JP3466893B2 - 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置 - Google Patents

位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置

Info

Publication number
JP3466893B2
JP3466893B2 JP32378197A JP32378197A JP3466893B2 JP 3466893 B2 JP3466893 B2 JP 3466893B2 JP 32378197 A JP32378197 A JP 32378197A JP 32378197 A JP32378197 A JP 32378197A JP 3466893 B2 JP3466893 B2 JP 3466893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reticle
mark
detection
glass
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32378197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11143087A (ja
Inventor
祐一 刑部
庸弘 小太刀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32378197A priority Critical patent/JP3466893B2/ja
Priority to US09/186,160 priority patent/US6532056B2/en
Priority to KR1019980047977A priority patent/KR100308608B1/ko
Publication of JPH11143087A publication Critical patent/JPH11143087A/ja
Priority to US10/337,887 priority patent/US6683673B2/en
Priority to US10/677,235 priority patent/US6847432B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3466893B2 publication Critical patent/JP3466893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7007Alignment other than original with workpiece
    • G03F9/7015Reference, i.e. alignment of original or workpiece with respect to a reference not on the original or workpiece

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位置合わせ装置及
びそれを用いた投影露光装置に関し、半導体素子又はC
CD又は液晶表示素子等のデバイスをフォトリソグラフ
ィ工程で製造する際、レチクル(マスク)面上の転写用
パターンをステップアンドリピート方式又はステップア
ンドスキャン方式で直接又は、投影光学系を介して露光
基板上に露光転写又は結像投影させる際に好適なもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より半導体素子等のデバイスの製造
用の投影露光装置においては、集積回路の高密度化に伴
いレチクル面上の回路パターンをウエハ面(基板)上に
高い解像力で投影露光できることが要求されている。
【0003】このときの回路パターンの微細化に伴い電
子回路パターンの形成されているレチクルとウエハを高
精度にアライメント(位置合わせ)することが同時に要
求されてきている。一般に、レチクルとウエハとの位置
合わせを行う方法の1つにウエハ面上に設けたアライメ
ントマークの位置情報を位置合わせ顕微鏡(アライメン
トスコープ)で検出(観察)して行う、ベースラインを
利用した方法がある。
【0004】このときのレチクルとウエハとの位置合わ
せを行う際のアライメント誤差の一因に所謂ベースライ
ン測定のベースライン誤差量がある。
【0005】図10は従来の投影露光装置の要部概略
図、図11は図10の一部分の要部説明図である。図1
0と図11を用いてベースライン計測の概要について説
明する。
【0006】同図において、レチクル1はレチクルステ
ージ6に吸着保持されている。また投影露光装置には投
影光学系7に対して正確に位置決め取り付けられた、レ
チクル1を所定の位置にアライメントするためのレチク
ル基準マーク19が存在している。第2のマーク検出手
段18は、投影光学系7の投影視野内の所定位置に検出
領域を有し該検出領域内でレチクル1と前記レチクル基
準マーク19との位置関係及びレチクル1上に設けた第
2レチクルマーク5と基板ステージ11上の第2基準マ
ーク14との相対位置関係を光学的に検出しており、移
動手段を備えている。前記第2のマーク検出手段18に
よって、前記レチクル基準マーク19を基準とし、レチ
クル1上にマークされている第1レチクルマーク4を前
記レチクル基準マーク19に対し重ね合わせ計測する。
本計測を第1計測という。このときの計測結果より、レ
チクル1とレチクル基準マーク19とのずれ量を求めて
いる。前記基板ステージ11の一部に設けられた基準マ
ーク板12上には、前記第1のマーク検出手段17によ
って検出可能な第1基準マーク13と前記第2のマーク
検出手段18によって検出可能な第2基準マーク14と
を、第1のマーク検出手段17と第2マーク検出手段1
8の検出領域位置に応じた一定の間隔で併設構成してい
る。前記第2のマーク検出手段18によって、レチクル
1上の第2レチクルマーク5と基準マーク板12上の第
2基準マーク14が検出されるように前記基板ステージ
11を駆動させ位置決めする。前記基板ステージ11の
位置決め後、前記第2レチクルマーク5の検出中心と前
記第2基準マーク14との相互位置ずれ量を計測し、前
記該ずれ量をレチクル1と基板ステージ11の相互位置
のずれ量として記憶する。なお本計測を第2計測とい
う。
【0007】第1のマーク検出手段17の検出中心と基
準マーク板12上の第1基準マーク13とのずれ量を計
測する。これを第3計測という。これら3つの計測の結
果より、レチクル基準マーク19と前記第1のマーク検
出手段17の検出中心との相対距離をベースライン量と
して求めている。このとき相対位置ずれ量を求め、前記
相対距離をベースライン値として計測し、ベースライン
補正値を求めている。
【0008】以上のように、従来の投影露光装置でのベ
ースライン計測では、第1に投影光学系7に対して正確
に位置決め取り付けられ、かつレチクル1を所定の位置
にアライメントするためのレチクル基準マーク19とレ
チクル1の第1レチクルマーク4との相対位置を検出
(第1計測)する。そして第2に基板ステージ11の一
部に設けた基準マーク板12上に存在する第2基準マー
ク14とレチクル1の第2レチクルマーク5との相対位
置を検出(第2計測)する。第3に投影光学系7の投影
視野の外側にあって、前記投影光学系7の光軸から一定
間隔だけ離れた位置に検出中心を有し、前記基板ステー
ジ11上のマークを光学的に検出可能な第1のマーク検
出手段17の検出中心と基準マーク板12上に存在する
基準マーク14との位置関係が求められている第1
基準マーク13の相対位置を検出(第3計測)する。以
上の3検出結果よりレチクルを所定の位置にアライメン
トするためのレチクル基準マーク19と第1のマーク検
出手段17の検出中心との距離、所謂ベースラインを求
めている。そして、このときの相対位置ずれ量を検出
し、該位置ずれ量をベースライン誤差量として記憶媒体
に記憶させている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の投影露光装置に
おけるベースライン計測は、レチクルを介して行ってい
るために、レチクルの描画誤差がベースライン誤差とし
て発生してくる場合があった。その為投影露光装置固有
のレチクルを用意しなくてはならず、不便を生じてい
た。言い換えれば装置固有のレチクルを介してベースラ
イン計測を行うことは、前記レチクルが露光装置の所定
の位置に搬送されてから、ベースライン計測及びステー
ジ補正計測を行うこととなり、その結果露光装置及びレ
チクルの管理に大変手間がかかることと、露光装置の運
用に対し無駄が生じていた。
【0010】さらに従来の技術では、レチクル1とレチ
クル基準マーク19、レチクル1と基板ステージ11、
基板ステージ11と第1のマーク検出手段17内にある
マーク検出手段の検出中心の3計測結果よりレチクル基
準マーク19と前記第1のマーク検出手段17の検出中
心の相対距離をベースライン量として求めていた為3計
測それぞれの計測誤差が含まれ、ベースライン計測の精
度向上には自ずと限界が生じていた。また前記3計測を
行う為、ベースライン計測処理の速度を高めることにお
いても自ずと限界を生じていた。
【0011】又、従来の装置固有のレチクルを介してベ
ースライン計測を行うことは、搬入されたレチクルが異
なる場合、又は装置にレチクルが搬入されていない状態
では、ベースライン計測は不可能であり、ベースライン
計測を行う際の操作時間の短縮及びベースライン計測の
管理にも限界を自ずと生じていた。
【0012】この他レチクルが露光装置の所定の位置に
存在しない際には、ベースライン計測及びステージの走
り補正計測は不可能であり、露光装置全体のスループッ
ト等に影響があった。
【0013】第1発明は投影光学系に対して正確に位置
決めされているレチクル基準マークと基板(ウエハ)上
に設けた第1基準マークの位置情報を検出する第1のマ
ーク検出手段の検出中心との間のベースラインをベース
ライン誤差を取り除いて求め、ベースライン計測の管理
の簡易化、及びベースライン計測精度の向上と処理速度
の向上を計りつつレチクルと基板との相対的な位置合わ
せを適切に行い、レチクル面上のパターンを基板上に高
い精度を維持しつつ、投影露光することができる位置合
わせ装置及びそれを用いた投影露光装置の提供を目的と
する。
【0014】第2発明は露光装置の光路中にレチクルが
存在しない場合であっても、投影光学系に対して正確に
位置決めされているレチクル基準マークと基板(ウエ
ハ)上に設けた第1基準マークの位置情報を検出する第
1のマーク検出手段の検出中心との間のベースラインを
ベースライン誤差を取り除いて求め、ベースライン計測
の管理の簡易化、及びベースライン計測精度の向上と処
理速度の向上を計りつつレチクルと基板との相対的な位
置合わせを適切に行い、レチクル面上のパターンを基板
上に高い精度を維持しつつ、投影露光することができる
位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置の提供を
目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の位置合
わせ装置は露光すべきパターンとアライメント用の複数
のマークを有するレチクル、前記レチクルのパターンが
露光される感光基板を保持して移動可能な基板ステー
ジ、前記レチクルのパターンを前記感光基板の被投影領
域に結像投影させる投影光学系、前記投影光学系の投影
視野内の所定位置に検出領域を有し該検出領域内で前記
レチクル、前記基板ステージ、そして感光基板上のマー
クのうちの少なくとも1つの相対位置関係を光学的に検
出する移動手段を備えたマーク検出手段、前記レチク
ル、基板ステージ、そして感光基板のうちの少なくとも
1つの位置決めを行うためのマークを有し、前記レチク
ルと投影光学系間の光軸上に配置した第1平行平面ガラ
ス、そして前記第1平行平面ガラス上のマークの検出光
光路中に移動手段を備えたレチクルとほぼ同じ厚みの第
2平行平面ガラスとを有し、前記第2平行平面ガラスは
レチクルが前記第1平行平面ガラス上のマークの検出光
光路中に存在しない際は、第1平行平面ガラスのマーク
の検出光光路中のレチクル上部に挿入され、レチクルが
前記第1平行平面ガラス上のマークの検出光光路中に存
在する際は、露光範囲外及びマーク検出光光路外に移動
しており、該第1平行平面ガラスに設けたマークを利用
して該レチクル、該基板ステージ、そして該感光基板の
うちの少なくとも1つの相対的な位置決めを行っている
ことを特徴としている。
【0016】請求項2の発明の位置合わせ装置は露光す
べきパターンとアライメント用の複数のマークを有する
レチクル、前記レチクルのパターンが露光される被投影
感光基板を保持して移動可能な基板ステージ、前記レチ
クルのパターンを前記感光基板の被投影領域に結像投影
させる投影光学系、前記投影光学系の投影視野内の所定
位置に検出領域を有し該検出領域内で前記レチクル、前
記基板ステージ、そして感光基板上のマークのうちの少
なくとも1つの相対位置関係を光学的に検出する移動手
段を備えたマーク検出手段、前記レチクル、基板ステー
ジ、そして感光基板のうちの少なくとも1つの位置決め
を行うためのマークを有し、前記レチクルと投影光学系
間の光軸上に配置した第1平行平面ガラス、前記マーク
検出手段は移動手段を持った第1レンズを有し、レチク
ルが前記マーク検出手段検出光光路中に存在しない際に
は、第1レンズは、レチクルの存在しないことによる該
マーク検出手段の検出光の光学的影響を補正する位置決
め手段を持ち、レチクルが前記マーク検出光光路中に存
在する際には、第1レンズは、レチクルの存在すること
によるマーク検出手段の検出光の光学的影響を補正する
位置決め手段を持っており、該第1平行平面ガラスに設
けたマークを利用して該レチクル、該基板ステージ、そ
して感光基板のうちの少なくとも1つの相対的な位置決
めを行っていることを特徴としている。
【0017】請求項3の発明は、請求項1又は2の発明
において前記第1平行平面ガラスは、検出マーク部分
と、マークが存在しないレチクル上の実素子パターンの
投影露光光入射範囲を含む光軸中心部分とを分離し構成
したことを特徴としている。
【0018】請求項4の発明は、請求項1の発明におい
て前記第2平行平面ガラスはその駆動が行われる制御手
段を持つことを特徴としている。
【0019】請求項5の発明は、請求項2の発明におい
て前記マーク検出手段内に移動手段を持った第1レンズ
の駆動が行われる制御手段を持つことを特徴としてい
る。
【0020】請求項6の発明は、請求項1から5のいず
れか1項の発明において前記マーク検出手段は該検出領
域内で前記レチクル、前記平行平面ガラス、前記基板ス
テージ、そして感光基板上のマークのうちの少なくとも
1つの相対位置関係を光学的に検出する移動手段を備え
たことを特徴としている。
【0021】請求項7の発明の位置合わせ装置は露光す
べきパターンとアライメント用の複数のマークを有する
レチクル、該レチクルのパターンが露光される感光基板
を保持して移動可能な基板ステージ、該レチクルのパタ
ーンを該感光基板の被投影領域に結像投影させる投影光
学系、該レチクル、基板ステージ、そして感光基板のう
ちの少なくとも1つの相対的な位置決めを行うためのマ
ークを有し、該レチクルと該投影光学系間の光軸上に配
置された第1平行平面ガラスとを有し、該平行平面ガラ
スに設けたマークを利用して該レチクル、基板ステー
ジ、感光基板のうちの少なくとも1つの位置決めを行っ
ている位置合わせ装置であって、該第1平行平面ガラス
上のマークの検出光路中に該レチクルと略同じ厚さの第
2平行平面ガラスを挿脱可能に設け、該第2平行平面ガ
ラスは該レチクルが該第1平行平面ガラス上のマークの
検出光路中に存在しないときは、該第1平行平面ガラス
上のマークの検出光路中に挿入されており、該レチクル
が該第1平行平面ガラス上のマークの検出光路中に存在
するときは、該第1平行平面ガラス上のマークの検出光
路外に退避していることを特徴としている。
【0022】請求項8の発明の位置合わせ装置は露光す
べきパターンとアライメント用の複数のマークを有する
レチクル、該レチクルのパターンが露光される感光基板
を保持して移動可能な基板ステージ、該レチクルのパタ
ーンを該感光基板の被投影領域に結像投影させる投影光
学系、該レチクル、基板ステージ、そして感光基板のう
ちの少なくとも1つの相対的な位置決めを行うためのマ
ークを有し、該レチクルと該投影光学系間の光軸上に配
置された平行平面ガラスとを有し、該平行平面ガラスに
設けたマークを利用して該レチクル、基板ステージ、感
光基板のうちの少なくとも1つの位置決めを行っている
位置合わせ装置であって、該投影光学系の投影視野内の
所定位置に検出領域を有し該検出領域内で該レチクル、
該平行平面ガラス、該基板ステージ、そして感光基板上
のマークのうちの少なくとも1つの相対位置関係を光学
的に検出する移動手段を備えた第2のマーク検出手段、
該平行平面ガラス上の、該レチクル上の実素子パターン
面の投影露光光入射範囲外に構成したマークの内の所定
の第2のマークと、該レチクル上の第1レチクルマーク
とを該第2のマーク検出手段によって検出し、該第2の
マークと第1レチクルマークが所定の位置関係になるよ
うに位置決めする第2位置決め手段と、該第2のマーク
検出手段によって該平行平面ガラス上の検出マーク検出
中心と該レチクル上の検出マーク検出中心との位置ずれ
量を検出し、該ずれ量を該平行平面ガラスとレチクル位
置のずれ量として記憶する手段を備え、該第2のマーク
検出手段は光軸上を移動可能な第1レンズを有し、該第
2のマーク検出手段の検出光路中にて該レチクルが存在
しているか否かによって生じる該第2のマーク検出手段
の光学的変化を補正していることを特徴としている。
【0023】請求項9の発明の位置合わせ装置は、レチ
クル上のパターンを投影光学系を介して基板上に露光す
る露光装置であって、基準マークを有する基準マーク板
を搭載し、前記基板を保持して移動可能なステージと、
前記基準マークに対応する第1マークと、前記レチクル
を位置合せするための第2マークとを有し、前記投影光
学系に対して固定され、前記レチクルの配置されるべき
位置と投影光学系との間に配置された平行平面ガラス
と、検出基準を有し、前記検出基準と前記基準マーク
の相対位置を検出する第1位置検出系と、前記投影光学
系のレチクル側から検出光を照射し、前記投影光学系を
介して前記基準マーク板上の前記基準マークを前記投影
光学系のレチクル側から検出することで、前記基準マー
クと前記第1マークとの相対位置を検出する第2位置検
出系と、を備え、前記第1位置検出系により検出された
前記検出基準と前記基準マークの相対位置および前記
第2位置検出系により検出された前記基準マークと前記
第1マークの相対位置に基づいてベースライン値を求
めることを特徴としている。
【0024】請求項10の発明は、請求項9の発明にお
いて、前記基準マークは、前記第1位置検出系の前記検
出基準に対応する第1基準マーク、および、前記平行平
面ガラス上の前記第1マークに対応する第2基準マーク
を含むことを特徴としている。
【0025】請求項11の発明は、請求項9又は10の
発明において、前記第1位置検出系の検出光路は、前記
投影光学系を通ることを特徴としている。
【0026】請求項12の発明のデバイス製造方法は、
請求項9〜11のいずれか1項に記載の露光装置を用い
て、レチクル上のパターンを投影光学系を介してウエハ
上に露光し、その後ウエハを現像処理してデバイスを製
造することを特徴としている。
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態1による
位置合わせ装置を用いた露光装置の構成の概略図であ
る。図2は図1の一部分の要部説明図である。図1、図
2において露光装置を構成する平行平面ガラス3とレチ
クル1との間は、実際は微小空間の構成になっている
が、本発明の構成を理解しやすくするために概略図では
意図的に離して示している。
【0034】又、同図では2系統のアライメント系を同
符番で示している。
【0035】図1において、レチクル1上には、感光基
板(ウエハ)Wに露光すべき回路パターン等が形成され
たパターン領域(レチクルパターン領域)2と、本発明
の露光装置の特徴とする平行平面部材としての平行平面
ガラス3とアライメントするための第1レチクルマーク
4とが設けられている。レチクル1を吸着固定している
レチクルステージ6はモータ等の駆動機構を制御する制
御手段(駆動制御系)によってX方向、Y方向、θ方向
の2次元移動が可能な構成を備えている。レチクル1と
投影光学系7間の光軸8上には、平行平面ガラス3が、
投影光学系7に対して所定の位置に固定され位置決めさ
れている。
【0036】平行平面ガラス3はレチクル及び基板ステ
ージ及び感光基板の位置決めを行うためのマークを有し
ている。具体的には、前記平行平面ガラス3上には、レ
チクル1上の第1レチクルマーク4をアライメントする
際の基準となる指標マークとして第2のマーク10が設
けられ、さらに基板ステージ11の一部に構成された基
準マーク板12上の第2基準マーク14をアライメント
する際の基準となる指標マークとして第1のマーク9が
設けられている。前記第1のマーク9及び第2のマーク
10は、前記レチクル1の実素子パターン面の投影露光
光の入射範囲外の位置にマークされている。第2のマー
ク10は平行平面ガラス3の中心に対して対象に両側に
1つずつ設けており、これによりマークの中心すなわち
投影光学系7の光軸を求めている。感光基板Wを保持し
固定する基板ステージ11には、感光基板面を投影光学
系7の像面に合致させるための上下方向駆動、像面方ぼ
け補正駆動、感光基板のアライメント、ヨーイング制御
時の感光基板の回転駆動させるための駆動機構を制御す
る制御手段が設けられている。
【0037】さらに基板ステージ11の2辺上には、レ
ーザ干渉計15からのビームを反射する移動鏡16が固
定されている。前記レーザ干渉計15から出射されたビ
ームは投影光学系7の光軸8と直交しており、前記レー
ザ干渉計15により、基板ステージ11の位置、移動量
は逐次計測されている。基板ステージ11の一部には基
板ステージ11を平行平面ガラス3とアライメントする
ために、前記第1のマーク検出手段17によって検出可
能な第1基準マーク13と前記第2のマーク検出手段1
8によって検出可能な第2基準マーク14を、前記第1
のマーク検出手段17と第2マーク検出手段18の検出
領域位置に応じた一定の間隔で併設構成した基準マーク
板12が固設されている。
【0038】前記基準マーク板12の2次元直交度は、
基板ステージ11の2次元直交度と極力一致するように
固定されている。前記第1のマーク検出手段17は、前
記投影光学系7の投影視野の外側にあって、前記投影光
学系7の光軸8から一定間隔だけ離れた位置に検出中心
を有し、前記感光基板W上または基板ステージ11及び
感光基板W上のマークを光学的に検出可能な検出手段で
ある。レチクル1及び平行平面ガラス3及び基板ステー
ジ11上のマークの相対位置関係を光学的に検出する第
2のマーク検出手段18は、前記投影光学系7の投影視
野内の所定位置に検出領域を有し該検出領域で計測で
き、移動手段を備えている。
【0039】図2は本発明の露光装置におけるレチクル
アライメント計測及びベースライン計測及び基板ステー
ジ走り補正の概略図である。
【0040】まず本発明の露光装置のレチクルアライメ
ント計測についての詳細を以下に示す。
【0041】初めにアライメント光源(不図示)よりア
ライメント用の照明光ALが柔軟性を持った光伝達経路
を通り、投影光学系7に正確に位置決め取り付けられた
平行平面ガラス3に設けた第2のマーク10に投影光学
系7側から照射される。前記第2のマーク10を透過し
た検出照明光ALは、レチクル1上の第1レチクルマー
ク4を照射する。第1レチクルマーク4を透過した検出
光は、検出光学系を通り、検出信号を画像信号に変換す
るカメラに取り込まれる。取り込まれたアライメントマ
ーク像4aは、ビデオ信号に変換される。次に画像処理
を行いレチクル1と平行平面ガラス3のマーク位置の相
対ずれ量を検出する。検出されたレチクル1のずれ量は
演算手段で計算処理され記憶媒体に取り込まれる。計算
処理されたレチクル1のずれ量からレチクルの補正駆動
量を数値計算し、レチクルが吸着固定されているレチク
ルステージ6の駆動機構(第2位置決め手段)へ伝えら
れレチクルステージ6の補正動作を行い、レチクル位置
が補正される。
【0042】ここで第2のマーク検出手段18は平行平
面ガラス3の第2マーク10と第1レチクルマーク4と
が処理画面上で重なるように(即ちレチクルと平行平面
ガラスとのアライメントを行う)第2位置決め手段で位
置決めしている。
【0043】次に本発明の露光装置におけるベースライ
ン計測についての詳細を以下に示す。
【0044】本発明の露光装置では、以下の2つの計測
結果の演算処理によってベースライン値を求めている。
【0045】第1の計測は、平行平面ガラス3と基板ス
テージ11上にある基準マーク板12との相対位置関係
を検出する計測であり、前記計測の詳細は以下の通りで
ある。レチクル1上部に位置している第2のマーク検出
手段18及び基板ステージ11を、ベースライン計測を
行う所定の位置へ駆動機構(第1位置決め手段)で駆動
させ、平行平面ガラス3と基準マーク板12の合焦駆動
を行う。第2のマーク検出手段18により、平行平面ガ
ラス3上の第1のマーク9の検出中心と基準マーク板1
2上の第2基準マーク14との相対位置ずれ量を検出す
る。
【0046】前記該ずれ量を前記平行平面ガラス3と基
準マーク板12との相対位置ずれ量として記憶媒体に記
憶させる。なお前記レチクルアライメント計測により、
レチクル1は所定の位置に位置決めされており、ベース
ライン計測を行う際、平行平面ガラス3上の第1のマー
ク9はレチクル1の透過パターン部下に位置決めされ、
レチクル上部からの検出光23は、レチクルの透過パタ
ーン部を透過し、平行平面ガラス3上の第1のマーク9
を照射する。
【0047】第2の計測は、基板ステージ11上にある
基準マーク板12と第1のマーク検出手段17の検出中
心との相対位置関係を検出する計測であり、前記計測の
詳細は以下の通りである。第1の計測終了後、基板ステ
ージ11を投影光学系7の光軸方向に微小駆動を行い基
準マーク板12上の第1基準マーク13と第1のマーク
検出手段17の検出中心との合焦を行う。第1のマーク
検出手段17により第1マーク検出手段17の検出中心
と基準マーク板12上の第1基準マーク13との相対位
置ずれ量を検出し、前記該ずれ量を記憶媒体に記憶させ
る。
【0048】第1の計測、第2の計測を所定の回数繰り
返した後、記憶媒体内において演算処理を行い、前記第
1のマーク検出手段17の検出中心と平行平面ガラス3
上の第1マーク9との相対位置ずれ量の計算値を求め、
該相対位置ずれΔ量をベースライン誤差量として記憶媒
体に記憶させる。
【0049】ここで、ベースライン誤差量は第1のマー
ク検出9の中心と第1のマーク検出手段17内に構成さ
れているスコープ基準マーク(検出基準)の相対差分距
離に相当している。
【0050】
【0051】
【0052】
【0053】ここで第2のマーク検出手段18によって
平行平面ガラス3と基板ステージ11との相対的位置合
わせを平行平面ガラス3に設けた第1のマーク9と基板
ステージ11に設けた第2の基準マーク14を用いて第
1位置決め手段を行っている。
【0054】本発明の位置合わせ装置を用いた露光装置
には、上記各位置ずれ量計測結果より、基板ステージ1
1、レチクル1を補正駆動出来る制御機構(第1位置決
め手段、第2位置決め手段)を有しており、最適な位置
へ基板ステージ11及びレチクル1を補正駆動を行え
る。
【0055】また本発明の露光装置における平行平面ガ
ラスは、図1に示したようにマークと一体型だけでな
く、例えば図3に示すようにマークがデザインされてい
る平行平面ガラス周辺部分20と投影光学系7の光軸下
の平行平面ガラス中央部分21に分離構成することも可
能である。前記のように平行平面ガラスをマークデザイ
ン部分と光軸下部分に分離することにより、平行平面ガ
ラスを挿入したことによる投影射光学系下の露光すべき
実素子パターン部分の光学的影響を、中央部分の平行平
面ガラス21を調整することで削除または軽減すること
出来る。また平行平面ガラス上のマークが照明光を吸収
することで発生する微小な平行平面ガラスの熱変形も露
光中心部分とマーク部分が分離することで軽減でき、平
行平面ガラスの微少な熱変形による露光パターンのずれ
の発生も予防出来る。
【0056】以上のように本実施形態によれば露光すべ
きパターンとアライメント用の複数のマークを有するレ
チクル(またはフォトマスク)を保持して、移動可能な
レチクルステージと、前記レチクルのパターンが露光さ
れる感光基板を保持して移動可能な基板ステージと、前
記レチクルのパターンを前記感光基板の被投影領域に結
像投影される投影光学系を備えた前記レチクルと投影光
学系間の光軸上に構成され、前記レチクル及び基板ステ
ージ及び感光基板の位置決めを行うためのマークを有す
る平行平面ガラスを構成することによってベースライン
計測を行う際、レチクルを介せずに計測出来るようにな
り、その結果レチクル描画誤差によるベースラインの誤
差を取り除き、露光基板を所定位置に高精度に位置合わ
せしている。そしてレチクル面上のパターンをウエハに
投影露光し、その後ウエハを現像処理工程を介してデバ
イスを製造している。
【0057】図4は本発明の実施形態2の要部概略図、
図5は図4の一部分の要部説明図である。
【0058】本実施形態は図1の実施形態1に比べてレ
チクルと投影光学系間の光軸上にレチクル1及び基板ス
テージ11及び感光基板Wの位置決めを行うためのマー
クを有する第1平行平面ガラス(図1の平行平面ガラス
3に相当)3aと、第1平行平面ガラス3a上のマーク
検出光光路中のレチクル上部に移動手段を備えた第2平
行平面ガラスを設けていること、これによってベースラ
イン計測を行う際、マーク検出光光路中のレチクルの存
在に関わらず、レチクル1を介せずにベースライン計測
出来るようにしており、その結果レチクルの描画誤差に
よるベースライン計測誤差が消去出来、さらに露光装置
にレチクルが存在しない際においてもベースライン計測
及び基板ステージ補正計測ができ、装置全体のスループ
ットを向上させている点が異なっているだけであり、そ
の他の構成は同じである。
【0059】次に本実施形態の構成を先の実施形態1と
一部重複するが順次説明する。
【0060】図4、図5において、露光装置を構成する
第1平行平面ガラス3aとレチクル1との間は、実際は
微小空間の構成になっているが、本発明の構成を理解し
やすくするために概略図では意図的に離して示してい
る。
【0061】又、同図では2系統のアライメント系を同
符番で示している。
【0062】図1において、レチクル1上には、感光基
板(ウエハ)Wに露光すべき回路パターン等が形成され
たパターン領域(レチクルパターン領域)2と、本発明
の露光装置の特徴とする第1平行平面ガラス3aとアラ
イメントするための第1レチクルマーク4とが設けられ
ている。レチクル1を吸着固定しているレチクルステー
ジ6はモータ等の駆動制御系(不図示)によってX方
向、Y方向、θ方向の2次元移動が可能な構成を備えて
いる。レチクル1と投影光学系7間の光軸8上には、第
1平行平面ガラス3aが、投影光学系7に対して所定の
位置に固定され位置決めされている。
【0063】第1平行平面ガラス3aは前記レチクルス
テージ、及び基板ステージ、及び感光基板の位置決めを
行うためのマークが設けられている。具体的には、前記
第1平行平面ガラス3a上には、レチクル1上の第1レ
チクルマーク4をアライメントする際の基準となる指標
マークとして第2のマーク10が設けられ、さらに基板
ステージ11の一部に構成された基準マーク板12上の
第2基準マーク14をアライメントする際の基準となる
指標マークとして第1のマーク9が設けられている。
【0064】前記第1のマーク9及び第2のマーク10
は、前記レチクル1の実素子パターン面の投影露光光の
入射範囲外の位置にマークされている。感光基板Wを保
持し固定する基板ステージ11には、感光基板面を投影
光学系7の像面に合致させるための上下方向駆動、像面
方ぼけ補正駆動、感光基板のアライメント、ヨーイング
制御時の感光基板の回転駆動させるための駆動機構が設
けられている。
【0065】さらに基板ステージ11の2辺上には、レ
ーザ干渉計15からのビームを反射する移動鏡16が固
定されている。前記レーザ干渉計15から出射されたビ
ームは投影光学系7の光軸8と直交しており、前記レー
ザ干渉計15により、基板ステージ11の位置、移動量
は逐次計測されている。基板ステージ11の一部には基
板ステージ11を第1平行平面ガラス3aとアライメン
トするために、第1のマーク検出手段17によって検出
可能な第1基準マーク13と第2のマーク検出手段18
によって検出可能な第2基準マーク14を、前記第1の
マーク検出手段17と前記第2マーク検出手段18の検
出領域位置に応じた一定の間隔で併設構成した基準マー
ク板12が固設されている。
【0066】前記基準マーク板12の2次元直交度は、
基板ステージ11の2次元直交度と極力一致するように
固定されている。前記第1のマーク検出手段17は、前
記投影光学系7の投影視野の外側にあって、前記投影光
学系7の光軸8から一定間隔だけ離れた位置に検出中心
を有し、前記感光基板W上または基板ステージ11及び
感光基板W上のマークを光学的に検出可能な検出手段で
ある。レチクル1及び第1平行平面ガラス3a及び基板
ステージ11上のマークの相対位置関係を光学的に検出
する第2のマーク検出手段18は、前記投影光学系7の
投影視野内の所定位置に検出領域を有し該検出領域で計
測でき、移動手段を備えている。
【0067】さらに前記第2のマーク検出手段検出光2
3光路中のレチクル1上部に移動手段を備えた第2平行
平面ガラス3bを構成してある。前記第2平行平面ガラ
ス3bはレチクル1が前記第2のマーク検出手段検出光
23光路中に存在しない際は、前記第2のマーク検出手
段検出光23光路中のレチクル1上部に第2平行平面ガ
ラス3bの駆動制御系により挿入され、レチクル1が前
記第2のマーク検出手段検出光23光路内に存在する際
は、投影露光範囲外及び第2のマーク検出手段検出光2
3光路外に第2平行平面ガラス3bの駆動制御系により
移動される。
【0068】図5は本発明の露光装置におけるレチクル
アライメント計測及びベースライン計測及び基板ステー
ジ走り補正の概略図である。
【0069】まず本発明の露光装置のレチクルアライメ
ント計測についての詳細を以下に示す。
【0070】初めにアライメント光源(不図示)よりア
ライメント用の照明光ALが柔軟性を持った光伝達経路
を通り、投影光学系7に正確に位置決め取り付けられた
第1平行平面ガラス3aに設けた第2のマーク10に投
影光学系7側から照射される。前記第2のマーク10を
透過した検出照明光ALは、レチクル1上の第1レチク
ルマーク4を照射する。第1レチクルマーク4を透過し
た検出光は、検出光学系を通り、検出信号を画像信号に
変換するカメラに取り込まれる。取り込まれたアライメ
ントマーク像4aは、ビデオ信号に変換される。次に画
像処理を行いレチクル1と第1平行平面ガラス3aのマ
ーク位置の相対ずれ量を検出する。検出されたレチクル
1のずれ量は計算処理され記憶媒体に取り込まれる。計
算処理されたレチクル1のずれ量からレチクルの補正駆
動量を数値計算し、レチクルが吸着固定されているレチ
クルステージ6の駆動機構(第2位置決め手段)へ伝え
られレチクルステージ6の補正動作を行い、レチクル位
置が補正される。
【0071】次に本発明の露光装置におけるベースライ
ン計測についての詳細を以下に示す。
【0072】本発明の露光装置では、以下の2つの計測
結果の演算処理によってベースライン値を求めている。
【0073】第1の計測は、第1平行平面ガラス3aと
基板ステージ11上にある基準マーク板12との相対位
置関係を検出する計測であり、前記計測の詳細は以下の
通りである。第2のマーク検出手段検出光23の光路中
にレチクル1が存在しているときは、レチクル1上部に
位置している第2のマーク検出手段18及び基板ステー
ジ11を、ベースライン計測を行う所定の位置へ駆動機
構(第1位置決め手段)で駆動させ、平行平面ガラス3
と基準マーク板12の合焦駆動を行う。第2のマーク検
出手段18により、第1平行平面ガラス3a上の第1の
マーク9の検出中心と基準マーク板12上の第2基準マ
ーク14との相対位置ずれ量を検出する。
【0074】前記該ずれ量を前記第1平行平面ガラス3
aと基準マーク板12との相対位置ずれ量として記憶媒
体に記憶させる。なお前記レチクルアライメント計測に
より、レチクル1は所定の位置に位置決めされており、
ベースライン計測を行う際、第1平行平面ガラス3a上
の第1のマーク9はレチクル1の透過パターン部下に位
置決めされ、レチクル上部からの検出光23は、レチク
ルの透過パターン部を透過し、第1平行平面ガラス3a
上の第1のマーク9を照射する。
【0075】第2のマーク検出手段検出光23光路中に
レチクル1が存在しない際は、第2のマーク検出手段1
8及び基板ステージ11を、ベースライン計測を行う所
定の位置へ駆動させ、第1平行平面ガラス3aと基準マ
ーク板12の合焦駆動を行う。第2のマーク検出手段1
8により、第1平行平面ガラス3a上の第1のマーク9
の検出中心と基準マーク板12上の第2基準マーク14
との相対位置ずれ量を検出する。前記該ずれ量を前記第
1平行平面ガラス3aと基準マーク板12との相対位置
ずれ量として記憶媒体に記憶させる。なお、第2のマー
ク検出手段検出光23は、第2平行平面ガラス3bを透
過することにより、レチクル1を透過しないことにより
発生する光学的影響を軽減、消去できる。
【0076】また、図6に記載の露光装置の第2のマー
ク検出手段18の構成により、第1計測を行うことも可
能である。図6の第2のマーク検出手段18の構成によ
れば、第2のマーク検出手段18内に駆動機構と駆動制
御系をもった駆動制御部26と第1レンズ25を構成
し、レチクルが前記第2のマーク検出手段検出光23光
路中に存在しない際には、第1レンズはレチクルの存在
しないことによる第2のマーク検出手段検出光23の光
学的影響を補正する位置へ移動し、レチクルが前記第2
のマーク検出手段光23光路中に存在する際には、第1
レンズはレチクルの存在することによる第2のマーク検
出手段18の検出光23の光学的影響を補正する位置へ
移動する。その結果前記第2平行平面ガラス3bを構成
した図4の露光装置とほぼ同様な光学的補正効果が得ら
れる。
【0077】第2の計測は、基板ステージ11上にある
基準マーク板12と第1のマーク検出手段17の検出中
心との相対位置関係を検出する計測であり、前記計測の
詳細は以下の通りである。第1の計測終了後、基板ステ
ージ11を投影光学系7の光軸方向に微小駆動を行い基
準マーク板12上の第1基準マーク13と第1のマーク
検出手段17の検出中心との合焦を行う。第1のマーク
検出手段17により第1マーク検出手段17の検出中心
と基準マーク板12上の第1基準マーク13との相対位
置ずれ量を検出し、前記該ずれ量を記憶媒体に記憶させ
る。
【0078】第1の計測、第2の計測を所定の回数繰り
返した後、記憶媒体内において演算処理を行い、前記第
1のマーク検出手段17の検出中心と第1平行平面ガラ
ス3a上の第1マーク9との相対位置ずれ量の計算値を
求め、該相対位置ずれ量Δをベースライン誤差量として
記憶媒体に記憶させる。
【0079】
【0080】
【0081】
【0082】なお、レチクルアライメント計測により、
レチクル1は所定の位置に位置決めされており、前記計
測を行う際、第1平行平面ガラス3a上の第1のマーク
9はレチクル1の透過パターン部下に位置決めされ、レ
チクル1上部からの第2のマーク検出手段検出光23
は、レチクル1の透過パターン部を透過し、第1平行平
面ガラス3a上の第1のマーク9を照射する。
【0083】第2のマーク検出手段検出光23光路中に
レチクル1が存在しない際は、前記ベースライン計測と
同様、第2平行平面ガラス3bを第2のマーク検出光2
3光路中に移動させ、第2のマーク検出手段検出光23
を第2平行平面ガラス3bに透過させることにより、レ
チクル1を透過しないことにより発生する光学的影響を
軽減、消去できる。
【0084】また、図7記載の第2のマーク検出手段1
8を構成した図6の露光装置では、レチクルが前記第2
のマーク検出手段検出光23光路中に存在しない際に
は、第1レンズはレチクルの存在しないことによる第2
のマーク検出手段検出光23の光学的影響を補正する位
置へ移動し、レチクルが前記第2のマーク検出手段検出
光23光路中に存在する際には、第1レンズはレチクル
の存在することによる第2のマーク検出手段18の検出
光23の光学的影響を補正する位置へ移動する。その結
果前記第2平行平面ガラス3bを構成した露光装置とほ
ぼ同様な光学的補正効果が得られる。
【0085】本発明の露光装置には、上記各位置ずれ量
計測結果より、基板ステージ、レチクルを補正駆動でき
る制御機構を有しており、最適な位置へ基板ステージ及
びレチクルを補正駆動を行える。
【0086】図4の露光装置において、第2平行平面ガ
ラス3bを上記の光学的補正が可能な最適な位置へ補正
駆動できる制御機構を有している。
【0087】図6の露光装置において、第2のマーク検
出手段18内に移動手段をもった第1レンズを上記の光
学的補正が可能な最適な位置へ補正駆動できる制御機構
を有している。
【0088】本発明の露光装置に新たに構成した第1平
行平面ガラス3aは、図5に示したようにマークと一体
型だけでなく、図7のようにマークがデザインされてい
る第1平行平面ガラス周辺部分20aと投影光学系7光
軸下の第1平行平面ガラス中央部分21aに分離構成す
ることも可能である。前記のように第1平行平面ガラス
3aをマークデザイン部分と光軸下部分に分離すること
により、第1平行平面ガラス3aを挿入したことによる
投影射光学系下の露光すべき実素子パターン部分の光学
的影響を、中央部分の第1平行平面ガラス3aを調整す
ることで削除または軽減することができる。また、第1
平行平面ガラス上のマークが照明光を吸収することで発
生する微小な第1平行平面ガラスの熱変形も露光中心部
分とマーク部分が分離することで軽減でき、第1平行平
面ガラス3aの微少な熱変形による露光パターンのずれ
の発生も予防できる。
【0089】以下、本システムを用いた半導体デバイス
の製造方法の実施形態を説明する。
【0090】図8は本発明のデバイス(ICやLSI等
の半導体チップ、或は液晶パネルやCCD等)の製造方
法のフローチャートである。これについて説明する。
【0091】ステップ1(回路設計)では半導体デバイ
スの回路設計を行う。ステップ2(マスク製作)では設
計した回路パターンを形成したマスクを製作する。
【0092】一方、ステップ3(ウエハ製造)ではシリ
コン等の材料を用いてウエハを製造する。
【0093】ステップ4(ウエハプロセス)は前行程と
呼ばれ、前記用意したマスク(レチクル)3とウエハ7
を用いてリソグラフィ技術によってウエハ上に実際の回
路を形成する。次のステップ5(組立)は後行程と呼ば
れ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導
体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシ
ング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封
入)等の工程を含む。
【0094】ステップ6(検査)ではステップ5で作製
された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト
等の検査を行なう。こうした工程を経て半導体デバイス
が完成し、これが出荷(ステップ7)される。
【0095】図9は上記ウエハプロセスの詳細なフロー
チャートである。
【0096】ステップ11(酸化)ではウエハの表面を
酸化させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に
絶縁膜を形成する。
【0097】ステップ13(電極形成)ではウエハ上に
電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオン打
込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ15
(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ステ
ップ16(露光)では前記説明した露光装置によってマ
スクの回路パターンをウエハに焼付露光する。
【0098】ステップ17(現像)では露光したウエハ
を現像する。ステップ18(エッチング)では現像した
レジスト以外の部分を削り取る。ステップ19(レジス
ト剥離)ではエッチングが済んで不要となったレジスト
を取り除く。
【0099】これらのステップを繰り返し行なうことに
よってウエハ上に多重に回路パターンが形成される。
【0100】本実施形態の製造方法を用いれば、従来は
製造が難しかった高集積度のデバイスを容易に製造する
ことができる。
【0101】
【発明の効果】本発明によれば以上のように投影光学系
に対して正確に位置決めされているレチクル基準マーク
と基板(ウエハ)上に設けた第1基準マークの位置情報
を検出する第1のマーク検出手段の検出中心との間のベ
ースラインをベースライン誤差を取り除いて求め、ベー
スライン計測の管理の簡易化、及びベースライン計測精
度の向上と処理速度の向上を計りつつレチクルと基板と
の相対的な位置合わせを適切に行い、レチクル面上のパ
ターンを基板上に高い精度を維持しつつ、投影露光する
ことができる位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光
装置を達成することができる。
【0102】又、露光装置の光路中にレチクルが存在し
ない場合であっても、第2の平行平面ガラスを用いるこ
とによってベースライン計測の管理の簡易化及びベース
ライン計測精度の向上と処理速度の向上を計った位置合
わせ装置及びそれを用いた投影露光装置を達成すること
ができる。
【0103】この他、本発明によれば、ベースライン計
測成分からレチクル描画誤差成分及びレチクル計測成分
を消去したことにより、レチクルの各種精度に左右され
ずベースライン計測が行えるようになり、ベースライン
計測の精度向上が期待出来る。
【0104】又、従来では、ベースライン計測を行うに
際し、3計測成分の演算処理によって求めていたのを、
2計測成分の演算処理によってベースライン計測値を検
出することで計測処理速度を向上でき、各種ベースライ
ン計測成分による計測誤差も軽減出来る。
【0105】また、レチクルによらず、装置に固定され
た平行平面ガラスを基準としてベースライン計測を行う
ので、従来ベースライン計測に必要だった基準レチクル
の管理が不必要となっている。
【0106】さらに、本発明の露光装置では、レチクル
を介さずにベースライン計測が行うことが可能なため、
レチクル交換とベースライン計測を平行処理することが
可能になり、露光装置のスループットを向上させる効果
もある。
【0107】さらに、露光装置にレチクルが挿入されて
いない状態の光学的影響を補正する光学的補正機構を構
成したことで、露光装置内のレチクルの有無に関わら
ず、最適なベースライン計測を行うことが可能となって
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の要部概略図
【図2】 図1の一部分の要部説明図
【図3】 本発明の露光装置におけるレチクルアライメ
ント計測及びベースライン計測及び基板ステージ走り補
正の概要を示す概略図
【図4】 本発明の実施形態2の要部概略図
【図5】 図4の一部分の要部説明図
【図6】 本発明の実施形態3の要部概略図
【図7】 図6の一部分の要部説明図
【図8】 本発明のデバイスの製造方法のフローチャー
【図9】 本発明のデバイスの製造方法のフローチャー
【図10】 従来の位置合わせ装置の要部概略図
【図11】 図10の一部分の要部説明図
【符号の説明】
1 レチクル 2 レチクルパターン領域 3 平行平面ガラス 4 第1レチクルマーク 5 第2レチクルマーク 6 レチクルステージ 7 投影光学系 8 光軸 9 第1のマーク 10 第2のマーク 11 基板ステージ 12 基準マーク板 13 第1基準マーク 14 第2基準マーク 15 レーザ干渉計 16 移動鏡 17 第1のマーク検出手段 18 第2のマーク検出手段 19 レチクル基準マーク 20 平行平面ガラス周辺部分 21 平行平面ガラス中央部分 22 第1のマーク検出手段検出光 23 第2のマーク検出手段検出光 3a 第1平行平面ガラス 3b 第2平行平面ガラス 25 第1レンズ 26 駆動制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/027

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光すべきパターンとアライメント用の
    複数のマークを有するレチクル、前記レチクルのパター
    ンが露光される感光基板を保持して移動可能な基板ステ
    ージ、前記レチクルのパターンを前記感光基板の被投影
    領域に結像投影させる投影光学系、前記投影光学系の投
    影視野内の所定位置に検出領域を有し該検出領域内で前
    記レチクル、前記基板ステージ、そして感光基板上のマ
    ークのうちの少なくとも1つの相対位置関係を光学的に
    検出する移動手段を備えたマーク検出手段、前記レチク
    ル、基板ステージ、そして感光基板のうちの少なくとも
    1つの位置決めを行うためのマークを有し、前記レチク
    ルと投影光学系間の光軸上に配置した第1平行平面ガラ
    ス、そして前記第1平行平面ガラス上のマークの検出光
    光路中に移動手段を備えたレチクルとほぼ同じ厚みの第
    2平行平面ガラスとを有し、前記第2平行平面ガラスは
    レチクルが前記第1平行平面ガラス上のマークの検出光
    光路中に存在しない際は、第1平行平面ガラスのマーク
    の検出光光路中のレチクル上部に挿入され、レチクルが
    前記第1平行平面ガラス上のマークの検出光光路中に存
    在する際は、露光範囲外及びマーク検出光光路外に移動
    しており、該第1平行平面ガラスに設けたマークを利用
    して該レチクル、該基板ステージ、そして該感光基板の
    うちの少なくとも1つの相対的な位置決めを行っている
    ことを特徴とする位置合わせ装置。
  2. 【請求項2】 露光すべきパターンとアライメント用の
    複数のマークを有するレチクル、前記レチクルのパター
    ンが露光される被投影感光基板を保持して移動可能な基
    板ステージ、前記レチクルのパターンを前記感光基板の
    被投影領域に結像投影させる投影光学系、前記投影光学
    系の投影視野内の所定位置に検出領域を有し該検出領域
    内で前記レチクル、前記基板ステージ、そして感光基板
    上のマークのうちの少なくとも1つの相対位置関係を光
    学的に検出する移動手段を備えたマーク検出手段、前記
    レチクル、基板ステージ、そして感光基板のうちの少な
    くとも1つの位置決めを行うためのマークを有し、前記
    レチクルと投影光学系間の光軸上に配置した第1平行平
    面ガラス、前記マーク検出手段は移動手段を持った第1
    レンズを有し、レチクルが前記マーク検出手段検出光光
    路中に存在しない際には、第1レンズは、レチクルの存
    在しないことによる該マーク検出手段の検出光の光学的
    影響を補正する位置決め手段を持ち、レチクルが前記マ
    ーク検出光光路中に存在する際には、第1レンズは、レ
    チクルの存在することによるマーク検出手段の検出光の
    光学的影響を補正する位置決め手段を持っており、該第
    1平行平面ガラスに設けたマークを利用して該レチク
    ル、該基板ステージ、そして感光基板のうちの少なくと
    も1つの相対的な位置決めを行っていることを特徴とす
    る位置合わせ装置。
  3. 【請求項3】 前記第1平行平面ガラスは、検出マーク
    部分と、マークが存在しないレチクル上の実素子パター
    ンの投影露光光入射範囲を含む光軸中心部分とを分離し
    構成したことを特徴とすることを特徴とする請求項1又
    は2の位置合わせ装置。
  4. 【請求項4】 前記第2平行平面ガラスはその駆動が行
    われる制御手段を持つことを特徴とする請求項1の位置
    合わせ装置。
  5. 【請求項5】 前記マーク検出手段内に移動手段を持っ
    た第1レンズの駆動が行われる制御手段を持つことを特
    徴とする請求項2の位置合わせ装置。
  6. 【請求項6】 前記マーク検出手段は該検出領域内で前
    記レチクル、前記平行平面ガラス、前記基板ステージ、
    そして感光基板上のマークのうちの少なくとも1つの相
    対位置関係を光学的に検出する移動手段を備えたことを
    特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の位置合
    わせ装置。
  7. 【請求項7】 露光すべきパターンとアライメント用の
    複数のマークを有するレチクル、該レチクルのパターン
    が露光される感光基板を保持して移動可能な基板ステー
    ジ、該レチクルのパターンを該感光基板の被投影領域に
    結像投影させる投影光学系、該レチクル、基板ステー
    ジ、そして感光基板のうちの少なくとも1つの相対的な
    位置決めを行うためのマークを有し、該レチクルと該投
    影光学系間の光軸上に配置された第1平行平面ガラスと
    を有し、該平行平面ガラスに設けたマークを利用して該
    レチクル、基板ステージ、感光基板のうちの少なくとも
    1つの位置決めを行っている位置合わせ装置であって、 該第1平行平面ガラス上のマークの検出光路中に該レチ
    クルと略同じ厚さの第2平行平面ガラスを挿脱可能に設
    け、該第2平行平面ガラスは該レチクルが該第1平行平
    面ガラス上のマークの検出光路中に存在しないときは、
    該第1平行平面ガラス上のマークの検出光路中に挿入さ
    れており、該レチクルが該第1平行平面ガラス上のマー
    クの検出光路中に存在するときは、該第1平行平面ガラ
    ス上のマークの検出光路外に退避していることを特徴と
    する位置合わせ装置。
  8. 【請求項8】 露光すべきパターンとアライメント用の
    複数のマークを有するレチクル、該レチクルのパターン
    が露光される感光基板を保持して移動可能な基板ステー
    ジ、該レチクルのパターンを該感光基板の被投影領域に
    結像投影させる投影光学系、該レチクル、基板ステー
    ジ、そして感光基板のうちの少なくとも1つの相対的な
    位置決めを行うためのマークを有し、該レチクルと該投
    影光学系間の光軸上に配置された平行平面ガラスとを有
    し、該平行平面ガラスに設けたマークを利用して該レチ
    クル、基板ステージ、感光基板のうちの少なくとも1つ
    の位置決めを行っている位置合わせ装置であって、 該投影光学系の投影視野内の所定位置に検出領域を有し
    該検出領域内で該レチクル、該平行平面ガラス、該基板
    ステージ、そして感光基板上のマークのうちの少なくと
    も1つの相対位置関係を光学的に検出する移動手段を備
    えた第2のマーク検出手段、該平行平面ガラス上の、該
    レチクル上の実素子パターン面の投影露光光入射範囲外
    に構成したマークの内の所定の第2のマークと、該レチ
    クル上の第1レチクルマークとを該第2のマーク検出手
    段によって検出し、該第2のマークと第1レチクルマー
    クが所定の位置関係になるように位置決めする第2位置
    決め手段と、該第2のマーク検出手段によって該平行平
    面ガラス上の検出マーク検出中心と該レチクル上の検出
    マーク検出中心との位置ずれ量を検出し、該ずれ量を該
    平行平面ガラスとレチクル位置のずれ量として記憶する
    手段を備え、該第2のマーク検出手段は光軸上を移動可
    能な第1レンズを有し、該第2のマーク検出手段の検出
    光路中にて該レチクルが存在しているか否かによって生
    じる該第2のマーク検出手段の光学的変化を補正してい
    ることを特徴とする位置合わせ装置。
  9. 【請求項9】 レチクル上のパターンを投影光学系を介
    して基板上に露光する露光装置であって、 基準マークを有する基準マーク板を搭載し、前記基板を
    保持して移動可能なステージと、 前記基準マークに対応する第1マークと、前記レチクル
    を位置合せするための第2マークとを有し、前記投影光
    学系に対して固定され、前記レチクルの配置されるべき
    位置と投影光学系との間に配置された平行平面ガラス
    と、 検出基準を有し、前記検出基準と前記基準マークの相
    対位置を検出する第1位置検出系と、 前記投影光学系のレチクル側から検出光を照射し、前記
    投影光学系を介して前記基準マーク板上の前記基準マー
    クを前記投影光学系のレチクル側から検出することで、
    前記基準マークと前記第1マークとの相対位置を検出す
    る第2位置検出系と、を備え、 前記第1位置検出系により検出された前記検出基準と前
    記基準マークの相対位置および前記第2位置検出系に
    より検出された前記基準マークと前記第1マークの相
    対位置に基づいてベースライン値を求めることを特徴と
    する露光装置。
  10. 【請求項10】 前記基準マークは、前記第1位置検出
    系の前記検出基準に対応する第1基準マーク、および、
    前記平行平面ガラス上の前記第1マークに対応する第2
    基準マークを含むことを特徴とする請求項に記載の露
    光装置。
  11. 【請求項11】 前記第1位置検出系の検出光路は、前
    記投影光学系を通ることを特徴とする請求項9又は10
    に記載の露光装置。
  12. 【請求項12】 請求項9〜11のいずれか1項に記載
    の露光装置を用いて、レチクル上のパターンを投影光学
    系を介してウエハ上に露光し、その後ウエハを現像処理
    してデバイスを製造するデバイス製造方法。
JP32378197A 1997-11-10 1997-11-10 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置 Expired - Fee Related JP3466893B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32378197A JP3466893B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置
US09/186,160 US6532056B2 (en) 1997-11-10 1998-11-05 Alignment system and projection exposure apparatus
KR1019980047977A KR100308608B1 (ko) 1997-11-10 1998-11-10 위치맞춤장치및투영노광장치
US10/337,887 US6683673B2 (en) 1997-11-10 2003-01-08 Alignment system and projection exposure apparatus
US10/677,235 US6847432B2 (en) 1997-11-10 2003-10-03 Alignment system and projection exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32378197A JP3466893B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11143087A JPH11143087A (ja) 1999-05-28
JP3466893B2 true JP3466893B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=18158557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32378197A Expired - Fee Related JP3466893B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6532056B2 (ja)
JP (1) JP3466893B2 (ja)
KR (1) KR100308608B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3466893B2 (ja) * 1997-11-10 2003-11-17 キヤノン株式会社 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置
JP2001023918A (ja) 1999-07-08 2001-01-26 Nec Corp 半導体薄膜形成装置
JP2002231622A (ja) * 2000-11-29 2002-08-16 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
JP2002353099A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Canon Inc 位置検出方法及び装置及び露光装置及びデバイス製造方法
CN1495540B (zh) * 2002-09-20 2010-08-11 Asml荷兰有限公司 利用至少两个波长的光刻系统的对准系统和方法
JP4227402B2 (ja) * 2002-12-06 2009-02-18 キヤノン株式会社 走査型露光装置
US7333175B2 (en) * 2004-09-13 2008-02-19 Asml Netherlands, B.V. Method and system for aligning a first and second marker
US7446855B2 (en) * 2005-07-25 2008-11-04 Micron Technology, Inc Methods and apparatuses for configuring radiation in microlithographic processing of workpieces using an adjustment structure
US8029947B2 (en) * 2005-09-01 2011-10-04 Micron Technology, Inc. Systems and methods for implementing and manufacturing reticles for use in photolithography tools
DE102008004762A1 (de) 2008-01-16 2009-07-30 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie mit einer Messeinrichtung
US8376499B2 (en) * 2009-01-30 2013-02-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adjusting measurements
CN106684032B (zh) * 2015-11-05 2019-07-02 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 互连结构的形成方法和曝光对准系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5249016A (en) * 1989-12-15 1993-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device manufacturing system
US6198527B1 (en) * 1992-09-14 2001-03-06 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and exposure method
US5795687A (en) * 1995-02-24 1998-08-18 Nikon Corporation Projection exposure method and alignment
JP4132095B2 (ja) * 1995-03-14 2008-08-13 株式会社ニコン 走査型露光装置
KR970002483A (ko) * 1995-06-01 1997-01-24 오노 시게오 노광 장치
US5751404A (en) * 1995-07-24 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus and method wherein alignment is carried out by comparing marks which are incident on both reticle stage and wafer stage reference plates
US5999244A (en) * 1995-11-07 1999-12-07 Nikon Corporation Projection exposure apparatus, method for correcting positional discrepancy of projected image, and method for determining image formation characteristic of projection optical system
JP3634558B2 (ja) * 1996-06-13 2005-03-30 キヤノン株式会社 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
TW357396B (en) * 1997-01-17 1999-05-01 Nicon Corp Exposure device
JP3466893B2 (ja) 1997-11-10 2003-11-17 キヤノン株式会社 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040070741A1 (en) 2004-04-15
US6532056B2 (en) 2003-03-11
JPH11143087A (ja) 1999-05-28
US6847432B2 (en) 2005-01-25
KR100308608B1 (ko) 2001-10-19
US20020003615A1 (en) 2002-01-10
KR19990045161A (ko) 1999-06-25
US20030090642A1 (en) 2003-05-15
US6683673B2 (en) 2004-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445100B2 (ja) 位置検出方法及び位置検出装置
EP0756206B1 (en) Scanning exposure apparatus and exposure method using the same
US5262822A (en) Exposure method and apparatus
US6654096B1 (en) Exposure apparatus, and device manufacturing method
US6124922A (en) Exposure device and method for producing a mask for use in the device
US11640118B2 (en) Method of pattern alignment for field stitching
JP2002050560A (ja) ステージ装置、計測装置及び計測方法、露光装置及び露光方法
JP3466893B2 (ja) 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置
US6268902B1 (en) Exposure apparatus, and manufacturing method for devices using same
JPS6266631A (ja) ステツプ・アンド・リピ−ト露光装置
JP3335126B2 (ja) 面位置検出装置及びそれを用いた走査型投影露光装置
JP4635354B2 (ja) 露光方法及び継ぎ誤差計測方法並びにデバイス製造方法
JP3244783B2 (ja) 位置合わせ装置及び方法、並びにこれを用いた露光装置と半導体デバイス製造方法
JP3441930B2 (ja) 走査型露光装置およびデバイス製造方法
WO1999050893A1 (fr) Procede d'exposition et systeme d'exposition
JP3198718B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
EP1544682A2 (en) Exposure apparatus, alignment method and device manufacturing method
JP2006030021A (ja) 位置検出装置及び位置検出方法
JP3576722B2 (ja) 走査型露光装置及びそれを用いたデバイス製造方法
JPH11233424A (ja) 投影光学装置、収差測定方法、及び投影方法、並びにデバイス製造方法
JP2002139847A (ja) 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JPH08191045A (ja) 位置合わせ装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP2001109161A (ja) 露光装置
JPH1022218A (ja) 基板のアライメント方法
JPH10163082A (ja) 投影露光装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees