JPH0637142A - はんだ付着方法 - Google Patents

はんだ付着方法

Info

Publication number
JPH0637142A
JPH0637142A JP5111696A JP11169693A JPH0637142A JP H0637142 A JPH0637142 A JP H0637142A JP 5111696 A JP5111696 A JP 5111696A JP 11169693 A JP11169693 A JP 11169693A JP H0637142 A JPH0637142 A JP H0637142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
substrate
transfer member
holes
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5111696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785487B2 (ja
Inventor
Joseph G Ameen
ジョセフ・ジョージ・アミーン
Joseph Funari
ジョセフ・フナリ
Ronald J Moore
ロナルド・ジェームス・ムーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0637142A publication Critical patent/JPH0637142A/ja
Publication of JPH0785487B2 publication Critical patent/JPH0785487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0113Female die used for patterning or transferring, e.g. temporary substrate having recessed pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0338Transferring metal or conductive material other than a circuit pattern, e.g. bump, solder, printed component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/043Reflowing of solder coated conductors, not during connection of components, e.g. reflowing solder paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 はんだマスクなどを使用せずに、基板上の高
密度回路パターン上に正確に規定された量のはんだを正
確に付着させる方法を提供する。 【構成】 最初にはんだペースト21が正確に規定され
た転写メンバ11(例えばドリルにより開けられたホー
ル17を有するグラファイト・ブロック)内に充填さ
れ、次に転写メンバ11が基板回路に対して位置合わせ
され、ブロック13と基板25の両者が加熱されると、
はんだの流出及び付着がはんだマスクなどを使用せずに
発生する。付着に続き、第2の回路メンバ31(例えば
可撓性回路)が基板導体に電気的に結合され、付着され
たはんだが結合媒体として働く。水素ガスがペースト2
1の加熱の間、及び可撓性回路の基板25へのはんだ付
けの間に使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、はんだ材料の付着方法
に関し、特に正確な量のはんだを基板上の超小型回路サ
イト(例えば導体パッド或いはライン)に付着する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】超小型回路サイトに正確な量のはんだを
供給付着することは、情報処理(コンピュータ)フィー
ルドにおいて使用される装置などの様々な超小型電子装
置のメーカにとって非常に重要である。回路の小型化は
周知のように、コンピュータ業界において高く望まれて
いる。こうした回路を使用する装置はフレキシブル回路
メンバ(例えばテープ自動結合(TAB)パッケー
ジ)、回路化セラミック基板、プリント回路基板などを
含む。これらの装置間(例えばフレキシブル回路とプリ
ント回路基板間)の相互接続は、好適には、はんだ材料
を結合媒体として使用することにより実施される。従
来、はんだをこうした装置上に付着するための周知の技
術として、スクリーニング処理が使用された。しかしな
がら、こうした処理はサイト(例えばランド)当たり
の、はんだ付着量の不均一性、近接ランド間に発生す
る"はんだブリッジ"により生じる最終オペレーションに
おける電気的ショートなどの様々な問題を提供する。は
んだ付着手順の様々な例が、米国特許第4872261
号(Sanyalら)、同第4832255号(Bickford
ら)、同第4684055号(Baerら)、及び同第43
11267号(Lim )で述べられている。別の米国特許
第5048747号(Clark ら)では、はんだを有す
る"シャトル"の使用とはんだマスクの組合わせによりは
んだの転写が実施され、マスクは付着の間に、はんだを
保持するために(不要なブリッジを阻止するために)用
いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記特許にお
いて述べられる技術を含む周知のはんだ付着処理の改善
を開示し、それによれば加熱可能な転写メンバすなわち
転写部材内に正確に規定される(例えばドリルで開けら
れた)ホール(穴)を設け、その中にはんだペーストが
付着される。はんだを有する転写メンバは基板(例えば
セラミック)上のそれぞれの回路に対し正確に位置合わ
せされ、基板の金属サイト(回路)上にはんだリフロー
をもたらすのに十分な所定の温度に加熱される。サイト
当たりにおける正確な量のはんだの添着が、転写メンバ
のホールの容積を初期に正確に決定することにより保証
される。(転写メンバへの)ペースト充填の容易性もま
た保証される。重要な点はこうした正確な、はんだの付
着がはんだマスクなどを使用することなく達成される点
である。こうした改善方法は従来技術に対する重要な進
展をもたらすものである。
【0004】従って本発明の目的は、様々な基板に対す
るはんだの付着技術を改善することである。
【0005】本発明の別の目的は、正確に決定された量
のはんだをこうした基板のそれぞれの金属サイト(例え
ば導体)に簡単に付着する方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、基板の
金属サイトに、はんだを付着する以下の工程を含む方法
が提供される。すなわち、所定の容積を有する複数のホ
ールを有する転写メンバを用意する工程、選択されたホ
ールに、はんだペーストを充填する工程、はんだペース
トで充填されたホールを有する転写メンバを、はんだペ
ーストを含むホールがそれぞれの金属サイトに位置整合
するように、基板に対し(例えば基板上に)位置合わせ
する工程、ホール内のはんだペーストが金属サイト上に
流出する所定温度に転写メンバを加熱する工程、はんだ
ペーストが凝固するように金属サイト上の流出したはん
だペーストを冷却する工程を含む。
【0007】
【実施例】次に示す説明及び特許請求の範囲と添付され
た図を参照することにより、本発明とその目的、利点、
及び機能が理解されよう。
【0008】図1は本発明の実施例による転写メンバす
なわち転写部材11を示す。転写メンバ11は本発明の
方法においては、基板のそれぞれの金属サイト(例えば
導体)上に正確に規定される量のはんだ材料を供給付着
するためのクリティカル要素として定義される。こうし
た正確な量の供給は、前述のように超小型回路技術にお
いては極めて重要であり、特にコンピュータにおいて使
用される回路がそれに充当する。転写メンバ11は好適
には厚み(寸法"T")0.250インチ(6.35m
m)、全長(寸法"L")1.750インチ(4.445
cm)を有する長方形ブロック13により構成される。
このブロックは好適にはボックス形状を取り、その上面
15もまた好適には長方形である(図1を上面から見た
場合)。こうした長方形の表面15は本発明の一実施例
では、辺寸法1.750インチ(前述の長さ寸法("
L")と同じ)×1.750インチを有する。はんだ付
けされる基板に依存して他のサイズも容易に可能であ
る。
【0009】転写メンバ11の材料はPoco Graphite社
(テキサス州、Decatur市)から製品名DFP-1Cとして販
売されるグラファイトが好適である。こうした材料の重
要な点は極めて高い融点(例えば摂氏3500度以上)
を有し、(はんだリフロー及び最終固化の間のはんだ接
着性に対し)非ぬれ性を示す。メンバ11の代替材料と
しては、セラミックまたはチタンが含まれる(好適なセ
ラミック材料がCorningGlass Works社(ニューヨーク
州、Corning市)から製品名Macor (機械加工可能なガ
ラス・セラミック)として販売されている)。グラファ
イトはその熱膨張係数間の類似性により、絶縁体として
のセラミックから成る基板上にはんだを付着する時に、
特に好適である。こうした類似性は、本発明で定義され
る高密度パターンにおける正確な付着を極めて向上させ
る。なぜなら、2つの構造(基板及び転写メンバ)は実
質的に類似のレートで収縮及び伸長し、それにより種々
の要素(ホール、金属サイト)間のクリティカルな位置
合わせを保証する。上述の全ての材料は、はんだの規定
温度への加熱の間における効果的な、はんだ流出を保証
する(これについては後述される)。こうしたはんだ流
出が本発明の重要な側面を表すことが理解されよう。
【0010】転写メンバ11は図1に示されるように、
上部表面内に複数のホールすなわち穴17を有する。示
されるホール17はメンバ11内に所定の深さを有し、
メンバを完全には貫通しない。上述の寸法を有するボッ
クス形状のグラファイト転写メンバにおいて、各々が直
径0.010インチ(0.254mm)、その間隔が
0.010インチ(0.254mm)である合計約73
00個のホール17が、ブロックの上部表面15内に設
けられ、対応する基板との続く位置合わせにおいて、は
んだがブロックから基板上に付着される。もちろん本発
明はこうした数のホールに限るものではなく、本発明の
ブロック13は、はんだペーストのそれぞれの量を収容
する目的で設計される任意の数のホール或いは他の開口
(例えば細長のスロット)を含むことも可能である。更
に特定的には、こうしたグラファイト転写メンバ11
は、はんだが付着される回路基板(以下参照)の対応す
るパターンに適合する同一パターンの穴(円柱状或いは
他の構成の穴)を含む。重要な点は、こうしたホールの
高密度なパターンを提供するために、このように比較的
大きな数のホールが比較的小さな全体領域(例えば約
3.06平方インチ(19.7cm2))内に提供され
ることである。上述の例では、1平方インチ当たり約2
380個(1cm2当たり約370個)のホールを含む
パターンが提供される。
【0011】ホール17は好適にはブロック13内にド
リル加工により提供され、本発明の1実施例では深さ
(寸法"D")約0.030インチ(0.762mm)を
有する。各ホールは好適には円柱状であり、直径(図2
の"d")0.010インチを有する。既に述べたよう
に、本発明は円柱状ホールに限らず、その範中は(断面
形状において)四角形、八角形などの他の構成のホール
も含む。本明細書において使用される用語ホールは、
(表面15の上方から見た時に)円柱、四角形及び他の
形状の穴の他に、例えばスロット、チャネルなどとも称
される細長の構成(同様に表面15の上方から見た時)
の穴も含むものである。上述の各ホール17は総容積約
2.4×10-6立方インチ(0.039mm3)を有
し、一様な容積のはんだペーストをその中に収容し、こ
のペースト量は以下で述べられる金属サイトを覆うのに
十分と考えられる。ここで再度、本発明はこれらの量に
限るものではなく、この材料を受取る金属サイトに依存
して、他の量も可能であることを述べておく。
【0012】図2で示されるように、はんだペースト2
1はスクリーニング・オペレーションなどにより、転写
メンバのホール17の選択されたホールに容易に充填で
きる。ドクタ・ブレード22が転写メンバの上面15を
横切り(図2の矢印方向に)スイープされる間に、はん
だが分配される。はんだをそれぞれのホール17に充填
するために他の方法も使用可能であり、例えばマイクロ
ディスペンシング、(液状はんだの)スクイージ(sque
egee)、及びはんだボール配置(個々の超小型はんだボ
ールが位置合わせされ、それぞれのホール内に配置され
る)などが含まれる。はんだ21は好適には図1及び図
2に示されるように、直立の姿勢(ホール17が上を向
いた状態)で転写メンバ11に供給される。これについ
ても本発明を限定するものではなく、ブロックはこの目
的で使用される装置に依存して、他の方向に向けられる
ことも可能である。
【0013】好適なはんだペーストの混合はスズ対鉛の
比が10:90のはんだであり、スズがはんだ部分の重
量の約10%であり、鉛が実質的にその90%を構成す
る。このはんだ部分はまた、実質的にフラックスの不要
な混合を生成するために、適切な有機バインダ(例えば
グリセリン或いはエチレン・グリコール)と結合され
る。この混合による或いは類似の混合による種々のはん
だペーストが使用され、それらは今日、市場において調
達可能である。それらの例として、Alpha Metals社から
RMA384及び321 の製品名で販売される製品が含まれる。
はんだクリームについてもAlpha Metals社から10/90R-A
8050の製品名で販売されているものが使用できる。しか
しながら、これらの混合はフラックスを含んでおり、従
って、上述の10:90のはんだ混合ほど好適ではな
い。他のはんだも本発明において容易に使用可能であ
り、それらには例えばスズ対鉛の比が63:37及び
5:95で、有機バインダ(従来いくつかの種類が知ら
れている)が混合されるはんだなどが含まれる。スズ対
鉛の比が10:90ではんだペーストが混合される前述
のはんだは、摂氏285度から290度の間の融点を有
する。
【0014】ペースト21が付着されると、ブロック1
3は図3に示されるように反転され(ホールが下を向
く)、対応する金属サイト23に正確に位置合わせされ
る。こうした反転は図8に示すロボット・アーム24を
使用して実施され、これについては後に詳細に説明され
る。前述の説明により理解されるように、サイト23は
好適には平面パッド形状の金属性(例えば銅)導体であ
り、伝導ピン或いは伝導メッキ・スルー・ホールが基板
25上/内に配置され、電気回路の一部として使用され
る。上述の3つの全タイプのサイトが図3に表されてい
る。
【0015】また金属サイト23は、はんだペースト・
ライン或いは金属が充填される有機ペースト・ラインの
形状も可能である。こうしたラインは従来、厚膜フィル
ム導体ラインとして知られており、種々のペースト混合
(例えば銀−パラジウム、銀−パラジウム−金、銅)の
ものが市販されている。これらはそれぞれの基板上に付
着され(例えばスクリーンされ)、その後固着させるた
めに熱せられる。
【0016】表面導体パッド(図3の左)が所望のはん
だ受けである場合、このパッドは典型的には回路ライン
(図示せず)などと電気的に結合される。サイトが金属
ピン(図3の中央)の場合、このピンは基板の絶縁材料
27(例えばセラミック)内に拡張される(例えば内部
回路(信号/パワー・プレーン)に電気的に結合され
る)。金属サイトがメッキ・スルー・ホール(図3の
右)の場合、この伝導ホールもまた、周知のように、内
部信号/パワー・プレーンに電気的に結合される。ピン
及びホールの両者の実施例は、必要に応じて基板の上面
の回路にも結合される。メッキ・スルー・ホールが使用
される場合、ランドに付着されるはんだ容積の表面張力
がはんだの重力(図3及び図4に示される垂直方向を仮
定する)よりも大きいことが重要である。この重力は、
はんだをホールを通じて引込もうとする。従って、それ
ぞれのランド・セグメントの全体的サイズに比較して、
比較的小さなホールが適している。
【0017】はんだを受け取る金属サイトの構成に無関
係に、本発明はその特徴的な教示により、正確な量のは
んだの付着を金属サイトの上面に提供することが可能で
ある。
【0018】図3で示されるように基板25に対し転写
メンバ11が位置合わせされると、転写メンバ及び受け
側の基板の両方が、はんだペースト17がサイト23の
それぞれの上面に流出するのに十分な所定の温度に加熱
される。本発明の実施例では、こうした加熱は転写メン
バ及び基板を温度約摂氏350度(はんだペーストの融
点よりも高い)の水素炉に約2分から3分間放置するこ
とにより実施される。熱せられたはんだペーストはこの
加熱の結果、各位置合わせされた金属サイト23のそれ
ぞれの上部表面上に流出し、おおよそ図4に示されるよ
うな形状となる。この流出が発生すると、基板が取出さ
れて冷却され、それにより流出したはんだが凝固する
(図4の参照番号17^ で表される)。
【0019】重要な点は、この段階での高温の水素ガス
の使用は、多くのはんだ付けオペレーションに関連する
金属酸化物の除去を生じる。本発明はフラックスにより
作用する種々のはんだを使用することなく実施される点
に特徴を有する。
【0020】ブロック13がホール17、及び前述のよ
うに金属サイト上に付着される規定量のはんだペースト
をその中に有する時、はんだペースト21を有するブロ
ック13の表面とそれぞれの金属サイト23との間の好
適な距離(図3の寸法"S")は、僅か約0.015イン
チ(0.38mm)(またはそれ以下)である。こうし
たサイトは(前述された)パッドが約0.0003イン
チ(0.0076mm)から約0.001インチ(0.
025mm)の厚みを有し、円形状或いは四角形の構成
を取ることが好ましい。円形状の場合、これらは直径
0.005インチ(0.127mm)から約0.025
インチ(0.64mm)を有し、四角形の場合、辺寸法
0.010インチ(0.25mm)及び0.020イン
チ(0.5mm)を有する。伝導ピンの場合、これらの
サイトは厚み0.015インチ(0.38mm)、直径
約0.020インチ(0.5mm)から約0.022イ
ンチ(0.56mm)を有する円形表面を含むことが好
適である。メッキ・スルー・ホールの場合、これらは前
述の理由により、対応する内部孔よりも実質的に大きい
全体的外径を有するランド部分を有することが好適であ
る。重要な点は、はんだの付着がペーストと受け側のサ
イト要素との物理的接触を必要とせずに、達成されるこ
とである。はんだ流出の間のこうした距離関係は、はん
だを位置整合していない(故意であるか否かに関わら
ず)サイトに付着する場合の本発明の機能を考慮する
時、更に重要となる。これについては後に図5及び図6
を参照して説明される。
【0021】上述の金属サイトは伝導パッドの場合、そ
の中心間距離が約0.010インチ(0.25mm)程
度に近接し、本発明の教示によれば、比較的高密度のサ
イトがはんだを受取ることが可能である。金属サイト2
3が回路ラインの形態の場合(例えば約0.002イン
チ(0.05mm)幅を有する)、これらのラインは僅
か約0.002インチ程度離れて配置される。従って、
本発明の教示によれば、高密度のパターンがはんだを受
取ることが可能である。
【0022】ブロック13及び基板25が加熱される温
度として、摂氏約350度が説明されたが、この温度は
前述のはんだ混合に対応して摂氏約300度から400
度の範囲を取る。もちろんこの温度は、はんだの融点よ
り高くなければならない。
【0023】図5及び図6においては、それぞれのサイ
トと付着されるペースト21を含むホール17との位置
不整合(故意であるか否かに関わらず)にも関わらず、
本発明によれば金属サイト23上に、はんだ21が付着
される様子を示す。本発明は多少の位置不整合時におい
ても、はんだの付着を提供することが可能であり、こう
した機能はここで提供されるような高密度のはんだ付着
パターンを考慮する場合、本発明の非常に有益な特徴を
構成する。それぞれのサイト上へのはんだ流出は、図5
及び図6を比較参照すると、はんだがそれぞれの金属サ
イトの上部表面を実質的に覆うように上部表面を横切っ
て流れることにより達成される。こうして位置決めされ
ると、付着されたはんだは凝固点まで冷却される(図
6)。もちろんこうした位置不整合の補償の範囲は、は
んだを受取るサイトの様々な寸法に依存する。例えば、
サイト間隔が約0.010インチ(0.254mm)の
場合、最大約0.0015インチ(0.038mm)の
位置不整合が許容される。
【0024】図7において、基板25ははんだで覆われ
る金属サイトをその表面に有し、別の回路メンバ31に
結合される。回路メンバ31上の導体33(これは回路
メンバ31の回路の一部を形成する)はそれぞれの金属
サイト(導体)23に結合される。実施例では回路メン
バ31は絶縁層35(例えばポリミド)を有する薄膜の
可撓性の回路で構成され、絶縁層35上には金属(例え
ば銅)導体33が配置される。こうした導体は周知の技
術(例えばフォトリソグラフィ)を使用して配置され
る。結合を実施するために、位置合わせされた導体33
及びそれぞれの金属サイト23はその状態を維持し、可
撓性回路と基板は(好適には前述の利点、例えば酸化物
の除去を引出す高温水素ガスを使用する水素炉内におい
て)、図7に示されるように、それぞれの導体対間に物
理的に配置される凝固はんだ17^のリフローを発生さ
せるために十分な所定温度に熱せられる。本発明の実施
例では、可撓性回路及び基板は高温水素ガスにより、は
んだリフローを発生するのに十分な摂氏約325度から
350度に加熱される。
【0025】本発明の実施例では、基板25は基板の絶
縁材料として前述のセラミックを含み、1具体例では全
体的厚みが僅か約0.250インチである。これは本発
明を制限するものではなく、他の絶縁基板、例えば周知
のファイバグラス補強エポキシ樹脂なども使用できる。
また可撓性回路(図7に示される)以外の回路メンバに
ついても、基板25上のそれぞれのサイトに電気的に結
合可能であることが理解される。こうした代替回路メン
バの例として、周知のプリント回路基板(例えば単一或
いは複数の伝導層を有する前述のFR4絶縁体)が挙げ
られる。
【0026】図8及び図9は転写メンバ11及びはんだ
受け基板の相対的位置合わせを促進するために設計され
た、本発明の実施例による装置(例えば前述のロボット
・アーム24)を表す。アーム24はロボット形式であ
り、図8に示される方向(ホール17が上方を向く)に
転写メンバを掴む。ホール17は次に、好適には前述の
ドクタ・ブレード22(図2)を使用して、はんだペー
ストが充填される(説明の簡略化のため図8では示され
ていない)。前述のように、次にメンバ11は反転され
るかまたは図8の垂直方向に保持され、基板(例えばい
くつかの伝導サイト23を有するセラミック基板25)
がそれに対して位置合わせされる。メンバ11及び基板
25は次に接近される。これは例えば図8の基板を下降
するか、或いは(メンバ11が反転される場合)転写メ
ンバを下降することにより実施される。正確な位置合わ
せは、転写メンバの対角に位置する(転写メンバの対角
線に沿う)対の位置合わせピン41を使用することによ
り保証され、各対は基板25の対角をスライド式にはめ
込むように設計される。これを達成するためには2対の
こうしたピン41が有れば足りるものと思われる。ピン
41は好適にはステンレス鋼であり、メンバ11内の対
応する穴44(図8において唯一示される)に摩擦或い
は適切なセメントにより固定される。
【0027】
【発明の効果】以上、基板上に高密度に集中するパター
ンにおけるそれぞれの回路パターン上に、正確な量のは
んだを付着させる方法について説明してきた。重要な点
は、こうした正確なはんだの付着が、例えば米国特許第
5048747号で述べられるはんだマスクなどを使用
せずに達成されることである。こうした正確な付着は、
正確に規定された量のはんだをパターンの金属サイト単
位に付着することを可能とする。これは例えば、はんだ
ブリッジを阻止するために必須である。本明細書におい
て定義される方法は、現行調達可能な周知の材料を使用
して、比較的容易に達成される。特に本発明は、その上
面に回路を有するセラミック基板上にはんだを付着する
のに好適である。こうした基板を他のはんだ技術(例え
ばウェーブ或いはディップはんだ)で処理する場合、セ
ラミックの厚みが前述のようなケースでは、そのクラッ
クを引起こす可能性がある。こうした材料に対するはん
だのスクリーニングについても、セラミックなどに伴う
許容差問題により、多層構成の場合には(例えばその収
縮により)、本明細書において定義されるような高密度
の応用例では受容できない。
【0028】本明細書において定義されたように、はん
だ転写メンバとしてのグラファイト材の使用は、はんだ
をセラミック基板に付着する場合、この材料の熱膨張係
数がセラミックのそれと類似するため、前述の理由によ
り特に有益と考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による転写メンバの断面の側面
図である。
【図2】はんだペーストが中に充填された図1の転写メ
ンバの断面の部分的拡大図である。
【図3】本発明の転写メンバが基板上の金属サイト(導
体)上に位置合わせされる様子を示す部分的断面図であ
る。
【図4】図3の位置合わせされた転写メンバからのはん
だの流出結果及び基板を示し、はんだはこの段階で凝固
することを示す図である。
【図5】転写メンバのはんだ充填ホールがはんだを受取
る金属サイトに対し位置整合していない場合を示す図で
ある。
【図6】転写メンバのはんだ充填ホールがはんだを受取
る金属サイトに対し位置整合していない場合における、
補償機能を示す図である。
【図7】図3及び図4の基板に電気的に結合されるフレ
キシブル回路を示す図である。
【図8】転写メンバを基板に対し正確に位置合わせする
ように、本発明の転写メンバを保持するために使用され
る装置(例えばロボット・アーム)の断面図である。
【図9】図8のライン9−9に沿う平面図である。
【符号の説明】
11 転写メンバ 13 ブロック 17 ホール 21 はんだペースト 22 ドクタ・ブレード 23 金属サイト 24 ロボット・アーム 27 絶縁材料 31 回路メンバ 33 導体 35 絶縁層 41 位置合わせピン 44 穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョセフ・フナリ アメリカ合衆国13850、ニューヨーク州ベ スタル、ミーカー・ロード 149 (72)発明者 ロナルド・ジェームス・ムーア アメリカ合衆国13905、ニューヨーク州ビ ンガムトン、ベートーベン・ストリート 35

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の容積を有する複数のホールを有する
    転写メンバを用意する工程と、 上記ホールに、はんだペーストを充填する工程と、 上記はんだペーストを充填された上記転写メンバを、そ
    の表面上に複数の金属サイトを有する基板に対し、上記
    ホールが上記金属サイトに位置整合するように位置合わ
    せする工程と、 上記ホール内の上記はんだペーストを上記金属サイト上
    に流出させるために所定温度に上記転写メンバを加熱す
    る工程と、 上記はんだペーストを凝固させるために、上記金属サイ
    ト上の上記流出はんだペーストを冷却する工程と、 を含む、はんだ付着方法。
  2. 【請求項2】上記ホールに上記はんだペーストを充填す
    る工程を、スクリーニング・オペレーションにより実施
    することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】上記転写メンバがグラファイト、セラミッ
    ク及びチタンのグループから選択される材料で構成され
    ることを特徴とする請求項1記載の方法。
JP5111696A 1992-05-22 1993-05-13 はんだ付着方法 Expired - Fee Related JPH0785487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US886895 1992-05-22
US07/886,895 US5211328A (en) 1992-05-22 1992-05-22 Method of applying solder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0637142A true JPH0637142A (ja) 1994-02-10
JPH0785487B2 JPH0785487B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=25390022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5111696A Expired - Fee Related JPH0785487B2 (ja) 1992-05-22 1993-05-13 はんだ付着方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5211328A (ja)
EP (1) EP0570716B1 (ja)
JP (1) JPH0785487B2 (ja)
DE (1) DE69301060T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015052780A1 (ja) * 2013-10-08 2017-03-09 リンテック株式会社 電子部品実装体の製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356658A (en) * 1993-07-19 1994-10-18 Motorola, Inc. Flexible high speed liquid dispenser
CA2135508C (en) * 1994-11-09 1998-11-03 Robert J. Lyn Method for forming solder balls on a semiconductor substrate
US6448169B1 (en) * 1995-12-21 2002-09-10 International Business Machines Corporation Apparatus and method for use in manufacturing semiconductor devices
JP3385872B2 (ja) * 1995-12-25 2003-03-10 三菱電機株式会社 はんだ供給法およびはんだ供給装置
DE19634646A1 (de) * 1996-08-27 1998-03-05 Pac Tech Gmbh Verfahren zur selektiven Belotung
US6230963B1 (en) 1997-01-28 2001-05-15 Eric L. Hertz Method and apparatus using colored foils for placing conductive preforms
US6202918B1 (en) 1997-01-28 2001-03-20 Eric Hertz Method and apparatus for placing conductive preforms
US6641030B1 (en) 1997-02-06 2003-11-04 Speedline Technologies, Inc. Method and apparatus for placing solder balls on a substrate
US6056190A (en) * 1997-02-06 2000-05-02 Speedline Technologies, Inc. Solder ball placement apparatus
US6427903B1 (en) 1997-02-06 2002-08-06 Speedline Technologies, Inc. Solder ball placement apparatus
US7007833B2 (en) 1997-05-27 2006-03-07 Mackay John Forming solder balls on substrates
US7288471B2 (en) * 1997-05-27 2007-10-30 Mackay John Bumping electronic components using transfer substrates
US6293456B1 (en) 1997-05-27 2001-09-25 Spheretek, Llc Methods for forming solder balls on substrates
US7654432B2 (en) 1997-05-27 2010-02-02 Wstp, Llc Forming solder balls on substrates
US7819301B2 (en) * 1997-05-27 2010-10-26 Wstp, Llc Bumping electronic components using transfer substrates
US6609652B2 (en) 1997-05-27 2003-08-26 Spheretek, Llc Ball bumping substrates, particuarly wafers
US7842599B2 (en) * 1997-05-27 2010-11-30 Wstp, Llc Bumping electronic components using transfer substrates
DE10045359A1 (de) * 2000-09-14 2002-03-28 Gerald Hecht Vorrichtung zum Aufbringen von Lotpaste auf eine Leiterplatte
US20040198082A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-07 Victor Zaderej Method of making an electrical connector
US7273806B2 (en) * 2004-12-09 2007-09-25 International Business Machines Corporation Forming of high aspect ratio conductive structure using injection molded solder
CN101197296B (zh) * 2006-12-04 2010-08-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 无助焊剂的凸点回流工艺
US7348270B1 (en) * 2007-01-22 2008-03-25 International Business Machines Corporation Techniques for forming interconnects
KR20090067249A (ko) * 2007-12-21 2009-06-25 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US20100270363A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Seagate Technology Llc Controlled Application of Solder Blocks to Establish Solder Connections

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3516155A (en) * 1967-02-02 1970-06-23 Bunker Ramo Method and apparatus for assembling electrical components
US3583063A (en) * 1968-02-13 1971-06-08 Motorola Inc Process for soldering printed board assemblies utilizing paste solder and infrared radiation
US4311267A (en) * 1979-05-04 1982-01-19 Gte Automatic Electric Laboratories, Inc. Method of screening paste solder onto leaded hybrid substrates
IL64015A (en) * 1980-10-24 1984-10-31 Pretini Gisberto Automated bank counter
US4412642A (en) * 1982-03-15 1983-11-01 Western Electric Co., Inc. Cast solder leads for leadless semiconductor circuits
JPS5919066A (ja) * 1982-07-21 1984-01-31 Nec Home Electronics Ltd 半田付方法
US4684055A (en) * 1985-09-09 1987-08-04 Harris Corporation Method of selectively soldering the underside of a substrate having leads
US4722470A (en) * 1986-12-01 1988-02-02 International Business Machines Corporation Method and transfer plate for applying solder to component leads
US4759491A (en) * 1987-05-18 1988-07-26 American Telephone And Telegraph Company Method and apparatus for applying bonding material to component leads
JPS63304636A (ja) * 1987-06-05 1988-12-12 Hitachi Ltd はんだキヤリア及びその製法並びにこれを用いた半導体装置の実装方法
US4872261A (en) * 1987-12-11 1989-10-10 Digital Equipment Corporation Method of and apparatus for surface mounting electronic components onto a printed wiring board
JPH01241776A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Fujitsu Ltd コネクタの半田付け方法
US4842184A (en) * 1988-06-23 1989-06-27 Ltv Aerospace & Defense Company Method and apparatus for applying solder preforms
US4832255A (en) * 1988-07-25 1989-05-23 International Business Machines Corporation Precision solder transfer method and means
US4898320A (en) * 1988-11-21 1990-02-06 Honeywell, Inc. Method of manufacturing a high-yield solder bumped semiconductor wafer
US5076487A (en) * 1989-03-20 1991-12-31 The Boc Group, Inc. Process for reflow soldering
US5048747A (en) * 1989-06-27 1991-09-17 At&T Bell Laboratories Solder assembly of components
US5014162A (en) * 1989-06-27 1991-05-07 At&T Bell Laboratories Solder assembly of components
US4998342A (en) * 1989-08-31 1991-03-12 International Business Machines Corporation Method of attaching electronic components
US5001829A (en) * 1990-01-02 1991-03-26 General Electric Company Method for connecting a leadless chip carrier to a substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015052780A1 (ja) * 2013-10-08 2017-03-09 リンテック株式会社 電子部品実装体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785487B2 (ja) 1995-09-13
DE69301060T2 (de) 1996-07-04
EP0570716A1 (en) 1993-11-24
US5211328A (en) 1993-05-18
DE69301060D1 (de) 1996-02-01
EP0570716B1 (en) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637142A (ja) はんだ付着方法
JP3202903B2 (ja) 基板上にソルダ・ボールを形成する方法
US5133495A (en) Method of bonding flexible circuit to circuitized substrate to provide electrical connection therebetween
US5435732A (en) Flexible circuit member
US5203075A (en) Method of bonding flexible circuit to cicuitized substrate to provide electrical connection therebetween using different solders
US5675889A (en) Solder ball connections and assembly process
US6020561A (en) Printed circuit substrate with solder formed on pad-on-via and pad-off-via contacts thereof
KR100188625B1 (ko) 인쇄 회로 기판상에 미세 피치 땜납 피착 방법 및 그 제품
US4967313A (en) Electronic circuit and method of production thereof
US20110092066A1 (en) Bumping Electronic Components Using Transfer Substrates
JPH077781B2 (ja) はんだ接合を作成する方法
EP0685857B1 (en) Inductor chip device
US5631447A (en) Uses of uniaxially electrically conductive articles
JPS5814078B2 (ja) 金属の選択的付着方法
US5109601A (en) Method of marking a thin film package
KR20010023027A (ko) 범프 전극 형성 방법 및 반도체 장치 제조 방법
CA1321659C (en) Uses of uniaxially electrically conductive articles
WO1990007792A1 (en) Method of making high density solder bumps and a substrate socket for high density solder bumps
US6641865B2 (en) Method for selectively applying solder mask
US4965700A (en) Thin film package for mixed bonding of chips
JP3001053B2 (ja) バンプの形成方法及び電子装置
JP2004342904A (ja) 電子回路装置および電子回路装置の製造方法
JPH0936118A (ja) 半導体装置製造方法及び半導体装置
EP0343379A2 (en) Thin film package for mixed bonding of a chip
JPH02165633A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees