JPH0637672B2 - 耐熱遠心鋳造合金製曲り管の製造方法 - Google Patents

耐熱遠心鋳造合金製曲り管の製造方法

Info

Publication number
JPH0637672B2
JPH0637672B2 JP18760487A JP18760487A JPH0637672B2 JP H0637672 B2 JPH0637672 B2 JP H0637672B2 JP 18760487 A JP18760487 A JP 18760487A JP 18760487 A JP18760487 A JP 18760487A JP H0637672 B2 JPH0637672 B2 JP H0637672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
cast
temperature
resistant
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18760487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6431931A (en
Inventor
幸治 西
Original Assignee
ニダツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニダツク株式会社 filed Critical ニダツク株式会社
Priority to JP18760487A priority Critical patent/JPH0637672B2/ja
Publication of JPS6431931A publication Critical patent/JPS6431931A/ja
Publication of JPH0637672B2 publication Critical patent/JPH0637672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高温特性に優れた耐熱オーステナイト系鋳鋼製
遠心鋳造管曲り管に係り、特にクリープ強度と耐浸炭性
に優れた耐熱鋳鋼製遠心鋳造管を曲げ加工してその曲り
管を製造する方法に関する。
従来の技術 石油および石油化学工業におけるクラッキングチューブ
等、炉内加熱配管部品は、炉内で500〜1050℃の
温度にさらさら、かつ低酸素分圧・高炭素活量の雰囲気
であることから、高いクリープ破断強度と耐浸炭性が要
求される。現在、この性質を兼備する材料としてHK4
0(0.4C−25Cr−20Ni)やHP50(0.
5C−25Cr−35Ni)およびこれらに各種有効元
素を単独又は複合添加した改良型オーステナイト鋳鋼、
ならびにこれらの溶造管やインコロイ800等の鍛鋼
(引抜管)が多用されている。また、炉内配管は通常、
幾多もの曲管構造部を有しており、この曲管部はほとん
どがHK40,およびHP50又はこれらの改良型鋳鋼
の置注鋳造品によっている。しかしながら近年において
はエチレン等目的媒体の収率の向上や炉の延命化の目的
から、従来の120mm程度の内径が50mm程度と小径化
しつつあり、かつ、曲り部の曲率半径も管内径の5倍以
上に及ぶ鋳造品の要求がよせられている。しかし置注鋳
造法によってこれらの曲管を製造することははなはだ困
難であり、しかもその強度特性を維持する上で、又は製
法上、鋳造欠陥のない健全な鋳物を得るためには肉厚を
厚くせねばならず、肉厚差に起因した熱疲労割れの問題
があると同時に、金型遠心鋳造品に比べて粗粒なためク
リープ強度が劣るという欠点がある。
発明が解決しようとする問題点 この様な背景から、最近では炉内配管曲管部に耐熱鋳鋼
製金型遠心鋳造管を曲げて加工した部材、又はSU31
0,SU304等の圧延(引抜)管の曲げ加工品および
溶造管を用いる例も増えつつある。しかしながら、遠心
鋳造管は常温曲げ、ないしは高周波曲げなどの高温曲げ
に至ってもアズ・キャスト(As cast)状態では
極く限られた成分範囲でのみしか曲げることが出来ず、
本発明のごとき高クリープ強度かつ耐浸炭性を有する、
いわば高C−高Si材料における遠心鋳造管の曲げ加工
品は今はまだ得られていない。また、各種成分元素の添
加量のバランス調整によって曲げが可能な場合もある
が、これらは従来の組成から成分目標を大幅にずらすこ
ととなり、長時間クリープ強度やその他諸特性の変化を
今後長時間かけて調査する必要性がある。一方、SU3
10やSU304などの圧延引抜管材あるいは溶造管な
どの場合は、遠心鋳造管の高温長時間強度の主因となっ
ているネットワーク状の共晶炭化物が存在せず、遠心鋳
造品に比べてクリープ強度が劣るという欠点があり、よ
ってかかる耐熱鋼製品を製造する分野、およびこれを使
用する石油化学、石油精製の分野において高C−高Si
で高いクリープ強度と優れた耐浸炭性を有する、素材を
遠心鋳造管によった曲り管の製造方法および製品の供給
が待たれている。
問題点を解決するための手段 前述の如き従来方式の諸問題点を解決すべく、本発明者
は種々検討、実験の結果本発明曲り管の製造法の開発に
成功したものであり、本発明の技術的構成は前記特許請
求の範囲に明記したとおりであり、遠心鋳造法によって
製造されるクリープ強度と耐浸炭性の優れた遠心鋳造管
を素材として、これを予備時効処理の後に、高周波曲げ
又はダイ曲げ等の高温曲げ加工を行い、耐熱遠心鋳造合
金製曲り管を製造する方法を提供するものである。
本発明者は前記の組成および組成範囲から成る金型遠心
鋳造管を常温から高温にわたる広範囲な条件で曲げ試験
を行った結果、Cが0.4%でかつSi0.7%を超え
る材料はアズ・キャスト(As cast)状態で曲げ
加工を行った場合、800℃付近の曲げ温度における結
果が最も良好ではあるが、いずれの温度においても表面
微細割れが生ずるという結果を得た。これらの結果の詳
細に調査した結果、表面割れは種々の曲げ条件において
表面のぜい弱な共晶炭化物に直接変形応力が作用して、
炭化物に沿った状態、あるいは炭化物を縫うような形態
でへき開割れを生じたものであるという見解を得た。こ
の知見から、塑性変形をつかさどる転位(dislo
cation)が直接、亜粒界炭化物に堆積(パイルア
ップ)することを防ぐことによって亜粒界炭化物に応力
が集中するのを抑制すべく、亜粒界炭化物間の粒内マト
リックス中に予備時効によって適量の2次炭化物を析出
せしめ、転位移動の障害とした上で時効延性のある高温
で曲げ加工を実施するという手法によりAs cast
状態では夫々の組成および組成範囲、ならびに種々の曲
げ条件で割れが発生した材料も曲げ加工することに成功
し、目的の高C−高Si材の遠心鋳造管を素材とした曲
り管の製造を可能にした。
以下、本発明の成分限定理由、および曲げ加工における
諸条件の限定理由について述べる。
C;0.3〜0.75%: Cは耐熱鋳鋼にあってネットワーク状の共晶炭化物を生
成し、クリープ強度上重要な元素である。本発明の目的
とする高クリープ強度を維持するためには少なくとも
0.3%以上は必要である。しかし、0.75%を超え
て添加すると著しいぜい化を示し、本発明のかかる曲げ
加工が困難となる。よってその添加量を0.3%〜0.
75%とした。
Si;2.5%以下: Siは耐浸炭性の向上に著効を示す。また鋳造性を改善
し、製鋼時の脱酸剤としても作用する。しかし曲げ加工
の観点からは少ない方が望ましい。また2.5%を超え
て添加した材料は顕著なぜい性的性質を示し実用的では
ない。よってその上限を2.5%とした。なお曲げ加工
性と耐浸炭性を兼備する望ましい添加量は0.8〜1.
5%の範囲である。
Mn;2.0%以下: Mnは製鋼工程において脱酸、および脱硫剤として作用
するが、2.0%を超えて添加した場合は経済的に見あ
うだけの効果が得られないのみならず、高温耐酸化性の
劣化をまねく。このためその添加量の上限を2.0%と
した。
Cr;15.0〜30.0%: Crは耐熱鋼の耐酸化性と高温強度を維持する上で極め
て重要な構成元素である。500℃以上は温度で安定な
Cr酸化膜を生成せしめるためにはその添加量は少なく
とも15.0%以上は必要である。しかし30.0%以
上添加しても経済的に見あうだけの効果は得られないこ
とから添加量は15.0〜30.0%とした。
Ni;20.0〜40.0%: Niは鋳鋼の組織を安定なオーステナイトに維持する上
で、また、特に高温での酸化膜の耐はく離性の改善のた
めに不可欠な元素である。その添加量はマトリックスを
オーステナイトに維持する上で上記Cr添加量のかね合
いから少なくとも20.0%以上を必要とし、40%を
超えて添加すると材料が極めて高価なものとなり特殊な
環境以外では実用的でない。よってNiは上記添加範囲
とした。
Mo;3.0%以下: Moは置換型固溶強化元素としてオーステナイトマトリ
ックスを強化するが多量に添加すると加工性を害し、か
つσ相を出しやすくなると同時に材料原価の高騰を招
く、かつしてその添加量の上限を3.0%とした。
W.:0.5〜2.5%: Nb.:0.1〜1.5%: Ti.:0.05〜1.00%: W.Nb.およびTiは溶質原子の大きさ効果の大きな
置換型固溶強化元素であり、オーステナイトを強化する
と同時に、強炭化物形成元素でもあり炭化物を析出して
析出強化を計る意味においても重要な元素である。しか
しながらその固溶量は少なく、かつ過度な炭化物、又は
窒化物の析出は材料のぜい化を招く。そのため各々の元
素の固溶量および強度向上に必要最低限の添加量を考慮
して個々の添加範囲を定めた。
時効温度;700〜1100℃: かかる時効処理は本発明を特徴づける手法である。転位
運動の障害として2次炭化物を析出させる手法をとるこ
とによって、組成バランスを変動することなしに曲げを
可能とした最大の利点は、たとえば従来の材料のデータ
と実績を蓄積したクリープ強度データ等をそのまま使用
できることにある。なんとならばすでに公知のクリープ
試験方法、たとえばJIS Z 2271あるいはJI
S Z 2272、および米国規格ASTM E139
などではクリープ試験の荷重負荷に先だち各々16〜2
4時間、ないし、少なくとも1時間以上の均熱保持時
間、すなわち時効を定めている。従って本発明に定める
時効処理は通常の場合多くがクリープ試験方法の均熱保
持の範ちゅうに含まれるためである。
時効の温度条件は、本来目的が適量の2次炭化物を析出
せしめることにあるから、炭化物、主にM23が析
出する温度範囲でなくてはならない。このためには少な
くとも700℃以上であることが必要でああり、一方1
100℃を超えると2次炭化物はむしろ固溶ないし、過
度に凝集粗大化して効力を失う。このため温度範囲を7
00℃以上1100℃以下と限定した。なお、この時効
処理における保持時間は炭化物の析出挙動が温度と時間
の関係に依ることから各々の温度について限定はしない
が、上記クリープ試験の均熱時間の範ちゅうとの兼ね合
いもあり、望ましくは0.5〜24時間の範囲である。
時効後の曲げ実施温度:550℃〜1100℃: 種々の試験の結果、上記夫々の時効を施した材料が微細
割れを発生せずに曲げが可能となる温度は550℃以上
であることが判明した。よって下限を550℃と定めた
次第である。これ以上の温度では実質的に曲げが可能で
あるが、1100℃を超える温度では転位の上昇運動、
又は再結晶が活発となり、析出した2次炭化物も転位運
動の障害とならず、時効処理を施さない場合と同様に共
晶炭化物、もしくはその近傍で微細割れを生ずる。以上
の理由から曲げ加工実施の温度範囲を550℃〜110
0℃とした。変形抵抗および経済性の観点からすれば望
ましくは750〜900℃である。次に本発明の実施例
について説明する。
実施例 第1表に示す各種成分組成のオーステナイト系耐熱鋳鋼
を溶製し、金型遠心鋳造に依り外径77mm、長さ270
0mm、肉厚17mmの遠心鋳造管を製造した。供試材No.
1〜9は本発明の曲り管の製造方法に係る組成範囲の材
料、No.10〜13は本発明規定の範囲を逸脱した比較
材である。これらの材料でアズ・キャスト(As ca
st)、650℃および750℃、850℃ならびに9
50℃で各々2.5時間の時効処理を行い、試験片を採
取して機械的性質を測定する一方、素材を外径74mm、
内径57mm、長さ1700mmに加工して実際に管曲げを
行うと同時に曲げ試験片を採取し、実験室試験も行っ
た。この際の曲げ加工率(表面・最大伸び率δ%)はδ
%=r/R(ここに、rは試験片の場合r=肉厚/2、
管の場合は外径/2、一方Rは曲げの中心から試験片又
は管の中立軸までの曲率半径)より12%の一定条件の
下で行った。
第2表から第6表に種々の条件の試験片および製品曲げ
の結果を示す。As cast状態(第1表)および6
50℃で予備時効材では(第2表)ほとんどの材料が割
れ、若くは微視割れを生じ、健全な製品は得難い。しか
し、第3表から第6表に示すごとく、750℃以上95
0℃以下の温度で予備時効を施した材料は曲げ実施温度
を650℃以上とすることでほとんど曲げが可能となる
ことが判明し、本発明方法によれば、従来の高C−高S
i、すなわち高強度でかつ耐浸炭性の優れた材料の曲げ
加工も可能である。なお本発明による規定成分組成範囲
外の合金でも組成によって曲げが可能なものもあるが、
この場合は次に示すクリープ破断強さ、又は耐浸炭性が
低い。
第7表は900℃におけるクリープ破断試験の結果であ
る。本発明による材料は比較材の低C材(鋼番10〜1
2)に比べて高いクリープ破断強度を示す。またAs
cast材と予備時効材のクリープ破断強度を比較する
と、100時間の破断強度においては2次炭化物の析出
強化に起因して予備時効材のクリープ破断強度の方が高
くなる傾向にある。一方10000時間クリープ破断強
度はAs castの場合と同様であり、長時間破断強
度は従来通りである。従って本発明によれば実際の設計
基準、例えば10万時間破断強度等は従来蓄積したデー
タをそのまま用うることができる。
次に耐浸炭性であるが、第1図は温度1100℃で30
0時間の固体浸炭試験を行った結果である。鋼番5は従
来、クラッキングチューブ等に用いられていたHK(2
5Cr−20Ni)に匹敵する組成の材料であり、本発
明によれば耐浸炭性に有効な元素、例えばSi,Crな
らびにNi等を必要量添加したままで曲げ加工を行うこ
とも可能であるため、従来のHKやHPと同様、若しく
はそれ以上の耐浸炭性を有する製品を得る事が可能であ
る。なお、図中に示すごとく比較例の鋼番11,12な
らびに13は従来材と同様の優れた耐浸炭性を有する
が、前記表7および曲げ加工結果(表1〜表6)を併せ
て見ると判る通り、鋼番11と12はクリープ強度が低
く、一方鋼番13は曲げが不可能である。
発明の効果 以上、本発明によれば高クリープ強度でかつ耐浸炭性の
優れた遠心鋳造管を素材とした曲り管を得ることが可能
で、石油化学、および石油精製工業用のラジアントチュ
ーブ等の曲管部として用いることによって優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は温度950℃で2.5時間予備時効を施した高
Ni−高Cr合金の耐浸炭性を評価する方法として11
00℃×300hrの浸炭試験を行い、表面からの距離
と炭素増加量の関係を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%でC0.30〜0.75%、Si
    2.5%以下、Mn2.0%以下、Cr15.0〜3
    0.0%、Ni20.0〜40.0%、Mo3.0%以
    下で、残部が実質的にFeより成る高強度耐熱性鋳鋼遠
    心鋳造管を、700℃から1100℃の温度範囲におい
    て時効処理を施した後に、500℃〜1100℃の温度
    範囲で高周波曲げ加工、ないしダイ曲げ加工を行うこと
    を特徴とする耐熱遠心鋳造合金製曲り管を製造する方
    法。
  2. 【請求項2】重量%でC0.30〜0.75%、Si
    2.5%以下、Mn2.0%以下、Cr15.0〜3
    0.0%、Ni20.0〜40.0%、Mo3.0%以
    下で、これにW0.5〜2.5%、Nb0.10〜1.
    50%およびTi0.05〜1.00%の1種又は2種
    以上を含有し、残部が実質的にFeより成る高強度耐熱
    性鋳鋼遠心鋳造管を、700℃から1100℃の温度範
    囲において時効処理を施した後に、550℃〜1100
    ℃の温度範囲で高周波曲げ加工、ないしダイ曲げ加工を
    行うことを特徴とする耐熱遠心鋳造合金製曲り管を製造
    する方法。
JP18760487A 1987-07-29 1987-07-29 耐熱遠心鋳造合金製曲り管の製造方法 Expired - Lifetime JPH0637672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18760487A JPH0637672B2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 耐熱遠心鋳造合金製曲り管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18760487A JPH0637672B2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 耐熱遠心鋳造合金製曲り管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6431931A JPS6431931A (en) 1989-02-02
JPH0637672B2 true JPH0637672B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=16209019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18760487A Expired - Lifetime JPH0637672B2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 耐熱遠心鋳造合金製曲り管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637672B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111536A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Kubota Corp 耐熱合金
AU662764B2 (en) * 1991-11-07 1995-09-14 Illinois Tool Works Inc. High speed sleever
JP5399000B2 (ja) * 2008-04-17 2014-01-29 日産自動車株式会社 真空浸炭熱処理用耐熱鋳鋼ジグ材
CN114196865A (zh) * 2021-12-01 2022-03-18 浙江中达新材料股份有限公司 一种石油炼化用ns1104炉管
CN114318104A (zh) * 2021-12-07 2022-04-12 萍乡德博科技股份有限公司 一种可用于汽油机可变截面喷嘴环的耐热钢材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6431931A (en) 1989-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100372482B1 (ko) 니켈 베이스 내열합금
US4248629A (en) Nickel- and chromium-base alloys possessing very-high resistance to carburization at very-high temperature
JP4221518B2 (ja) フェライト系耐熱鋼
JPH10503809A (ja) 熱間加工性に優れた耐硫化物応力割れ性を有するマルテンサイト系ステンレス鋼
JP2002146470A (ja) 靱性に優れた低焼入れまたは焼ならし型低合金ボイラ鋼管用鋼板およびそれを用いた鋼管の製造方法
JPH04358037A (ja) ニッケル基耐熱合金
JPH0637672B2 (ja) 耐熱遠心鋳造合金製曲り管の製造方法
JP4212132B2 (ja) マルテンサイト組織を有するフェライト系耐熱鋼とその製造方法
US5106578A (en) Cast-to-near-net-shape steel body of heat-resistant cast steel
JPH02217445A (ja) 油井分野チューブ製品向けの改善されたオーステナイト型Fe―Cr―Ni合金
JP3328967B2 (ja) 靭性および耐応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JP3644532B2 (ja) 熱間加工性、溶接性および耐浸炭性に優れたNi基耐熱合金
JP2000204434A (ja) 高温強度に優れたフェライト系耐熱鋼およびその製造方法
JP3434180B2 (ja) 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼
JPS63203722A (ja) 耐サワ−ガス油井用管状部材の製造法
JP2021165419A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼管
JPS61177352A (ja) 石油化学工業反応管用耐熱鋳鋼
JP3921943B2 (ja) Ni基耐熱合金
JPH046242A (ja) 耐熱鋳鋼
JP3250263B2 (ja) 靭性および耐応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JP2580407B2 (ja) 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JPH0735548B2 (ja) 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法
JP3475927B2 (ja) 低Crフェライト系耐熱鋼とその製造方法
JPH09195005A (ja) 高温強度に優れたオーステナイト系耐熱鋼
JPH0288716A (ja) 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 14