JPH063707B2 - カラー蛍光体面の製造方法 - Google Patents

カラー蛍光体面の製造方法

Info

Publication number
JPH063707B2
JPH063707B2 JP9491788A JP9491788A JPH063707B2 JP H063707 B2 JPH063707 B2 JP H063707B2 JP 9491788 A JP9491788 A JP 9491788A JP 9491788 A JP9491788 A JP 9491788A JP H063707 B2 JPH063707 B2 JP H063707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
film
carbon black
color
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9491788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01265426A (ja
Inventor
宣久 大坂
幸弘 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP9491788A priority Critical patent/JPH063707B2/ja
Publication of JPH01265426A publication Critical patent/JPH01265426A/ja
Publication of JPH063707B2 publication Critical patent/JPH063707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カラー陰極線管(以下CRTと略す)の発光
表示面を構成するためのカラー蛍光体面を効率よく製造
する方法に関するものである。
[従来の技術] テレビのブラウン管に代表されるCRTは、電子銃より
出る電子ビームが蛍光体面に衝突し、蛍光体が励起され
発光表示するもので、近年のエレクトロニクスの発展に
伴う各種ビジュアル機器の多様化によりカラーからモノ
クロ、大型から超小型と様々な種類のものが生産されて
いる。
このようなCRTの性能を発揮させるための最も重要な
部分である蛍光体面、とりわけカラー蛍光体面は、一般
的に、赤、緑、青の3色の蛍光体をドット又はストライ
プ状に配置させてあり、電子線により発光表示させるも
のであり、その製造法には従来よりシャドウマスクを用
いた光硬化法や印刷法が知られている。前者の光硬化法
は、光硬化樹脂中に蛍光体を分散させたスラリーをCR
T用前面パネルに流し込み、シャドウマスクを介して露
光させ、所定の場所に所定の色の蛍光体を固定させ、し
かる後に蛍光体以外の固定樹脂成分を焼成除去すること
によりカラー蛍光体面を製造する方法であり、シャドウ
マスクが必須である。又、後者の印刷法は、印刷用カラ
ー蛍光体ペーストをCRT用前面パネルに直接又は間接
的に印刷し、所定の場所に所定の色を固定させ、しかる
後に該ペースト中のバインダー樹脂成分を焼成除去する
ことによりカラー蛍光体面を製造する方法である。
[発明が解決しようとする課題] 従来の上記カラー蛍光体面の製造方法において、前者の
光硬化法は細かいパターンを刻んだシャドウマスクの使
用が不可欠であり、CRTが小型になればなる程、又、
高精細な画面が必要とされればされる程、高精度なシャ
ドウマスクが必要となり、シャドウマスク製作上の技術
的な困難さが伴い、材料面、生産性の面からコスト高と
なる。又、前者のシャドウマスクを使用した光硬化法に
よるカラー蛍光体面の製造方法では設備的にもコストが
高く、蛍光体の回収等の手間がかかり、ロスが大きいと
いう欠点を有している。後者の印刷法は、光硬化法に較
べ、設備コストが低いこと、蛍光体のロスが少ないこと
から工業的に有利な方法であるが、蛍光体面を曲面に直
接形成することや、0.1mm以下の高精度なストライプパ
ターンの形成を必要とする小型高解像度のカラー蛍光体
面製造には印刷技術上の難点を伴っている。
このため、この方法はカラー蛍光体面の工業的な製造方
法として、小型で高解像度用蛍光体面を得る場合には行
われていないのが現状である。
本発明は、このような状況を鑑み、シャドウマスクを必
要とせず、高解像度のカラー蛍光体面に必要な高精細パ
ターンを有する蛍光体面を効率よく製造する方法を提供
することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明の要旨とするところは、カラーCRTに用いられ
る蛍光体面を製造する方法において、赤、緑若しくは青
の蛍光体又はカーボンブラックを均一分散させた焼成可
能な有機バインダー組成物からなるフィルム状物を、
赤、カーボンブラック、緑、カーボンブラック、青、カ
ーボンブラックの順に順次積層し、所定の厚さとした積
層物を厚さ方向に薄膜状に切断し、この切断片をカラー
CRT用前面パネルに接着又は圧着し、次いで焼成する
ことを特徴とするカラー蛍光体面の製造方法にある。
本発明に用いられる蛍光体としては、公知のものが使用
できるが、高精細ストライプパターンを得る為には粒径
の細かい蛍光体が好ましい。該蛍光体の具体例として
は、赤ではYS:Eu、緑では(ZnCd)S:
Cu,Al、青ではZnS:Ag等が挙げられ、粒径と
しては4〜10μm程度のものが用いられる。又カーボ
ンブラックとしては、上記蛍光体と同様、公知のものが
使用でき、高精細ストライプパターンを得るためには粒
径の細かいものが好ましい。カーボンブラックの具体例
としては、例えば高純度グラファイト等が挙げられ、粒
径としては2〜10μm程度のものが用いられる。
蛍光体又はカーボンブラックを分散させたフィルム状物
に使用される有機バインダーとしては、焼成性に優れた
樹脂で、蛍光体又はカーボンブラックを均一に分散させ
ることができ、且つ、均一な膜厚を有するフィルム状物
を得ることが出来るものであれば特に限定されるもので
はない。焼成残渣が存在すると、CRTを製造する際
に、黒点発生の原因になったり、CRTライフを大幅に
短くする原因となり、好ましくない。
有機バインダーの具体例としては、例えば、セルロース
系樹脂、ビニルアルコール樹脂及び(メタ)アクリル系
樹脂等が挙げられるが、この中で上記焼成性の点から
(メタ)アクリル系樹脂が好ましい。
上記フィルム状物を製造する方法としては、均一にシー
ト状に加工する方法、蛍光体やカーボンブラックだけを
圧縮成形する方法、ロールコーター等による塗布法など
様々な方法があるが、均一な膜厚を有し、連続的に順次
積層された蛍光体を得る方法としてはスクリーン印刷法
を用いることが好ましい。このスクリーン印刷法では、
蛍光体またはカーボンブラックを分散させた焼成可能な
有機バインダーの有機溶剤希釈物を印刷により塗布し、
有機溶剤を乾燥除去することによりフィルム状物を得る
ことができる。
各蛍光体フィルム状物及びカーボンブラックフィルム状
物の厚み、すなわちストライプ幅はスクリーンメッシュ
や乳剤厚を変えることによって任意に選ぶことができ
る。
これによって、カラーCRT有効画面の大きさに合った
蛍光体ストライプ数を解像度によって選択することがで
きる。
上記方法について、以下図面を用いて具体的に説明をす
る。
まず、赤、カーボンブラック、緑、カーボンブラック、
青、カーボンブラックの順に各色のフィルム状物を順次
積層させることにより第1図に示すような3色蛍光体積
層物A(以下これを1トリプレットという)を得る。
次に該積層物Aを繰り返し積層し、第2図に示すような
積層物A′を作製し、第3図に示すように厚さ方向に切
断することにより、第4図に示すような赤、カーボンブ
ラック、緑、カーボンブラック、青、カーボンブラック
が順に配列した蛍光体膜Bが得られる。
この積層物の切断方法としては、例えばミクロトームを
用いて切り出す方法が挙げられる。
蛍光体膜Bの膜厚としては、通常10〜30μm程度の
ものが用いられる。
得られた蛍光体膜Bを、カラーCRT用前面パネルに焼
成可能な接着剤等により接着又は接着剤を用いずに圧着
し、固定した後、フィルム状物中の有機バインダー及び
接着剤などを焼成除去することにより、カラー蛍光体面
が得られる。
蛍光体膜のCRT用前面パネルへの接着方法としては、
例えば、水ガラス、ポリビニルアルコール等の水溶性接
着剤をCRT用前面パネル上に塗布し、蛍光体膜を貼り
合わせ、乾燥、固定すればよい。又、蛍光体膜のCRT
用前面パネルへの圧着用法としては、例えば、蛍光体膜
をCRT用前面パネル上にゴムローラー等によりCRT
用前面パネルと蛍光体膜との間に気泡が残らない様にプ
レスし、固定すればよい。
本発明において、各蛍光体フィルム状物の間にカーボン
ブラックフィルム状物層を介在させるのは、赤、緑、青
各色の境界部における色ににじみを防止し、各色の分離
を確実にし、ブラウン管に再生される画像のコントラス
トを向上させる為である。
以下、本発明を実施例を用いて説明する。実施例中の部
及び%は、それぞれ重量部及び重量%を示す。
[実施例1] イソブチルメタクリレート99部、メタクリル酸1部、
及びアゾビスイソブチロニトリル1.3部を3−メトキ
シブチルアセテート200部中にて80℃、10時間反
応させた。
得られたアクリル樹脂100部(固形分)に、赤、緑、
青蛍光体(P−22)各々につき450部をそれぞれ分
散、混練し、3−メトキシブチルアセテートにて粘度を
