JPH06347500A - 回路基板の検査方法及び検査装置 - Google Patents

回路基板の検査方法及び検査装置

Info

Publication number
JPH06347500A
JPH06347500A JP5160021A JP16002193A JPH06347500A JP H06347500 A JPH06347500 A JP H06347500A JP 5160021 A JP5160021 A JP 5160021A JP 16002193 A JP16002193 A JP 16002193A JP H06347500 A JPH06347500 A JP H06347500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
circuit board
temperature
current
resistance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5160021A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Haga
俊一 羽賀
Ichiro Shimizu
一郎 清水
Kazuhiro Nakada
和宏 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5160021A priority Critical patent/JPH06347500A/ja
Publication of JPH06347500A publication Critical patent/JPH06347500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路基板のスルーホールの検査方法におい
て、テストピンの接触不良による測定値の不安定を無く
し、また、テストランドを無くすことで、基板の小型化
と、設計の自由度を向上できる検査方法及び装置を提供
する。 【構成】 回路基板1のスルーホール2に通電する手段
9,6,6’と、前記スルーホール2の通電前の温度と
通電後の上昇温度とを、非接触で測定する温度測定手段
7と、前記測定された上昇温度を、予め測定された抵抗
値と上昇温度との関係データと較べることにより前記ス
ルーホールの抵抗値を算出する処理手段11と、を有す
ることを特徴とする回路基板の検査装置、及び検査方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回路基板の検査方法及
びその検査装置に関し、特にスルーホールの検査に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、回路基板内に設けられたスルーホ
ールを検査する方法としては、目視検査、顕微鏡検査、
断面検査、電気検査などがあるが、そのひとつの方法と
して電気検査が一般的であった。以下にその電気検査に
ついての代表例を図9をもって説明する。
【0003】図9は、従来のプリント回路基板内のスル
ーホール検査装置を示す。図9において、17、17’
はスルーホールの抵抗値を測定するためにスルーホール
2より引き出された配線パターン、18、18’は検査
用のテストランド、19、19’は18、18’に接触
した検査用のコンタクトピン、20は電圧計である。
【0004】従来、プリント回路基板内のスルーホール
2を検査するためには、まず、図9に示す様に、スルー
ホール2より引き出された配線パターン3、3’に設け
られた通電ランド4、4’に通電用コンタクトピン5、
5’を立て、スルーホール2に通電する。次に、スルー
ホール2より引き出された配線パターン17、17’に
設けられた検査用のテストランド18、18’から検査
用のコンタクトピン19、19’を通じて、電圧計20
でスルーホールの両端の電圧を測定することで、スルー
ホールの抵抗値を求めて、スルーホールを検査するとい
う方法が一般的であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では、テストランドを介してスルーホールを検査す
るため、以下の問題があった。 1)スルーホール検査用のテストピンとテストランドの
接触不良により、測定が不安定となる。 2)スルーホールを検査するためのテストランドを回路
基板上に設ける必要があり、基板面積が大きくなる。 3)スルーホールを検査するためのテストランドを設け
るために、回路パターン設計の制約となる。
【0006】[発明の目的]本発明の目的は、回路基板
のスルーホールの検査方法において、テストピンの接触
不良による測定値の不安定を無くし、また、テストラン
ドを無くすことで、基板の小型化と、設計の自由度を向
上できる検査方法及び装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述した課題
を解決するための手段として、回路基板のスルーホール
検査方法において、前記スルーホールの通電前の温度と
通電後の上昇温度を、非接触の温度測定手段により測定
し、予め測定された抵抗値と上昇温度の関係から該スル
ーホールの抵抗値を推定することを特徴とする回路基板
の検査方法を提供する。
【0008】また、回路基板のスルーホールに通電する
手段と、前記スルーホールの前記通電前の温度と該通電
後の上昇温度とを、非接触で測定する手段と、前記上昇
温度を、予め測定された抵抗値と上昇温度の関係データ
と較べて該スルーホールの抵抗値を算出する処理手段
と、を有することを特徴とする回路基板の検査装置を、
手段とする。
【0009】
【作用】本発明によれば、回路基板に設けられたスルー
ホールに通電する装置と、非接触で温度を測定する装置
を用いて、回路基板に設けられたスルーホールの通電前
後の温度を測定することで、通電による上昇温度を求
め、予め測定された抵抗値と上昇温度の関係から抵抗値
を推定することで、スルーホールの抵抗を測定せずに、
スルーホールの検査ができる。これにより、検査ピン接
触不良による検査の不安定さが解決され検査精度が改善
される。また、回路パターン内の検査用のテストランド
が不要となるため、回路パターン設計の自由度が上が
り、基板面積を小さくできる。
【0010】
【実施例】
(実施例1)図1及び図2は、本発明の第1の実施例を
表わす図であり、図1は、電子部品をはんだ付けした後
の回路基板の回路パターン内に設けられた、導電性ペー
ストを充填したスルーホールの導通状態を、回路動作さ
せた状態で検査する方法について説明したものである。
また、図2は図1の回路基板1におけるA−A’での断
面図を示す。
【0011】また図1において、1は回路基板、2は回
路基板に設けられた被検査対象のスルーホール、3はス
ルーホールに充填されている導電性ペースト、4はスル
ーホール2に接続されているa面上の配線パターン、
4’はスルーホール2に接続されているb面上の配線パ
ターン、5は配線パターン4につながる通電ランド、
5’は配線パターン4’につながる通電ランド、6およ
び6’はそれぞれ通電ランド5、5’に接触した通電用
コンタクトピン、7はスルーホール2の温度上昇を測定
する温度測定部、8は温度測定のために温度測定部より
発せられたスポット光、9はスルーホール2に通電する
ための電源、10、10’は電源9と通電用コンタクト
ピン6、6’を継ぐ配線、11は温度測定した結果を処
理する装置、12、13は回路基板にはんだ付けされた
電子部品である。
【0012】以下、本実施例を図表を参照して、手順を
追って説明する。
【0013】まず、準備段階としてスルーホールを検査
する前に、あらかじめスルーホールの抵抗値とスルーホ
ールに通電した場合の温度上昇との関係について求めて
おく。例えば、回路基板が紙・フェノール樹脂基板(F
R−1)でスルーホールが銀粉と樹脂をペースト状にし
た物質を充填したスルーホール(以下、銀スルーホール
と記す)で、スルーホール径φ0.6mm、回路基板厚
1.6mmの場合、銀スルーホールは、1ホール当り1
3〜30mΩ程度の抵抗値を有し、このスルーホールに
通電した時の温度上昇との間には、図3に示す様な関係
があり、例えば、20mΩのスルーホールに対して0.
5Aの電流を流した場合、1.0degの温度上昇があ
った。
【0014】図3に示す様な関係は、銀スルーホールに
よらず、導電性ペーストを充填した構造のスルーホール
において一般的である。
【0015】次に、この関係を用いて、スルーホールを
検査する場合について図1を用いて詳細に説明する。
【0016】まず図1において、回路基板1に設けられ
た電気回路内のスルーホール2の上部に非接触で小径の
スポット領域の温度を測定できる装置7として、例え
ば、非接触・小スポット型の赤外放射温度計を設けるこ
とにより、スルーホール2の温度t0 を測定する。
【0017】次にスルーホール2より引き出された配線
パターン4、4’上に設けられた通電ランド5、5’に
接触した通電用コンタクトピン6、6’を通じて、通電
装置9から通電する。これにより、電気回路は動作状態
となり、スルーホール2に流れた電流により、スルーホ
ール2の温度は上昇する。そして、温度上昇後のスルー
ホール2の温度tx を測定する。スルーホール2につい
て、通電による温度上昇分Δtx は次式により表わされ
る。
【0018】Δtx =tx −to ここで、あらかじめ求めた、スルーホールの抵抗値とス
ルーホールに通電した場合の温度上昇の関係、例えば図
3に示す関係を用いて、図4に示す処理装置11によ
り、通電前後の温度差からスルーホール2の抵抗値を推
定することで、スルーホールの検査をすることができ
る。
【0019】具体例として、銀スルーホール2に、0.
5Aの電流を通電した場合の温度上昇が1.3degで
あった場合、図3に示す関係より、スルーホールの抵抗
値は、24.3mΩと推定される。
【0020】以上説明した様な検査方法によると、電子
部品をはんだ付けした後の回路基板に設けられたスルー
ホールに対して、回路動作した状態にて、抵抗測定のた
めのテストランドやコンタクトピンを使わずに、個別的
にスルーホール抵抗測定と同等の検査をすることができ
る。
【0021】(実施例2)図5は、本発明の第2の実施
例を示す図であり、電子部品をはんだ付けする前の回路
基板内に設けられた電気回路内のスルーホールの導通状
態を検査する方法について説明したものである。
【0022】図5において、1は回路基板、2は回路基
板に設けられた被検査対象のスルーホール、3はスルー
ホールに充填されている導電性ペースト、4はスルーホ
ール2に接続されているa面上の配線パターン、4’は
スルーホール2に接続されているb面上の配線パター
ン、5は配線パターン4につながる通電ランド、5’は
配線パターン4’につながる通電ランド、6および6’
はそれぞれ通電ランド5、5’に接触した通電用コンタ
クトピン、7はスルーホール2の温度上昇を測定する温
度測定部、8は温度測定のために温度測定部より発せら
れたスポット光、9はスルーホール2に通電するための
電源、10、10’は電源9と通電用コンタクトピン
6、6’を継ぐ配線である。また11は、温度測定結果
を処理する装置である。
【0023】図5において、回路基板1に設けられた電
気回路内のスルーホール2の上部に非接触で小径のスポ
ット領域の温度を測定できる装置7として、例えば、非
接触・小スポット型の赤外放射温度計を設けることによ
り、スルーホール2の温度t0 を測定する。
【0024】次にスルーホール2より引き出された配線
パターン4、4’上に設けられた通電ランド5、5’に
接触した通電用コンタクトピン6、6’を通じて、通電
装置9からスルーホール2に直流電流を通電する。
【0025】ここで、あらかじめ求めたスルーホール抵
抗値とスルーホールに通電した場合の温度上昇の関係よ
り、スルーホール2の抵抗値を推定することができる。
【0026】したがってこの検査方法によると、電子部
品をはんだ付けする前の回路基板内に設けられた電気回
路内のスルーホールの導通状態を、検査用のテストラン
ド、検査用のコンタクトピンを使わずに、確実に検査で
きる。
【0027】したがって、回路基板の製造工程の出荷検
査、はんだ付け工程の基板受入れ検査に有効である。
【0028】(実施例3)図6は、本発明の第3の実施
例を示す図であり、回路基板の外枠あるいは、回路基板
の空領域に設けられ回路パターンとは独立したスルーホ
ールに対して、基板製造工程中あるいは工程終了後に検
査をする場合について説明したものである。
【0029】図6において、回路基板1の基板分割線1
4の外側の領域(外枠)に設けた検査パターン内のスル
ーホール16に対して電源9により、通電することでス
ルーホールの温度上昇を測定する。回路パターンとは独
立したスルーホールに対する通電なので、通電電流に対
して、電気回路内のパターンの様な回路からの制約がな
い。したがって通電電流を増加できるので検査の精度が
向上する。たとえば、図3に示す様にホール径φ0.6
mm、基板厚1.6mmの銀スルーホールの場合、抵抗
値が20mΩから24.3mΩに変化したときの温度上
昇は、0.5A通電した場合、0.3degに対し、
1.0A通電した場合は0.8degである。1A通電
した場合の方が0.5Aの場合に比べ、抵抗値の変化を
検出しやすい。
【0030】したがって、上記の方法をスルーホールに
導電性ペーストを充填した後の検査に実施することで、
回路基板の製造条件の調整、工程の管理に役立てること
ができ、回路基板の製品精度のムラを減少する手助けと
なる。
【0031】(実施例4)図7は、本発明の第4の実施
例を示す図であり、実施例2で示した図5との違いは、
図5に示す直流電源の代わりに図7に示すパルス電流発
生源を用いて、スルーホール2にパルス電流を通電して
いることである。
【0032】回路パターン内に設けられたスルーホール
に通電する場合、回路パターンに対して通電を抑えたい
という配慮から直流の代わりにパルス電流を通電すると
いうものである。
【0033】例えば、図8に示す様に、φ0.6mm、
基板厚1.6mmの銀スルーホールの場合、直流電流の
代わりにデューティ比35%のパルス電流を流すことに
より、スルーホールの温度上昇を50%以下に抑えるこ
とができる。
【0034】したがって電気回路に対する通電を許容で
きる制限の問題等で、通電電流を抑えて、スルーホール
を検査したい場合に有効である。
【0035】なお本発明における検査対象となる回路基
板は、紙・フェノール樹脂基板、材質グレードを示すA
NSI記号でFR−1のみならず、ガラス布エポキシ樹
脂基板、ANSI記号でCEM−3やFR−4について
も適用できる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
以下の効果を得ることができる。 1)テストピンを用いずにスルーホールの検査ができる
ので、テストピンのテストランドとの接触不良、テスト
ピンの摩耗によるピン抵抗の増加などの問題がなく、確
実に、信頼性に富む測定ができる。 2)テストランドが必要ないので、基板面積が小さくて
済み、コストメリットがある。 3)テストランドが必要ないので、回路パターン設計上
の自由度が増す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明した全体図
【図2】図1のA−A’の断面図で、スルーホール部を
拡大した図
【図3】スルーホールの温度上昇とスルーホール抵抗値
の関係図
【図4】スルーホールの上昇温度から抵抗値を算出処理
する手段の構成図
【図5】本発明の第2の実施例を示した図
【図6】本発明の第3の実施例を示した図
【図7】本発明の第4の実施例を示した図
【図8】パルス電流を通電した場合のスルーホールの温
度上昇と抵抗値の関係図
【図9】従来のスルーホール検査方法を示した図
【符号の説明】
1 回路基板 2 スルーホール 3 導電性ペースト 4 配線パターン 4’ 配線パターン 5 通電ランド 5’ 通電ランド 6 通電用コンタクトピン 6’ 通電用コンタクトピン 7 温度測定部 8 スポット光 9 電源 10 配線 10’ 配線 11 温度処理装置 12 電子部品 13 電子部品 14 基板分割線 15 パルス発生電源 16 スルーホール検査パターン 17 配線パターン 17’ 配線パターン 18 検査用のテストランド 18’ 検査用のテストランド 19 検査用のコンタクトピン 19’ 検査用のコンタクトピン 20 電圧計

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板のスルーホール検査方法におい
    て、 前記スルーホールの通電前の温度と通電後の上昇温度
    を、非接触の温度測定手段により測定し、 該測定値を、予め測定された抵抗値と上昇温度との関係
    データと較べることにより、前記スルーホールの抵抗値
    を推定して検査することを特徴とする回路基板の検査方
    法。
  2. 【請求項2】 パルス電流を通電することを特徴とする
    請求項1に記載の回路基板の検査方法。
  3. 【請求項3】 回路基板のスルーホールに通電する手段
    と、 前記スルーホールの通電前の温度と通電後の上昇温度と
    を、非接触で測定する温度測定手段と、 前記測定された上昇温度を、予め測定された抵抗値と上
    昇温度との関係データと較べることにより前記スルーホ
    ールの抵抗値を算出する処理手段と、を有することを特
    徴とする回路基板の検査装置。
  4. 【請求項4】 パルス電流を通電することを特徴とする
    請求項3に記載の回路基板の検査装置。
JP5160021A 1993-06-07 1993-06-07 回路基板の検査方法及び検査装置 Pending JPH06347500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5160021A JPH06347500A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 回路基板の検査方法及び検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5160021A JPH06347500A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 回路基板の検査方法及び検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06347500A true JPH06347500A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15706263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5160021A Pending JPH06347500A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 回路基板の検査方法及び検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06347500A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212372A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板の電気検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212372A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板の電気検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07191080A (ja) 電気接続の完全性を測定するための装置と方法
US6452410B1 (en) Apparatus and method for electrolytic bare board testing
JPH08233894A (ja) 実装部品の極性判別方法
JP2000150093A (ja) Icソケット
JP5466043B2 (ja) 電子機器に用いられるプリント基板の検査方法及びこれに用いる検査装置
JPH06347500A (ja) 回路基板の検査方法及び検査装置
US6894515B2 (en) Inspection unit and method of manufacturing substrate
JP5420277B2 (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法
US20020180467A1 (en) Inspection method and inspection apparatus for semiconductor circuit
JP2007315789A (ja) 半導体集積回路およびその実装検査方法
JP2001330631A (ja) 回路基板検査方法および回路基板検査装置
JP2004325363A (ja) 実装済みプリント基板の検査方法およびプリント基板
JPH03296672A (ja) スルーホールを有するプリント配線板の検査方法
JPH07104026A (ja) 実装部品の半田付け不良検出方法
JPH0412468Y2 (ja)
Neiser et al. Self-Heating Printed Circuit Board-A Challenge to Contact and Control for a Reflow Soldering Process
JPH02198186A (ja) プリント配線板シールド層検査方法と検査手段
JPH05302955A (ja) プリント配線板のパターン検査方法
JP3703042B2 (ja) Icのインサーキットテスタによる足浮き検出方法並びにその足押え具
JP2005274377A (ja) 配線パターンの検査方法
JPH08226949A (ja) 基板検査用給電制御素子及び基板検査における給電方法並びに基板検査装置
JPH1019958A (ja) Icのインサーキットテスタによる足浮き検出方法並びに接触式ヒータープローブ
JPH07113850A (ja) 半導体集積回路
JPH05259248A (ja) 基板検査装置
JPH10190181A (ja) プリント基板及びその検査方法