JP2004325363A - 実装済みプリント基板の検査方法およびプリント基板 - Google Patents

実装済みプリント基板の検査方法およびプリント基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2004325363A
JP2004325363A JP2003123029A JP2003123029A JP2004325363A JP 2004325363 A JP2004325363 A JP 2004325363A JP 2003123029 A JP2003123029 A JP 2003123029A JP 2003123029 A JP2003123029 A JP 2003123029A JP 2004325363 A JP2004325363 A JP 2004325363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
die
heat sink
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003123029A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takeshita
敏章 武下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003123029A priority Critical patent/JP2004325363A/ja
Publication of JP2004325363A publication Critical patent/JP2004325363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】ICパッケージなどのチップ部品の下部の放熱板とプリント基板との半田付け状態の確認を、チップ部品の全数に対して容易にかつ安価に実施する。
【解決手段】入力保護ダイオードを有したダイ2がパッケージされ、前記ダイ2の下部に放熱板4が接合されたICパッケージ1を、プリント基板6のグランド層7に対して電気的に接続し、放熱板4において半田層8で取り付けた実装済みプリント基板6を検査する際に、ICパッケージ1の入力端子とプリント基板6のグランド層7との間で、温度特性を示す保護ダイオードの漏れ電流を直接的あるいは間接的に測定し、測定結果より、ダイ2を放熱する放熱板4の半田付けの成否を判断する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、部品実装の成否を検査するための実装済みプリント基板の検査方法およびプリント基板に関し、特にチップの下部に取り付けられた放熱板とグランド層との半田付けの成否を検査するための実装済みプリント基板の検査方法およびプリント基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、モータ駆動用IC等、発熱量が大きい部品の放熱性をよくするために、ダイをパッケージ下部の放熱板に直接取り付けたICパッケージが採用されており、前記放熱板をプリント基板のグランド層に半田付けすることにより、ICで発生した熱をグランド層に伝達し、基板の広い領域から拡散、放熱している。
【0003】
しかし放熱板の半田付けが正しく行われていないと、ICで発生した熱によってICの誤動作が誘発され、信頼性が低下する。ところが、ICパッケージ下部の放熱板の半田付け状態を目視によって確認することはできない。また、放熱板はプリント基板のグランド層に対して半田付けしているので、その半田付け状態の確認を抵抗測定によって行うことは不可能である。
【0004】
このため、抜き取り検査で実際にICパッケージをプリント基板から取り外して目視したり、X線透過法(たとえば特許文献1参照)を用いている。ICパッケージが磁気記録装置のモータ駆動用ICに使用されている場合は、磁気記録装置自体に負荷を与えることにより、モータ駆動用IC自体の加熱保護回路(Thermal Warning)の動作の有無を試験し、それより半田状態を推測する方法をとることもある。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−296203号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、抜き取り検査では全数に対して信頼性を確保できず、X線透過法では必ずしも確実に半田付け不良を検出できないという問題がある。
【0007】
また上記した加熱保護回路は、放熱板が適正に半田付けされていなくても常温環境下では動作しない可能性があり、したがって高温環境下での試験を要するのであるが、高温試験槽の数量確保の問題等があって、常温環境下で実施せざるを得ないのが現状である。
【0008】
本発明は上記問題を解決するもので、ICパッケージなどのチップ部品の下部の放熱板とプリント基板との半田付け状態の確認を、チップ部品の全数に対して容易にかつ安価に実施できる実装済みプリント基板の検査方法およびプリント基板を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、入力保護ダイオードを有したダイがパッケージされ前記ダイの下部に放熱板が接合されたチップ部品を実装したプリント基板については、保護ダイオードの熱特性を利用して、半田付け直後のイン・サーキット・テスタで、望ましくはリフローの余熱状態で漏れ電流を測定することにより、電気的に実装を確認する。
【0010】
ダイオードは、温度によって漏れ電流が変化する特性を持っている。一方で、放熱板が正常に接続されていない場合は、ダイの動作で発生する熱を放熱板に逃がすことができず、正常に接続されている場合と比較してダイの温度が急激にかつ高温まで上昇する。そこで、ダイオードの漏れ電流を利用することにより、つまり、ダイの入力端子とプリント基板のグランド層との間の電流を測定するか、もしくは同入力端子とグランド層との間に抵抗を挿入して電圧の変化を調べることにより、ダイの温度変化を捕らえ、放熱板の接続の成否を確認するのである。
【0011】
また、プリント基板の通常グランド層と放熱板を接続させる放熱用グランド層とを分離形成し、実装後のイン・サーキット・テスタで、通常グランド層と放熱用グランド層との間の抵抗を測定することにより、電気的に実装確認をする。放熱板が正常に接続されている場合は2点間の抵抗値は0オームとなり、正常に接続されていない場合は無限大を示すことを利用するのである。
【0012】
すなわち請求項1記載の発明は、入力端子を静電破壊から保護する保護ダイオードを有したダイがパッケージされ、前記ダイの下部に放熱板が接合されたチップ部品を、プリント基板のグランド層に対して電気的に接続するとともに、前記放熱板において半田付けした実装済みプリント基板の検査方法であって、前記チップ部品の入力端子とプリント基板のグランド層との間で、温度特性を示す前記保護ダイオードの漏れ電流を直接的あるいは間接的に測定し、測定結果より、前記ダイを放熱する前記放熱板の半田付けの成否を判断することを特徴とする。
【0013】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の実装済みプリント基板の検査方法において、漏れ電流の測定を半田付け後の高温時に行うことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、ダイがパッケージされ、前記ダイの下部に放熱板が接合されたチップ部品を、プリント基板に分離形成された第1および第2のグランド層に対して別個に電気的に接続するとともに、前記放熱板において半田付けした実装済みプリント基板の検査方法であって、前記第1および第2のグランド層の間の抵抗を測定し、測定した抵抗値がゼロでない時に、前記ダイを放熱する前記放熱板の半田付けが不良であると判定することを特徴とする。
【0014】
請求項4記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の実装済みプリント基板の検査方法において、チップ部品がICパッケージであることを特徴とする。
【0015】
請求項5記載の発明は、ダイがパッケージされ、前記ダイの下部に放熱板が接合されたチップ部品を実装するプリント基板であって、前記チップ部品の端子を電気的に接続する第1のグランド層と前記放熱板を半田付けする第2のグランド層とを分離形成したことを特徴とする。
【0016】
請求項6記載の発明は、請求項5記載のプリント基板において、チップ部品がICパッケージであることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、磁気記録装置のモータ駆動用ICをプリント基板に実装した状態を示す。
【0018】
モータ駆動用ICであるICパッケージ1において、ダイ2はパッケージ3の内部に封入され、パッケージ3の下部の放熱板4に熱伝導性の高い接着剤で直接に取り付けられており、ダイ2からのグランド端子5はパッケージ3の側方へ導出されている。
【0019】
グランド端子5はプリント基板6のグランド層7に電気的に接続され、このグランド層7に、放熱板4の下面も半田層8により接続されていて、ダイ2で発生した熱は放熱板4,半田8,グランド層7へと最短経路で伝達され、プリント基板6を通じて拡散、放熱されるようになっている。このため、発熱量が大きいICパッケージ1であっても、ICの誤動作は生じにくい。
【0020】
ICパッケージ1の入力端子部の回路構成を図2に示す。ダイ2の入力端子(外部接続端子)9とグランド端子5との間に、入力端子9を静電破壊から保護する保護ダイオード10が挿入されている。電流計11は、放熱板4の接続状態を検査するものである。
【0021】
このICパッケージ1の実装方法および検査方法を、図3に示したプロセスフローチャートを参照しながら説明する。
S1の部品実装工程で、ICパッケージ1をクリーム半田にてプリント基板6に実装する。ここでは、ICパッケージ1のグランド端子5と放熱板4の外部露出面とをプリント基板6の同じグランド層7に接続する。
【0022】
S2のリフロー工程で、ICパッケージ1を実装したプリント基板6をリフロー炉内で搬送し、それによりクリーム半田を溶融および個化させて、ICパッケージ1を半田層8にてプリント基板6上に固定する。
【0023】
この実装済みプリント基板6について、S3のイン・サーキット・テスタ工程で、ICパッケージ1の実装が正常になされているか電気的に確認する。ここでは、温度上昇に伴って漏れ電流量が増加する保護ダイオード10の熱特性を利用して、ICパッケージ1の下部の放熱板4の半田付け状態を確認する。
【0024】
すなわち、電流計11で保護ダイオード10の漏れ電流量を測定し、測定される漏れ電流値が徐々に低下すれば、ダイ2の動作で発生する熱が放熱板4によって逃がされており、放熱板4がグランド層7に正常に接続されていると判定する。測定される漏れ電流値が急激にかつ大きく上昇すれば、ダイ2の動作で発生する熱が放熱板4によっては逃がされておらず、放熱板4がグランド層7に正常に接続されていないと判定する。この場合は、放熱板4の半田付けをやり直す。
【0025】
判定結果がOKとなった実装済みプリント基板6について、S4のPCB動作確認試験工程で、ドライブとして基本的な動作ができるか確認する。
S4での試験結果がOKであれば、S5のドライブへの装着工程で、実装済みプリント基板6をドライブに装着する。
【0026】
そして、装着した実装済みプリント基板6について、S6のドライブ動作確認試験工程で、ドライブとして動作できるか確認する。
このような方法によれば、放熱板4が正しく半田付けされているかの確認を、リフロー工程(S2)の直後のイン・サーキット・テスタ工程(S3)で、リフローの余熱を利用した高温環境下で、ICパッケージ1の全数に対して実施できる。したがって、上述した従来の検査方法に比べて、容易かつ安価に実施できるのみならず、高信頼性を確保できる。
【0027】
なお、上記したようにして電流計11で保護ダイオード10の漏れ電流量を直接に測定するのに代えて、図4に示すように、入力端子9とグランド端子5との間に外付け抵抗12を挿入し、電圧計13にて電圧の変化を調べることにより、保護ダイオード10の漏れ電流を間接的に測定して、ダイ2を放熱する放熱板4の半田付けの成否を判断してもよい。
【0028】
図5は、本発明の一実施形態におけるプリント基板に、図1に示したのと同様のICパッケージ1を実装した状態を示す。
このプリント基板14の特徴は、ICパッケージ1のグランド端子5を接続する通常のグランド層7と、放熱板4を接続する放熱用のグランド層15とが分離形成されている点である。
【0029】
このような実装済みプリント基板14についても、上記したS3のイン・サーキット・テスタ工程で、ICパッケージ1の実装が正常になされているか電気的に確認する。すなわち、グランド層7とグランド層15との間の抵抗を測定し、測定した抵抗値がゼロであれば、放熱板4が正常に放熱用のグランド層15に接続されていると判定する。正常に半田付けされていない場合は、抵抗値は無限大を示す。
【0030】
なお、放熱板4は放熱用グランド層15にのみ接続されるため、図1に示した実装方式に比べて接続面積が小さく、温度上昇しやすいが、図6に示すように、実装済みプリント基板14をドライブに装着した状態では、放熱用グランド層15と通常グランド層7とはプリント基板14のCuなどの導電材料16,ドライブ筐体17を介して互いに接続されるので、この温度上昇の問題は回避できる。
【0031】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、保護ダイオードを有したチップ部品を従来のプリント基板に実装した場合や、通常のグランド層と放熱用のグランド層とを分離形成したプリント基板にチップ部品を実装した場合に、放熱板の半田付け状態を電気的に確認できるので、チップ部品の全数について実装確認することが可能になり、実装の不具合によるICの誤動作誘発、それによる信頼性の低下を回避できる。また半田付け状態の確認を実装直後の余熱状態で行うことで、高温槽を不要とし、実装確認を安価に実施できるのみならず、修理効率を向上し、製品の不良発生率を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における検査方法の検査対象である従来の実装済みプリント基板の断面図
【図2】図1のプリント基板に実装されたICパッケージの入力端子部の回路構成を同ICパッケージの実装状態を検査する電流計とともに示した説明図
【図3】図1の実装済みプリント基板におけるICパッケージの実装およびその実装状態の検査のフローを示したプロセスフローチャート
【図4】図1のプリント基板に実装されたICパッケージの入力端子部の回路構成を同ICパッケージの実装状態を検査する電圧計とともに示した説明図
【図5】本発明の一実施形態におけるプリント基板に従来のICパッケージを実装した実装済みプリント基板の説明図
【図6】図5の実装済みプリント基板をドライブに装着した際のグランド層の接続を示す説明図
【符号の説明】
1 ICパッケージ
2 ダイ
3 パッケージ
4 放熱板
5 グランド端子
6 プリント基板
7 グランド層
8 半田層
9 入力端子
10 保護ダイオード
11 電流計
12 外付け抵抗
13 電圧計
15 放熱用グランド層

Claims (6)

  1. 入力端子を静電破壊から保護する保護ダイオードを有したダイがパッケージされ、前記ダイの下部に放熱板が接合されたチップ部品を、プリント基板のグランド層に対して電気的に接続するとともに、前記放熱板において半田付けした実装済みプリント基板の検査方法であって、
    前記チップ部品の入力端子とプリント基板のグランド層との間で、温度特性を示す前記保護ダイオードの漏れ電流を直接的あるいは間接的に測定し、測定結果より、前記ダイを放熱する前記放熱板の半田付けの成否を判断する実装済みプリント基板の検査方法。
  2. 漏れ電流の測定を半田付け後の高温時に行う請求項1記載の実装済みプリント基板の検査方法。
  3. ダイがパッケージされ、前記ダイの下部に放熱板が接合されたチップ部品を、プリント基板に分離形成された第1および第2のグランド層に対して別個に電気的に接続するとともに、前記放熱板において半田付けした実装済みプリント基板の検査方法であって、
    前記第1および第2のグランド層の間の抵抗を測定し、測定した抵抗値がゼロでない時に、前記ダイを放熱する前記放熱板の半田付けが不良であると判定する実装済みプリント基板の検査方法。
  4. チップ部品がICパッケージである請求項1〜請求項3のいずれかに記載の実装済みプリント基板の検査方法。
  5. ダイがパッケージされ、前記ダイの下部に放熱板が接合されたチップ部品を実装するプリント基板であって、
    前記チップ部品の端子を電気的に接続する第1のグランド層と前記放熱板を半田付けする第2のグランド層とを分離形成したプリント基板。
  6. チップ部品がICパッケージである請求項5記載のプリント基板。
JP2003123029A 2003-04-28 2003-04-28 実装済みプリント基板の検査方法およびプリント基板 Pending JP2004325363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003123029A JP2004325363A (ja) 2003-04-28 2003-04-28 実装済みプリント基板の検査方法およびプリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003123029A JP2004325363A (ja) 2003-04-28 2003-04-28 実装済みプリント基板の検査方法およびプリント基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004325363A true JP2004325363A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33501030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003123029A Pending JP2004325363A (ja) 2003-04-28 2003-04-28 実装済みプリント基板の検査方法およびプリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004325363A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103035169A (zh) * 2011-10-04 2013-04-10 乐金显示有限公司 显示设备及其驱动器组件以及传递热的方法
JP2017015519A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 半導体装置の実装状態の検査方法および実装基板に実装された半導体装置
JP2018078000A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の接続検査方法
JP2019021697A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 株式会社Fuji 部品良否判定装置及び電子部品装着機
JP2020004858A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社デンソー プリント配線基板、及び、プリント回路基板
CN112444656A (zh) * 2019-09-03 2021-03-05 英飞凌科技股份有限公司 检查电路板和电流传感器间至少一个焊接部的装置和方法
WO2023209856A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 日立Astemo株式会社 車載制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103035169A (zh) * 2011-10-04 2013-04-10 乐金显示有限公司 显示设备及其驱动器组件以及传递热的方法
CN103035169B (zh) * 2011-10-04 2016-03-09 乐金显示有限公司 显示设备及其驱动器组件以及传递热的方法
JP2017015519A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 半導体装置の実装状態の検査方法および実装基板に実装された半導体装置
JP2018078000A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の接続検査方法
JP2019021697A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 株式会社Fuji 部品良否判定装置及び電子部品装着機
JP2020004858A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社デンソー プリント配線基板、及び、プリント回路基板
CN112444656A (zh) * 2019-09-03 2021-03-05 英飞凌科技股份有限公司 检查电路板和电流传感器间至少一个焊接部的装置和方法
WO2023209856A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 日立Astemo株式会社 車載制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120105096A1 (en) Assessing Connection Joint Coverage Between a Device and a Printed Circuit Board
Schmid et al. Investigations on high-power LEDs and solder interconnects in automotive application: Part I—Initial characterization
JP2004325363A (ja) 実装済みプリント基板の検査方法およびプリント基板
JP2017147259A (ja) 電子装置およびその検査方法
Elger et al. In-Situ measurements of the relative thermal resistance: Highly sensitive method to detect crack propagation in solder joints
JP5420461B2 (ja) 温度センサ接合部検査装置、及び、温度センサ接合部検査方法
Stahr et al. Investigation of a power module with double sided cooling using a new concept for chip embedding
KR101431109B1 (ko) 저궤도 위성용 전자 장치의 열 측정 방법 및 열적 결함 시뮬레이션 방법
Jahn et al. Solder defect detection for power semiconductors by adjacent temperature monitors
US20060156080A1 (en) Method for the thermal testing of a thermal path to an integrated circuit
JP2012042393A (ja) はんだ接合部の非破壊による劣化診断方法
JP2010177274A (ja) 電子部品実装基板及び電子部品実装基板の製造方法
JP6652337B2 (ja) 半導体装置の実装状態の検査方法および実装基板に実装された半導体装置
KR101912843B1 (ko) 인쇄 회로 기판
JP2011185746A (ja) プリント基板の検査方法及びこれに用いる検査装置
JP2006005163A (ja) 半導体装置及びその実装検査方法
KR20090069851A (ko) 웨이퍼 범핑 공정에서 열영상을 이용하여 솔더 범프 형성및 전이 상태를 검사하는 장치 및 방법
JP2009141082A (ja) 半導体装置
FR2975500A1 (fr) Procede et dispositif de controle electrique des soudures de composants electroniques
JP2009528539A (ja) 熱電対を有する回路の蓋部
JP2006165325A (ja) Icパッケージを実装した基板の配線構造、及び電気接続不良検査方法
JP2020004858A (ja) プリント配線基板、及び、プリント回路基板
CN113281635B (zh) 用于评价嵌埋结构可靠性的测试电路板及电路板测试方法
JP2013032965A (ja) 半導体装置の検査装置及び半導体装置の検査方法
JP4872468B2 (ja) 半導体装置