25000cps(25℃E型粘度計、東京計器(株)
製)に調整して各色の蛍光体ペーストを得た。
又、上記アクリル樹脂(固形分)100部につきカーボ
ン粉末125部を分散、混練し、3−メトキシブチルア
セテートにて粘度を20000cps(25℃)に調整
し、カーボンブラックペーストを得た。
次いで、上記で得られた赤蛍光体ペーストをガラス板上
に#250メッシュのスクリーン版により膜厚25μm
にベタ印刷を行い、80℃で20分で乾燥し、赤蛍光体
フィルム状物を作製した。次に、該赤蛍光体フィルム状
物上に#300メッシュのスクリーン版によって膜厚1
0μmでカーボンブラックペーストをベタ印刷し、80
℃、20分で乾燥しカーボンブラックフィルム状物を形
成した。上記方法と同様にして緑蛍光体フィルム状物、
カーボンブラックフィルム状物、青蛍光体フィルム状物
及びカーボンブラックフィルム状物を順次積層し、これ
を1トリプレットとして作製した(第1図)。
上記操作を繰り返し行い、5トリプレットの積層物を作
製した。
次いで、該積層物をガラス板より剥離し、カミソリによ
り等分割し、この分割片をPVAなどの焼成性の良好な
接着剤によって接着積層し、300トリプレットの蛍光
体積層物を作製した(第2図)。
得られた積層物をミクロトーム又は高精細度バンドソー
を用いてその厚さ方向に20μmの厚さに切り出し、蛍
光体ストライプ数900本の蛍光体膜を得た(第3
図)。
該蛍光体膜をガラス板上に上記PVA等により接着し、
次いで、400〜450℃で焼成し、不要なフィルム状
物中のバインダー樹脂、接着剤を分解してカラー蛍光体
面を得た(第4図)。
該カラー蛍光体面は、50〜400倍の光学顕微鏡によ
り評価したところ、1色のカラー蛍光体のストライプ幅
が17±5μm、カーボンブラックストライプ幅5±2
μmの高精度で均一な面を有する蛍光体面であった。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の方法により極めて精度が
高く、且つ高解像度を有するカラー蛍光体面を効率良く
製造することが可能であり、しかも高精細な赤、緑、青
のストライプをもつカラー蛍光体面を形成することがで
きるため、従来実用化が難しかった小型CRTにも適用
することが可能となり、その工業的意義は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、赤蛍光体フィルム状物、カーボンブラックフ
ィルム状物、緑蛍光体フィルム状物、カーボンブラック
フィルム状物、青蛍光体フィルム状物カーボンブラック
フィルム状物を積層した3色蛍光体積層物(1トリプレ
ット)を示すものである。 第2図は、3色蛍光体積層物を数回くり返し積層して得
た積層物を示す概略図である。 第3図は、積層物から蛍光体膜を切り出す様子を示す概
略図である。 又、第4図は積層物から切り出された蛍光体膜のストラ
イプ状態を示すものである。 図中の記号及び番号は以下の通りである。 A:3色の蛍光体フィルム状物及びカーボンブラックフ
ィルム状物のからなる1トリプレットの積層体 A′:1トリプレットを繰り返し積層した積層物 B:蛍光体膜 1:赤色蛍光体フィルム状物 2:緑色蛍光体フィルム状物 3:青色蛍光体フィルム状物 4:カーボンブラックフィルム状物 5:ミクロトーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラー陰極線管に用いられる蛍光体面を製
    造する方法において、赤、緑若しくは青の蛍光体又はカ
    ーボンブラックを均一分散させた焼成可能な有機バイン
    ダー組成物からなるフィルム状物を、赤、カーボンブラ
    ック、緑、カーボンブラック、青、カーボンブラックの
    順に順次積層し、所定の厚さとした積層物を厚さ方向に
    薄膜状に切断し、この切断片をカラー陰極線管用前面パ
    ネルに接着又は圧着し、次いで焼成することを特徴とす
    るカラー蛍光体面の製造方法。
JP9491788A 1988-04-18 1988-04-18 カラー蛍光体面の製造方法 Expired - Lifetime JPH063707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9491788A JPH063707B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 カラー蛍光体面の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9491788A JPH063707B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 カラー蛍光体面の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01265426A JPH01265426A (ja) 1989-10-23
JPH063707B2 true JPH063707B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=14123351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9491788A Expired - Lifetime JPH063707B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 カラー蛍光体面の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063707B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252466A (ja) * 1990-03-01 1991-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd グラファイトインキ、蛍光体インキならびに陰極線管アノードの形成方法
WO1991004568A1 (fr) * 1989-09-22 1991-04-04 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Tube cathodique couleur
JPH03122943A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd カラー蛍光体面の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01265426A (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0712149B1 (en) Light-emitting device and method of manufacturing the same
US4622272A (en) Luminescent screen for picture display apparatus and method for manufacturing such device
KR940001961B1 (ko) 칼라형광체면의 제조방법
KR100549751B1 (ko) 형광면의 형성 방법 및 화상 표시 장치
JPH063707B2 (ja) カラー蛍光体面の製造方法
EP0445298A1 (en) Color cathode-ray tube
KR100766509B1 (ko) 디스플레이용 형광면의 형성방법
JP3229640B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの蛍光面形成方法及びそれに使用するプラズマディスプレイパネル用蛍光体スラリー
JPH0389429A (ja) カラー蛍光体面の製造方法
JPH0398237A (ja) カラー蛍光体面の製造方法
JPH05128969A (ja) カラー蛍光体面の製造方法
JPH0398238A (ja) カラー蛍光体面の製造方法
US2797172A (en) Method of forming patterns of luminescent materials for color kinescopes
JPH05314898A (ja) カラー蛍光体面の製造方法
JPH0628976A (ja) カラー蛍光体面の製造方法
JP2907871B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの蛍光面形成方法
JPH0620619A (ja) カラー用陰極線管およびカラー陰極線管製造方法
JPH06267420A (ja) カラー蛍光体面の製造方法及びそれを用いた陰極線管
JP3424703B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JPH05128968A (ja) カラー用陰極線管及びカラー陰極線管の製造方法
JPH0143980B2 (ja)
JPH0574346A (ja) カラー蛍光体面の製造方法
JPH08102256A (ja) 蛍光膜形成方法
WO1985002056A1 (en) Method of manufacturing fluorescent screen of cathode-ray tube
KR100429835B1 (ko) 전계방출소자용에프이에이제작방법