状シート、(b)延伸、発泡等により
無数の微孔が形成された熱融着性プラスチックシート
(この熱融着性プラスチックシートの微孔の径あるいは
通気度は多孔質膜2よりも大きく設定されている)、あ
るいは(c)プラスチックシートに打ち抜き等により無
数の通気孔を形成したシート等が挙げられる。
このように補強材20を多孔質膜2に全面に亘って張り付
けることにより、多孔質膜2が補強され、多孔質膜2が
外部からの力で容易に破損するのを防止することができ
る。なお、補強材20は多孔質膜2の両面に張り付けるこ
ともでき、パッキン4は前記第2図から第4図に示した
各種のものを使用することもできる。
(考案の効果) このように、本考案の培養・生育容器用の蓋は、孔部が
形成された蓋部と、容器の開口周縁の外周に配置される
周壁部とを有し、蓋部の孔部周縁に、該孔部を閉塞する
べく、通気機能と雑菌の通過を防止する機能を備えた疎
水性樹脂から成る多孔質膜が貼着されているので、多孔
質膜部分で通気性を確保でき、他の部分で気密性を確保
して雑菌の侵入を完全に防止でき、また蓋の洗浄や滅菌
も容易であり、さらに容器内の培地が乾燥されて培養収
率を低下させることもない。
さらに、前記蓋部はその中央部から周縁部にかけて緩や
かに湾曲した断面円弧状に形成されているので、滅菌時
や培養・生育期間中に、この蓋部の表面に水滴が付着し
た場合でも、その水滴は蓋部表面の傾斜に沿って流れ落
ちるために表面に溜ることがなく、蓋の表面に雑菌が着
床することを防ぎ、雑菌が蓋の表面で増殖することを防
ぐことができる。
また、容器と蓋との接合部にパッキンが装着されている
ので、容器と蓋との気密性をより高めることができ、雑
菌が容器内に侵入することをより防止することができ
る。
しかも、多孔質膜は蓋部に形成された孔部周縁に貼着さ
れているので、外部からの力が直接この多孔質膜に作用
することがなく、蓋を容器へ取付ける際等に多孔質膜が
破れるおそれもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の蓋を容器に取付けた状態を
示す要部断面図、第2図(a)(b)はそれに使用され
るパッキンの断面図と平面図、第3図(a)(b)はパ
ッキンの他の実施例の断面図と平面図、第4図(a)
(b)はパッキンのさらに他の実施例の断面図と平面
図、第5図は本考案の他の実施例の蓋を容器に取付けた
状態を示す要部断面図である。 1……蓋、2……多孔質膜、3……容器、3a……開口端
面、4……パッキン、10……蓋部、11……孔部、15……
周壁部、30……開口部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−55073(JP,A) 実開 昭62−72592(JP,U) 実開 昭52−11098(JP,U)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】培養・生育容器の開口部に配置され、その
    中央部から周縁部に向かって緩やかに下り傾斜した断面
    円弧状に形成されており、かつ該中央部に孔部が形成さ
    れた蓋部と、 該蓋部の周囲より下方へ延出され、培養・生育容器の開
    口周縁の外周に配置される周壁部と、 前記蓋部の孔部周縁に、該孔部を閉塞するべく貼着され
    ており、通気機能と雑菌の通過を防止する機能を備えた
    疎水性樹脂から成る多孔質膜と、 前記蓋部内面の周囲に装着され、容器の開口端面と接す
    るパッキンと、 を有する培養・生育容器用蓋。
  2. 【請求項2】前記蓋部の透光率が20%以上である実用新
    案登録請求の範囲第1項に記載の培養・生育容器用蓋。
  3. 【請求項3】前記多孔質膜の上面には、補強材が熱融着
    により接着されている実用新案登録請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載の培養・生育容器用蓋。
JP1987183288U 1987-12-01 1987-12-01 培養・生育容器用蓋 Expired - Lifetime JPH0637679Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987183288U JPH0637679Y2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 培養・生育容器用蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987183288U JPH0637679Y2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 培養・生育容器用蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0187700U JPH0187700U (ja) 1989-06-09
JPH0637679Y2 true JPH0637679Y2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=31474716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987183288U Expired - Lifetime JPH0637679Y2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 培養・生育容器用蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637679Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211098U (ja) * 1975-07-12 1977-01-26
JPS6255073A (ja) * 1985-09-05 1987-03-10 Hitachi Electronics Eng Co Ltd コロニ−自動移殖システム
JPS6272592U (ja) * 1985-10-28 1987-05-09
JPH0350719Y2 (ja) * 1987-03-19 1991-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0187700U (ja) 1989-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3537428A (en) Ventilated cage particularly for pathogen-infected animals
US5561946A (en) Culture vase
JPH0637679Y2 (ja) 培養・生育容器用蓋
JPH0753471Y2 (ja) 培養・生育容器用蓋
US20030017577A1 (en) Apparatus for providing an environment of controlled water activity
JP3464080B2 (ja) きのこ栽培瓶用キャップ
CN209836174U (zh) 一种基础医学用培养皿
JP2578351Y2 (ja) キノコの栽培用容器
JP3239316B2 (ja) 容 器
JPH0352687Y2 (ja)
JP2004261028A (ja) きのこ栽培容器用キャップ
KR820001320Y1 (ko) 버섯종균 배양용 포대
JP3039352U (ja) 植物栽培容器の封緘用粘着シ−ト
JP2739394B2 (ja) 茸類栽培容器の空気濾過器,およびそれを用いた茸類栽培容器のキャップ
CN217850688U (zh) 无菌组培盒的罩体及无菌组培装置
JP2668316B2 (ja) キノコ栽培容器
CN201440835U (zh) 食用菌防杂菌封口套环
JPH0817690B2 (ja) 通気性キャップ及び雑菌遮断通気性培養容器
WO2022244545A1 (ja) 菌床栽培用袋及び菌床栽培用袋の製造方法
KR20100065861A (ko) 종균 배양용 백
TW200927290A (en) Cover assembly and container set for tissue culture using the same
JPH0350719Y2 (ja)
KR940005239Y1 (ko) 표고버섯 재배용기
JP3082442U (ja) 粉体封止用袋
JP3046792U (ja) 苗又は苗木用使い捨て鉢