JPH0635670B2 - 自然石調ほうろう製品およびその製造方法 - Google Patents

自然石調ほうろう製品およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0635670B2
JPH0635670B2 JP27370390A JP27370390A JPH0635670B2 JP H0635670 B2 JPH0635670 B2 JP H0635670B2 JP 27370390 A JP27370390 A JP 27370390A JP 27370390 A JP27370390 A JP 27370390A JP H0635670 B2 JPH0635670 B2 JP H0635670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glaze
enamel layer
enamel
frit
natural stone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27370390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04147986A (ja
Inventor
誠 太田
孝三 鈴木
龍三 早瀬
智二 古田
邦博 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP27370390A priority Critical patent/JPH0635670B2/ja
Publication of JPH04147986A publication Critical patent/JPH04147986A/ja
Publication of JPH0635670B2 publication Critical patent/JPH0635670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は自然石調の外観を有するほうろう製品および
その製造方法に関する。
〔従来の技術〕 一般に鉄やステンレスなどの金属基板の表面をほうろう
層で被覆したほうろう製品は、建物の内外装用のパネル
をはじめ、容器や装飾品などの各種家庭用品その他に多
く用いられているが、無模様のほうろう層は外観が単調
であるため、模様つきのほうろう層に対する需要が増し
ている。この模様つきのほうろう層として、自然石調の
ほうろう層は建築パネル用に好ましいものであるが、従
来このほうろう層を得るには、たとえば御影石調の場
合、単に黒色のベースほうろう層の上にチタン釉、また
は透明フリツトに白色顔料を加えたステイツプル釉(点
彩釉)を用いて斑点状のほうろう層を形成するか、また
はその逆の方法によつている。ところがこれらの方法に
よると、斑点が明瞭すぎ、且つ模様が平面的となるの
で、表面の模様に自然石のような深みがないという欠点
がある。さらに通常のほうろう層の表面は光沢が過大で
あるため自然石の表面とは異なる質感を生じるので、マ
ツト質のほうろう層により模様を形成することも試みら
れている。しかしこの場合は結晶系又は耐火原料添加に
よるマツト質色釉を用いるため、ほうろう板のサイズが
大きくなると光沢むらや焼きむらを生じやすく、このた
め小サイズのパネルで、しかも光沢度は最低40%程度
のものしか得られなかつた。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は上記従来の問題点を解決するもので、表面が
自然石に近似した低光沢の艶消し面状を呈し、自然石調
の質感を有するすぐれた外観のほうろう製品およびその
製造方法を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
しかしてこの発明のほうろう製品は、金属基板上に設け
た下釉ほうろう層の上に、透明フリツトまたは半透明フ
リツトを主剤とする色釉から成る上釉ほうろう層を設
け、この上に透明フリツトまたは半透明フリツトを主剤
とする色釉から成り前記上釉ほうろう層とは異る色調の
斑点ほうろう層を設け、ほうろう層の表面をブラスト加
工による光沢度30%以下の艶消し面としたことを特徴
とする自然石調ほうろう製品である。
またこの発明の方法は、金属基板上に形成した下釉ほう
ろう層の上に、透明フリツトまたは半透明フリツトを主
剤とする色釉を施釉し、または施釉後焼成し、この上に
透明フリツトまたは半透明フリツトを主剤とし前記色釉
とは異なる発色をする1種類以上の色釉をステイツプル
打ちした後焼成し、得られたほうろう層の表面に研磨材
を吹付けて好ましくは研削代20μm以下のブラスト加
工を施し、光沢度30%以下の艶消し面を形成すること
を特徴とする自然石調ほうろう製品の製造方法である。
この発明において上釉ほうろう層および斑点状ほうろう
層を、透明フリツトまたは半透明フリツトを主剤とする
色釉で形成するのは、良好な耐食性を確保するためと、
ブラスト加工によりスリガラス状の半透明質の気泡の少
ない艶消し面が得られ、自然石調の質感を与えるのに適
しているからである。
この発明において斑点状ほうろう層としては種々の寸法
のものを用いることができるが、特に直径が0.5〜5mm
の斑点状ほうろう層とすれば、御影石等の自然石の結晶
集合模様に近似するので好ましい。
またこの発明においてほうろう層の表面の光沢度を30
%以下とするのは、ほうろう表面が艶消し面状となつて
表面の凹凸が目立たなくなるとともに自然石調の質感が
得られるためと、30%を越えると太陽光線の反射が強
すぎて建物の外壁材としては不適当な場合があるからで
ある。
さらにこの発明の方法においてブラスト加工に用いる研
磨剤としては、30%以下の光沢度が得られるものであ
れば、各種材質および粒径のものを用いることができる
が、特にたとえば#220アランダム(商品名)のよう
に粒径50〜80μm程度の微粒径の研磨剤を用いる
と、ほうろう層に与える衝撃力が小さく、従つて深い傷
や亀裂を生じることがなく、かつ表面の平均粗さも4〜
10μm程度と少量に抑制できるので、ほうろう層の耐
食性や耐汚染性の低下を殆ど生じず、微小量の研削によ
り小さい研削代で低反射率の艶消し面を形成できるの
で、特に好ましい。
またこの発明の方法においてはブラスト加工の研削代を
20μm以下にするのが好ましく、その理由は、ほうろ
う層の表面を20μmを越える深さまで研削すると、表
皮部分には少なかつたこまかい気泡が研削面に多数露出
するようになり、仕上面の外観がわるくなると共に、耐
汚染性も低下するおそれがあるからである。
〔作用〕
この発明のほうろう製品においては、透明フリツトまた
は半透明フリツトを主剤とする色釉から成る上釉ほうろ
う層および斑点状ほうろう層の表面が艶消し面であるた
め、表面の凹凸の陰影が殆どない平坦な面に見え、かつ
人工的な過度の光沢のない自然石の切断面に近似した低
光沢の外観を呈し、落着いた自然石調の質感を有するほ
うろう製品が得られる。
またこの発明の方法によれば、上釉ほうろう層の上に斑
点状ほうろう層を形成させたのちブラスト加工をおこな
うという簡潔な工程により、経済的にかつ能率よく自然
石調ほうろう製品を得ることができ、またブラスト加工
により大サイズのパネルでも均質な光沢面に仕上げるこ
とができる。
〔実施例〕
以下この発明の実施例および比較例を説明する。
先ずほうろう基板として厚さ1.6mmのほうろう用鋼板を
15cm×30cmの角板状に切断したものを用い、前処理
として常法のアルカリ脱脂、酸洗、ニツケルデイツプ、
中和処理を施し、この上に一般的な黒系下釉を厚さ10
0μm前後に施釉焼成し、テストピースとした。
次にほうろう用フリツトとしては、第1表に示す組成と
なるように調合した原料を、1Kg用シヤモツト質ルツボ
に投入し、1250℃の電気炉雰囲気中で60分間溶融
し、これを水槽に投入して急冷・乾燥したものを用い
た。このフリツトを用いて、第2表に示す調合割合で原
料の調合をおこない、同表の調合量の2倍量(g)を3
00gポツトミルに投入し、ミル架台で1.5時間粉砕
し、60メツシユ篩をオールパスしたものを、使用釉薬
とした。
上記のほうろう基板と釉薬を用いて、以下に示す組合せ
および工程によりほうろう製品のサンプルを得た。各サ
ンプルについて外観を目視検査し、表面の光沢度、表面
粗さ、腐食度、耐酸性、耐汚染性についてそれぞれ特性
試験をおこなつた結果を第3表に示す。各特性試験の内
容は下記の通りであり、また◎印等の記号による評価基
準は第4表に示す通りである。
(a)光沢度 JISZ−8741「光沢度測定方法」により75゜鏡
面光沢測定法にて測定した。
(b)表面粗さ JISB−0601「表面あらさ」により測定したRma
x(単位:μm)を示す。
(c)表面外観 目視により光沢のむらを観察した。
(d)腐食度 約100℃の水蒸気に連続150時間接触させたサンプ
ルについて、試験前後の試料重量秤量値から重量減量値
(水蒸気との接触面積50cm2に対する重量減量の絶対
値で、単位:mg)を算出し、腐食度として評価した。
(e)耐酸性 JISR−4301「ほうろう製品の品質基準」により
判定した。(10%クエン酸15分スポツトテスト) (f)対候性 カーボンアーク式のウエザーメータ試験機を用いて10
00時間照射し、東京地区で5年に相当する促進試験を
おこない、表面を目視観察した。
(g)対汚染性 ほうろう白板(ホワイトボード)用の黒色のマーカーで
線書きしたものを乾布、湿布でこすつて消去性を判定し
た。
[実施例1] 第1図に示すように、金属基板であるほうろう用鋼板1
の両面に黒色の下釉ほうろう層2を設けたテストピース
3の一方の下釉ほうろう層2の上に、X色釉を全面に
施釉し、半乾の状態の上にX色釉を、スプレーガンの
エア量の調整により直径0.5〜5mmの斑点の大きさとな
るように、かつX色釉が全面積の50%程度露出する
ようにステイツプル(点彩)打ちし、電気炉で800
℃,5分間の焼成をおこなつた。これによつてX色釉
による茶色の上釉ほうろう層4の上に、X色釉による
ピンク色の斑点状ほうろう層5が霜ふり状に点在する光
沢のある模様が形成された。そこでこの焼成品の半分
(15cm×15cm)の部分の表面に、サンドブラスト装
置により#220アランダムから成る微粒の研磨材を吹
付け、ほうろう層表面を約5μmの厚さ分だけ研削除去
するブラスト加工をおこなつた。図中鎖線6はブラスト
加工前のほうろう層の表面を示す。
得られたほうろう製品7は、ステイツプル打ちによる凹
凸がブラスト加工により艶消し状となつて陰影がないフ
ラツトな表面に見え、自然石表面に極めて近似した低光
沢を有し、また茶色のベース釉が沈みピンク色の斑点が
浮いた様に見える自然石調質感を有するものであつた。
またサンプルの半分のブラスト加工をおこなつてない光
沢面部(第3表に参考例1としてその試験結果を示
す。)と上記ブラスト加工部について前記諸特性を比較
したところ、光沢度は前者が90%、後者が29%であ
り、表面粗さ(Rmax)は前者が1μm以下、後者が4.5
μmであつた他は、特性の変化乃至低下は殆ど認められ
なかつた。
[実施例2] 第2図に示すように、テストピース3の一方の下釉ほう
ろう層2の上に、X色釉を全面に施釉し、乾燥後焼成
した上に、X色釉、X色釉、X色釉をこの順序
で、スプレーガンのエア量の調整により直径0.5〜5mm
の斑点となるように、ステイツプル打ちし、実施例1と
同条件で焼成した。これによつてX色釉による茶色の
上釉ほうろう層4の上に、X色釉によるピンク色の斑
点状ほうろう層5、X色釉による黒色の斑点状ほうろ
う層8、およびX色釉による灰色の斑点状ほうろう層
9が一部重なつて積層された光沢のある模様が形成され
た。そこで実施例1と同様にこの焼成品の半分の部分の
表面をブラスト加工し、ほうろう層表面を15〜20μ
mの厚さ分だけ研削除去した。
得られたほうろう製品10の表面は艶消し状でフラツト
に見え、X色釉の茶色のベース部上にX〜X色釉
のピンク色、黒色および灰色の斑点が霜ふり状に点在す
る自然石調の質感を有するものであつた。
またサンプルのブラスト加工をおこなつてない光沢面部
(第3表に参考例2としてその試験結果を示す。)と上
記ブラスト加工部について特性を比較したところ、光沢
度は前者が87%、後者が9.5%、表面粗さは前者が1
μm以下、後者は約13.5μmであつた他は、特性の変化
乃至低下は殆ど認められなかつた。
[比較例1] 実施例2と同様にして斑点模様を焼成後、ほうろう層表
面をブラスト加工により30〜35μmの厚さ分だけ研
削除去したところ、艶消し状の表面にほうろう層内部の
大きな気泡が露出点在し、均質平滑な艶消し面が得られ
ず、外観が見苦しいうえ、耐汚染性試験ではマーカーの
顔料が表面に埋まり込んで汚れが目につき好ましくなか
つた。
〔発明の効果〕 以上説明したようにこの発明によれば、ほうろうの施釉
焼成とブラスト加工という簡潔な工程により、表面が自
然石に近似した低光沢の艶消し面状を呈し、自然石調の
質感を有するすぐれた外観のほうろう製品が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例を示すほうろう製品の部分
拡大模式断面図、第2図は同じこの発明の他の実施例を
示す第1図相当図である。 1……ほうろう用鋼板、2……下釉ほうろう層、4……
上釉ほうろう層、5……斑点状ほうろう層、7……ほう
ろう製品、8……斑点状ほうろう層、9……斑点状ほう
ろう層、10……ほうろう製品。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古田 智二 愛知県名古屋市中区錦1丁目18番22号 株 式会社竹中工務店名古屋支店内 (72)発明者 坪井 邦博 愛知県名古屋市中区錦1丁目18番22号 株 式会社竹中工務店名古屋支店内 (56)参考文献 特開 昭64−51344(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属基板上に設けた下釉ほうろう層の上
    に、透明フリツトまたは半透明フリツトを主剤とする色
    釉から成る上釉ほうろう層を設け、この上に透明フリツ
    トまたは半透明フリツトを主剤とする色釉から成り前記
    上釉ほうろう層とは異る色調の斑点状ほうろう層を設
    け、ほうろう層の表面をブラスト加工による光沢度30
    %以下の艶消し面としたことを特徴とする自然石調ほう
    ろう製品。
  2. 【請求項2】金属基板上に形成した下釉ほうろう層の上
    に、透明フリツトまたは半透明フリツトを主剤とする色
    釉を施釉し、この上に透明フリツトまたは半透明フリツ
    トを主剤とし前記色釉とは異なる発色をする1種類以上
    の色釉をステイツプル打ちした後焼成し、得られたほう
    ろう層の表面に研磨材を吹付けてブラスト加工を施し、
    光沢度30%以下の艶消し面を形成することを特徴とす
    る自然石調ほうろう製品の製造方法。
  3. 【請求項3】金属基板上に形成した下釉ほうろう層の上
    に、透明フリツトまたは半透明フリツトを主剤とする色
    釉を施釉後焼成し、この上に透明フリツトまたは半透明
    フリツトを主剤とし前記色釉とは異なる発色をする1種
    類以上の色釉をステイツプル打ちした後焼成し、得られ
    たほうろう層の表面に研磨材を吹付けてブラスト加工を
    施し、光沢度30%以下の艶消し面を形成することを特
    徴とする自然石調ほうろう製品の製造方法。
JP27370390A 1990-10-11 1990-10-11 自然石調ほうろう製品およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0635670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27370390A JPH0635670B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 自然石調ほうろう製品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27370390A JPH0635670B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 自然石調ほうろう製品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04147986A JPH04147986A (ja) 1992-05-21
JPH0635670B2 true JPH0635670B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=17531383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27370390A Expired - Lifetime JPH0635670B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 自然石調ほうろう製品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635670B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015013167B4 (de) 2015-10-09 2018-05-03 Audi Ag Verfahren zum Bearbeiten von glänzenden Lackoberflächen
RU2699128C1 (ru) * 2018-07-11 2019-09-03 Ирина Сергеевна Деметрашвили Способ получения декоративного эмалевого покрытия на поверхности металлического изделия

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04147986A (ja) 1992-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103215591B (zh) 一种仿金属搪瓷钢板的制备方法
CN110577415A (zh) 一种具有仿古面石材肌理效果的瓷砖及其制作工艺
US1954353A (en) Material for decorating surfaces
CN101759443A (zh) 金属饰面瓷砖生产工艺
JPH0635670B2 (ja) 自然石調ほうろう製品およびその製造方法
US3035937A (en) Method for producing glazes
CN107056060A (zh) 渐变孔雀蓝釉陶瓷及其制备工艺
JPH0488177A (ja) ほうろう製品の製造方法
US1845016A (en) Method of ornamenting metal surfaces
JP2663221B2 (ja) メタリック調ホーロー製品の補修剤
CN112108347A (zh) 一种具有玉质感和镜面效果的珐琅装饰板的制作方法
US2225729A (en) Method of coloring vitreous articles
JP3273060B2 (ja) マット調ホーロー製品の製造方法及びマット調ホーロー施釉品
US3169310A (en) Vitreous enamel coatings
Trąbska et al. Modern Semi-Majolica and Glazed Ceramics from Rzeszów–Research on the Findings from the Archaeological Sites on 3 Maja Street
US250465A (en) Enameling iron-ware
US3647509A (en) Method of producing porcelain enamel coatings
US466325A (en) Hubert glaus
JPH0730461B2 (ja) 御影石調のほうろう製品およびその製造方法
JP2023140608A (ja) タイル
CN203028302U (zh) 表面设有珐琅涂层的贵金属饰品
JPH0730460B2 (ja) メタリツク調の小斑点模様を有するほうろう製品
JPH0764589B2 (ja) ほうろう製品
JPH0751619A (ja) 漆に替えて化学合成塗料を使用し、伝統工芸津軽塗の紋様を再現する塗装法。
JPH06271333A (ja) 加飾用フリット粒及びこれにより加飾されたホーロー製品