JPH0636271Y2 - エンジン用二重排気パイプ - Google Patents

エンジン用二重排気パイプ

Info

Publication number
JPH0636271Y2
JPH0636271Y2 JP1989047490U JP4749089U JPH0636271Y2 JP H0636271 Y2 JPH0636271 Y2 JP H0636271Y2 JP 1989047490 U JP1989047490 U JP 1989047490U JP 4749089 U JP4749089 U JP 4749089U JP H0636271 Y2 JPH0636271 Y2 JP H0636271Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
reduced diameter
exhaust pipe
diameter portion
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989047490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02137516U (ja
Inventor
功 広川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yutaka Giken Co Ltd
Original Assignee
Yutaka Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutaka Giken Co Ltd filed Critical Yutaka Giken Co Ltd
Priority to JP1989047490U priority Critical patent/JPH0636271Y2/ja
Publication of JPH02137516U publication Critical patent/JPH02137516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636271Y2 publication Critical patent/JPH0636271Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車のエンジンから排出される排気をコン
バータ、消音器などに導くための二重排気パイプに関す
る。
(従来の技術) この種の二重排気パイプは、第4図に示すように断熱、
防音のために外管aと内管bの間に間隙cを設け、両管
の温度差によって生じる熱応力の発生を防止し、伸縮差
を補償するために、内外管を固定せず、内外管の間にス
ペーサを介在させている。例えば、実開昭56−67318に
おいては、スペーサとして、ステンレス材のメッシュワ
イヤのパッキングリングdを用いて、内外管の間隔を維
持している。
(考案が解決しようとする課題) しかし、前記のパッキングリングdには種々の難点があ
る。例えば、材料が高価であり、一方のパイプとスポッ
ト溶接eをしなければならないため加工費もかかる上、
挿入時に変形し易く作業性が悪い。またメッシュのスポ
ット溶接部が固くなるのでクッション性が劣化し、管の
伸縮時にパッキングリングとの接触部から異音が発生
し、メッシュ自体も長期の使用によってへたり易い。
したがって、本考案は、このような難点がない二重管を
得ることを課題とする。
(課題を解決するための手段) 本考案の前記課題の解決手段は、外管の内側に間隔をあ
けて内管を取り付けて二重管としたエンジン用排気パイ
プにおいて、外管の一端に縮径部を設け、該縮径部に嵌
合する内管の嵌合部に端部から長手方向に伸びるスリッ
トを設け、かつ内管の該嵌合部の外径を縮径部内径より
大として該縮径部に圧縮嵌合させ、外管及び内管の他端
を互いに固着したことを特徴とする。
(作用) 前期の手段を備えるから、内外両管に伸縮差が生じる
と、外管の縮径部と内管の嵌合部で密嵌状態を維持しな
がら相対的に摺動して内外両管は自由に伸縮する。
(実施例) 以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。第1
図で1は二重排気パイプ、2は外管、3は内管で、外管
2の両端には縮径部4、5が形成されており、内管3は
該縮径部4、5に嵌合して支持され、中間部に断熱、防
音のための間隙6が形成される。
内管3の一端の嵌合部7には、第2図に示すように端部
からスリット8が長手方向に1個以上設けられ、その内
端に好ましくは応力集中緩和用の穴9が設けられる。第
3図に示すように嵌合部7の外径D1は、外管2の一方の
縮径部4の内径D2より僅かに大きく拡大されて弾力的に
嵌合している。また、内外管2、3の他端は溶接部10に
よって固着されており、縮径部4側が上流とされてエン
ジン側のパイプに接続され、縮径部5側が下流となり消
音器側のパイプが接続され、矢Aの方向に排気が流入す
る。
エンジンの運転、停止に伴って排気パイプ1は温度変化
するが、内管3は、外管2に比べて温度変化が大きいた
め、伸縮量も大きい。しかし、内管3の一端は外管に固
着されていないため、該一端側の嵌合部7は、縮径部4
内で接触面の摩擦に抗して伸縮し、大きな熱応力の発生
は防止される。第2図は外管2に対する内管3の寸法変
化を示し、実線Hは高温時、仮想線Cの低温時の内管3
の嵌合部7の位置である。
(考案の効果) 前記のように、本考案は、管体の弾力を利用して内管を
保持をさせ、パッキングリングを使用しないので部品費
用及び溶接費用が不要であり、溶接部のばらつきによる
機能のばらつきもない。また、内管と外管は耐熱性及び
強度も大きいため、経年変化が少なく長期にわたって機
能を維持することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の縦断面図、第2図は第1図の
II矢視図、第3図は管径の説明図、第4図は従来例の縦
断面図である。 2…外管、3…内管 4、5…縮径部、7…嵌合部 8…スリット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外管の内側に間隔をあけて内管を取り付け
    て二重管としたエンジン用排気パイプにおいて、外管の
    一端に縮径部を設け、該縮径部に嵌合する内管の嵌合部
    に端部から長手方向に伸びるスリットを設け、かつ内管
    の該嵌合部の外径を縮径部内径より大として該縮径部に
    圧縮嵌合させ、外管及び内管の他端を互いに固着したこ
    とを特徴とするエンジン用二重排気パイプ。
JP1989047490U 1989-04-22 1989-04-22 エンジン用二重排気パイプ Expired - Lifetime JPH0636271Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989047490U JPH0636271Y2 (ja) 1989-04-22 1989-04-22 エンジン用二重排気パイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989047490U JPH0636271Y2 (ja) 1989-04-22 1989-04-22 エンジン用二重排気パイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02137516U JPH02137516U (ja) 1990-11-16
JPH0636271Y2 true JPH0636271Y2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=31563463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989047490U Expired - Lifetime JPH0636271Y2 (ja) 1989-04-22 1989-04-22 エンジン用二重排気パイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636271Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6513988B2 (ja) * 2015-03-20 2019-05-15 フタバ産業株式会社 管の溶接接続構造
JP2017214840A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社三五 排気マニホールド
WO2021079872A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 株式会社クボタ 収穫機、作業機及び作業車
JP7296850B2 (ja) * 2019-10-23 2023-06-23 株式会社クボタ 収穫機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02137516U (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097071A (en) Flexible exhaust coupling
US7051523B2 (en) Exhaust system assemblies employing wire bushings for thermal compensation
JPH0636271Y2 (ja) エンジン用二重排気パイプ
JP4505288B2 (ja) エンジンの排気システム
JP3736894B2 (ja) エンジンの排気管構造
JPH06336921A (ja) 内燃機関の排気管
JP2004190610A (ja) 二重配管のジョイント構造
JP2017066900A (ja) 内燃機関排気系統の消音構造及びその製造方法、内燃機関排気系統の消音器
JP3082102B2 (ja) 排気管
JP3202833B2 (ja) 排気管構造
JPH08277711A (ja) 二重管一体型フレキシブルチューブ
JPS593136Y2 (ja) 保温型排気導管
JP3554482B2 (ja) エンジンの保温型排気マニホールド
JP2004100598A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置及びこれを有する排気ガス浄化用ジョイントパイプ
JPS5813060Y2 (ja) 保温型排気導管
JP2000161054A (ja) エンジンの保温型排気マニホールド
JP2962438B2 (ja) 排気マニホールド
JP2536135Y2 (ja) 排気消音器
JPH0330578Y2 (ja)
JPH06299848A (ja) 内燃機関の排気管構造
JPS6231610Y2 (ja)
JP2853360B2 (ja) 排気系遮熱板
JPH07269337A (ja) エンジンの排気管
JP3497392B2 (ja) エンジン用保温型排気管
JP2000027642A (ja) 多気筒内燃機関の排気マニホルド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees