JPH06347215A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPH06347215A
JPH06347215A JP14067993A JP14067993A JPH06347215A JP H06347215 A JPH06347215 A JP H06347215A JP 14067993 A JP14067993 A JP 14067993A JP 14067993 A JP14067993 A JP 14067993A JP H06347215 A JPH06347215 A JP H06347215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
mark
position detecting
conversion elements
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14067993A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kanda
恒雄 神田
Shin Takakura
伸 高倉
Shigeyuki Uzawa
繁行 鵜沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14067993A priority Critical patent/JPH06347215A/ja
Publication of JPH06347215A publication Critical patent/JPH06347215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位置を検出するために、配列された光電変換
素子上にパターンを投影する手段を有する位置検出装置
において、画素分解能以下で高精度な位置合わせ精度を
可能にした位置検出装置を提供することである。 【構成】 位置を検出するために、配列された光電変換
素子上に位置検出用マークからの光パターンを投影する
手段を有する位置検出装置において、位置検出用マーク
の位置ずれ計測方向と該光電変換素子の配列方向の1方
向とが平行でないあるいは直交しない角度に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパターン位置検出装置、
例えば半導体ICやLSIを製造するための投影露光装
置において,ウエハとマスクの相対位置を検出し位置を
制御するための位置検出装置に関するものであり、特に
画像処理を用いた位置検出装置を搭載した投影露光装置
に最適なものである。
【0002】
【従来の技術】半導体技術の進展は近年益々速度を増し
ており、それに伴って微細加工技術の進展も著しいもの
がある。特にその中心をなす光加工技術は1MDRAM
を境にサブミクロンの領域に踏み込んだ。解像力を向上
させる手段としてこれまで用いられてきたのは、波長を
固定して、光学系のNAを大きくしていく手法であっ
た。しかし最近では露光波長をg線からi線に変えて、
超高圧水銀灯の領域で光露光法の限界を広げようという
試みも行なわれている。
【0003】一方、投影露光装置におけるウエハとマス
クの相対位置合わせ、いわゆるアライメントに関して
は、従来から、ウエハ面に形成したアライメントマーク
を投影レンズを介して観察し、ウエハの位置情報を得る
ことが良く行われている。
【0004】従来の縮小投影露光装置では、ウエハの位
置情報を得るためのウエハアライメントマークの観察方
式として、主に次の3通りの方式が用いられていた。
【0005】(a) 非露光光を用い、かつ投影レンズ
を通さない方式(OFF−AXIS方式) (b) 露光光を用い、かつ投影レンズを通す方式(露
光光TTL方式) (c) 非露光光を用い、かつ投影レンズを通す方式
(非露光光TTL方式)
【0006】上記観察方式により得られた画像情報から
具体的にマークの位置を検出する手段として、例えば特
開昭62−232504号公報に開示されたパターンマ
ッチング検出法が考案されている。
【0007】
【発明が解決しようとしている課題】前記したように、
IC,LSIの微細化が年々進み、これら半導体素子の
集積度を上げるために縮小投影露光装置の露光波長の短
波長化が進んできている。このため、従来、高圧水銀ラ
ンプのg線(436nm) を露光波長として使用してきたが、
次第にi線(365nm) やエキシマレーザー、例えば、Kr
Fレーザー(248nm) が露光光として用いられるようにな
ってきている。この様な露光波長の短波長化が進んでく
ると、半導体デバイスの設計ルールが小さくなり、半導
体製造時におけるアライメント誤差マージンが次第に減
少してくる。
【0008】本出願人から提案されている、例えば特開
昭62−232504号公報に開示されたパターンマッ
チング検出法は、画像情報から具体的にマークの位置を
検出する手段として非常に有効である。しかし、半導体
製造時におけるアライメント誤差マージンが次第に減少
してくると、パターンマッチング検出法等に代表される
画像処理は、撮像手段によって得られた電気信号を処理
するためのA/D変換により、信号は離散系列となり、
検出されるマーク位置も離散値を取るため、目的の精度
を達成するためには、なんらかの補間手段をとる必要が
あり、その際の近似による誤差が検出誤差の要因となる
という問題点がある。単純に分解能だけ問題視するなら
ば、『観察倍率を高倍率化する』という事も一つの解決
方法ではある。しかしその場合、光量の減少、観察範囲
の減少等の問題点がある。
【0009】
【課題を解決する手段】本発明の位置検出装置は、位置
を検出するために、配列された光電変換素子上に位置検
出用マークからの光パターンを投影する手段を有する位
置検出装置において、位置検出用マークの位置ずれ計測
方向と該光電変換素子の配列方向の1方向とが平行でな
いあるいは直交しない角度に設定することを特徴として
いる。
【0010】特に、前記角度に基づいて位置を算出する
手段とを有することを特徴としている。また、前記光電
変換素子は2次元に配列され、該光電変換素子より得ら
れるマーク像の撮像信号に対し所定の大きさの2次元の
ウインドーを複数設定し、前記マーク像の前記ウインド
ーごとの中心値を算出し、前記ウインドーごとの中心値
に基づいて前記角度を検出するまたは位置を算出するこ
とを特徴としている。
【0011】本発明の素子を製造する方法は、レジスト
が塗布されたウエハ面上のパターンとレチクル上のパタ
ーンを位置検出装置により相対的位置合わせを行った後
にレチクル上のパターンを投影光学系によりウエハ面上
のレジストに投影露光し、次いで該ウエハのレジストを
現像処理して素子を製造する方法において、該位置検出
装置は、位置を検出するために、配列された光電変換素
子上にパターンを投影する手段を有する位置検出装置に
おいて、位置検出用マークの位置ずれ計測方向と該光電
変換素子の配列方向の1方向とが平行でないあるいは直
交しない角度に設定することを特徴としている。
【0012】
【実施例】図2は本発明の原理を説明する図で、位置検
出用マークが1次元に配列された光電変換素子上に結像
された状態を示している。101は1次元に配列された
光電変換素子、102、102’は位置検出用マーク像
である。位置検出マークの位置ずれ計測方向と光電変換
素子の配列方向とのなす角度はΘになっている。この時
位置検出マーク像102、102’は位置ずれ計測方向
にΔXだけ異なる位置にある。この変位量を1次元に配
列された光電変換素子で検出するとΔX’となり、ΔX
とは次のような関係がある。 ΔX=ΔX’COSΘ これは、位置ずれ計測方向と配列方向とがなす角度が大
きいほど位置ずれ計測方向のマークの変位に対する光電
変換素子の配列方向の変位量が大きくなることを示す。
すなわち光電変換素子の配列ピッチをPとすると、従来
は位置ずれ計測方向と配列方向とが合致しているので単
純な分解能はPであるが、位置ずれ計測方向と配列方向
とが角度をなすことにより分解能がPxCOSΘとなり
分解能が実質的に向上する。その角度Θは、マークの大
きさまた配列された光電変換素子のマーク像の捕捉範囲
に制限され45度以下が好ましい。
【0013】図3は、本発明を半導体製造装置に組み込
んだ実施例1の要部概略図である。である。この場合、
アライメントの方式は、非露光光TTL方式である。
【0014】11は投影レンズ、12はレチクル、13
はウエハー、14は位置検出マーク、15は補正光学
系、16は非露光光源、17は2次元に配列された光電
変換素子である。位置検出マーク像は以下の手順により
観察される。非露光光源16から出た光は、補正光学系
15を通り、投影レンズ11を経てウエハー13上の位
置合わせマーク14を照明する。位置検出マーク像の光
束は、投影レンズ11、補正光学系15を介し、2次元
に配列された光電変換素子17上に結像される。この
時、位置合わせマークの位置ずれ計測方向と光電変換素
子の配列方向とが所定の角度θ傾くように設定されてい
る。またその角度は、図示はされていない光電変換素子
を保持するホルダーの回転駆動させることにより任意に
設定できる。もちろん像回転光学素子をあらかじめ光電
変換素子より前に配置し前記像回転光学素子を回転駆動
させてその角度を設定しても構わない。
【0015】図1は図3の装置においてウエハとレチク
ルとの位置合わせを行う際、ウエハ上に存在する位置検
出マーク(以下AAマーク)が光電変換素子面上に結像
したAAマーク像と光電変換素子の配列を示した図、及
びその時の一方向に積算した画像波形をウインドーごと
に示した図である。第1図(a)において、1は光電変
換素子面、2は光電変換素子面上に結像しているAAマ
ーク、W1,W2,W3は光電変換素子面上に縦M個×
横N個の光電変換素子を有している画像処理ウインド
ウ、また、[m,n]は、m行n列に配置されている1
個の光電変換素子を示している。図1(b)は、各光電
変換素子(以下画素)の出力を図1(a)中矢印の方向
に積算した時のAAマーク画像波形信号である。
【0016】本発明による位置ずれを算出するために
は、以下の手順により得る。光電変換素子面上に結像し
たマーク像は、各素子によりその素子上に結像したマー
ク像の明るさを電気信号に変換される。
【0017】Vm,n =kI ・・・・・(1) ここで、Vmnは[m,n]画素の出力、kは光電変換係
数、Iは光強度である。画像処理ウインドウ内の各素子
出力は、図1(a)に示した矢印に沿い積算される。積
算は、ウインドウの大きさ分、即ちm行分実施される。
各行の積算結果は、 ・・・ΣVm-1,i ,ΣVm,i ,ΣVm+1,i ・・・ となる。これらを、横軸に各画素位置、縦軸に積算結果
をプロットしたものが、マーク画像波形であり、図1
(b)に示したものである。
【0018】AAマークの中心位置は、上記方法により
得られた画像波形からパターンマッチ法、モーメント法
等の手法で各ウインドーごとに算出される。各ウインド
ーの中心位置を光電変換面の座標で表すと図6の様にC
1(xc1,yc1),C2(xc2,yc2),C3
(xc3,yc3)となる。そして中心位置3点より最
小2乗法により近似直線31を求める。近似直線31の
法線方向32が位置ずれ計測方向とみなせるから近似直
線31の傾きを求め、位置ずれ計測方向と配列方向との
角度Θ0 を検出する。次に真のAAマークの中心位置
を、近似直線31と直線33(Y=yc2)との交点C
0(xc0,yc2)とする。本来このAAマーク像の
位置するべき中心位置CC(xcc,yc2)とする
と、位置ずれ計測方向の位置ずれ量ΔXを下記の様に算
出できる。
【0019】 ΔX=(xc0−xcc)xCOSΘ0 xpxk ただし ウエハ上での換算で、pは画素ピッチ、kは光
電変換面からウエハまでの光学倍率。
【0020】そして上記から得られた位置ずれ量ΔXを
補正するために前記AAマークの位置ずれ計測方向にウ
エハを移動させウエハとレチクルを位置合せする。
【0021】また、本方式は、図3に示した非露光光T
TL方式以外にも適用ができる。図4に露光光TTL方
式である実施例2、図5にOFF−AXIS方式である
実施例3を示す。18は対物レンズ、19は露光光源、
その他は図3と共通である。
【0022】光電変換素子の配列は2次元でなくても良
い。実施例5では、ラインセンサー上にAAマーク像を
シリンドリカルレンズで光学的に1方向に結像、積算す
る実施例である。図7に基づき本実施例を説明する。
【0023】11は投影レンズ、12はレチクル、13
はウエハー、30はチャック、31はθZステージ、3
2はXYステージ、33はミラー、34は干渉計、15
は補正光学系、20は対物レンズ、21はリレーレン
ズ、22はビームスプリッター、23はシリンドリカル
レンズ、24は光電変換素子が1次元に配列されたライ
ンセンサー、25は顕微鏡照明系、26は照明光源、2
7はコントローラーである。AAマーク像は以下の手順
により観察される。照明光源26から出た光は、ビーム
スプリッター22でリレーレンズ21の方向に偏向され
る。更にリレーレンズ21、対物レンズ20を通り、補
正光学系15、投影レンズ11を経てウエハー13上の
AAマーク(不図示)を照明する。そしてAAマーク像
の光束は、投影レンズ11、補正光学系15、対物レン
ズ20、リレーレンズ21を経てビームスプリッター2
4を透過し、シリンドリカルレンズ23に入射する。シ
リンドリカルレンズ23の母線はAAマークの位置ずれ
計測方向に対し、所定の角度θ傾くように設定されてい
る。シリンドリカルレンズ23により1方向に光学的に
積算された像は、ラインセンサー24上に結像する。ラ
インセンサー24上に配置されている光電変換素子の配
列もAAマークの位置ずれ計測方向に対し所定の角度θ
傾くように設定されている。即ち、シリンドリカルレン
ズ23の母線と、ラインセンサー26の画素配列は、平
行であり、平行の関係を保ちながら回転駆動できる。ま
たその回転駆動量θは図示はされていないロータリーエ
ンコーダーのような回転角度検出器により検出され、そ
の測定結果はコントローラ27に送られる。
【0024】ラインセンサー24により得られた画像波
形信号は、第1図(b)に図示したひとつのウインドー
のものと同一になる。この波形信号はコントローラ27
に送られ、画像処理することにより中心位置を検出し、
AAマークの位置ずれ計測方向に対するラインセンサー
の配列方向とがなす所定の角度θに応じて位置ずれ量を
算出される。その位置ずれ量を基にXYステージ32を
移動すれば、画素分解能以下で高精度な位置合わせ精度
を得ることができる。
【0025】次に上記説明した位置検出装置を利用した
半導体デバイスの製造方法の実施例を説明する。図8は
半導体デバイス(ICやLSIなどの半導体チップ、あ
るいは液晶パネルやCCDなど)の製造のフローを示
す。ステツプ1(回路設計)では半導体デバイスの回路
設計を行う。ステツプ2(マスク製作)では設計した回
路パターンを形成したマスクを製作する。一方、ステツ
プ3(ウエハ−製造)ではシリコンなどの材料を用いて
ウエハーを製造する。ステツプ4(ウエハープロセス)
は前工程と呼ばれ、上記用意したマスクとウエハーを用
いて、リソグラフイ−技術によってウエハー上に実際の
回路を形成する。次のステツプ5(組み立て)は後工程
と呼ばれ、ステツプ4によって作製されたウエハ−を用
いて半導体チップ化する工程であり。アッセンブリ工程
(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程
(チップ封入)などの工程を含む。ステツプ6(検査)
ではステツプ5で作製された半導体デバイスの動作確認
テスト、耐久性テストなどの検査を行う。こうした工程
を経て半導体デバイスが完成し、これが出荷(ステツプ
7)される。
【0026】図9は上記ウエハープロセスの詳細なフロ
ーを示す。ステツプ11(酸化)ではウエハーの表面を
酸化させる。ステツプ12(CVD)ではウエハー表面
に絶縁膜を形成する。ステツプ13(電極形成)ではウ
エハー上に電極を蒸着によって形成する。ステツプ14
(イオン打ち込み)ではウエハーにイオンを打ち込む。
ステツプ15(レジスト処理)ではウエハーに感光剤を
塗布する。ステツプ16(露光)では上記説明した位置
検出装置を備えた露光装置によってマスクの回路パター
ンをウエハーに焼付け露光する。ステツプ17(現像)
では露光したウエハーを現像する。ステツプ18(エッ
チング)では現像したレジスト像以外の部分を削り取
る。ステツプ19(レジスト剥離)ではエッチングが済
んで不要となったレジストを取り除く。これらのステツ
プを繰り返し行うことによってウエハー上に多重に回路
パターンが形成される。
【0027】本実施例の製造方法を用いれば、従来製造
が難しかった高集積度の半導体デバイスが製造すること
ができる。
【0028】
【発明の効果】以上述べたとおり、本発明は、画像情報
からマークの位置を検出する方法にに関し、特に、位置
合わせすべき物体上に設けられたマークの位置ずれ計測
方向に対し光電変換素子の配列方向を平行でないまたは
直角でない所定の角度傾けさせた状態で該光電変換素子
上にマークを結像し、該画像を採り込み、該画像を用い
前記角度に応じて位置ずれ量を算出する事を特徴とする
位置検出装置を実現することにより、画素分解能以下で
高精度な位置検出を実現可能としたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図
【図2】本発明の装置においてAAマーク像と光電変換
素子の配列を説明する図
【図3】本発明を非露光光TTL方式の位置合わせに適
用したときの説明図
【図4】本発明を露光光TTL方式の位置合わせに適用
したときの説明図
【図5】本発明をOFF−AXIS方式の位置合わせに
適用したときの説明図
【図6】光電変換面の座標で表した各ウインドーの中心
位置の説明図
【図7】本発明をラインセンサーの使用により実現した
装置の説明図
【図8】半導体デバイス製造フローの図
【図9】ウエハープロセスの図
【符号の説明】 1 光電変換素子面 2 光電変換素子面上に結像しているAAマーク像 W1,W2,W3 光電変換素子面上に縦M個×横N個
の光電変換素子を有している画像処理ウインドウ [m,n] m行n列に配置されている1個の光電変換
素子 11 投影レンズ 12 レチクル 13 ウエハー 14 位置検出マーク 15 補正光学系 16 非露光光源 17 2次元に配列された光電変換素子 18、20 対物レンズ 19 露光光源 21 リレーレンズ 22 ビームスプリッター 23 シリンドリカルレンズ 24 ラインセンサー 25 顕微鏡照明系 26 照明光源 27 コントローラー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置を検出するために、配列された光電
    変換素子上に位置検出用マークからの光パターンを投影
    する手段を有する位置検出装置において、位置検出用マ
    ークの位置ずれ計測方向と該光電変換素子の配列方向の
    1方向とが平行でないあるいは直交しない角度に設定す
    ることを特徴とする位置検出装置。
  2. 【請求項2】 前記角度に基づいて位置を算出する手段
    とを有することを特徴とする請求項1の位置検出装置。
  3. 【請求項3】 前記光電変換素子は2次元に配列され、
    該光電変換素子より得られるマーク像の撮像信号に対し
    所定の大きさの2次元のウインドーを複数設定し、前記
    マーク像の前記ウインドーごとの中心値を算出し、前記
    ウインドーごとの中心値に基づいて前記角度を検出する
    または位置を算出することを特徴とする請求項2の位置
    検出装置。
  4. 【請求項4】 光パターン像を該光電変換素子の配列方
    向の1方向に集光する光学手段を有することを特徴とす
    る請求項1の位置検出装置。
  5. 【請求項5】 レジストが塗布されたウエハ面上のパタ
    ーンとレチクル上のパターンを位置検出装置により相対
    的位置合わせを行った後にレチクル上のパターンを投影
    光学系によりウエハ面上のレジストに投影露光し、次い
    で該ウエハのレジストを現像処理して素子を製造する方
    法において、該位置検出装置は、位置を検出するため
    に、配列された光電変換素子上に位置検出用マークから
    の光パターンを投影する手段を有する位置検出装置にお
    いて、位置検出用マークの位置ずれ計測方向と該光電変
    換素子の配列方向の1方向とが平行でないあるいは直交
    しない角度に設定することを特徴とする素子の製造方
    法。
JP14067993A 1993-06-11 1993-06-11 位置検出装置 Pending JPH06347215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14067993A JPH06347215A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14067993A JPH06347215A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06347215A true JPH06347215A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15274238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14067993A Pending JPH06347215A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06347215A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329646A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Canon Inc 合焦位置検出方法、合焦位置検出装置及び露光装置
JP2008216128A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 V Technology Co Ltd アライメント方法及びアライメント装置
JP2017032671A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 株式会社Screenホールディングス 位置計測装置、データ補正装置、位置計測方法、およびデータ補正方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329646A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Canon Inc 合焦位置検出方法、合焦位置検出装置及び露光装置
JP2008216128A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 V Technology Co Ltd アライメント方法及びアライメント装置
JP2017032671A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 株式会社Screenホールディングス 位置計測装置、データ補正装置、位置計測方法、およびデータ補正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0793073B1 (en) Surface position detecting method and scanning exposure method using the same
JP3254916B2 (ja) 投影光学系のコマ収差を検出する方法
KR100517159B1 (ko) 노광장치 및 방법
JP4434372B2 (ja) 投影露光装置およびデバイス製造方法
US7209215B2 (en) Exposure apparatus and method
JP3210145B2 (ja) 走査型露光装置及び該装置を用いてデバイスを製造する方法
JPH09199406A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP3315540B2 (ja) 位置計測装置、位置合わせ装置、露光装置およびデバイスの製造方法
JP3466893B2 (ja) 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3335126B2 (ja) 面位置検出装置及びそれを用いた走査型投影露光装置
JP2004281665A (ja) 露光装置及び方法、デバイス製造方法
JP3530692B2 (ja) 走査型露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP5084432B2 (ja) 露光方法、露光装置およびデバイス製造方法
US6473156B2 (en) Scanning exposure apparatus and device manufacturing method
JP2696962B2 (ja) 線幅測定方法及び該方法を用いた露光装置の検査方法
JPH06347215A (ja) 位置検出装置
JPH0963924A (ja) アライメント方法
JP3576722B2 (ja) 走査型露光装置及びそれを用いたデバイス製造方法
JP2005175383A (ja) 露光装置、アライメント方法、及び、デバイスの製造方法
JP3658091B2 (ja) 走査型露光方法および該方法を用いたデバイス製造方法
JP2006278799A (ja) 位置計測方法及び該位置計測方法を使用したデバイス製造方法
JPH1116827A (ja) 面情報検出装置及びそれを用いた投影露光装置
JPH0246462A (ja) 測定用パターンの形成方法
JPH11176745A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた露光装置
JP2005243710A (ja) 露光装置及びその制御方法、デバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040205

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040212

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040402