JPH0637272Y2 - パイロット式スチームトラップ - Google Patents

パイロット式スチームトラップ

Info

Publication number
JPH0637272Y2
JPH0637272Y2 JP5608789U JP5608789U JPH0637272Y2 JP H0637272 Y2 JPH0637272 Y2 JP H0637272Y2 JP 5608789 U JP5608789 U JP 5608789U JP 5608789 U JP5608789 U JP 5608789U JP H0637272 Y2 JPH0637272 Y2 JP H0637272Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
orifice
pressure chamber
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5608789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02146300U (ja
Inventor
賢一 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP5608789U priority Critical patent/JPH0637272Y2/ja
Publication of JPH02146300U publication Critical patent/JPH02146300U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637272Y2 publication Critical patent/JPH0637272Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は蒸気配管系に発生する復水を自動的に排出する
スチームトラップに関し、特に、入口側の液位をパイロ
ットのフロート弁で検出して圧力応動弁を駆動するよう
にしたパイロット式スチームトラップに関する。
従来の技術 この種のパイロット式スチームトラップは、圧力応動弁
の受圧変位壁で一部を形成された圧力室と、圧力室を入
口側に連通する第1オリフィスと、圧力室を出口側に連
通する第2オリフィスと、第1オリフィスを入口側の液
位に応じて開閉し圧力室内に復水を導入して圧力を制御
して圧力応動弁を駆動するパイロットフロート弁から成
る。この一例が特公昭62−6153号公報に示されている。
本考案が解決しようとする課題 この場合、始動時の低温復水を素早く排出できない問題
があった。これは、パイロットフロート弁が開弁して低
温復水を圧力室内に導入しても、始動時は蒸気系の圧力
が低いので、圧力応動弁を開弁できないためである。
従って、本考案の技術的課題は、始動時に圧力応動弁を
開弁できるようにすることである。
課題を解決するための手段 上記の技術的課題を解決するために講じた本考案の技術
的手段は、圧力応動弁の受圧変位壁で一部を形成された
圧力室と、圧力室を入口側に連通する第1オリフィス
と、圧力室を出口側に連通する第2オリフィスと、第1
オリフィスを入口側の液位に応じて開閉し圧力室内に復
水を導入して圧力を制御して圧力応動弁を駆動するパイ
ロットフロート弁とを備えたものに於いて、低温時に圧
力応動弁を強制的に直接開弁せしめる温度応動部材を配
置した、ものである。
作用 上記の技術的手段の作用は下記の通りである。
始動時、トラップ内は低温であり、温度応動部材が圧力
応動弁を強制的に直接開弁せしめている。入口から流入
する多量の低温復水の大部分は圧力応動弁から出口に素
早く排出される。一部はパイロットフロート弁によって
第1オリフィスから第2オリフィスを通って出口に排出
される。次に復水の温度が上昇してくると、温度応動弁
は圧力応動弁に干渉しなくなり、以降は周知のパイロッ
ト式スチームトラップの作動を繰り返す。すなわち、入
口から流入する復水量が微少または無い場合、パイロッ
トフロート弁は第1オリフィスを塞ぎ、圧力室内の圧力
は第2オリフィスを通して同圧化するため、圧力応動弁
が閉弁する。入口から多量の復水が流入する場合、パイ
ロットフロート弁は第1オリフィスを開け、圧力室内の
圧力が上昇して圧力応動弁が開弁する。
実施例 上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する(第
1図参照)。
本体1に蓋部材2、3をボルトで締結してトラップケー
シングを形成する。トラップケーシングの内部は仕切壁
4で、入口5の連通する復水溜り室6と出口7の連通す
る圧力応動弁収容室8に隔てられている。入口5は復水
溜り室6の上部に開口し、スクリーン9を介して連通し
ている。入口5と同一軸上に出口7が形成されている。
復水溜り室6内には球形のパイロットフロート10が自由
状態で収容され、パイロットフロート10は復水溜り室6
の液位に応じて浮上降下し、復水溜り室6の底部の仕切
壁4にねじ結合された弁座部材11に離着座する。弁座部
材11は復水溜り室6を下記の圧力室12に連通する第1オ
リフィス13の復水溜り室側の開口部を形成している。
圧力応動弁収容室8にシリンダ部材14と、シリンダ部材
14内に摺動可能に配置されたピストン部材15を配置す
る。ピストン部材15の上面と蓋2の間の空間が圧力室12
を成す。ピストン部材15に圧力室12を出口7に連通する
第2オリフィス16を形成している。
ピストン部材15の下端に主弁体18をナット19で固定す
る。主弁体18はピストン部材15に連動して復水溜り室6
を出口7に連通する弁口20を開閉する。弁口20はシリン
ダ部材14の下端に形成されている。主弁体18はスプリン
グ21で弁口20方向に付勢されている。シリンダ部材14に
は弁口20から流出する液体を出口7へ流すための開口22
が開けられている。ピストン部材15と主弁体18が圧力応
動弁を成す。
シリンダ部材14に温度応動弁としてのバイメタル23をそ
の一端をビス24で取り付ける。バイメタル24はほぼU字
状で、低温時に拡がってその他端が主弁体18を強制的に
直接押し下げて開弁せしめ、高温時には狭まって主弁体
18の開閉作動に干渉しなくなる。
上記実施例の作動は下記の通りである。
始動時、トラップケーシング1内は低温であり、バイメ
タル23は拡がって主弁体18を強制的に直接押し下げ、弁
口20を開弁せしめる。入口5から復水溜り室6に流入す
る多量の低温復水の大部分は弁口20から出口7に素早く
排出される。一部は第1オリフィス13から第2オリフィ
ス16を通って出口7に排出される。次に復水の温度が上
昇してくると、バイメタル23は狭まって主弁体18の開閉
作動に干渉しなくなり、以降は周知のパイロット式スチ
ームトラップの作動を繰り返す。
上記の実施例に於いては、温度応動弁で主弁体を操作す
るようにしたが、ピストン部材を操作するようにしても
よい。また、温度応動弁を出口側に配置したが、入口側
に配置したり圧力室に配置してもよい。
考案の効果 本考案は下記の特有の効果を生じる。上記のように本考
案によれば、温度応動弁によって始動時に圧力応動弁を
開弁せしめ、多量の低温復水を素早く排出できるように
したので、蒸気使用機器の立ち上げ時間を短縮でき、稼
働立を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例のパイロット式スチームトラッ
プの断面図である。 1:本体 5:入口 6:復水溜り室 7:出口 10:パイロットフロート 12:圧力室 13:第1オリフィス 15:ピストン部材 16:第2オリフィス 23:バイメタル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧力応動弁の受圧変位壁で一部を形成され
    た圧力室と、圧力室を入口側に連通する第1オリフィス
    と、圧力室を出口側に連通する第2オリフィスと、第1
    オリフィスを入口側の液位に応じて開閉し圧力室内に復
    水を導入して圧力を制御して圧力応動弁を駆動するパイ
    ロットフロート弁とを備えたものに於いて、低温時に圧
    力応動弁を強制的に直接開弁せしめる温度応動部材を配
    置した、パイロット式スチームトラップ。
JP5608789U 1989-05-15 1989-05-15 パイロット式スチームトラップ Expired - Fee Related JPH0637272Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5608789U JPH0637272Y2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 パイロット式スチームトラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5608789U JPH0637272Y2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 パイロット式スチームトラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02146300U JPH02146300U (ja) 1990-12-12
JPH0637272Y2 true JPH0637272Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=31579603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5608789U Expired - Fee Related JPH0637272Y2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 パイロット式スチームトラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637272Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02146300U (ja) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637272Y2 (ja) パイロット式スチームトラップ
JP2003240190A (ja) フロート式スチームトラップ
JP2007303629A (ja) パイロット式スチームトラップ
US3685731A (en) Large capacity steam trap
JP3878248B2 (ja) フロ―ト式スチ―ムトラップ
JP3030530B2 (ja) フロ―ト式スチ―ムトラップ
JP2562905Y2 (ja) パイロット式スチ―ムトラップ
JP2884297B2 (ja) パイロット式スチ―ムトラップ
JP2003240192A (ja) フロート式スチームトラップ
JPH0663599B2 (ja) パイロット式スチームトラップ
JPH08247391A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JPH075360Y2 (ja) フロート式スチームトラップ
JPH0637271Y2 (ja) パイロット式スチームトラップ
JP2884293B2 (ja) パイロット式スチ―ムトラップ
JP2001050490A (ja) フロート式ドレントラップ
JP2884302B2 (ja) パイロット式スチ―ムトラップ
JPH0325516Y2 (ja)
JPH0634808Y2 (ja) 蒸気配管用気水分離器
JPS5926159Y2 (ja) スチ−ムトラツプ
JPH0716959Y2 (ja) パイロット式スチームトラップ
JPH1089595A (ja) パイロット式スチ―ムトラップ
JPH0343519Y2 (ja)
JPH0637273Y2 (ja) パイロット式スチームトラップ
JP2961343B2 (ja) パイロット式スチ―ムトラップ
JP3443613B2 (ja) 大容量スチ―ムトラップ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees