JPH0398238A - カラー蛍光体面の製造方法 - Google Patents
カラー蛍光体面の製造方法Info
- Publication number
- JPH0398238A JPH0398238A JP1236193A JP23619389A JPH0398238A JP H0398238 A JPH0398238 A JP H0398238A JP 1236193 A JP1236193 A JP 1236193A JP 23619389 A JP23619389 A JP 23619389A JP H0398238 A JPH0398238 A JP H0398238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor
- fluorescent substance
- resin film
- film
- green
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 title abstract 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 43
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 43
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 77
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 3
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 abstract description 2
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 206010064127 Solar lentigo Diseases 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000015096 spirit Nutrition 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、カラー陰極線管(以下CRTと略す)の発光
表示面を構成するためのカラー蛍光体面を効率よく製造
する方法に関するものである。
表示面を構成するためのカラー蛍光体面を効率よく製造
する方法に関するものである。
[従来の技術]
テレビのブラウン管に代表されるCRTは、電子銃より
出る電子ビームが蛍光体膜面に衝突し、蛍光体が励起さ
れ発光表示するもので、近年のエレクトロニクスの発展
に伴う各種ビジュアル機器の多様化によりカラーからモ
ノクロ、大型から超小型と様々な種類のものが生産され
ている。
出る電子ビームが蛍光体膜面に衝突し、蛍光体が励起さ
れ発光表示するもので、近年のエレクトロニクスの発展
に伴う各種ビジュアル機器の多様化によりカラーからモ
ノクロ、大型から超小型と様々な種類のものが生産され
ている。
このようなCRTの性能を発揮させるための最も重要な
部分である蛍光体面とりわけカラー蛍光体面は、一般的
に、赤、緑、青の3色の蛍光体をドット又はストライブ
状に配置させ、電子線により発光表示させるものであり
、その製造広には従来よりシャドウマスクを用いた光硬
化法や印刷法が知られている。前者の光硬化法は、光硬
化樹脂中に蛍光体を分散させたスラリーをCRT前面パ
ネルに流し込み、シャドウマスクを介して露光させ、所
定の場所に所定の色の蛍光体を固定させ、しかる後に蛍
光体以外の固定樹脂戊分を焼成することにより蛍光体面
を製造する方法であり、シャドウマスクが必須である。
部分である蛍光体面とりわけカラー蛍光体面は、一般的
に、赤、緑、青の3色の蛍光体をドット又はストライブ
状に配置させ、電子線により発光表示させるものであり
、その製造広には従来よりシャドウマスクを用いた光硬
化法や印刷法が知られている。前者の光硬化法は、光硬
化樹脂中に蛍光体を分散させたスラリーをCRT前面パ
ネルに流し込み、シャドウマスクを介して露光させ、所
定の場所に所定の色の蛍光体を固定させ、しかる後に蛍
光体以外の固定樹脂戊分を焼成することにより蛍光体面
を製造する方法であり、シャドウマスクが必須である。
又、後者の印刷法は、印刷用カラー蛍光体ペーストをC
RT前面パネルに直接又は間接的に印刷し、所定の場所
に所定の色を固定させ、しかる後にペースト中のバイン
ダー樹脂戊分を焼成することにより蛍光体面を製造する
方法である。
RT前面パネルに直接又は間接的に印刷し、所定の場所
に所定の色を固定させ、しかる後にペースト中のバイン
ダー樹脂戊分を焼成することにより蛍光体面を製造する
方法である。
[発明が解決しようとする課題]
従来の上記蛍光体面の製造方法において、前者の光硬化
法は細かいパターンを刻んだシャドウマスクが不可欠で
あり、CRTが小型になればなる程、又、高精細な画面
が必要とされればされる程、高精度なシャドウマスクが
必要となり、技術的な困難さが伴い、材料面、生産性の
面からコスト高となる。又、前者のシャドウマスクを使
用した光硬化法による蛍光体面製造方法では設備的にも
コストが高く、蛍光体の回収等の手間がかかり、ロスが
大きいという欠点を有している。後者の印刷法は、光硬
化法に較べ、設備コストが低いこと、蛍光体のロスが少
ないことから工業的に有利な方法であるが、曲面に直接
形戊することや0.1mm以下の高精細なストライブパ
ターンを必要とする3 小型高解像度のカラー蛍光体面製造には印刷適正の点で
困難であり、好ましくない。このため、この方法はカラ
ー蛍光体面の工業的な製造方法として、小型で高解像度
用蛍光体面を得る場合には行なわれていないのが現状で
ある。
法は細かいパターンを刻んだシャドウマスクが不可欠で
あり、CRTが小型になればなる程、又、高精細な画面
が必要とされればされる程、高精度なシャドウマスクが
必要となり、技術的な困難さが伴い、材料面、生産性の
面からコスト高となる。又、前者のシャドウマスクを使
用した光硬化法による蛍光体面製造方法では設備的にも
コストが高く、蛍光体の回収等の手間がかかり、ロスが
大きいという欠点を有している。後者の印刷法は、光硬
化法に較べ、設備コストが低いこと、蛍光体のロスが少
ないことから工業的に有利な方法であるが、曲面に直接
形戊することや0.1mm以下の高精細なストライブパ
ターンを必要とする3 小型高解像度のカラー蛍光体面製造には印刷適正の点で
困難であり、好ましくない。このため、この方法はカラ
ー蛍光体面の工業的な製造方法として、小型で高解像度
用蛍光体面を得る場合には行なわれていないのが現状で
ある。
本発明は、このような状況に鑑み、シャドゥマスクを必
要とせず、高解像度のカラー蛍光体面に必要な高精細パ
ターンを有する蛍光体面を効率よく製造する方法を提供
することを目的としている。
要とせず、高解像度のカラー蛍光体面に必要な高精細パ
ターンを有する蛍光体面を効率よく製造する方法を提供
することを目的としている。
[課題を解決するための手段コ
本発明の要旨とするところは、カラー陰極線管に用いら
れる蛍光体面を製造する方法において、赤、緑若しくは
青の蛍光体を均一分散させた焼成可能な有機バインダー
組成物からなるフィルム状物及び非発光性樹脂フィルム
を、赤、非発光性樹脂フィルム、緑、非発光性樹脂フィ
ルム、青、非発光性樹脂フィルムの順に順次積層し、所
定の厚さとした積層物を厚さ方向に薄膜状に切断し、こ
の切断片をカラー陰極線管用前面パネルに接着又は圧着
し、次いで焼成することを特徴とするカラ=4− ー蛍光体面の製造方法にある。
れる蛍光体面を製造する方法において、赤、緑若しくは
青の蛍光体を均一分散させた焼成可能な有機バインダー
組成物からなるフィルム状物及び非発光性樹脂フィルム
を、赤、非発光性樹脂フィルム、緑、非発光性樹脂フィ
ルム、青、非発光性樹脂フィルムの順に順次積層し、所
定の厚さとした積層物を厚さ方向に薄膜状に切断し、こ
の切断片をカラー陰極線管用前面パネルに接着又は圧着
し、次いで焼成することを特徴とするカラ=4− ー蛍光体面の製造方法にある。
本発明に用いられる蛍光体としては、公知のものが使用
できるが、高精細ストライブパターンを得る為には粒径
の細かい蛍光体が好ましい。該蛍光体の具体例としては
、赤ではY20 as : E u,緑では(ZnCd
)S: Cu,At,青ではZnS: Ag等が挙げ
られ、粒径としては3〜10μ程度のものが用いられる
。
できるが、高精細ストライブパターンを得る為には粒径
の細かい蛍光体が好ましい。該蛍光体の具体例としては
、赤ではY20 as : E u,緑では(ZnCd
)S: Cu,At,青ではZnS: Ag等が挙げ
られ、粒径としては3〜10μ程度のものが用いられる
。
蛍光体が分散されたフィルム状物に使用される有機バイ
ンダーとしては、焼成性に優れた樹脂で、蛍光体を均一
に分散させることができ、且つ、均一な膜厚を有するフ
ィールム状物を得ることが出来るものであれば特に限定
されるものではない。焼成残査が存在すると、CRTを
製造する際に、黒点発生の原因となったり、CRTライ
フを大幅に短くする原因となり、好ましくない。
ンダーとしては、焼成性に優れた樹脂で、蛍光体を均一
に分散させることができ、且つ、均一な膜厚を有するフ
ィールム状物を得ることが出来るものであれば特に限定
されるものではない。焼成残査が存在すると、CRTを
製造する際に、黒点発生の原因となったり、CRTライ
フを大幅に短くする原因となり、好ましくない。
有機バインダーの具体例としては、例えば、セルロース
系樹脂、ビニルアルコール樹脂及びメタクリル系樹脂等
が挙げられるが、この中で上記焼成性の点からメタクリ
ル系樹脂が好ましい。
系樹脂、ビニルアルコール樹脂及びメタクリル系樹脂等
が挙げられるが、この中で上記焼成性の点からメタクリ
ル系樹脂が好ましい。
本発明に用いられる非発光性樹脂フィルムとしては、非
発光性で焼小戊性の良好なものであれば特に限定される
ものでなく、上記蛍光体フィルム状物に用いられる有機
バインダーと同様のものから得られるフィルムが挙げら
れる。
発光性で焼小戊性の良好なものであれば特に限定される
ものでなく、上記蛍光体フィルム状物に用いられる有機
バインダーと同様のものから得られるフィルムが挙げら
れる。
上記蛍光体フィルム状物及び非発光性樹脂フィルムを製
造する方法としては、蛍光体を分散させた有機バインダ
ー又は有機バインダー単独の有機溶剤希釈物を、ロール
コーター等による塗布法やスクリーン印刷法等により塗
布し、有機溶剤を乾燥除去することにより得ることが出
来る。
造する方法としては、蛍光体を分散させた有機バインダ
ー又は有機バインダー単独の有機溶剤希釈物を、ロール
コーター等による塗布法やスクリーン印刷法等により塗
布し、有機溶剤を乾燥除去することにより得ることが出
来る。
上記方法により赤、非発光性樹脂フィルム、緑、非発光
性樹脂フィルム、青、非発光性樹脂フィルムの順に各色
のフィルム状物を順次積層させることにより第1図に示
すような積層物が得られるが、該積層物を第2図に示す
ように、厚さ方向に切断することにより、第3図に示す
ような赤、非発光性樹脂フィルム、緑、非発光性樹脂フ
ィルム、青、非発光性樹脂フィルムが順に配列した蛍光
体膜が得られる。
性樹脂フィルム、青、非発光性樹脂フィルムの順に各色
のフィルム状物を順次積層させることにより第1図に示
すような積層物が得られるが、該積層物を第2図に示す
ように、厚さ方向に切断することにより、第3図に示す
ような赤、非発光性樹脂フィルム、緑、非発光性樹脂フ
ィルム、青、非発光性樹脂フィルムが順に配列した蛍光
体膜が得られる。
このときの切断方法としては、例えばミクロトームを用
いて切り出す方法が挙げられる。
いて切り出す方法が挙げられる。
蛍光体膜の膜厚としては、通常lO〜60μ程度のもの
が使用される。
が使用される。
得られた蛍光体膜は、カラー陰極線管用前面パネルに接
着又は圧着された後に焼成され、カラー蛍光体面が得ら
れる。蛍光体膜の前面バ不ルへの接着方法としては、例
えば、水ガラス、ポリビニルアルコール等の水溶性接着
剤を前面パネル上に塗布し、蛍光体膜を貼り合わせ、乾
燥、固定すればよい。又、圧着方法としては、例えば、
蛍光体膜をガラス基板上にゴムローラー等により基板と
蛍光体膜との間に気泡が残らない様にプレスし、固定す
ればよい。
着又は圧着された後に焼成され、カラー蛍光体面が得ら
れる。蛍光体膜の前面バ不ルへの接着方法としては、例
えば、水ガラス、ポリビニルアルコール等の水溶性接着
剤を前面パネル上に塗布し、蛍光体膜を貼り合わせ、乾
燥、固定すればよい。又、圧着方法としては、例えば、
蛍光体膜をガラス基板上にゴムローラー等により基板と
蛍光体膜との間に気泡が残らない様にプレスし、固定す
ればよい。
本発明においては、蛍光体膜中に形或された赤、緑、青
各色の境界部における色にじみにより、ブラウン管に再
生される画像のコントラストが低下する場合には、蛍光
体膜にブラックストライプ層を積層してもよい。
各色の境界部における色にじみにより、ブラウン管に再
生される画像のコントラストが低下する場合には、蛍光
体膜にブラックストライプ層を積層してもよい。
ブラックストライプ層の製造方法としては、特−7
に限定されるものではなく、公知の方法を用いることが
出来る。例えば、前面パネル上に特定幅を有するストラ
イプメタルマスクを用いてアルミ等の非発光性で光透過
性の低い材料で蒸着法により作製することが出来る。
出来る。例えば、前面パネル上に特定幅を有するストラ
イプメタルマスクを用いてアルミ等の非発光性で光透過
性の低い材料で蒸着法により作製することが出来る。
又、蛍光体膜にブラックストライプ層を積層する方法と
しては、例えば、ブラックストライプ層を前面パネル上
に形成させ、次いでその上に、ブラックストライプ層と
蛍光体膜中の非発光性樹脂部とが一致するように蛍光体
膜を接着又は圧着により積層すればよい。
しては、例えば、ブラックストライプ層を前面パネル上
に形成させ、次いでその上に、ブラックストライプ層と
蛍光体膜中の非発光性樹脂部とが一致するように蛍光体
膜を接着又は圧着により積層すればよい。
以下、本発明を実施例を用いて説明する。実施例中、部
及び%は、それぞれ重量部及び重量%を示す。
及び%は、それぞれ重量部及び重量%を示す。
[実施例l]
インブチルメタクリレート99部、メタクリル酸1部及
びアゾイソブチロニトリル1. 3部をプチルセロソ
ルブ中にて80°C,10時間反応させた。
びアゾイソブチロニトリル1. 3部をプチルセロソ
ルブ中にて80°C,10時間反応させた。
得られたアクリル樹脂100部(固形分)に、−8−
赤、緑、青蛍光体(P−22)各々につき330部をそ
れぞれ分散、混練し、プチルセロソルブにて粘度をIO
OOOCPS (25℃E型粘度計、東京計器(株)製
)に調整して得られた各カラー蛍光体ペーストを得た。
れぞれ分散、混練し、プチルセロソルブにて粘度をIO
OOOCPS (25℃E型粘度計、東京計器(株)製
)に調整して得られた各カラー蛍光体ペーストを得た。
次いで、上記で得られた赤蛍光体ペーストをガラス板上
に#100メソシュのスクリーン版にょり膜厚20μに
べ夕印刷を行い、80℃で1o分で乾燥し、赤蛍光体の
フィルム状物を作製した。
に#100メソシュのスクリーン版にょり膜厚20μに
べ夕印刷を行い、80℃で1o分で乾燥し、赤蛍光体の
フィルム状物を作製した。
次に、該赤蛍光体フィルム状物上に1200メッシュの
スクリーン版によって膜厚2oμで上記アクリル樹脂溶
液を用いてべ夕印刷し、非発光性樹脂フィルム状物を形
戊した。上記方法と同様にして緑蛍光体フィルム状物、
非発光性樹脂フィルム状物、青蛍光体フィルム状物及び
非発光性樹脂フィルム状物を順次積層し、3色蛍光体積
層物(以下これを1トリプレットという)を作製した。
スクリーン版によって膜厚2oμで上記アクリル樹脂溶
液を用いてべ夕印刷し、非発光性樹脂フィルム状物を形
戊した。上記方法と同様にして緑蛍光体フィルム状物、
非発光性樹脂フィルム状物、青蛍光体フィルム状物及び
非発光性樹脂フィルム状物を順次積層し、3色蛍光体積
層物(以下これを1トリプレットという)を作製した。
上記操作を繰り返し、5トリブレットの積層物を作製し
た。
た。
次いで、該積層物をガラス板より剥離し、カミソリによ
り等分割し、この分割片をボバールを用いて接着積層し
、300 }リプレットの蛍光体積層物を作製した。
り等分割し、この分割片をボバールを用いて接着積層し
、300 }リプレットの蛍光体積層物を作製した。
得られた積層物をミクロトームを用いてその厚さ方向に
30μの厚さに切り出し、蛍光体ストライブ数900本
の蛍光体膜を得た。
30μの厚さに切り出し、蛍光体ストライブ数900本
の蛍光体膜を得た。
次に、ガラス基板にパターン幅20μのストライプメタ
ルマスクを装着し、アルミ蒸着を行い、ストライプピッ
チ20μのブラソクストライプを作製した。
ルマスクを装着し、アルミ蒸着を行い、ストライプピッ
チ20μのブラソクストライプを作製した。
このガラス基板上のブラックストライプ層の上に上記で
得られた蛍光体膜をポバールにより接着し、次いで、4
00〜450℃で焼威し、不要なペースト中のバインダ
ー樹脂、接着剤を分解してカラー蛍光体面を得た。
得られた蛍光体膜をポバールにより接着し、次いで、4
00〜450℃で焼威し、不要なペースト中のバインダ
ー樹脂、接着剤を分解してカラー蛍光体面を得た。
該蛍光体面を光学顕微鏡により評価したところ、1色の
カラー蛍光体のストライブ幅が20±5μ、ブラックス
トライプストライプ幅2o±2μの高精度で均一な面を
有する蛍光体面であった。
カラー蛍光体のストライブ幅が20±5μ、ブラックス
トライプストライプ幅2o±2μの高精度で均一な面を
有する蛍光体面であった。
[実施例2]
ブチルセロソルブをミネラルスピリッツに変更する以外
は実施例1と同様にして赤、緑、青の各蛍光体ペースト
を得た。
は実施例1と同様にして赤、緑、青の各蛍光体ペースト
を得た。
次いで、厚み20μの三菱レイヨン(株)製アクリルフ
ィルム「アクリブレンHBS−00IJ上に上記赤蛍光
体ペーストをロールコーターにより膜厚20μに塗布し
た後、80゜C、15分乾燥し、赤蛍光体層を積層し、
赤蛍光体積層体を得た。
ィルム「アクリブレンHBS−00IJ上に上記赤蛍光
体ペーストをロールコーターにより膜厚20μに塗布し
た後、80゜C、15分乾燥し、赤蛍光体層を積層し、
赤蛍光体積層体を得た。
同様の手法により緑蛍光体積層体及び青蛍光体積層体を
それぞれ作製し、赤、緑、青の順にポバールを用いて積
層、接着し、1トリプレットを得た。
それぞれ作製し、赤、緑、青の順にポバールを用いて積
層、接着し、1トリプレットを得た。
次いで、該積層物をカミソリにより等分割し、この分割
片をポバールを用いて接着積層し、300トリプレット
の蛍光体積層物を作製した。
片をポバールを用いて接着積層し、300トリプレット
の蛍光体積層物を作製した。
得られた積層物をミクロトームを用いてその厚さ方向に
30μの厚さに切り出し、蛍光体ストライブ数900本
の蛍光体膜を得た。
30μの厚さに切り出し、蛍光体ストライブ数900本
の蛍光体膜を得た。
該蛍光体膜をガラス基板上にポバールを用いて接着し、
400〜450℃で焼成し、不要なバイ1l ンダー樹脂及び非発光性樹脂を分解除去し、カラー蛍光
体面を得た。
400〜450℃で焼成し、不要なバイ1l ンダー樹脂及び非発光性樹脂を分解除去し、カラー蛍光
体面を得た。
該蛍光体面を光学顕微鏡により評価したところ、1色の
カラー蛍光体のストライブ幅が20±5μ、非発光性樹
脂ストライブ幅20±2μの高精度で均一な面を有する
蛍光体面であった。
カラー蛍光体のストライブ幅が20±5μ、非発光性樹
脂ストライブ幅20±2μの高精度で均一な面を有する
蛍光体面であった。
[発明の効果]
以上詳述したように、本発明の方法により極めて精度が
高く、且つ高解像度を有するカラー蛍光体面を効率良く
製造することが可能であり、しかも高精細なRGBスト
ライプを形成することができるため、従来実用化が難し
かった小型のCRTにも適用することが可能となり、そ
の工業的意義第1図及び第2図は、赤蛍光体フィルム状
物、非発光性樹脂フィルム状物、緑蛍光体フィルム状物
、非発光性樹脂フィルム状物、青蛍光体フィルム状物、
非発光性樹脂フィルム状物の順に積層されたフィルム状
物の積層物をそれぞれ示し、第2l2 図は積層物から蛍光体膜を切り出す様子を示すものであ
る。又、第3図は切り出された蛍光体膜を示す。
高く、且つ高解像度を有するカラー蛍光体面を効率良く
製造することが可能であり、しかも高精細なRGBスト
ライプを形成することができるため、従来実用化が難し
かった小型のCRTにも適用することが可能となり、そ
の工業的意義第1図及び第2図は、赤蛍光体フィルム状
物、非発光性樹脂フィルム状物、緑蛍光体フィルム状物
、非発光性樹脂フィルム状物、青蛍光体フィルム状物、
非発光性樹脂フィルム状物の順に積層されたフィルム状
物の積層物をそれぞれ示し、第2l2 図は積層物から蛍光体膜を切り出す様子を示すものであ
る。又、第3図は切り出された蛍光体膜を示す。
図中の記号及び番号は以下の通りである。
A:蛍光体及び非発光性樹脂のフイルム状物の積層体
B:蛍光体膜
1:赤色蛍光体層
2:緑色蛍光体層
3:青色蛍光体層
4:非発光性樹脂層
5: ミクロトーム
Claims (1)
- カラー陰極線管に用いられる蛍光体面を製造する方法に
おいて、赤、緑若しくは青の蛍光体を均一分散させた焼
成可能な有機バインダー組成物からなるフィルム状物及
び非発光性樹脂フィルムを、赤、非発光性樹脂フィルム
、緑、非発光性樹脂フィルム、青、非発光性樹脂フィル
ムの順に順次積層し、所定の厚さとした積層物を厚さ方
向に薄膜状に切断し、この切断片をカラー陰極線管用前
面パネルに接着又は圧着し、次いで焼成することを特徴
とするカラー蛍光体面の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1236193A JPH0398238A (ja) | 1989-09-12 | 1989-09-12 | カラー蛍光体面の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1236193A JPH0398238A (ja) | 1989-09-12 | 1989-09-12 | カラー蛍光体面の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0398238A true JPH0398238A (ja) | 1991-04-23 |
Family
ID=16997156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1236193A Pending JPH0398238A (ja) | 1989-09-12 | 1989-09-12 | カラー蛍光体面の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0398238A (ja) |
-
1989
- 1989-09-12 JP JP1236193A patent/JPH0398238A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03122943A (ja) | カラー蛍光体面の製造方法 | |
US4622272A (en) | Luminescent screen for picture display apparatus and method for manufacturing such device | |
KR100549751B1 (ko) | 형광면의 형성 방법 및 화상 표시 장치 | |
US4451504A (en) | Process for applying phosphor to the aperture mask of a cathode ray tube | |
JP3860673B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法 | |
JPH0398238A (ja) | カラー蛍光体面の製造方法 | |
JPH0389429A (ja) | カラー蛍光体面の製造方法 | |
JPH01265426A (ja) | カラー蛍光体面の製造方法 | |
JPH0398237A (ja) | カラー蛍光体面の製造方法 | |
JPH09134686A (ja) | 画像表示装置 | |
JP3229640B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの蛍光面形成方法及びそれに使用するプラズマディスプレイパネル用蛍光体スラリー | |
JP3436338B2 (ja) | ブラウン管用金属化発光スクリーンの製造方法 | |
EP0445298A1 (en) | Color cathode-ray tube | |
JPH0628976A (ja) | カラー蛍光体面の製造方法 | |
JPH05314898A (ja) | カラー蛍光体面の製造方法 | |
JPH05128969A (ja) | カラー蛍光体面の製造方法 | |
US5290648A (en) | Method for manufacturing a screen for a cathode ray tube | |
JPH06267420A (ja) | カラー蛍光体面の製造方法及びそれを用いた陰極線管 | |
KR950004938B1 (ko) | 칼라 음극선관의 형광막 제조방법 | |
JPH0620619A (ja) | カラー用陰極線管およびカラー陰極線管製造方法 | |
KR100429835B1 (ko) | 전계방출소자용에프이에이제작방법 | |
TW432422B (en) | Rear plate of plasma display panel and the manufacturing method of the same | |
JPH05128968A (ja) | カラー用陰極線管及びカラー陰極線管の製造方法 | |
JPH10152680A (ja) | 蛍光体着色組成物及びこれを用いたカラー表示装置 | |
KR940008548B1 (ko) | 음극선관용 필르밍액 조성물 |